




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
>ヒロインが
自身の子供を身籠った時に喜びより不安を先に表現した
脚本家の感性にちょっと引きましたわ。
その通りですね。最悪の脚本だと思います。
ゲゲゲの女房でも、妊娠がわかった時は「お金どうしよう」不安が先、ご主人も、当初は喜ばなかった。
やることやって、子供できちゃった。どうしよ。
保育園落ちた、どうすんのよ!と旦那に愚痴る素晴らしい妻でしたね。
子供より自分のこと優先。はい
偉い妻でしたね。後々 まこプロいくなら2、3年育児に励めば叩かれなかったかもね?
>自身の子供を身籠った時に喜びより不安を先に表現した
脚本家の感性にちょっと引きましたわ。
それは間違い。
病院の診察室の中は、映ってなかった。
妊娠していると、聴いた瞬間の映像はなかったよ。
病室から出てきたシーンから。
聴いた時は嬉しかったと、坂場くんに伝えてる。
聴いた瞬間は、喜んだんだよ。
仕事を持って家計を支えている奥さんが妊娠したら、
100パーセント、どうしよう?となりますよ。
預け先を考えるのも当然のこと。
>妊娠していると、聴いた瞬間の映像はなかったよ。
出てきたシーンから。
聴いた時は嬉しかったと、坂場くんに伝えてる。
聴いた瞬間は、喜んだんだよ。
それはあなたの希望的推測でしょ。
妊娠後のなつのあの不快そうな顔、
作画監督という立場にしがみつきたいため、
子供を邪魔に思い、預けることばかり考える。
こんなシーンからは愛情なんてこれっぽっちも
感じとれない。本当に嫌な女です。
>仕事を持って家計を支えている奥さんが妊娠したら、
100パーセント、どうしよう?となりますよ。
どうしようとは言っても本心は嬉しいもんでしょ。
でも、なつからは一切子供ができて嬉しいといった
印象は感じとれなかった。
2、3年、仕事を休んでも、叩かれるのは同じ。
なつ叩きしたい人たちは、「仕事やれ!」って怒り出すよ。
なつが何をしようとも、それをネタに叩きたいんだからね。
妊娠当時、マコさんは、まだイタリア。
マコプロなんかなかった。
坂場くんは不安定な翻訳業。
なつが働いて家計を支えなきゃいけなかった。
>どうしようとは言っても本心は嬉しいもんでしょ。
でも、なつからは一切子供ができて嬉しいといった印象は感じとれなかった。
なんで緊張した表情だったか?
なつがプロポーズされた時のこと、覚えてますか?
坂場くんに「あなたを失うことが恐ろしかった」と言われて彼女、泣くんです。
実は、彼女の心にある恐怖、それが「大切な人を失うだろう」という恐怖です。
彼女は母親を空襲で失い、父は戦死。一家離散。大切な人を失う運命ではないかと恐れている。それがトラウマ。また、失うんじゃないか、そう思って怯えている。
彼女は、経済的な事情で、坂場くんが出産を反対すると思い込んでる。
失うことを心のどこかで諦めている。
坂場くんが「嬉しい」と「産まないという選択肢はない」そう伝えた後、「産んでもいいの?」と確認して、その後、ホッとしたように嬉しそうに笑顔を浮かべて「ありがとう」と言っています。
>それはあなたの希望的推測でしょ。
いいえ。なつは、自分でそう言っている。
「聞いた時は嬉しかった」と。
>妊娠後のなつのあの不快そうな顔、
仕事をやめられないから、不安なんだよ。
そんな能天気に喜べる人はいないよ。家計を支えてるのに。
>作画監督という立場にしがみつきたいため、
子供を邪魔に思い、預けることばかり考える。
当時、作画監督じゃなかったけれど、
坂場くんは無職(バイトのみ)だからね。
誰であっても、仕事は必要だから。
仕事を辞めて、坂場くんを望まない仕事に
就かせて、専業主婦になって、家でのんびりしたら、
よっぽど楽だけど、坂場くんに望まない仕事をさせたく
なかったんだよ。彼はアニメの仕事以外は嫌がっていた。
>なつは 生意気で、冷たく、自分勝手で、子育て完全人任せで、すごくはらのたつヒロインだったと思います。
なつくらい雑な人生を送った人はいないでしょ。
何か適当な人生だったよね。
そんなヒロインは期待していないし。
アンチ諸君、ここを盛り上げて投稿数、
増やしてくれて、ありがとう❣️
四万件が近づいてるぞ!(´⊙ω⊙`)
子役というのも大事なもんだ。
ゲゲゲの女房の布美枝さんの娘さん藍子ちゃんの可愛らしさは画面を見ているだけでも手を差し出したくなるくらいの愛らしさ。松下奈緒さんが演技力がありお母さん役を見事に演じられているのもあるのだろうけど、ジトッと冷たい目で優を見るなつオバさん、子供嫌いなの。
聞いた瞬間は喜んだとはっきりセリフがあったよ。推測じゃないよ。
むしろそのセリフを無視するのはなぜ?なつを悪く言うためにドラマを無視するのはやめてよ。
なんでお母さんが不安になったらこんなにめちゃくちゃ言われなきゃいけないの。
いじめだよこんなの。
「仕事の流儀」という番組で吉永小百合さんの取材がありましたが、演技に関して、やはり、作ったふうにしたくないから、あまり役作り(演技プラン)を作らず、その場の空気でやっていくと。
草刈さんも、そう言ってましたね。なっちゃんもそうみたい。たぶん、実力のある人ならでは。台本研究はするものの、どう心が動くかは現場次第なんでしょう。
>なんでお母さんが不安になったらこんなにめちゃくちゃ言われなきゃいけないの。いじめだよこんなの。
本当にそう( ̄▽ ̄;)‼️
あまりに酷い。誰でも不安になることなのに。
母親は子供を自分で育てなければならない
母親は仕事をしていても子供を預けてはならない
母親はおしゃれをしてはならない
母親は赤ちゃんができたと聞いたら不安な顔を見せてはならない←new!
ここを読んで、結婚も出産もしたくなくなる人がいないことを祈ります。
このドラマみて アニメーターなんて簡単になれるんだ、と勘違いする人がでないことを祈る。
すごいですね、草刈さん、吉永さんと広瀬さんは同等なんですね。
ベテランですか。
すごいですね。
何度も録画を見直すんですか?
全体の印象で申し訳ないですが普通のドラマでした。
それほど感動もなく盛り上がりもないと思いました。
俳優さんたちにおもいいれもないですし。
普通のドラマと思ってる人も多いと思うよ。
視聴率からしてそうじゃないかな。
でもどんなドラマでもファンもつく。
思い入れのある人には大切なドラマだ。
感想がエスカレートしすぎて何のドラマかわからなくなってきた(*_*;
〉なつは専業主婦になるより、会社で名前だけでもアニメーターという仕事がしたかったのだと思う。
この一行目から難癖スタート
そんなドラマではない
最後のスタート吉永小百合の後の最後のスター
その吉永小百合に認められた女優さんが、朝ドラなんかで毎日見られていたんだなぁ。
このクラスだと映画ってのが主戦場になって行くと思えば、朝ドラで毎朝見れたって
凄く貴重な半年間だったんだよね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
>なつに押しきられて
北海道に結婚報告に行った時、草原を歩きながら、坂場くんは「僕はアニメの仕事がしたい。別の事はしたくない」となつに言って、なつは坂場くんのために、自分が働くことにしたんですよ。
なつから何か言い出したんじゃないです。
なつは簡単になんかなれていません。何故だか入社試験は6月で、しかも一度落ちて再試験を受けるまでトータルで半年間、雪次郎の修業先で働いていました。入社できたのも幸運があったからのようなもので、苦労した内でしょう。
四万件は「なつぞら」が愛された証だね。
(╹◡╹)納得‼︎
広瀬さんが憎くて批判する人は、バイアスがかかっているから、全く別の物語に変換して見ている。
一度、主役を別の人に置き換えて、改めて描かれていること、セリフや振る舞いを見てみたら、新しい物語が見えてくるかも。
母親は子供を自分で育てなければならない
母親は仕事をしていても子供を預けてはならない
母親はおしゃれをしてはならない
母親は赤ちゃんができたと聞いたら不安な顔を見せてはならない
父親は母親に「僕が力仕事でも何でもやるから君は家にいて子供の世話をして欲しい。生まれたばかりの子供には母親の愛情が必要なんだ。」とでも言って(才能に無関係な)仕事を探しに行くべき←new!
>「僕はアニメの仕事がしたい。別の事はしたくない」となつに言って、なつは坂場くんのために、自分が働くことにしたんですよ。
結婚前はそんな夢物語みたいなことを言っていても、
子供を授かったら、もっと現実を見つめていかないと駄目。
なつは、アニメの仕事は一旦中断して子育てに専念。
坂場は、綺麗ごとを言ってなくて、仕事を見つけ働く。
なつが休職の間に会社からどのように金が出るのかはよく
わからないが、収入が厳しくなれば、なつのコレクションの派手な服やアクセサリーを売って金に変えて生活のたしにすれば良い。
そして1年後くらいに復職するつもりならば、いくら確執があるとはいえ坂場は近くにいる両親に頭を下げて妻の子育ての応援を頼んでみるべきだった。両親もたとえいくら気に入らない嫁でも孫はやっぱり可愛いもの。この時が和解のチャンスだったのに。
とにかく、なつは子供が喜ぶようなアニメを創りたいということなら、せめて1年くらいは自分の子供にしっかりと接して愛情を注いで欲しかった。
その一番大切な時期の子育ての経験が自分のアニメに深みを与えてくれると思うのですが(生まれたての赤ちゃんは何があるかわからないので、
本当に大変で目が離せないくらいですが、それでもやっぱり自分の子供ならば可愛いとおもうはず。)
けれど、この2人は子育てに対してちゃんと話し合うでもなく、回りの意見を聞くでもなく、こんな風に嫁が働き、旦那が家事育児といった、わけのわからないパターンを選んだ。それがこのドラマの納得のいかないところです。
だからこの女は子育てを舐めてると思いますし、旦那は情けない存在だと思うのです。
母親ならせめて1年くらい、ちゃんと子育てしろよ!
旦那もぐちゃぐちゃ言ってなくて仕事しろよ!
>四万件か、言い換えれば、いかに「なつぞら」が一般常識がある人から忌み嫌われたかという事だわ( ゚д゚)納得。
意味不明の投稿ですね。
肯定意見も沢山あるのに笑
少なくとも「あな番」よりは無難に幕を閉じたと思う。
こ~んなに ゆるゆるな、 仕事に結婚、そして子育てのドラマになるなんて、どういう姿勢で取り組んだのやらね。
半年間も放送したのに何の見せ場や盛り上がりも一切無かったです。
千遥の離婚話も秒殺で解決したもんね。
(´⊙ω⊙`)⭐️の評価数でわかるんじゃなかったの
⭐️一つ凄いわ( ゚д゚)びっくり
母親ならせめて1年くらい、ちゃんと子育てしろよ!
=夜泣き対応なんか子育てのうちに入らんわ!
旦那もぐちゃぐちゃ言ってなくて仕事しろよ!
=内職なんか仕事のうちに入らんわ!
>こ~んなに ゆるゆるな、 仕事に結婚、そして子育てのドラマになるなんて、どういう姿勢で取り組んだのやらね。
そう、なつぞらはゆるゆる ふわふわ あまあま な
現実離れしたお花畑風ドラマなのです。
もうちょっとまともな頭でしっかり作って欲しかったです。
=夜泣き対応なんか子育てのうちに入らんわ!
=内職なんか仕事のうちに入らんわ!
いいことを書いてらっしゃいますね。
この夫婦のやっていることは
「子育てゲーム」
といったところでしょうか。
>あまり役作り(演技プラン)を作らず、その場の空気でやっていくと。
なっちゃんもそうみたい。たぶん、実力のある人ならでは。台本研究はするものの、どう心が動くかは現場次第なんでしょう。
台本なんて読んでないでしょ!
どう心が動くかは現場次第って
現場が暗ければ「あ~かったるいな。」
現場が忙しそうならば「あ~やってられないな。」
などと思いながらやる気のなさそうな演技をすることなのでしょうか。
私が思うにドラマの内容はちょっと開拓とかになっていなかったがまぁ普通の朝ドラ程度にはなっていたかな。
ただやはりヒロインがやりきれなかったんじゃないかと思います。
もちろん絶賛されているかたもいらっしゃるしなんとか監督も認めているそうなのでそれなりの演技力はあるのでしょうがなつという役には物足りないというか。
きれいにまとめていますがあるていどアンチも黙らせる迫力というか。
その辺はのりしろかと思います。
今後に期待ですね。
なつが働き続けたのは立派だった。絵が動くことに感動して、父親の絵を動かすことに癒されて、アニメの道を目指してよく頑張った。
柴田家の人々の生きてきた姿を「大草原のソラ」という作品にして、恩返ししたのもとても良かった。
坂場は不器用で変わり者だったけれど、なつに出会ってから独りよがりなところを改めて、家族を愛して人にどう思われても自分が正しいと思うことをやった。立派な男だし、その夫を支えたなつも立派だった。
なつぞらは 「だめな夫婦のゆるふわお絵かき日記」
といったドラマでしたね。
なつが女中にならなくて良かった!
柴田家のお陰でちゃんと高校も行かせてもらってからは、自分の道を自分で
切り開いていて朝ドラヒロインらしいストーリーになっていたわね。
本筋があってのサイドストーリーってことが、今の朝ドラのお陰でよくわかったわ。
恩を仇で返されても大丈夫!といったドラマでしたね。
内容は人間性に現れてますね、なつの。
>なつが自分の道を自分で
切り開いていて朝ドラヒロインらしいストーリーになっていたわね。
くだらないなつの生き方をスカーレットのような優れたドラマと比較するなんて、
まさに無謀!
なつが自分で道を切り開いたなんてとんでもない!
何から何まで他人のお膳立てに助けられて、
衣食住もたいして困らず、
職場ではみんなに甘やかされてあげあげされて
それが自分の実力だと誤解して図に乗っていただけじゃないの!
なつも女中になって大久保さんに「この役立たず!」などと
どなりつけられて鍛えてもらった方が良かったのじゃないの。
そんなシーンも特になく、ばからしい甘ったるいドラマで
本当につまらなかったです。
なつぞらは恩を仇で返す裏切りのドラマといったところですかね。
本当にイライラさせられるドラマでした。
>なつが働き続けたのは立派だった。絵が動くことに感動して、父親の絵を動かすことに癒されて、アニメの道を目指してよく頑張った。
柴田家の人々の生きてきた姿を「大草原のソラ」という作品にして、恩返ししたのもとても良かった。
言いたいことはわからないのではないのですが、
このなつを感じる方からはそんなことは伝わってこなかった。
機械的に役を演じているだけ。
もしもこのヒロインを清原さんがやっていたならば、
あなたのいう感動の恩返しストーリーに近いものには
なったのではないかと思いますが。
根本的にヒロインの選定ミスですね。
これは学園ドラマじゃないのですから。
次は すずちゃんと是枝コンビで世界基準の映画を作って欲しいなぁ!
世界に誇れる美しさで世界的大女優になるんじゃないでしょうか *\(^o^)/*
10代の演技力のある広瀬より美形で愛嬌のあるタレントは沢山出てきているし、学園ものも無理だし
是枝監督に拾ってもらったら、アカデミー賞くらい取らないとね〜安藤サクラさんに弟子入りしてでも。ガンバ〜*\(^o^)/*
結局は広瀬すずをいじめたいだけだよね。
スポンサーリンク