




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
岡田将生さんは、なつぞら唯一のイケメンだったから期待してたけれど、空回りしていました。
違うドラマでファンになったのですが。
要は役者を生かすも殺すも脚本次第という事でしょう。
なつぞらは本当につまらなかった。
なつのふてくされたような表情も嫌いだし、
ストーリーもつまんない。
最終話も全く感動なく終わった。
やっと終わってほっとした。
なつぞらは本当に面白くなかった。たいした山場もなく、感情に乏しい主役の女がいやだった。べっぴんさんよりもレベルは下かな。
100作記念。びっくりぽんやな。
べっぴんさん以下のドラマってどんだけ〜
確かに確かに。
作業着や、簡単なブラウスのほうが、美しさが引き立っていた広瀬さん。
働き始めた頃の借り物衣装は、やはり田舎娘を強調するものだった気がします。
シンプルな衣装だと美しさがむしろ引き立ってしまう。だから、過剰な原色やプリントでゴテゴテさせることで、野暮ったくする、そのためのアヤミさんの借り物衣装だったのでしょう。
お母さんになってからのシックな色合いは、都会のお姉さん風に、魅力を引き立ててました。
衣装さんは、都会に馴染んでいく彼女の成長ぶりをよく表現されていて、とても良かったと思います。
誰かがコメントしてたが半分青いを越える駄作は無いと思っていたら一年後だよ。
半分青いを越えた駄作だよ。
まじか?
「べっぴんさん」好きでした。
お仕事ドラマとしては、おままごと感がありましたが、女同士の友情や家族との繋がりがしっかりと描かれてて、悪い例にあげられるほどの作品とは思いません。
ヒロインの芳根京子さんも活躍されてて、朝ドラっていいなと思います。
もちろん「なつぞら」も大好きです。放送中から出演者(特に若手)がブレイクされて、我がことのように嬉しいです。
2019-10-25 20:09:02名前無し
マコプロの連中はプロ意識がゼロだから納期を守れないんだろ。
納期を守らなきゃ、どれだけ協力会社に迷惑が掛かるのか分かっていない。納期遵守は社会人として最低限の基本です。マコプロは最低企業です。
2019-10-12 03:30:51 名前無し
納期厳守を第一に考えないマコプロの社員に吐き気を感じます。
取引先のことを一切考えない横暴な連中だ。
新しい感想もないのに、同じコメントを繰り返して評価操作してますよね?
BSですが、10月27日(日)午後1時30分から「なつぞら総集編」が放送されますよ。お楽しみに。
>納期厳守を第一に考えないマコプロの社員に吐き気を感じます。
取引先のことを一切考えない横暴な連中だ。
マコプロのやってること最低じゃん。
納期を守れないの最悪じゃん。
この最低な行為はガソリンと一緒で永遠に言われますね。
マコプロは納期を守れないくせに逆ギレしてたよね?
バカだろ?
何様だ!
マコプロの連中にプライドがあるとか言ってたな。
納期守るプライドは無いんかい?
ドラマを見ていないんですか?
マコプロは期限を守っていますけど?
>マコプロは期限を守っていますけど?
テレビ局から締め切りに遅れてるよってマコさんに電話のシーンありましたよね?
期限に遅れたから催促の電話があったやん。
あんたがドラマ見てへんのちゃうん?
結論だけいえば、マコプロの連中はプロ意識の欠けた
腐った連中です。
周りの協力してくれる会社のことを何とも感じていない。
自己チューな連中だよ。
マコプロは計画性やスケジュールを管理してないのか?
仕事は行き当たりばったりでやっちゃいけないよ。
仕事はちゃんと間に合ってますよ?
アシスタントか何か知らないドジでトンマでノロマでバカ男が大事な書類を裸で雨の中水溜り落とすってどれだけ、危機管理がなく、いい加減の会社と思う。プロ意識欠如だからいい加減な事をする。あんな場面は小学生でもしないし、小学生にも笑われる。
それ、ドラマの感想?
>BSですが、10月27日(日)午後1時30分から「なつぞら総集編」が放送されますよ。お楽しみに。
情報ありがとうございます(^_^)
日曜日の午後ですね。
たしかにマコプロは単なる仲良しクラブ。たらたらたらたらお絵描きしては突然踊り出したりする。
納期はちゃーーーんと守れよ。
もう、ソラはいいからほかの漫画描いたら。
優ちゃんも、最後はソラのテレビが始まったら
嫌そうな顔してたよ。
アニメのシーンもつまらないし、ホームドラマとはいっても
なつが「ぶす~っ」としてるシーンが多かったから
朝からいやな気分になることが多かった。
朝ドラの堂々たるワースト1ドラマじゃない。
内容もないし、共感するところもなかった。
>働き始めた頃の借り物衣装は、やはり田舎娘を強調するものだった気がします。
シンプルな衣装だと美しさがむしろ引き立ってしまう。だから、過剰な原色やプリントでゴテゴテさせることで、野暮ったくする、そのためのアヤミさんの借り物衣装だったのでしょう。
単に演出家が広瀬さんの着せ替えを楽しみたかったから
なつの着せ替え人形の設定にしただけじゃないの。
それにしてもよくあんな派手な趣味の悪い服を会社に
毎日着て言ったものだね。あ~はずかし。
あのふてくされて2階の部屋でまぐろのように寝転がる
スイカ服なんて、志村けんのコントみたいだったね。
あのターザンみたいな子でしょ?
ギャートルズ風って言われてたよね かわいい笑
だいたい、ドラマの中のアニメや絵は、プロがこの時点のなつならこういう絵を描くというコンセプトで描いてるものなわけで、それにケチつけるなんてたいしたもんだ。
本当にできの悪い子供たちが適当に演じた学芸会みたいなドラマでしたね。きゅうりを切るシーンもコントだったのかな。
坂場くんが「大切な人を失う恐怖」みたいなセリフを言った瞬間、広瀬さんが大粒の涙をこぼしたのは、忘れがたいし、心に刺さりました。
でもあの時のなつの表情、全然感情がこもってなかったね。
>新しい感想もないのに、同じコメントを繰り返して評価操作してますよね?
だって、なつぞらを擁護する人もずっと同じようなつまらない内容のコメントばかり書いているじゃないですか。
これもむなしい評価操作だと思うのですけど。
読んでいても白々しいだけだし。
なつぞらはいつまでも忘れられないワースト1の作品になりました。
>広瀬さんの演技って、すばらしいってたくさんレビューがあったんだけど、見ている皆さんの目に狂いはなかったです。
どこのレビュー、そんなの単なる提灯記事でしょ!
朝ドラは国民番組だから100作目ならば
もっと真剣に視聴に耐えるちゃんとした朝ドラをつくって欲しかった。こんな100作目なら欠番状態でよかった。
なつは終わったのに、まだまだあついね。ここは。
終わって一ヶ月経とうかというのに、現行朝ドラより活気のある板はじめて見たw
広瀬さん、受賞歴すごいね(゜_゜)
日本アカデミー賞だけでも以下の通り。
第39回『海街diary』 新人俳優賞、
第40回『ちはやふる-上の句-』優秀主演女優賞
『怒り』 優秀助演女優賞
第41回『三度目の殺人』 最優秀助演女優賞
『海街diary』は、複数の映画賞を受賞しているみたい。
彼女の確かな演技が、プロに高く評価されているんだね。
どう見ても、広瀬さんは確かな演技だったから。
「演技力がない」「大根」は、まず、あり得ない話。
核家族の時代に昭和の温かい愛のある大家族を描いて心がやすらぎました。
夢を叶えるために前向きに健気に頑張るヒロインに好感持ちました。
北海道の雄大な景色が朝ドラに相応しく目が覚めるほど爽快でした。
イッキュウさんとの恋バナも結婚生活も愛が溢れて良かったです。
それに優ちゃんが可愛いかったです。
故郷を愛し友を想い悲しくも美しくこの世を去った天養君に涙しました。
悲惨な出来事ばかりのこの時代、朝ドラの役目はホッとできる心のより
どころになるオアシスのようなドラマだと思います。
なつぞらはその使命を十分に果たしたと思います。
019-10-26 01:37:13
失礼しました誤りがありましたので修正します。
天養君に涙しました
↓
天陽君に涙しました。
マコプロは日頃からキチンと余裕を持ったスケジュール管理をしていれば、ポンコツ社員が原稿を水溜まりに落としても徹夜することもなかった。
つまりスケジュール管理やリスク管理に欠如した無能な会社だ。
広瀬さんの受賞歴、本当に素晴らしい。
なかなか、できるものではないですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
>つまりスケジュール管理やリスク管理に欠如した無能な会社だ。
ドラマのストーリー上、ミスが描かれたとして、それはドラマの評価とは、別の次元のことでしょう?
ストーリー上、必要があって描かれた事態に、難癖をつけて、評価を引き下げることに利用しているのは、いかがなものでしょうか。
そういや 難癖つけるために見ている ってレビューあったよねここ。
粘着してるのも同じ人かな。
>なつぞらを擁護する人もずっと同じようなつまらない内容のコメントばかり書いているじゃないですか。
よく読んでください。丁寧に書かれている方がほとんどです。
>これもむなしい評価操作だと思うのですけど。
「印象操作」がお好きですね。
ドラマを見て感動した方は、感想を書いていらっしゃるだけです。
感想もないのに、評価を引き下げるためだけに、終了後も、毎日、★付き評価を繰り返している方々の傍若無人ぶり。目に余ります。
>なつぞらを擁護する人もずっと同じようなつまらない内容のコメントばかり書いているじゃないですか。
よく読んでください。丁寧に書かれている方がほとんどです。
>丁寧に書いていても、内容がたいしてない。
このつまらないなつぞらをアゲようと必死になっている。
綺麗ごとばかり延々と書いていて
このドラマの欠点や問題点から目をそらしている。
欠点を美化しようと躍起になっている。
だけど一般的な評価や不満を見てもわかるように
なつぞらは、大失敗作だったと思う。
これだけ有名俳優をつぎ込んで、金を使って
このぶざまな内容になってしまったとは
本当に嘆かわしい。
>彼女の確かな演技が、プロに高く評価されているんだね。
それがどうだというの。
なつぞらのあのやる気のなさそうな演技も
プロに評価されてるというの?
>「演技力がない」「大根」は、まず、あり得ない話。
でも、ありうるんだよな~。
>うせスピンオフするなら、ゆみこの別れた髭男のその後が見たいな。
>いきなり暴力おんじに殴られて気の毒だった。
確かにそのとおり。彼のことを思い出すなんて優しい方ですね。
彼は泰樹さんに殴られるだけのことはしてるけど、出演者の中で良いところなしで退場したのはひとりだけだから、名誉回復の機会を与えてあげないとかわいそうかも。
デパートの御曹司だったかな? 仕事関係で夕美子や雪次郎と取引してひと悶着というのも面白そう。北大の頭脳を生かして優秀な跡継ぎになってたらいいけど、ドラ息子っぽかったから潰してそうで心配。
いい作品でしたよ(^ ^)
録画もして家族みんなでチェックしていました。
会話がユーモラスで楽しかったですし、励まされる内容でした。
歴代ヒロインの中で一番セリフが少なく 芝居演技が下手でできないヒロインだった。
おてんも 下手でだったが まだ声は綺麗で明るい顔だった。
なつは ほんとに機嫌の悪い顔ばかりだった。
人を睨む顔は素で できるんだろう。
今までの作品もこれからの作品も観たいとは思わない。
>彼女の確かな演技が、プロに高く評価されているんだね。
百回記念作品のヒロインに抜擢されたのは、そういう
わけだったのですね。
3年連続の大賞の受賞歴に驚きました。
あまり、そういう事情を知らなかったので。
演技がすばらしいのは、言うまでもなく、
惹きつけられるものがありました。
百回記念作品のヒロインに抜擢されたのは
とりあえず彼女を出しとけば、話題性もあって
一応視聴率がキープできると考えたため。
演技力なんてどうでも良かった。
そして結果がこのざま。あ~あ。
スポンサーリンク