




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
今日、なつは出勤の時に「遅刻してすみません」みたいな感じで謝ってたけど、いつも遅刻してない?始業前に来ることなくない?
赤ちゃんに丁寧な言葉を覚えてほしいから、丁寧な表現になるのは自然です。赤ちゃんの言葉の先生は親や周囲の人ですからね。
しゃべり始めた赤ちゃんの真似をしてしまい、「どうちゅまちたかあ~」と、イッキュウさんには、言ってほしくないです。
敬語つかういっきゅうさん見てると絶対大人になった娘に禅問答するよね?って笑った
喋りも抑揚がなく、動きも少ない。二十歳の頃のままで演技に幅がない。赤ちゃんを抱いていても母親には見えない。離れ難さが全く演じきれてないから感動もない。演技指導もないのだろうか。こんなに存在感のない主役は初めて。
優ちゃん、あのあとグズって大泣きして茜さん、大変だったでしょうね。1日2人の子供の面倒を見て疲れた様子もなく涼しい顔してたのでホントにこのドラマはお花畑だな、って思います。仕事も子育ても楽勝ならなつは何を開拓したのだろう?つまらないドラマです。
麻子さんが戻ってきてくれてうれしい。
ズバズバ批判する言葉が、最近は、ズバズバ
励ます言葉になって、とっても頼もしくい。
訪ねてきてくれると、麻子さん来た~(^^♪って
思えるし、明るい太陽みたいに見える。
脇にいる皆さんがどなたも暖かくて魅力的(*'▽')
優ちゃん、将来は経済的にもきっとご両親は余裕があって教育にもお金かけてもらえるし、ママが作ったテレビアニメ、友達にも自慢できると思う。かっこいい母親で誇らしく思うことでしょう。なつは子供がいても仕事も諦めず闘って掴み取って、東大卒の家事も育児も文句1つ言わないでやってくれるイケメン夫もいて、優しい同僚たちにも恵まれて。本当に幸せ過ぎて羨ましいな〜。
すずちゃんは、普通の「おんぶ紐×の字」をやっていましたが、松嶋さんは見慣れない紐を巻いていました。
あれは道産子用なのでしょうか?
リアルタイガーマスクさんどうしているかな?
「なつぞら」見ていてくれるかな?
なんて考えてしまいました。
だって「優しいあの人」ですもの
昔のいっきゅうさん、厳しいことも言っていたけど、「あなたは、どう思いますか?」みたいな、ずっと丁寧な言葉遣いだったんですよね。
だから、婚約後、ちょっとずつくだけた言い方になったのがドキドキするし、距離が近くなった感じで、いいなと思ったりします。
でも、赤ちゃんには「どうしましたか?」って、丁寧に話しかけるのが、不思議でおもしろい。まだ、どことなくお客様をお迎えしたみたいな、赤ちゃん様、みたいな感じなのかな。
もう少し大きくなって、ふつうに会話するようになった時に、どんな話し方になるのか、とっても楽しみ。
あっちもこっちもお助けマンばかりで なつが闘ってるようには全然見えない。
なつ、メイクもヘアーも話し方も高校生の時と変わらない。
事務所の方針?
いいのよ
闘うのは疲れる
ホントに幸せ過ぎるヒロインですね。献身的で優しい夫。色々気遣ってくれる会社、同僚、友達。全て自分の思い通りになっていく。夢みたいなドラマです。
闘ってないのに闘ってるように見せるのも一つの才能。
なつ、早く出勤しろ。茜さんを信用してないようで、失礼だろ。
ドラマでなつが他人の善意に乗っかったり持ち上げられたりするといつもすごくシラケた気持ちになってしまうのは、個人的な目線で見えるなつ像がそれだけの評価を持ち得る人物には全く見えないからです。
なので、何故周囲の人物が自分を犠牲にしてまでここまで献身的に一方的に尽くすのか、こんなに媚を売って誉め殺しする必要があるのかさっぱり理解出来ません。
もうファンタジーの域なのですが残念ながらファンタジーは苦手なので醒めた目で見てしまうんですよね。
(張り付き常連さんへ)
本文に書いた通り個人的目線で見た感想を書いた(ここはそういう場所ですよね?)だけなので、意見の押し付けの為に自分目線で見たなつ像をくどくどと反論してくるのは御遠慮願います。
茜さんに優ちゃんを預けた後、なっちゃん、かなり落ち込んで、動けない感じだったけど、あれは、以前、一久さんが暗い部屋で落ち込んだなっちゃんに言っていた「君は辛い時、一人で我慢する」っていう、あの時の感じ。
作画監督を引き受けて、みんなに迷惑をかけてしまうことに、申し訳ない思いが募ったんだと思う。
カミッチと話していた時も、うなだれて体を折り曲げて、バカな私、って言っていた、あのどうしようもない気持ちがあったんじゃないかなと思った。
小さな可愛い子供を預けて働くことには、母親は必ず罪悪感がある。なっちゃんは感情表現が抑制的なんだけれど、今日のシーンでは、何度も子どもと別れを惜しむ様子を通して、その気持ちが描かれていたと思った。
過去数作に対してNHKにはずいぶんと期待を込めた不満のメールを送り、
ここのレビューでは総括なるものを偉そうに真面目に投稿していた自分を思い出した。
しかし、この『なつぞら』にはそんな気力さえ起らなかったのは、
私が年を取ったせいなのか、どれほど馬鹿々々しいドラマだったのかのどちらかが原因。
マコプロダクションでも、劇画タッチのアニメ、なっちゃんのところでも、劇画風のアニメ。
あれは大人の鑑賞にも耐えるような雰囲気で、明らかに絵柄が違っているな~と思いました。
イッキュウさんが最初からやりたいと思っていた、子供だけでなく、大人にも評価されるようなアニメが始まろうとしていたのが、この時期なのでしょうか。
イッキュウさんの復帰とそのようなアニメの時期が始まるのはおもしろいなと思いました。マコプロの初作品、成功してほしい!
なつの家と茜の家の距離感が分からない。近所なのか交通機関を必要とするのか。
なつらの給料が分からないから、6,000円が妥当な金額かどうかわからない。
この脚本家、何でもかんでも、視聴者の脳内補完に頼ろうとする。
格闘技っぽいアニメは、あんまり好きじゃないので、
そこはちょっとテンション下がっています。
でも、このアニメも、ストーリーの中できっと、
何かの伏線かなと思って、今後を見守りたいです。
優ちゃんが格闘技好きになって、いっきゅうさんが
いたたた、みたいなコントも見てみたいかも♪
作画監督を引き受けなくてもどっちかが仕事を諦めない限り優ちゃんはどこかに預けなくちゃいけないわけだし、そもそもなつは既に一年前から日中は子供と離れて仕事をしていたので、少し上に書かれている方の解釈がなぜそうなるのかよく分かりません。
張り付き常連さんて何ですか?
色々な所で「イライラした」というコメントを見るけれど、いつも、そんなにイライラするなら観なきゃいいのに、と不思議になる。
なつが優との別れを辛そうにしていた所を叩く人は多いけど、経験者からすると、すごく気持ちがわかるんだけどなぁ。
今までも置いていってたのに何を今更と言うけど、家で父親と過ごすのと今回は全然違うでしょ!子供にあんな風に泣かれて、ケロリとしている方が心配になるわ。
そして今のなつを叩いてる人は、そもそも現代で保育園を利用する親に対しても可哀想とか思ってる人が一定数含まれてそう。
この時代の数少ない働く女性が頑張ってくれたからこそ、段々と女性も働きやすくなってきてると思う。
こんなにもやりたいことを見つけられるって、本当に素敵なこと。
両立は本当に本当に大変だけど、頑張って欲しいなぁ。
父親がいる家に残して行くのとは不憫さが違うからかなと思ったけど私は。
いうだけ言って反論ご無用とは
優ちゃんが喋りだした頃、茜さんをママって呼んだりして、なつが抱くと優ちゃんが号泣して、茜さんがいいって茜さんから離れなくなって、なつがショックをうける展開くらいないと、仕事>子供の選択がこういうものだと母親をやってこなかった代償をどこかで見せないと、ほんとにファンタジーすぎて。
フェアじゃないよね
だってここ自分が見たドラマの感想をレビューするとこでしょ?
やじは禁止みたいな(笑)
フェアって何ですか?
誰に対してのフェアなの?
母親やってこなかったって働きに出たら母親怠慢なの?
反論無用をわざわざ書かなきゃならん人の気持ち、すごくよく分かる。
順番が逆なんです。子どもが熱を出したり不安定になったりするのを見て、母親の役割を自覚し子どもに愛情を注いでいくもので、その上で作監を受けるかどうか悩んでしまうのだと思うのです。作監やっちゃいました、子どもは友人に頼みました、でもやっぱり子どもがって描いてもね。
子育て優先しなかった罰って事なんでしょうね
怖い
>意見の押し付けの為に自分目線で見たなつ像をくどくどと反論してくるのは御遠慮願います
随分と失礼な言い方で呆れます。
広瀬さん、やっぱりお綺麗だなと思います。
坂場くんも赤ちゃんを大切にしている姿も、
本当に素敵。俳優さんがチャーミングだから、
何気ないシーンもとても楽しめています(^_^)
今まで一久さんがお母さんだったから、優ちゃんは一久さんに抱きついた方が普通だと思った。うちも小さな孫を預かった事があるけど、泣きわめく子に後ろ髪引かれてあたふたする息子たちに「早く行きなっ!」と怒鳴った事がある。親が行っちゃえばすぐ大人しくなる。だから今朝のなつには本当にイラついたよ💢
それにしても優ちゃん役の赤ちゃんの演技は天才的だ。
もう朝ドラも大河も一度リセット 辞めた方が良いのでは 受信料がもったいない。
戸田恵梨香には期待してましたが もう朝ドラは良くならないと思う
経験してるから、子供を無駄に泣かせたくないからなつにイライラしたんでしょ。サッと背を向けてその場を離れる。決してケロリとはしていない。心で泣いてたんです。
広瀬さんへの誹謗中傷の方がウンザリ。
怖いって書いてる方
本当に失礼ですo(`ω´ )o
姑だの高森和子だの投稿者への誹謗中傷になります。
優ちゃんもすごくいいし、いっきゅうさんの
布団を抱えて一生懸命な姿にキュンとしました。
お母さんが赤ちゃんで苦労するシーンっていうと、
いろんな論争もあるし、ベビーカーがどうとか、
殺伐とした感じの議論を思い出してしまって。
母子というと、痛々しくて辛い感じばかりが
先に立つんですが、お父さんが愛しい子を
大切にしているシーンからは、幸せな気持ちが
どんどんあふれてきて、見とれてしまいます。
いっきゅうさんと赤ちゃんの様子、もっと見たくて
HPまで見に行ってしまいました。
どういうわけか、父子の姿に、すごく癒されます。
なつが抱くと泣き止む赤ちゃん天才だね。
それにしても何もかも周りに助けられすぎ。
上手くいかないことがあるのが人生なんだが。
少し上の方、違反報告しておきました。
小さい子のいるお母さん、大変だなと思います。
働きたいのに我慢している方もたぶん多い。それで、
働けて、子育てできて、両立している人へは、
あまりいい印象で見てもらえなかったりするのかな。
現実では、独身の女性からも、風当たりの強さは感じます。
迷惑を被ったというふうに思う方がやっぱり多い。
つまり、現実では、茜さんや麻子さんは、なっちゃんに
攻撃的であったりするわけですよね。
でも、ドラマでは、逆に、茜さんや麻子さんが協力的。
そこが頭にくる方もいらっしゃるんだろうと思いました。
私は、ドラマのような世界を切望しています。
お互いさま、という感じで巡り巡っていると思うので。
だから、なつぞらの世界、支持したいと思っています。
なつぞらで、朝ドラも何とか持ち直してくれて嬉しい (^o^)
正直 半年前は絶望してたけど、次回作にも期待が持てるわね。
違反報告は黙ってサクッとやれと他の投稿者に言われませんでしたか?
給与明細 家計簿 日めくりカレンダー 朝ドラの必需品なの
いや〜大変でしょ 制作してる側 ドキュメンタリーみたいだわ
スポンサーリンク