




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
>だったら、なっちゃんが馬の真似を
していたシーンだって、広瀬さんに
何をさせるんだ?!って怒らないと
こんなシーンなつが勝手にやったんだから別にどうでもいいし、
単にあほみたいなシーンというだけ。
しかしなつがよっちゃんを牛に見立てたシーンは
悪意が感じられて、すごく不愉快だった。
この女は何様!と思った。
思えばこのシーンからがなつに対するケチのつきはじめで
これから雪だるま式になつの嫌な面が画面に噴出してきて
酷いドラマの様相を呈してきた。
そして結果はこのくだらないドラマ。
あほらし! こんな失礼なことばかりしてるから
なつは会社でも蚊帳の外で女の子の友達が
できなかったのだろうな。
まあ、誰もこんな嫌な女なんか友達にしたくないだろうね。
>朝ドラバトンタッチの時に、戸田恵梨香はお手製の焼き物を広瀬すずにプレゼント
ドラマについては、批判なしかー。
また、いつもの激怒アンチさん来た(*_*)
広瀬さんの熱烈な大ファンで、
批判するためだけに半年の間ロックオン
してた人( ̄▽ ̄;)
とにかくなつぞらは評判の悪いドラマですね。
印象操作とか言ってるけど、ちょっと違うんじゃない。
このドラマがあたかも良いドラマのように印象操作
しているのは擁護派の信者のかたたちですよね。
アンチの方が頑張って★ひとつつけ続けているのに
擁護派の方がこんなつまらないドラマに一生懸命★5つ付けるから
こんなに評価が高くなる。(今、評価が2.4くらいもあるのが不思議!)
本来ならばべっぴんさんと同クラスかそれ以下の評価だと思うよ。
とにかく脚本だめ、ヒロインだめ、ストーリー壊滅、
という最悪の朝ドラだった。御愁傷さまでした。
誰が素人の描いた絵を貰って喜ぶかしら 笑
そんな失礼な事するようじゃ 芸能界でも生き残れないっしょ!
そう普通じゃ有り得ない感覚で批判してるの見るから、アンチ批判がまともな感想と思われないのかと。
世の中の普通の感覚から、あまりに乖離した事が多過ぎて一々相手にしてられないって気持ちはわかります。
今ごろ お手製焼き物は埃まみれかも(≧▽≦)
素人の焼き物はいらないってか。(≧▽≦)
>ドラマについては、批判なしかー。
役作りにも見られる手抜き体質が露呈した。
(主演ドラマに対しての批判の類いですな)
信者さん逹は、つまらん茶化しやマヌケた事を書かずにちゃんと見ろ。
>今ごろ お手製焼き物は埃まみれかも(≧▽≦)
素人の焼き物はいらないってか。(≧▽≦)
そりゃ広瀬すずらしいな(笑)
ここは何を書き込んでも良いとこになったのか? ボケ❗️
>世の中の普通の感覚から、あまりに乖離した事が多過ぎて一々相手にしてられないって気持ちはわかります。
そう。子供預けたら「丸投げ」だって。
働いてる女性が全員やってることなのに。
はあぁ?って感じ。
あと社員が待遇改善を団体交渉しているのも、「ヒロインアゲ」って(^_^;)
読んでる人、みんな腰抜けたよね。
もしかして中学生が書いてんのかなと。
なつぞらも内容がここまで酷くなかったら私も終了した番組を批判はしない。
ただ天下のNHKの記念作品としては黙ってられない。
>ここは何を書き込んでも良いとこになったのか? ボケ❗️
誹謗中傷してた人達に、この言葉をそっくりお返しする💢
またアンチさんが暴れてるよ〜〜😱💧
「脚本」とか「内容」とか言ったって、
広瀬さん叩きしたいだけだもんね。
意味不明な「なつあげ批判」か、
「可愛くしすぎ批判」、それとも、
他人を利用してのなつ叩き。
利用できるものはなんでも利用して、
広瀬さんを叩きたいだけ。手口がもう
知れわたっちゃったよ。
ただのボケかと思ったら クソボケか笑笑
スゲ〜嫌われ者じゃねえかクソボケ❗️
すごい盛り上がってますね!
やっぱりいいドラマはいつまでも盛り上がりますね!
よっちゃんの中の人と広瀬すずは仲良しなんですよね。
二人がハグするシーン多かったけど、その時は広瀬すずそのものに見えた(*^-^*)
>なつぞらも内容がここまで酷くなかったら私も終了した番組を批判はしない。
ただ天下のNHKの記念作品としては黙ってられない。
直接、NHK「皆さまの声」に投書なさってください。ドラマのレビューが何もないのに、こちらに来られるのは、評価操作目的だと思われても仕方ありませんよ。
公式インスタ、まだまだ写真をアップしてくださってますね。
亜矢美さん役の山口さんのクランクアップのシーン、動画も見られました。
明るいテンションの山口さん、会話がおもしろくて、引きつけられましたし、大好きでした。
役柄と山口さんの溌剌とした感じが合っていました。
キャスティングが素晴らしくて、演じ手の皆さんの本当にいいところが役柄によって引き出されていました。
ドラマを見て感動して、ここに何か書くと、速攻ですっごい悪口が書かれちゃうんだよ。
だから、感想書くと、その人の悪口大会になっちゃうんじゃないかって、怖くて書けなくなっちゃって。
自由に書けないように圧力みたいなのをかけられてるって感じてた。
そういうの、やめてほしい。アヤミさんのことだって、すっごい好きだったけど、ひどい悪口書かれて、自由に書けなくて悲しかった。
悪口書く人って、そういうアツをかけてるのが、すごい悪意のある感じで、超やだったよ。
ひよっこから始まっているんだよ。
嫌いなものをほかの人が好きだと嫌なんだそうな。
不毛な争いやめてm(._.)m
絶賛している作品がちょっと批判されたらすごいの怒りよう。
面白いとは思えないんだから仕方ない。
全てのエピソードがくだらなかったが中でもゆみこの髭の彼氏のエピソードほどくだらないものはなかった。
アンチさん怖いよ(・_・;
>批判する人のコメって、ほんとに
内容がないよう(´⊙ω⊙`)
大変申し訳ないんだけどさ、笑えないんだわさ。
朝ドラって、ほのぼのホームドラマ。腹を立てるほどの内容ではないんですけれど。ほとんどのヒロインは、みんなに親切にされるのがお約束。
そこに「あの女」「最低最悪」みたいな「すごい怒りよう」のコメントをぶつけるから、反発もどんどん大きくなる。
さんざん煽りまくって、やめなさい!って言われると「すごい怒りよう」って被害者みたいな言い方はちょっと違うよ(^^;)
悪意のサンプルとしてはかなり濃厚。
ドラマ終わったのに立てこもっているみたいになってしまって、
ある意味ここはひとつのドラマ。
でもなつぞら好きはおかげで打たれ強くなったし、
説得力のある良質なコメントも集まっていた。
光が強いから影も濃くなってしまったのよねえ。
公式インスタに天陽くんのクランクアップの写真と動画が上がっています♪
黄色いヒマワリの花束がよく似合っています。北海道に春の訪れを告げるたんぽぽみたいな黄色が明るく輝いて。
雪之助さんと雪次郎くんと一緒の写真もいいですね。雪次郎くんも何度もアトリエを訪ねて、天陽くんをちょっと仰ぎ見るようなところもあって。雪次郎くんのプロポーズの時も、天陽くんは同席していたんですよね。
雪月のおじさんが包装紙を依頼するシーン、よかったですね。雪月に飾られていた絵は天陽君を追悼する碑文のよう。雪月のために描かれた開拓者の切り拓いた草原の絵は、ラストシーンに続いて、物語を締めくくってくれました。
天陽くんって、若い頃はオーラのある感じだったけど、時を重ねると、オーラを消して落ち着いた雰囲気になってた(^_^;)
でも、それが役柄と合っていて、農家の人っていう雰囲気。ただ、畑で亡くなる時は、繊細な感じがちゃんとあって、画家の天陽くんが燃え尽きた感じになっていて、やっぱり力のある人なんだなと感じた。
仲さんは日曜美術館の司会が素敵だった。
アニメーターの役も、暖かい上司の役で好きだったな~。
井戸原さんは、コンフィデンスマンJPのほうがよかったかも(笑)
確かに、あの抹殺!は酷すぎるわね。
必殺!のパクリだろうけれど、次元が低い上に必殺!のような粋やhumorまるでなしの、暴力シーン。
青少年有害ドラマですわね、なつぞらは。
視聴センターにメール送りましたわよ!
泰樹さんとトヨさんの語り合う場面は
よかったな。
トヨさんがいつも本当に嬉しそうな表情。
高畑さんうまい。
見る価値のないドラマでした。
夫や子どもへの愛情も、仕事への情熱も感じられない、冷めたヒロイン。
ヒロインの女優の演技にも、まったく魅力なし。
北海道編も東京編も中途半端。アニメーターの仕事内容もよくわからず、ナツ上げが気持ち悪いだけの、つまらない半年でした。
泰樹とトヨばあさんの語らうシーンは、草刈正雄さんがインタビューで言ってたけど、ご本人達の長年の付き合いからくる何とも言えない深い味わいがあってとてもよかった。
こういう脇を固める役者が多かったのもこの朝ドラの良いところだった。
>そう。子供預けたら「丸投げ」だって。
働いてる女性が全員やってることなのに。
はあぁ?って感じ。
あと社員が待遇改善を団体交渉しているのも、「ヒロインアゲ」って(^_^;)
なつぞらを擁護する人ってほんとたちが悪いね。
ちゃんと読んでから意見書きなさいよ。
こっちが「はあぁ?」って言いたいよ。
●なつは自分がちゃらちゃらと格好の良さそうな作画監督の座を
キープしたいために育児を坂場や茜さんや咲太郎夫婦に預けたから
「育児丸投げ」と言われているのです。あまりに無責任です。
会社も提案してくれていましたが、一年くらい休職すればいいじゃん!そんなに綺麗な衣装と重たそうなイアリングでちゃらちゃらしたいの? 子供より自分の見栄え・立場が大事なの?
●社員が待遇改善っていうか、なつは自分の待遇改善だけしか考えてないじゃん。他の人のことなんてどうでもいいんだよ。
そんななつのためにみんなが「なっちゃんを契約社員にするなら、みんなも契約社員にしろ」だと。アホかこいつら。
それで社長から「実は君に作画監督をやって欲しいんだ。」なんて言われたらころっと目つきを変えやがって。結局自分のことしか考えてないこの女のとった行動は、女性社員の地位向上でもなんでもない。そんなことでみんなを引き連れて社長室を襲撃するな!
面白くなかったので生理的に受け付けなかった。
>夫や子どもへの愛情も、仕事への情熱も感じられない、冷めたヒロイン。
そう、この言葉がなつぞらを雄弁に物語っていると思います。
まさにダークヒロイン! あ~いやだ!
なつぞらは見るものに怒りと不満を感じさせる
異様なドラマでした。
これは馬鹿げたヒロインあげが原因だろう。
こんな女があげあげされる理由が明確にされていないから
見ていてイライラが募ってくる。
まったく不条理なヒロインあげ!
喜んで受信料を払いたいと思える作品。
脚本もいいし、キャストの皆さんも、演出がいいから魅力が存分に引き出されていました。
脇役の方まで、みなさん、魅力的で、終わった後も余韻が続いています。
これで実は御用1名対アンチ1名だったらもう結婚せえ
また今日も怒りまくってるΣ(゚д゚lll)
これまでのヒロインに比べて、なっちゃんは、感情的にならず、辛抱強い人だった。マコさんに誤解されても黙って耐えて、つらくても「言いたくない」と一人で耐えて。
失業した坂場くんのプロポーズを迷わず受けて、坂場くんのために、家計を支えた。
可愛い子を置いて働いて、夜は睡眠時間を削って、子供の面倒を見ていた。
優しく、健気で、心を寄せて見守りたくなるヒロインだった。
普通の人達から見れば至って優しい世界観!
見方をずっと斜め方向にずらせば、批判出来るものなのねって知りました。
意図するものがどれだけ混じるかにもよって、本気で見えているものが変わる事も。
考えてみれば、なつも暑化粧や洋服アクセサリー(趣味が悪過ぎではあるけれども)で鎧しないと、とうが立っていても松嶋菜々子さんや山口智子さん、若手では比嘉愛未さん、ももっち役の人には容姿が劣る上に【仮面劇場】のような演技では、上げ上げした脚本でないと困るような業界事情があったのでは(΄◉◞౪◟◉`)
くだらん朝ドラやった。
受信料かえせ!
冗談でいうてんちゃうで、まじでクソつまらんかった。
ちゃんと全体を見て評価してほしい。
マジで観てましたか?( ̄▽ ̄;)
荒らし、まだいたのか?ಠ_ಠ もう終わったよ。
なつぞらを、全話見て一番酷かった。
ウェルカム、つばさ、まれ、半分青いより酷かった。
なぜこのレベルかと思った。
真面目に仕事しろ!
解雇される人、正社員から非正規に変更される人が、自分の身分保障を求めて闘うのは普通のこと。
主張が正当で、労働者全体の待遇改善に繋がると判断すれば組合も協力し、結果次に続く人の為にもなる。(裁判でも個人の権利救済が、全体の待遇改善に繋がったケースが数多ある)
実際は会社の制度や仕打ちに理不尽さを感じても、声をあげれば風当たりがきついことがわかっているから、泣き寝入りする人がほとんどだと思う。
第一人者になるというのは相当な勇気と覚悟が必要だから、ヒロインの行動として拍手したい。
はいはい夏も終わり、なつぞらも終焉しましたよ
もう、これほどまでに酷いのは出てこないっしょ。最終回は半年の月日の流れと重なり酷いのでも、それなりに一抹の感動もあるのだけれど、なつ、坂場、優のスリーショットナニコレ怒百景ಠ_ಠ
スポンサーリンク