2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)23451~23500 件が表示されています。

2019-08-27 21:32:14
名前無し

一久は優しい夫だな。萬平は自分の考えだけを貫き通す男で家族のことなど一切聞き入れなかったし、涼次は自分の夢を実現させるために妻子を捨てた。この時代の夫としては稀に見る存在と言ってもいいのではないだろうか。

2019-08-27 21:34:23
名前無し

ルールさえ掻い潜れば何でも書きこむって、人として情けない事も平気って凄いね。

面と向かって絶対言えない書き込み多過ぎて、マヒしてしまってるのと違うかな。

2019-08-27 21:38:08
名前無し

>思わずテレビのリモコンを壁に投げつけてしまいました。

壁大丈夫でしょうか?
家なんか賃貸で、少しの傷もいろいろ言われるんですよ

2019-08-27 21:38:47
名前無し

ふむ。朝ドラヒロインになるチャンスを逃したくなくて、赤ちゃんをジジババに預けて撮影現場にキッズルーム確保してもらって、撮影時間もタイトにしてもらってインタビューも赤ちゃんいる場所でしてもらってた安藤サクラって、やっぱり相当叩かれたんだろうな。なつでさえこれだもん。理解ある舅姑に、撮影が短くて済むようNG出さなかった仕事のパートナー。恵まれてるよね。もっと彼女みたいに働ける女優さん増えたらいいと思うけど、ここ見てたらあんまり優遇されると妬まれそうで危ないね。

2019-08-27 21:40:24
名前無し

茜さんはめいちゃんが生まれたとき、「この子を置いて会社に行くなんて自分にはできない」と言ってた。その言葉どおりずっとめいちゃんのそばにいる茜さん。

いっぽうのなつは茜さんに負けないぐらい優ちゃんがかわいいのに、「この子を置いて会社に行く」ことを自分で決めた。頭ではわかってもいざその時になってみると自分の奥から湧き出てくる思いの想像以上の強さに負けそうになって戦っているのだと思う。

浮浪児をしていたときに「おかあさんに会いたい」と言って泣きわめく千遥を「大丈夫だってば」と言って抱きしめたときのことを思い出したかもしれない。

2019-08-27 21:56:34
名前無し

たかだか朝ドラの批評ごときでこんなに熱く言い合えるなんて……
日本は 今日も 平和です。

    いいね!(1)
2019-08-27 22:18:25
名前無し

なつがあっさり赤ちゃんから離れてたら、それはそれで叩かれてたと思うね。
朝ドラ終盤になると批判的な人はヒートアップするからねー。通常運転。

2019-08-27 22:22:37
名前無し

ルールを掻い潜ってるわけではないね。
ドラマの感想を書く場所で、自分の感想を書いてるだけだ。
それより他人の投稿にケチを付けることは、思い切りルールに引っかかってるんじゃないかな?

2019-08-27 22:24:19
名前無し

今朝の下山家のシーン、私もイライラした派ですが…^_^;
後ろ髪を引かれる場面、いっきゅうパパがすれば良かったのに…と思います。むしろ、するべきでした。
ずーっと一緒にいたのに普通に仕事行く方がおかしいと今になって思ってきました。
それにしても、いっきゅうさん、成長しましたね~☆
良きパパ良き夫です。
結婚できそうな雰囲気なかったのに…^_^;

2019-08-27 22:35:58
名前無し

ルールを笠に着てってやつか!

それ以前に、人として恥ずかしいって事が抜けてるよな。

2019-08-27 22:37:00
名前無し

日本人口一億二千万人いたら、同じ朝ドラ見て、全く同じ感想をもつ人は皆無に等しいです。それでいいと思います。みんな同じならば、ロボットみたくて気持ち悪いです。

他人の感想はその人の子供と同じ。皆さんにも大切にして欲しいと思います。
喧嘩の原因も、今やわからなくなっている。こんなに喧嘩していたら、血圧などにもわるいです。
口喧嘩は、やめた方が勝ちです。負ける勇気、男らしくて格好いいのですが。

なつぞらの感想を書きたいのですが。明日の朝ドラをきたいしています。

2019-08-27 22:46:42
名前無し

申し訳ないがルール破っても構わないって、人として恥ずかしい以前の問題だと思うぞ…。

2019-08-27 22:49:18
名前無し

大阪弁の荒井さん役の橋本さとしさん、男前の声優さんなんですね。メガネでよくわからないけど。今、NHKのプロフェッショナル仕事の流儀でナレーションやってますが、標準語で落ち着いたいい声。キックボクシングが「好きだ!」と叫んだ佐藤製作部長役の橋本じゅんさんも声優で橋本さとしさんと兄弟役をやったことがあるそうですね。実際は兄弟でも親戚でもないそうですね。脇役ですが、新鮮でおもしろいです。

2019-08-27 22:53:55
名前無し

感想が罵り合いに埋もれて、台無しに!

読みたいんだけど。

2019-08-27 23:07:02
名前無し

ホントに訳がわからない。まるでもう二度と子どもと会えないみたいな変なシーンは何?ナツから子どもへの愛情は今までまるで感じられず、育児はダンナに丸投げで、子どもを預かってくれる所必死で探してたくせに、白々しい。だいたい、子ども置いて出かけるの、いつものことじゃないですか。おかしなドラマですね。呆れました。だけどナツには、ガマンという言葉はないのでしょうか。まわりの迷惑とか考えることができないのですね。嫌なヒロインですね。いい加減でめちゃくちゃな酷いドラマです。

    いいね!(2)
2019-08-27 23:10:19
名前無し

好きな俳優がほとんどでていない。すずちゃんとヤスケンさん達ぐらいか。チームナックス?全員制覇してほしいが、大泉洋が無理だなぁ。内容は母親に聞いているが、とても楽しんでいるよ。

2019-08-27 23:13:36
名前無し

なつが仕事に出かける時の優ちゃんとの別れが切なかったです。

感情移入してもらい泣きしました。

赤ちゃんの優ちゃんの演技に泣かされるとは思わなかった。

優ちゃんにMVPをあげたいです。

2019-08-27 23:15:25
名前無し

堀内くんご随分と頼もしくなってて。初登場時から好きなので嬉しい。成長が見える朝ドラはいいですね。

2019-08-27 23:18:17
名前無し

ハズ‼️
ヒロインは広瀬アリスさんばかりだと思っていました。すずさんなのですね。

基本がこれだから、おばさんは駄目ね。広瀬すずさん、はい、わかりました。基本、女子には目がいかないので。すみませんでした。

2019-08-27 23:46:05
名前無し

広瀬すずさん朝ドラの時が1番綺麗に見える
赤ちゃん抱っこして揺すって子守する時のフワッした表情がとても良い

    いいね!(1)
2019-08-27 23:48:46
名前無し

意図的に泣かされている赤ちゃんに対して「演技」などと。
結構酷い事を言っている自覚はあるんだろうか。

2019-08-27 23:49:30
名前無し

一久が会社を辞めたとき、なつへの気持ちが消えたわけじゃなかったんだろうけど、無職になる以上、結婚を辞退するというのは常識的な判断だし、責任感もあったと思います。でも、なつの「才能じゃなくて、あなたの生きる力を好きになった」との言葉を受けて、ひと晩考えて、演出家としてなつと共に生きたいという思いから変わって、人間としてなつと共に生きることへの深い思いを持つに至り、結婚生活への真剣な覚悟を固めたんだろうと思います。

それが結婚してかの彼の振る舞いに現れています。なつのことが本気で好きなんだなと感じます。真っ正直で一途な一久らしいなと思います。なつが葛藤を抱えていることも理解して、絶対に責めない包容力。「いつまでだって待つよ」の言葉、素敵でした。

麻子プロダクションで久々に仕事に復帰した一久が生き生きとアイデアを出していること、下山さんへの遠慮のない物言いは健在でしたが、以前よりも表情がやわらかく温かみが加わって、ずっと大人になっているように感じました。下山さんと茜さんへの感謝も忘れていないでしょう。

2019-08-27 23:56:34
名前無し

なかなかいいではないですか。
茜さん、下山さんが協力してくれて、神っちも一久さんとなっちゃんのことを考えてくれて、一久さんが麻子さんのところで働けるように応援している。
こういう助けあいが大事だし、昔はそういうのも珍しくなかった。

    いいね!(1)
2019-08-28 00:07:41
名前無し

イッキュウが茜の立場にたってなつを諭したのは
「オマエ産休明け初日にも寝ている子供をわざわざ抱き上げて泣かせたよな?あの後オレ大変だったんだぜ」
となつの自己中ぶりを思い出したからだろう。

    いいね!(1)
2019-08-28 00:17:58
名前無し

これ脚本が絶対的に間違ってるよ。
なんで今まで夫に任せて仕事してきたなつが預けられる子供に未練タラタラで、初めて子供と離れて仕事に行く一久があんなにアッサリしてんの?
今日の回見ただけだとなつと一久の立場が逆だったみたいじゃん!
バカにしてる。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2019-08-28 00:23:14
名前無し

ルール作った管理者も、人として最低限の常識の上に作ってるルールだろ。

その常識が抜きの非常識な書き込み、屁理屈でルールを語るのが問題なんだな。

2019-08-28 00:23:33
名前無し

なつ姫の下僕になり誰よりも闘っている茜ちゃんが可哀想。
でもママが突然下僕になってしまった(パパも洗脳されてる)明ちゃんが一番可哀想。

2019-08-28 00:27:35
名前無し

初期メンバー、「同志」なんだね。ちと左なのかも。

2019-08-28 00:28:56
名前無し

そのルールすら守れないって、人として最低限の常識もないってことでは。

2019-08-28 00:41:20
名前無し

皆喧嘩が好きなのね。
寅さんだってすぐタコ社長と喧嘩するものね。

2019-08-28 00:46:46
名前無し

茜ちゃんに預けるときのあれはなに?
キリがないって一休さんもキレてたけど、
今まで一休さんに育児丸投げだったくせにありゃ引くよ。

2019-08-28 01:08:02
名前無し

喧嘩もヒートアップも無縁 
 
酒の肴で遊ばせて頂いた。ありがとう おやすみ

2019-08-28 01:29:53
名前無し

>何かヒートアップしてるけど、ドラマの感想サイトで他人の感想読んでいちゃもん投稿する方がよっぽど非常識な書き込みだと思うよ!

もう、あきらめようよ。
1つのスレの中に2つのスレがあるものと解釈したほうがいい。

1つはドラマの感想。
そしてもう1つは投稿者の投稿内容に向けての感想、誹謗中傷、揚げ足取り、罵倒などなど。

もう、どうしょうもなくなったんだよ。

2019-08-28 01:48:12
名前無し

何を書いても削除されないのはある意味平和だ。某感想サイトだと何が基準になっているのかさっぱり分からないが、すぐ削除されてしまう。

2019-08-28 02:06:06
さくら

赤ちゃんの面倒を朝から晩まで見るというのは、凄く大変なことですよね。茜ちゃんは、アニメーターを諦めた上に、他人の子どもの面倒まで見なければならないとは・・・。ちょっと可哀想すぎますね!!

2019-08-28 02:15:50
名前無し

行くんかい、行かへんのかい、行くんかい、行かへんのかい…
ね~て~も~たがな~   あっぱれ優

2019-08-28 02:33:19
名前無し

めいちゃんだって、一つ上くらい?
自分だけのお母さんだったのに、急にずっと一緒にいたら受け入れられるの?
妹、弟ができるのだって、時間をかけて、お母さんのお腹が大きくなるのを見て、わかったとしても、それでも寂しくなるのに、
2歳くらいで急にそんな環境って、ちょっと可哀想。
昔はいっぱい育てたから1人2人増えたって一緒!
みたいな環境は今の朝ドラからは伝わってこない。
集合住宅だったら、周りにも気を使う。

申し訳ないけれど、すぐに別れなかったなつ、普段から旦那さんに預けて出かけてるんだから、割り切りなよ。
あの別れ方は子どもが可哀想。それに茜さんにも迷惑だと思う。
これは保育園に預けられた方が良かったと思う。

茜さんだって、まだ大変な時なのに。
たまに一日預かるのとは違うのに。
動き回って大変なのに。
あ、2人ともおとなしい女の子って事なのかな?

2019-08-28 04:19:15
名前無し

どうせなら茜さんに「行かへんのかい」
となつに突っ込んでほしかった。
でも坂場さんが少しなつに対し切れていたね。

2019-08-28 06:18:43
名前無し

子役、しかも赤ちゃんの芝居に頼っちゃって、演出がアホ。笑顔で茜さんに預け、玄関でたらイッキュウの胸で泣くんだよ。そういうお芝居、すずちゃん上手になってきたやん。も~ドリルしたるわ!w

2019-08-28 06:37:17
名前無し

すずちゃん、中川と好みの出演者だけどなんかメリハリない気が。
久々に見たら麻友ちゃんが超かわいくて朝ドラのヒロインになってほしいな と思いました。

2019-08-28 07:10:54
名前無し

朝ドラの「メガネっ子」はみんなかわいいからね。
吉岡里帆、松本穂香、そしてまゆゆも。

2019-08-28 07:27:16
名前無し

昔はご近所づき合いが密だったから我が子と近所の子がわちゃわちゃしてたって事はあったとは思う。でもそれはある程度大きくなって自分の事は自分でできる子供らだった。赤ちゃんを預けるならよっぽどの理由がないと逆にお説教された時代でもあった。生活の為にしかたなくお世話になるのと、自分のやりたい事を優先する為に人に負担をかけるのとでは全然違う。

2019-08-28 07:28:54
名前無し

前回の1シーンの感想です。

愛娘と離れたくない、でも仕事に行かなければいけない。我が子を抱きしめて茜に渡し出かけようとしたとき振り向き我が子を愛おしく見つめるなつの娘を思う気持ちが良く表現されていました。演じる広瀬すずさんの母性を感じる表情の演技が秀逸でした。

最近の子を持つヒロインの上っ面な描き方とは違い今作は真正面から子供に向ける愛情が緻密に深く描かれていると思います。

2019-08-28 07:38:23
名前無し

相変わらずなつは心配している咲太郎に対しけんか腰の態度でムカつきます。
とても朝ドラのヒロインの言動とは思えません。
緑に青に赤の服装もどうかと思う。

    いいね!(3)
2019-08-28 07:47:08
名前無し

私は、あの別れ難い母親のシーンで、茜ちゃんが「なっちゃんががんばらないと」と言ったのが印象的でした。
赤ちゃんもがんばるし、茜ちゃんもがんばる。そしてなつも、愛娘を他人に預けるということをがんばってしないといけない。
母親なら誰でも我が子が可愛いものです。でもやむを得ず手放さないといけないこともあるんです。
だから、母親もがんばらないといけない。
いっきゅうさんとの違いもよく表れていたと思います。いっきゅうさんは大人になりましたね。
その直後のシーンで、なつがしっかり気持ちを切り替えたこと、いっきゅうさんがなつをいつまでも待つと言ってくれたこと、そして二人で並んで歩いて行ったのもよかったです。

    いいね!(1)
2019-08-28 07:49:04
ナツの憂鬱

この時代、悪い事をした優ちゃんになっちゃんはしっかりと体罰できるのかな?

2019-08-28 07:50:02
名前無し

一久さん、「咲太郎さん」呼びはないと思う。
やっぱり「お義兄さん」でしょう。

2019-08-28 07:52:39
名前無し

何故今更の子を想う母心シーン?
今まで1年間、夫に任せて仕事行ってたんでしょ?
父親とは違う他人に預ける不安?
でも相手は友達で最大限の親切で自分の子と一緒にみてくれるのに、すごく失礼な態度だよね。
30代設定じゃなかったっけ。
だったら分かるよね。
自分が離れたくないだけの我が儘な姿に見えた。
母親が行ってしまうのか、戻ってくれるのか、あんなにグズグズしてたらそりゃ子どもは泣くよ。
あの脚本が不快。

2019-08-28 07:54:56
名前無し

前髪を切れー!もしくはピン止めでとめろー!

2019-08-28 07:57:18
名前無し

3歳まで茜ちゃんに預かってもらうのは甘え過ぎでしょ。
たまたまその期間に茜ちゃんが妊娠してなかったという設定だけど、次の子が出来たら優ちゃんを預かることはできなかった。優ちゃんを預かる間は次の子を作らないようにしていたのだろうか?いや、そこまではしないだろう。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)23451~23500 件が表示されています。