




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
団体交渉のシーンはなつあげの最たるものでしたね。
ただ、みんながなつのためにどうしてこんなに
一致団結して立ち上がるのか、その背景や理由が
しっかりと描かれていなかったので、
変な茶番劇のような感じでしたし、
共感など覚えず、よくわからないシーンでした。
できの悪いコントといった感じで、
なつがうまいことわがままを通したので、
見ていて白けてしまいました。
なつの仕事で頑張ってるシーンがさらっとしか描かれていないので、実力や才能があるようには全く見えず、
アニメーターというようにも見えなかった。
だってヒロインは素のままで演技もしないそうですから、
単なる生意気でハデハデなイケイケ姉ちゃんにしか見えないのも無理はない。役作りをちゃんとさせないとこんな
いびつな風になっちゃうんだね。
20代からアラフォーまでおんなじような感じで通すなんて、視聴者を舐めてるの!
なつぞらの監督や演出家は、こんなレベルでいいと思っていたの。どうして何も言わなかったの?
それとも言っても聞く耳を持ってもらえなかったの?
これだけ金をかけて出来上がったのが
このあほみたいな三流学芸会なの。
ほんま、あほらしいし、情けない。
>なつがうまいことわがままを通したので、
>見ていて白けてしまいました。
ドラマ当時は結婚退職が当たり前の考え方だったかもしれませんが、
(当然、おかしいと考えて権利を勝ち取った人たちもいた)
今は法律で産休や育休を取ったことでの不利益取扱いは禁止されてます。
お気を付けください。
>なつがうまいことわがままを通したので、
見ていて白けてしまいました。
なつのわがままは正社員の立場をキープしてしかも作画監督の立場を旦那に相談もなしに自分の一存で決めたということです。一体何様!まあ、なつあげのドラマだからありえないような社長からの提案なのだろうが、ほんと何なのこのドラマ!
自分のわがままで作画監督の地位を手に入れて、子守りは旦那に丸投げ。はあ~っ?だね。
なつぞらって、なつが主役じゃない方がよかった。
だって、すごくいやなやつだから。
まこさんやあかねさんが主役ならよかったのに。
妹の方が波乱万丈で苦労した人生だろうから、
そっちの方を主人公にして欲しかった。
押しも押されぬ自身の料亭を築く物語とかね。
また「丸投げ」の人が来ちゃったね😰
毎晩、ご苦労様。
でも、読み飽きたよ😱
なつは仕事してるよ。
白蛇伝で、泣きの演技を描けたことでマコさんに才能を認められた。
牛若丸では、馬の脚を4本描いて工夫した。
ヘングレでラストシーンのイメージ画を徹夜で仕上げて、ストーリー作りでも支持された。
また、巨樹の歩く姿を立派に描き、坂場くんにも認められた。
テレビアニメ時代、野生児のアニメで、ケンカシーンの雲を考案、セル画の節約。
アニーを制作して大ヒット、キックジャガーではキャラデザを絶賛され、劇画風の絵も高く評価され、ラストシーン、孤児の子供達に正体を明かすというストーリーを考案、演出家に絶賛された。
魔界の番長もキャラデザを絶賛され、作画監督として作品を大ヒットさせた。
マコプロでも、キャラデザを担当、ディテールの描写について工夫し、完成度を格段に高めて、大成功。
アニメの才能、作画監督として立派な仕事をしているといったシーンが大量にあったよ。
>なつがうまいことわがままを通したので、
見ていて白けてしまいました。
正社員の立場をキープするのは、誰でも望むこと。
作画監督の立場は、相談済み。見てないから知らないよね?
社長からの提案を断る方が何様だよね。ヒット作を連発して佐藤部長に頼りにされているからね。
子守りは旦那がやりたがったこと。見ていればわかるはずだよね。
「イケイケ姉ちゃん」になんか見えてませんよ。
「20代からアラフォーまでおんなじ」って、ファッションからヘアスタイルまで全然違います。
監督や演出家は、しっかりやっておられますよ。
「言っても聞く耳を持ってもらえなかったの?」とは?妄想で人を非難するのはやめてください。
素晴らしい作品です。十分満足しています。
旅館とか、料理人の話、以前やったらしいよ。やっぱり、新しい年だし、アニメの話が新鮮でいいよ。家族みんな気に入って見てたよ(^-^)
ゲゲゲもアニメ関係だけど。
飛び抜けた代表作はもちろんアニメの「ゲゲゲの鬼太郎」
ゲゲゲも面白いけど、漫画やってるのはご主人だから。
なつぞらって、なつが主役で本当によかった。
だって、すごく魅力溢れるヒロインだから。
100回記念の朝ドラらしい、特別感、オーラがある人が選ばれたと思う。
タイトルは「なつぞら」じゃなくて、「なつ様」か「広瀬すずだ文句あっか!?」にするべきだったと思う。
アンチさんが誰より熱心な
広瀬すずファンだよね(・ω・)
応援おつかれさまです。
信者様、毎日毎日24時間体制のパトロールご苦労様です("`д´)ゞ
>信者様、毎日毎日24時間体制のパトロールご苦労様です("`д´)ゞ
自己紹介乙。
>信者様、毎日毎日24時間体制のパトロールご苦労様です("`д´)ゞ
自己紹介乙。
なつぞらを稀な駄作と思う私が信者かえ?(笑)
とてもいい作品でしたね。
100回記念でもあり、令和元年という、新たな年とともに記憶に残るドラマ。
「開拓」というキーワードも、新たな年に相応しいと思います。
家族を失い、再び巡り会い、更に豊かに広がっていくストーリーは、希望与えてくれました。
池脇千鶴の「ほんまもん」が調理人をヒロインにするドラマだった。これも一部で批判が多かったのを思い出した。
何をやっても批判しに来る人はいるが、ここは一種独特の雰囲気だった。
令和元年という、新たな年ですから、「開拓」をテーマにしたのは本当によかったですね。
大げさなことばかりでなく、新たに何かを始める時にも開拓の心で、取り組めたらと思います。
「開拓してこい。耕してこい」泰樹さんがなっちゃんを送り出してやるシーンは、やっぱり印象に残ってます。
泰樹さんは、18で北海道に渡ってきて、3年苦労して開墾した土地を十勝川の氾濫で失って、またやり直しになった経験(後でそういう話を聞いたわけですが)があります。
そんな経験を思えば、できれば可愛い孫を外に送り出したくないはずです。既に開拓された土地があるから、そこで生きてほしいと願うのが親心。
照男くんとの縁談を言い出したのも、その気持ちからでしょう。
でも、なっちゃんは未知の世界に飛び込みたいと打ち明けるんです。泰樹さんは、寂しさとともに、自分の若かった頃を思い出したかもしれません。
なっちゃんは自分に似ている、自分の開拓魂を受け継いだ子だと、そう思ったから「それでこそ、わしの孫だ!」と言ってくれたのですよね。
大事な原稿を水たまりに落とした社員が嫌だった。
あいつのせいで茜さんが泣いてしまったよ。
>正社員の立場をキープするのは、誰でも望むこと。
作画監督の立場は、相談済み。見てないから知らないよね?
社長からの提案を断る方が何様だよね。ヒット作を連発して佐藤部長に頼りにされているからね。
子守りは旦那がやりたがったこと。見ていればわかるはずだよね。
自分の推測だけで人に意見しないでください。
あと、反論するなら人の意見をよく読んで、
理解してからにしてください。
>「20代からアラフォーまでおんなじ」って、ファッションからヘアスタイルまで全然違います。
イケイケ姉ちゃん、ほとんど同じ格好じゃない。
これでアラフォー? 何か大笑い。
なつぞらはストーリーが破綻していたので見ていて疲れた。
なので心に何も残らなかった。
また原稿の話?何もかもうまくいくとおもしろくないと批判、失敗があると批判(^_^;)
今更、そんなことでドラマ全体を評価されるとはね(-.-;)
そのエピソードは、マコプロが手抜きをせずに、チームワークで仕事をすることを見せるためのものだよ。
失敗してもいい、みんなでカバーし合おう、でも、手抜きせずに頑張るという誠実な人々の姿を見せるため。
>ほとんど同じ格好じゃない。
まあファッションに興味ない人には、全部同じなんだろう。
あるいは、広瀬アンチにとっては、憎んでいる人間が何を着ても同じということか。
>自分の推測だけで人に意見しないでください。
その言葉をそっくりお返しします。
そして、ドラマをよく見ましょう。
またドラマを見ないで、同じ批判の無限ループですか(/ω\)
既に終わったドラマに執拗に粘着して、
「印象操作」ですか?
どんだけ広瀬さんに嫉妬しているんだか。
もっと自分を磨きなよ。
丁寧に作ってあるドラマはちゃんと評価したいし、素人目に見ても、はっきり問題が見えるようなドラマはちゃんと批判したい。
それは制作されている人へとっての応援だと思っている。
このドラマを無理やりに悪いドラマのように騒ぎ立てているのは、違和感しかない。
しっかりした内容になっているのは、ドラマをよく見る人なら、わかるはずなのに。極端な否定を繰り返していることが、逆に、批判する人達の信ぴょう性を著しく下げていることに気づくべき。
批判している人は内容のない極端な攻撃をしているから、信用できないと、そう思われるだけなのに。
中高生ならそれで騙せても、見る目のある大人は騙せないし、そこに嘘があることをちゃんと見抜いているから。
NHKに直接、文句を言えばいいのに。それでも、高視聴率だった事実は変わらないし、このドラマから大河ドラマの主役が抜擢されたという事実も変わらないけれどね。
まぁどれだけ賛美したって、中身は小学生向きの内容だな。
簡単に東京行って、簡単に住むとこ見つかり、簡単な皿洗いバイトに食事つき下宿の男あさり用の服も貸してもらい簡単にアニメーター会社入れ、そこからは とんとん拍子。上手くいかないときは黙ってため息ついてれば かならず誰かが助けてくれる。厳しい北海道生活なんか やってらるか、と飛び出した実家擬きはリゾート用には ちゃんとしてあるし子育てだって、ちゃんと子守りが周りにまくさん。
こういう厚かましく図太くずるい女や人間にはなってはいけませんよ。実社会は もっともっときびしいのですよ、とのお達し小学生向けドラマだよ!こんなの。あほらし あほくさ アホみたい。-w-
新しいユニークな内容の批判だったら大歓迎なんですが、
同じ文面、同じ内容をずっとコピペされているから、
またですか?という印象しかありません。
何を説明されても聞く気はないと抗弁されているし、
もうお相手する気もないのですが、ただ、そのコピペを
ずっとされると、本当に読みにくくなります。
荒れるもとですし、いい加減にしていただきたいと
思います。
新しく付け加えることがないなら、罵詈雑言はやめて
いただきたいですね。
半年の間、見続けてきた方々は楽しんで見ているのです。
同じ罵倒をコピペされても、全く心は動きませんよ。
可愛い広瀬すずちゃんが幸せそうに画面に映っている……ただそれが許せないという批判が延々と繰り返されているだけ。
大河ドラマ?広瀬なぜ出ないの?紅白司会はなぜ選ばれず?なぜなぜ⁉
どの朝ドラだって、ヒロインは周りの人から
親切にされて、少々、何かあっても、結局、
順調にうまくいく話なんですよ(・。・;
朝ドラってそういう話なんです。
なぜなら、朝、爽やかな気分で見終えて、
一日を始めたいですからね。
そうじゃないドラマもあるけど、それが
見たいなら、なつぞらを最後まで見る必要
ないでしょ。
医者が嫌いな人が医療ドラマ最後まで見ないし、
殺人事件が許せない人は、サスペンス見ないし。
>こういう厚かましく図太くずるい女や人間にはなってはいけませんよ。実社会は もっともっときびしいのですよ、とのお達し小学生向けドラマだよ!こんなの。あほらし あほくさ アホみたい。
至極正当なちゃんとした意見だと思うのですが。
なつぞらはお花畑状態の現実離れした
あほみたいなドラマだと思います。
広瀬さんが大河ドラマに出ないのが不満でご立腹なのか。
NHKにリクエストすれば通るんじゃないでしょうか。
楽しみですね♪
何が描かれても、見たくない人には見えないよね。
夕見子ちゃんが出産後働くかどうかでもめて、
両耳ふさいで「あー!あー!聞こえない!」って
雪月でやってたのと同じ(笑)
>どの朝ドラだって、ヒロインは周りの人から
親切にされて、少々、何かあっても、結局、
順調にうまくいく話なんですよ(・。・;
だって、ほかの朝ドラはヒロインはちゃんと努力してるし、
しっかり演技していますから。
なつみたいにぶっちょうづらでため息ばっかりついている
ヒロインなんていままでいなかったから。
それでいてみんなに助けられていつもうまくいくなんて
あまりに安っぽくてくだらない内容だね。
これじゃ叩かれても仕方がないと思う。
組合とか、団体交渉も知らずに「ヒロインあげあげ」って批判していた人がいたのを見たけど、あれ、あなただよね。社会に出たほうがいいのは、あなたのほうだよ。世の中のことを謙虚に学んだほうがいいよ。
選ばれない理由が知りたいな。
下手だから?紅白用の進行が覚えられないから?
可愛いすずちゃんでも選ばれないんだぁ(≧▽≦)
別に見たくないけど。
朝ドラから誰かが選ばれたって、それが何か?
団体交渉のあのくだらない描写はどう見てもヒロインあげあげでしょう。見ていて恥ずかしくなりました。できそこないの学芸会レベル。
ドラマで努力も十分描かれていましたし、広瀬さんも演技しておりましたよ。それはプロですから、言うまでもないことです。
嫉妬で目がくもっておられる方には、何をご覧になっても、なかったことになっているようですから、何を申し上げても「なかった」ことになるようです。
ですが、演技のできないような方が百回記念の作品に出演依頼をされるでしょうか。必ずそれに伴う実績と評価があったからこそ、依頼をされたのです。そして十分にその期待に応えられたと思います。
紅白に選ばれない理由?
昨年のあの失態見て誰が選びたいと思うの。
やる気がないのだから。
NHKもそれくらいは考えているでしょう。
紅白のほうは、内村さんが総合司会だから、女性は「いだてん」のほうからも綾瀬さんが選ばれたのではないの?
広瀬さんのスケジュールのご都合でしょ?
大ファンの方々には、残念だったね。
スポンサーリンク