




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
べっぴんさんもなつぞらと同じくらい人気があったのじゃない?
べっぴんさんもなつぞらもここでの評価はかなり低いよ。
広瀬すずというと、すぐ是枝監督が評価したと、何とかのひとつ覚えのように書かれてるけど、それが何?
是枝監督は、なつぞらには関係ないでしょ?
ここでは、なつぞらのなつについて評価してるの!
なつが気に入らないの!
監督だって作品だって評価分かれるんだから、持ち出さないほうがいいと思う。
逆に広瀬すずには、それしかないみたいに見えるわ。
>是枝監督は、なつぞらには関係ないでしょ?
悔しそうだね。
それだけで、十分だよねww
素人の評価と違って、説得力があるのは確か。
それに、ドラマの中で存分に魅力を堪能できたから、なるほどと思った。
まんぷくでも、是枝監督の話あったよ。それで「演技派」ってたくさん書かれていた。「なつぞら」も、広瀬さんの演技を褒めていい。
脇役の皆さんまで、人生が豊かに描かれていたのは確か見ていてジーンとした。
レミ子さんもそうだし、菊介さんが印象に残っている。ちょっとした場面でも、必ず暖かいセリフがあって人柄が伝わってきた。
坂場くんとのやり取りで、牛飼いの誇りを胸に宿して、農協幹部との話し合いで発言したり、台風の夜、駆けつけたり、カッコいい姿がたくさん見られた。なつぞらはこういうところが好きだった。
プッ❗監督がほめてるとか ある女優が認めているとか、プッ❗
広瀬だけが世の中ひとりだけ 抜きん出てるわけでもないのに、プッ❗
なつ役は失敗に終わり。
これから精進するならいいけど、ま ないだろね。
広瀬さんの白無垢姿が神々しくて美しかった。
これまで見た花嫁の中でも際立っていた。
美しいヒロインを半年間見られて眼福だった。
本編がつまらなかったのでスピンオフには期待していません。
受信料の無駄遣いだな。
是枝さんの下手褒めは知ってたけど、他にも著名な方が絶賛中なんですか?
もう時代は広瀬すずって方向は間違いないって気はしていましたが、流れは止めようがないようね。
>★1評価を半年にわたって、連投し続けている。ドラマがどんな内容でも関係なく、一定数なんだよね。
視聴率は操作できないけど、ここはそうやって操作されているから、実際の評価と乖離してしまっている。
だけど、それだったら他の番組も★ひとつが結構ついているということだよね。
でもね、なつぞらの★ひとつがここまで多いのは
まあ操作も少しあるかもしれないけど、
本当に嫌っている人たちが、他のドラマよりも多いという
ことだと思いますよ。
数多くの人たちに嫌われた記念作
それが「なつぞら」
むなしいね。かなしいね。やってられないね。
私は他は知らないが、なつぞら以外の作品での演技を褒めてるんでは?
これを褒めたら、多くの素人からプロのクセにあんたの目は節穴かと思われる。
主演して田中裕子と共演したドラマの視聴率を最近知ったけど、かなり悲惨でしたね。
なつぞらも民放なら大コケしてるでしょう。
別に時代は、すず様には何も求めてないでしょう。
なつぞらは
アンチの人も見てるから視聴率はそこそこ良い。
だけどみんなの評価はめためたに悪い。
擁護派の人が必死になって繰り返し高評価しようとしても
結果はこれくらいの低評価。
だってつまらないドラマだったもん。
なつはちゃらちゃらした作画監督で
一休は虐げられたイクメン夫
柴田家は甘々集団で、時間と空間をワープして
北海道から東京まで瞬間移動する。
マコプロは仲良しお絵かき集団で、ダンスがお好き
そして坂場の両親は名古屋に追いやられる。
コンとだね、三流学芸会だね。本当につまらない
あほみたいなドラマ「なつぞら」
普通の大人なら嘘と真実を見抜く能力は持っている。
ここで嫌と言うほど行われて来た、複垢での星操作や印象操作や連投による下げなど
誰もが見抜く事が出来た事だが、そんな都合が悪い事は目をつぶってやり過ごして
普通感覚とかけ離れた感性で、しらばっくれる身勝手や図太さ。
なつぞらの素晴らしさに目をつぶってしまうのも、仕方ないなって繋がるわな。
ま ネット匿名サイトだから恥の掻き捨てでやりたい放題って事のようだが笑笑
嫌っている人、好きな人、ここで多いとか少ないとか言っても主観的だから、意味がない。
毎週60個ずつ低い評価を連投していれば、積もり積もって数は増えるが、毎週一回つけられるシステムだから、その人数の人間が評価したわけではない。複垢でやれば、少数の人間でできてしまう。そこまでして、やろうというのは、広瀬さんの人気ゆえだろう。
>しかし朝ドラの固定視聴者の皆さんの多くが疲弊した。
駄作なつぞら疲れでスカーレット評判いいらしいけど見る気力が起きないとの声ネット上に多し。
なんかAIで付けてるみたいな不自然な批判が多かったです。
感動できる日も、コメディ風のほのぼのした日も、今日はそれほどでも、みたいな、いろいろな日があったのに、常に最低評価って、不自然すぎて「え?!」と感じてました。本当に不自然ですよね。
なつぞら信者では無い普通の大人なら、
何言ってんだろ?このドラマの評価なんてこんなもんだろ、って思うよ。
私の周囲では評判良かったよ(^-^)
祖父母も楽しく見てると言ってましたし
録画して子供も見てました。
いい作品でしたね。
ここの星の数はあまり気にしなくていいんじゃないかな。
不正されてるかわからないけどだとしてもここだけの話だし。
是枝監督の評価も別にってかんじ。
監督の映画すきじゃない。
カトリーヌドヌーブももう見たい女優さんじゃないし。
なつぞらは退屈な朝ドラだった。
いつも都合がよく解決するからだいたい想像つく内容。
広瀬すずのアップと北海道の景色頼み。
不満がたくさんあるドラマでした。
多数派工作の☆1と多数派工作の☆5の不正がどちらにも同数いるので
概ねバランスがとれている。2.39点は妥当な評価。ライトなタピオカと
して何も期待されず愛されたということだ。予算と大物キャストと過剰
なまでの宣伝の割にはこの視聴率で「成功」というには程遠い。試合で
言えば敗北に等しい引き分けであろう。首を切られずに済んだレベルで
胸を張っていてもらっては困る。民放なら責任問題の費用対効果の不釣
り合いの原因を精査し、膿を出し切って次回作に励んでもらいたい。
うちでも子供から老人まで楽しく見ていました。
子供は吉沢亮くんファンですが、天陽君が出なくなってからも脱落せずに最後まで楽しんでいました。
個々のキャラそれぞれに人生があって、なつが東京で生きている間にも北海道のみんなはみんなで人生を生きているという感じがよかったです。
私は天陽くんちの 家がいつまでも貧乏で不憫だったよ。親も一生懸命生きてる気がしなかったけど、そんな中、やすえさんが一生懸命働いていたのに、もう少し生活の向上をしてあげてほしかったわ。やすえさん家だけが 庶民以下に見えてた。
「なつぞら」の良いところ!
感動場面がたくさんあったところかな。
チビなつとオンジのアイスクリームでドカンときたね。
それからも、広瀬すずになってからいきなり子牛に人工呼吸とか、高校の演劇見たじいちゃんに泣いて謝るところとか、天陽くんとの数々のシーン、東京に来てからも白蛇姫のアフレコで感動するところとか、マコさんとの出会いや別れ、いっきゅうさんとの出会いに恋、階段でのプロポーズ、実の兄妹との数々の名シーン、などなど、あげると止まらないくらい。
あと出産がけっこうリアルでびっくりしたな。広瀬すず上手だったよ。
私は広瀬すずのなつが好きだった。広瀬すずが鈴愛や福ちゃんやってたらこのくらいじゃ済まないくらい猛烈に叩かれてたと思う。派手な演出をさせなかったの、私はよかったと思ってる。
過酷な労働環境にある世代はスカーレットを観ると過呼吸を起こして
しまうという。なつぞらのような、出自上ハンディがあって、嫉妬と
羨望を駆り立てる程の美貌という、現実なら十重二十重にイジメに遭
うような主人公を、誰一人いじめないし妬まないし逆恨みしない、そ
ういうジブリよりもっともっと優しい世界を、現役世代は朝ドラに求
めている。現代に必要な作品であることは言を俟たない。
>私は広瀬すずのなつが好きだった。広瀬すずが鈴愛や福ちゃんやってたらこのくらいじゃ済まないくらい猛烈に叩かれてたと思う。派手な演出をさせなかったの、私はよかったと思ってる。
本当にそうですね。普通に日々を送っているだけなのに、異様に叩かれて、何が起きてるのかと思いました。びっくり。
ふつうに楽しく見てましたもん。なんかここを読んだら、大事件でも起こしたのか?と思うほどの表現で叩かれていて。え?え?という感じ。
半分青いは内容のわりに視聴率がよかったので視聴率があてにならないことは既に証明されている。
なつぞらは非常に退屈なドラマだ。
まれに見る駄作だ。
救いようがない。
半分、青い。はおもしろかったよ!
記念作品に相応しい華やかでいて穏やかさもあり、心打たれる場面も散りばめられていた素敵な朝ドラでした。
広瀬さんの豪華な脇役の方々にも負けない存在感も素晴らしかったと思います。
なつが高校まで行かせてもらって、あの頃の時代、そうとう裕福でした。その逆に天陽の貧乏家が腹立つくらいおもしろくなかった。
なつーなつー(なつを気にかける松嶋菜々子の声)
耳鳴りみたいに思い出す。
我が子より大事やったんやね。
あり得ん( ´-ω-)y‐┛~~
広瀬さんのこと、子供が映画を見て、いいよ!って言っていました。
ふーんという感じだったけど、見てみたら、お!と思って、かなり本格的な役者さんなんだなと。
迫力ある方で、私はいいなと思います。
「ライフ!」も子供が見たので一緒に見ましたが、その時のトークを聞いて、楽しい方で、子供と一緒に、好きになりました。今度、大河にも出演されるといいな。
やっぱり腹が立つのは、なつがよし子ちゃんを牛扱いしたシーンだな。
娘を持つ親として見ていて胸が苦しくなった。
アンチさんも、視聴率に立派に貢献してくれている。
気になってたまらなくて、半年以上、離れられずに見続けている。
わざわざここに書き込んで、盛り上げてくれていて、投稿者数が多いっていうのも、人気のバロメーター。
よっちゃんは、牛を愛する酪農女子で、演劇にも出演して、笑いをとって大満足していたような、おおらかな女の子。
鏡を見て容姿を気にするようなナイーブな子ではなく、肝っ魂母さん的な子だったのは、態度やセリフからも伝わってきた。
女の子は2人だけで、仲良くじゃれ合う関係。牛の逆子出産介助の経験に興味があり、少しも嫌がっていないし、楽しんでいた。
その証拠に、全くそのことを気にしていないし、関係は良好。
なつを叩くために、よっちゃんを利用しようとしてるようだけど、よっちゃん的には、みんなに注目されて感動させることのできる舞台に参加できて、牛を愛しているし、何とも思ってないよ。
そんなふうに遠慮のない関係なのもよく伝わるエピソードだったし、立場が逆なら、なつも喜んでやってくれたと思う。馬の真似だってやる子だから。
喜美子への評価に出てた誉め殺しが、このドラマのキーワードなんでしょうか(╹◡╹)
普通の感想を読むと、腹をたてる人が
いるようで(笑)
そんなに罵詈雑言を読みたいのかしら。
長く続くドラマを見続けるって、普通は
好きで見てるのよね。
好意的な感想になるのはごく当たり前
じゃないかしら。
叩くために見るって、宣言しちゃった人も
いたけど、そんな暇な人、滅多にいないわ。
アンチって人達も、熱烈なファンなのね。
>やっぱり腹が立つのは、なつがよし子ちゃんを牛扱いしたシーンだな。
確かにヨッちゃんが何とも思ってなくても見てるこっちは不快なシーンだった。
ヨッちゃんも顔で笑って心で泣いてだよ。
だったら、なっちゃんが馬の真似を
していたシーンだって、広瀬さんに
何をさせるんだ?!って怒らないとww
なっちゃん叩きに使えるネタ、今日は、よっちゃんを利用するんだね。
ルーティーンになってるよね。一周したら、また最初に戻って、グルグル、無限ループでバッシング。確かに、すごい超熱烈なマニアと同じ(*_*)
可愛さ余って憎さ百倍。
どうせまた、北海道良かった。ほっこりした。十勝が良かった。ワクワクした。の繰り返しが出てくるよ-w-
私の母がほぼ同世代だが、別に裕福では無かったけど高校には行っている。下宿しなければ通学できないような交通が不便なところに住んでいれば別だが、そうでないなら当時でも高校に入学した人はそれほど珍しくなかったそうだ。
ちゃんと読めば?
皆さん、具体的に書かれてるよ。
批判する方は、新しい話題がひとつも
ないんだけど😞
>どうせまた、北海道良かった。ほっこりした。十勝が良かった。ワクワクした。の繰り返しが出てくるよ-w-
いえてる。更にスピンオフ楽しみなどもね笑笑
ほんと笑えるね。
なつについては腹が立つことが多すぎた。
この駄作で唯一良かったのは、岡田将生と比嘉愛未の並んだツーショット🎎は主役夫婦等、及ばない美しさと華があり美男美女とは、この2人の為にある言葉⁎̯͡⁎ʔ༄✨✨✨✨🏅🏆🎉🎊
新しい批判?
朝ドラバトンタッチの時に、戸田恵梨香はお手製の焼き物を広瀬すずにプレゼントしたのに、広瀬すずは他人任せの絵画を戸田恵梨香にプレゼントをしたね。
役作りにも見られる手抜き体質が露呈した。
それに事前に相手方はお手製だと知っいてるだろうから、芸能界の先輩に対して失礼だろ。
絵画の一部ぐらい無理してでも書けば良い。
批判する人のコメって、ほんとに
内容がないよう(´⊙ω⊙`)
スポンサーリンク