2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)5651~5700 件が表示されています。

2019-05-14 09:16:47
名前無し

アニメーターになりたい!をどうやって描いたらいいのかわからないのは思います
パラパラ漫画をさせてみたり

2019-05-14 09:27:35
名前無し

天陽くんは自分が東京へ出て絵を学ぶことはできないから、その分、なつを応援したいのかもしれない。
大好きななつに、好きな絵の道をあきらめてほしくないと思って、自分の気持ちに蓋をしたように見える。
好きだからこそ、自分のことは後回しにして、相手の幸せを祈る。とてもいい青年だと思う。

    いいね!(1)
2019-05-14 09:37:44
名前無し

なつを助けたのは旅行者ということにすればよかったのに
柴田家が知らない住人が徒歩圏にいるって変でしょ、都会じゃあるまいし

2019-05-14 09:46:59
名前無し

泰樹の望みはなつにずっと牧場をついで欲しいけれど、なつの意思を尊重してやりたい気持ちの葛藤がある。
そして老いた自分はなつが出ていったらもう会えないかもしれない、人一倍の寂しさ。
そんな気持ちを隠したくて、本意ではなくあんな風に怒鳴ることしか出来なかったのかな。
哀しそうな顔で撫でていた子牛は、なつが助けたあの子牛でしょうか、可愛い弟子のなつの姿と重ねているのかなと思いました。

他の家族がなつの様子を見に行く中で、泰樹さんの側にいる照男が良かったです。

2019-05-14 09:48:39
名前無し

今日お爺さんが出て行け と怒鳴ったのはなつを東京へ行かせやすくするための愛情の裏返しだろうと思い、そこにあまり違和感は感じなかった。

ただ最初からずっと気になっているのは、そこまで反対を押し切って酪農を捨ててまでなりたいアニメーターという夢に、なつの情熱や執着心が全く感じられないこと。

私は芸大の美術学科出身だけど、受験前は毎日毎日デッサンの練習をして、色彩学やら色々な勉強して受験に臨んだのを覚えてる。

なつは仕事が終わった後に絵を描き貯めるなりデッサンの練習するなり、そういう描写が全く無かったから、夢の動機がとても希薄に思える。
強いて言えば、いまだになつとアニメーターが繋がらない。

ドラマだからと言ってしまえばそれまでだけど、このドラマで一番キーポイントになる アニメーターになる というなつの夢に、本気度が感じられないのが残念。

    いいね!(7)
2019-05-14 10:03:52
名前無し

柴田家の人間になりきる気はないのに「でも育ててもらった恩を返してないし」みたいな事は言う
そういう中途半端な「いい人」が一番カチンとくるのでは

2019-05-14 10:05:03
名前無し

なつはアニメーターになると決め、一番に天陽くんに話した。
天陽くんは、なつの決意が聞け、幸せを願い、なつの夢を諦めないでほしいと思っている。
天陽くんは、なつを諦めたのではなく、高度な愛の表現で素晴らしかった。
家族はどうして繋がっているのだろうか。明日が楽しみ。

2019-05-14 10:07:55
名前無し

今日はなつよりおんじの気持ちを思うと切なくて涙が出そうになりました。
なつにおんじの気持ちが届くといいね‥‥いや届きますよね。
天陽君もなつのアニメ―タ―になりたいという気持ちを聞いて自分の気持ちは封印するつもりなのかな涙
富士子さんがなつを思い遣る気持ちにジンときました。
本当の親子にはなれないけれど、気持ちは本当の娘の様に思う気持ちが伝わってきて胸が苦しくなりました。
夕美子ちゃん達も温かいね...
なつはやっぱり幸せ者です。

2019-05-14 10:08:21
名前無し

8:49:29の今日の至福さん 同感です。とても好きなレビューです。 すぐ上の9:46:59さんのコメントにもあるように おんじはああ怒鳴るしかなかったのでしょう。今すぐ出てけなんて無謀な言葉 子牛が良い演技してた。子牛を撫で撫でしてるおんじが可哀想でした。不器用な男ですねえ。夕美子と明美が並んで座ってるのが可愛かった。夕美子が今日はちょっと照れました。私にもお茶っ。母親の入れたお茶って美味しいし同じ茶葉でもなんか違う温かみがあるのですよね 私もいい大人になっても、実家行くと「お母さんお茶」と言うので 父親に「お母さんの手を煩わせるな」と言われてました。 懐かしいです。なつ、アニメやりたいって最初っから言えなかった アニメやりたいって言ったらどうだったかな?でも東京に出るのは両方ともですし。

2019-05-14 10:18:02
名前無し

お父さんの絵が動き出して、昔の家族の動画を見るように、空想して心を慰めていたなっちゃん。

趣味として水彩画を描いたり、天陽くんのところでスケッチしたり。趣味程度に北海道の土地にいて絵を描くのがいいと、以前、天陽くんのお母さんに言っていましたし。本業は牧場なんだ、というスタンス。

東京でアニメの仕事の存在を知っても、まだ、牧場をやるつもりだったと思います。無理だと天陽くんに言っていましたし。

まだ言い出せるほどの自信は持てずに、お兄さんを支えるほうをメインみたいに説明してしまったりして。まだ夢を持ち始めたばかりなのかなと思いました。

2019-05-14 10:46:49
名前無し

相変わらずまどろっこしい展開だな。
養子でも無いんだから温かく東京に送ってやれよ。
なつも、やりたい仕事が見つかったと言えばいいだけ。
見ててイライラする。

    いいね!(1)
2019-05-14 10:54:09
名前無し

ものすごい細かいことなんだけど、
夏は天陽くんがサスペンダーして
おしゃれでとても貧乏農家には見えなくて、
今はとってつけたかのように継ぎ接ぎだらけの帽子とズボン、
その割にはぜんぜん生地がいたんでなくて
衣装さん雑すぎないか?

2019-05-14 10:55:08
名前無し

なっちゃんは以前から水彩画とか楽しそうに描いてましたね。絵を描くのは大好きだったと思います。
でも芸大の人が就職するようなアニメの会社なんて、ハイやります!なんて言いにくいと思うんです。
今なら、いろいろ情報も検索できるけど、昔だったら、雲の上でやっている、すごい専門職みたいに見えたんじゃないかな。

2019-05-14 11:03:16
名前無し

昔は防水とか、断熱とか、あまりいい素材もなさそうで。冬はできるだけ、いい物を着ないと、風が入ってきたり、雪で濡れたり大変だったと思う。

天陽くんのツギハギって、新しく買ったのにすぐ小さくなっちゃったのを、いろいろ継いで長さを伸ばしてるんじゃないかな。

子供の身長が一年で10センチとか、靴のサイズも1センチ以上大きくなって、新しいのを買ったのに、一年後もう着られないという問題、よく発生しています。

2019-05-14 11:05:32
名前無し

>相変わらずまどろっこしい展開だな。
養子でも無いんだから温かく東京に送ってやれよ。
なつも、やりたい仕事が見つかったと言えばいいだけ。
見ててイライラする。

全く同感です
何で出ていけ!と怒鳴ったりビンタしたりの修羅場になるのかわからない
照男と縁組の件は泰樹は反省してたんじゃなかったのか
跡取りがなつしかいないならまだわかるが照男がちゃんといるのに

2019-05-14 11:08:10
名前無し

人の善意や優しさを奥深く描いたドラマでも、人によっては上手く伝わらないなとか
こんな風に捉えてしまう人もいるんだと、ある意味目から鱗ってのを実感出来て面白い。
リアル世界で中々善意が伝わらないとか、誤解されるとか上手く行かない事があるのを
朝ドラで感じられるって、人生の教訓的ドラマだなって気がして来ました。

2019-05-14 11:16:26
名前無し

明治生まれであろう泰樹爺さん なつの話を聞いてなつが巣立ち安いように(なつが遠慮している事は分かっているので)「お前に牛飼いを教えたのはワシの勝手じゃ・・・お前は好きなように生きろ・・・・出てけ!今直ぐここから出ていけ!!」何も怒鳴らなくてもと思ったけどなつに対する自分の気持ちを断ち切るのもあったのかな?・・・・明治の男は口下手だから?自分の気持ち上手く伝えられない 切ないねぇ・・・・・

富士子母さん思わず夏に手を挙げたけれど分かる今日はなつに遠慮しなかった。虐待だ虐めだと言う人が居るかも知れないが(普段からそう言う描写があるなら別だが)今日のは愛の鞭
富士子さんの気持ち痛いほど分かり涙ながらに見てました。

夕見子ちゃん子役の時からキャラブレしてない。なつが柴田家に来た時からしっかりなつを見て剛男父さんの言った事を守ってる。
はた目には何もせず(家の手伝いなど)なつが柴田家で遠慮なく生きられるよう また自分を出せるようわざと素っ気なく振舞い接している。分からない様に気を付かっている所 夕見子の頭の良さ優しさが分かります。

最後泰樹爺さんに寄り添う照男君 優しく素敵です立派な後継者に成りましたね。

    いいね!(2)
2019-05-14 11:18:30
名前無し

なつはまだ、アニメーターになりたいって、家族に言えないんだね。そうだよね。やっと天陽くんに言えたくらいだもん。これが鈴愛なら速攻母ちゃんに言ってたし、福子なら勝手に話進めて鈴さんには事後報告ですっとぼけてたでしょうよ。そんなヒロインも好きだけど、なつのように言い出せないヒロインもいじらしくて好きだな。「なんでこうなんだ?」って疑問に、「それはなつだから。」で全部説明がつくよ。それは鈴愛も福子もそうだったし。同じように、なつはしっかりなつである気がする。

    いいね!(1)
2019-05-14 11:19:28
名前無し

>天陽くんのツギハギって、新しく買ったのにすぐ小さくなっちゃったのを、いろいろ継いで長さを伸ばしてるんじゃないかな。

全くそんな感じのツギハギではなかったです。
生地の傷んでない帽子の不自然な継ぎ接ぎ
おしりの部分の不自然な継ぎ接ぎ。
肘の部分だけですね、自然な継ぎ当ては。
やんちゃな男の子を育てた経験ある人ならわかると思うけど
スボンっておしりの部分ではなく股や膝や裾のほうが痛みやすいんです。

2019-05-14 11:22:04
名前無し

脳内補完型の人って自覚がないから「なんでこんな事がわからないの?」みたいな上から目線なんですよね
東京へ行きやすいようにあえて怒鳴った、みたいなベタの中のベタをなぞる方が安心するのかな

2019-05-14 11:23:00
名前無し

なんで東京に行く理由を兄妹にしたのかなあ?
兄や妹と暮らしたいといえば
みんな黙るしかないと思う。
本当のこと言わないのはちょっと卑怯かな。
でもおじいちゃんは、あえて悪者になったのかなあ?
と思ったけど深読みし過ぎかな?

2019-05-14 11:32:45
名前無し

アニメーターになると決意したならお世話になった家族にくらい打ち明けても良い気がするけどなあ。
元の家族に戻るなんて言ったら怒られるのはわかりそうなものなのに、不貞腐れるのもよくわからない。
十勝編で家族愛をテーマにやってたのに、なつは自分の家族を何一つ理解してなかったんだね。

    いいね!(1)
2019-05-14 11:38:40
名前無し

私は、泰樹オンジは感情の人だから、ついカッとなって怒鳴ったのだと思います!
でも、言った内容は至極正論。同じセリフを穏やかに言ったとしてもやはり泰樹オンジらしいです。
でもでも、やっぱりさびしくて、ガーッと言っちゃったのかな?
泰樹オンジがどうなつを見送るかは、今週のお楽しみですね!

あと、茶の間に残された泰樹オンジのために残ってくれていた照男くん、あんたなんていい男なんだ。惚れてまうやろー

2019-05-14 11:44:30
名前無し

私も天陽君のツギハギを毎回楽しみに見てます(笑)
全く貧しさの伝わらない色とりどりの不自然なツギハギ。
そもそも帽子にツギハギなんて必要ですか?笑 
しかも綺麗に縫ってあって。
あの、おしんのお母さんが縫ったの?って想像するのも楽しいです。
帽子なら所々破れてるほうが現実味があるのに、何目的なんでしょうね。
映画の後になつとお茶したとき「僕コーヒー」とサラッと言った一言とのギャップのツギハギ。
お尻のツギハギなんてとってつけたようで??で楽しいです。要望としては気にするお年頃なんだから、ツギハギは同色系にしてあげて!
そもそも子供の時も極貧暮らしだったのに、小学校のアニメ映画上映会に正装して家族で参加していた時から不思議家族です。天陽君はまだしも親はアニメ映画なんか見てないで働いてないとおかしいでしょ?
山奥でひっそり熊彫ってる親娘のほうが、裕福な暮らしして綺麗な物着てて、天陽君は高校にも行かないで頑張って働いてるのに、いつまでもツギハギだらけで壊れそうな掘っ立て小屋に住んでるって不思議。
しかもとっても綺麗なお顔で日焼けもしてないし、身体もガッチリしてないし手も綺麗。
面白いから別にいいんですけどね。

    いいね!(1)
2019-05-14 11:54:06
名前無し

かつて『平清盛』という大河が当時を再現しすぎておそろしく汚い画面になって大ブーイングがおこったのを記憶している。平成以降の朝ドラはとにかく画面が明るい。貧乏でもみんなオシャレさんだよね。ツギハギですらオシャレ(笑)

スポンサーリンク
2019-05-14 11:55:05
名前無し

ドラマ自体に不満はそれほど無いんだけど、天陽くんの当て布、確かにカラフル過ぎるような(^_^;)。元々なんの布だったんだろう? タミ母さんのセンスということか……謎です。

2019-05-14 11:57:35
名前無し

天陽くんのツギハギは、もはやモードの域だと思って見ています。
さすがの着こなしだなぁーって 糸子デザインかも知れません笑
一人真田丸の泰樹オンジに誰か甘いものを持って行って上げて欲しい。
落ち着いてなつの話を聞いて何時もの優しいオンジに戻ってください。

2019-05-14 11:58:03
名前無し

じいちゃん思わずカッとなって叱ってしまったんだろうけど、
視聴者の人気落としたかな!

2019-05-14 12:02:23
名前無し

私個人は泰樹はなつに実の家族同様の情が移っており、咲太郎を東京で支えたいとは寝耳に水。更に、なつが「農業高校まで行かせてもらってまだ何もしてないもの」は実の子が言うのは親は嬉しいが今回は訳が違う。家族でないいかにも他人行儀な遠慮で泰樹を気遣ってるようで実の家族のようになつを思う泰樹にはそんな風に思われてたのかと思うと憤懣やるかたない。不器用な爺さんだから「今すぐ出て行け!」と勢いで言った。
富士子がなつを平手打ちするのも同じ。「ここには申し訳なくていられない」とまた他人行儀なことをなつが言うから。悔しいのだ。

今日だけ見れば優れた描写なのだが、今までと全くつながってない。兄の手助けしたいほど兄を慕っていたか。確かに過疎地の高校生少女が東京で独力で兄を捜すのは困難。信哉に頼るのもいい。でも、逮捕拘留された兄を心配する描写がストリッパーに会った後全くない。高級カレーを食べ天陽の兄の陽平の誘いでホイホイとアニメーション会社見学し実に嬉しそう。北海道から帰っても剛男の「(咲太郎の)無実が証明されて警察を出たんだろ」と信哉の咲太郎が川村屋に1万円持ってきた話の手紙を読むだけ、がなつと咲太郎の描写。
これで東京に行って咲太郎を支えたいとなつが言っても取って付けたような唐突感は否めない。まだ、アニメ会社就職を言う方がましだった。ここ2、3日のうちに弥市郎父娘への礼の描写があると期待する、咲太郎のような描写ではお粗末。

会話劇自体は上手いから退屈しないがプロットが慌てて書き直したみたい。

精巧なガラス細工のような伏線描写が素晴らしかった「てるてる家族」を書いた人がどうしたのだろう。

2019-05-14 12:05:24
名前無し

なつと柴田家の関係を丁寧に描いていないからこんな杜撰な脚本になるんだよ。

2019-05-14 12:08:10
名前無し

天陽くんが子供の時の川で夏と出会ったときのズボン継ぎ接ぎは
股とおしりの部分をざっくり大きく茶色の生地で継ぎ接ぎ
一瞬濡れているの?と思える色合いだった。

2019-05-14 12:15:22
名前無し

なつが昨夜あわや死にかけた、ということを柴田家は理解しているのか?
それを加味したら生きてるだけでよかったじゃん、となっちゃうから棚上げしたの?
二つのエピソードを近接してやった意味がさっぱりわからないんですが

2019-05-14 12:23:20
名前無し

なつは照男の嫁になることも断り、おまけに今日は家を出て行くなんて、『儘言いたい放題』だと泰樹は思ったのでしょうか。

2019-05-14 12:23:47
名前無し

オンジにもいろんな感情はあると思うけど、
オンジも年を取って段々子供返りして、欲望のままに思いつくまま口に出しているとしか思えない。
孫達を何度も傷つけていることもわかってない。
怒鳴るより険しい表情で黙ったまま席を外すとかの方が、よかった気がする。

2019-05-14 12:24:15
名前無し

あの騒ぎのあとに東京にいく、農業高校行かせてもらったから恩返しはしなくちゃ。そりゃオンジ立つ瀬もないわな。タイミング可哀想すぎ。

2019-05-14 12:29:32
名前無し

天陽くんのツギハギ、確かに帽子はワンポイントみたいになっていて謎ですね。木の枝にひっかけたか、囲炉裏の火が弾けて、火の粉が飛んできて、焦げて穴が空いたとか?

お尻は、田舎の子はけっこう破れますけどね。古い滑り台とか、山であちこち引っ掛けたり、岩みたいな所に座ったりして。

天陽くんの場合は、切り株なんかに座って、ケバだった所にひっかけたとか?カンナをかけてない材木に引っ掛けたり?

膝から下は、正面から見たら緑と黒の布で、完全に上とは別の布で覆われていますから、長さを伸ばしたのかと思っちゃいました。違ったらすみません!

2019-05-14 13:05:55
名前無し

もう子供達も二十歳近くなってきてるんだから、そろそろ世代交代、家長交代の時期なんでしょうね。
時代も変わるし、いつまでも鶴のひと声は通用しない。

天陽くんのツギハギに関しては、彼だけつつましく時代に取り残されているように描きたいのかな?
奨学金で東京の大学に行っているお兄さんはアニメーターに、ユミコは北大、なつもアニメーターを目指しているのに、天陽くんは新しいチャレンジをするのではなく残って今あるものを大切にしながら暮らす。
その対比としてのチャームポイント的なツギハギ?
そんな深い意味ないか?笑
スキー板の手作りはまだよしと出来るけどね。

2019-05-14 13:31:02
名前無し

朝から不覚にも泣いてしまった

    いいね!(1)
2019-05-14 14:03:16
名前無し

本音を隠したまま東京行き希望のなつに柴田家それぞれ
反応します。

なつの甘い考えを察したように厳しく突き放す泰樹、
優しい言葉をかけ助言する剛男、
まだ幼いなりに健気になつを思う明美、
心配するも冷めた目で見るマイペースな夕見子、
状況を見守る温和な照男、
母親として厳しさと優しさでなつを叱咤激励する富士子、

家族のひとりひとりの人物設定がしっかり出来ているので、
なつを思う家族愛が観る方にもグッと迫って胸に響きます。

なつぞらは家族愛がリアルに描かれているので柴田家に親
近感を感じヒロイン共々応援したくなります。

愛情に包まれた柴田家に応える為になつは自分の夢に納得
して自信を持ってみんなを説得して理解してもらい笑顔で
旅立って欲しいです。

2019-05-14 14:12:53
名前無し

最近見始めたのですが、高校への進路を決める時、
「酪農をやっていきたいから農業高校に行かせてください」ではなかったのですか?
そうだとしたら柴田家の人達も、なつが今後も家業に関わっていくつもりでいると期待しても無理なかったと思います。今更ですが。 それとも
「高校は出ておきなさい(世間体もあるし)」
「それなら天陽君と同じ農業高校にしておこう」
くらいの感覚で決めたことだったのでしょうか。

2019-05-14 14:21:16
名前無し

まあ、貧しさを表現するための継ぎ接ぎが
失敗したということかな。
照男の服装のほうが貧相に見えるもの。

2019-05-14 14:27:55
名前無し

本音を隠していたとはいえ、なつの「兄の近くで支え合いたい、妹も探したいから東京に行きたい」というのは立派な理由ではないでしょうか。
もし自分だったらと考えた場合、たとえアニメーターになる夢がなくてもそう思っただろうなと思います。
恩は恩としてお返ししたいけど、やっぱりそれとこれとは別というか。
そもそも、照男という跡継ぎがいるのに「なつに牧場を」と小さいときから言ったり、後を継ぐために農業高校へ進学することの方が私には変だと思います。
だから、その辻褄合わせのように急に照男となつの結婚話を持ち出す羽目になってしまう。
ドラマだからなんでしょうが、実際には預かった子を自分の子供たちと同じように育てることはあっても、他の子供達を差し置いて跡継ぎになどとは言わないですよね。
なつが愛されているということを表現したいんでしようけど、なんだかしっくりこないです。

2019-05-14 14:33:57
名前無し

泰樹爺ちゃんは、きっとなっちゃんの為に鬼になって爺ちゃんらしい思いやりでしょうね。
富士子母さんも、いつの間にか本物のなつのお母さんになって遠慮なく接しているところも暖かいし
弓見子の独特の思いやりも沁みて、明美がなつを慕っていて離れたくない気持ちも可愛らしいわね。
照男が一人爺ちゃんとなつの二人を心配する優しさも、今日もキラッと男前で良かった。
柴田家も皆んな優しいけど、なつも柴田家の一員なんだと伝わって来る暖かい展開でした。

いよいよなつが言葉に出せなかった実の兄妹への思いを伝え、言い出せないでいたアニメーターへの
思いをどんな形で伝えて行くのか、皆んなはどう受け止めてくれるのかが目が離せなくなりました。
でもきっとなつぞらは、優しい気持ちにさせてくれる展開が待っていると安心し期待してます。

    いいね!(1)
2019-05-14 14:39:47
名前無し

おんじは単純に気に入らないからブチギレたように見えました。

2019-05-14 14:40:14
名前無し

柴田家に来たときから、牧場を手伝っていたんですから
農業高校に行くんも自然なことです。
アニメーターになる夢もまだ持っていなかったし
将来のことは漠然とはしていても
高校で専門的に学んでおじいちゃんの手助けをすると思っていたんだと思いますよ。
柴田家も(おんじ以外)卒業後牧場を手伝い、いずれは嫁に行くにしても地元か近くでと思っていたんじゃないかな。
でも母親はゆみこに言われて、知らず知らず縛り付けてきたことを自覚したというながれなんじゃないかと。
おんじ以外はなつを跡取りとは思っていなかったと思います。

2019-05-14 14:53:10
名前無し

今週もオンジに泣かされそうだわ!
古き良き時代の頑固ジジイの目の奥が優しかったもの
でも本当に寂しそうで良い味出してます。

2019-05-14 15:19:36
名前無し

7件前に書き込みをした新参者です。
14:40分の方、参考になりました。
ありがとうございます。

2019-05-14 15:24:01
名前無し

泰樹さんは、なつのことを弟子として期待して、何らかの形で、これからもずっと牧場を支えてもらたいかったんでしょう。

家族という単位で牧場経営しているから、家の一員になってもらったら最高だけど、それが無理だとしても、今後も手伝ってもらえれば心強かったでしょう。

でも、それは自分のわがままだとわかっている。照男との結婚話でなつを困らせてしまったし、なつにはなつの人生もある。

もちろん寂しいでしょうね…でも、ここからまだまだお元気で頑張ってほしいです。

2019-05-14 15:55:57
名前無し

なつがアニメーターになりたくて東京に行きたいと言えないのは、なつが申し訳ない
という気持ちがあって、自分に納得できないからです。
言い方はまちまちですが、皆なつが望むことは反対しないということです。
なつがどのように状況を越えて東京にたどり着くのか、展開が楽しみです。

2019-05-14 16:39:24
名前無し

そんなに争点はないのに無理やり「どっかで見たような場面」をなぞってる気がしませんか?
「出ていけ!」の怒鳴りから悲しい顔、ビンタ & 抱擁

懐かしの「すずらん」でも萬田久子さんがやってましたね、ビンタ & 抱擁



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)5651~5700 件が表示されています。