




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
努力だ 苦労が足らんと責められ 妊娠中も一生懸命仕事頑張りますと言えば
妊婦なめとんのかいって どないせい言うんやってのが皆んなの朝ドラだよね〜
なつぞらのもと、私はなつぞらを楽しんでいます。
2019-08-18-13:42:59の人
そんなにあさが来たが恋しいのなら
お茶の間へ行ってファンスレでも作ったらどうなのさ!?
全くもってややこしい。
妊娠しながら、働くなんてぜったい嫌です。
胎教に悪い、しごともあるし
調節する、企業側が考えないと人口減少してしまうから
無理はできない
かく仕事なら、できなくないかもしれないけど
仕事内容による
当時の通勤列車は混雑は今と比較にならないほど高く、冷房無し、優先席無し。会社は当時には極めてまれな喫煙者がいない環境のようだが、通勤途上は周囲が喫煙者だらけだったから妊婦には劣悪だったことは間違いない。
一久さんの妻なつの気持ちを理解し寄り添おうとする心が温かかったと思います。
ただ、出産に対するあかねさんとなつの職場の反応の差に、多少違和感はありました。仕事内容の実力差も影響しているなら、それがもう少し具体的に描かれないと、この差に納得しづらいとは思います。
妊娠したなつは、あかねさんのように仕事を辞めないといけないのか、不安そうだったが、
「産むという覚悟の元で、仕事を考えればいい。家で働いている僕も君を支えることができる。子育てをしながら働く道を君が作っていけばいい。いっしょに頑張ろう。」
と、夫の一久さんから言ってもらい、不安から安心した表情に変わった。
一久さんは、なつがアニメーターを続けたい気持ちを真に理解して寄り添ってくれて頼もしい。
普通の夫なら、”自分がもっと働いて君が安心して子育てに専念できるように頑張る。” とか言いそうなところ。
契約社員は、時間や仕事量の融通の面でメリットがあるが、正社員に比べ、責任、質、幅に差があり、それはやりがいや成長にも直結すると思う。
なつは、楽ではなくても、やりがいのほうを選びたかった。その思いを知った仲や神地たちは、今後のアニメーターの地位向上も考え、社長に談判、なつが責任有る立場で正社員を続けられることが認められた。
幼子を抱えて責任ある仕事を両立するのは簡単なことではないけど、できないということでもないと思う。
頼れるものには頼る。任せられるものは任せるという、割り切りや覚悟は必要だと思う。
幸い、周りには良き理解者がいる。なつの覚悟次第で適切な協力は得られると思う。
夫婦だけではなく協力できる人が協力して子育てする方向に行けば、昭和の雰囲気が出ると思うのですが。
この正念場で、なつがアニメーターとして、母として、どう取り組み切り開いていくのか楽しみです。
↑2019-08-18 15:57:48
名前、書き忘れました。べえべえです。
>冷やしおでん! 美味しそうな 後でこっそりレシピ教えてください。
もちろんキュウリ入りの方で。
https://cookpad.com/recipe/4648548
うちは、一年中同じ具ですが、夏はミョウガときゅうりを入れます。一晩置くともうおいしいのなんの!
>きゅうりと言えば広瀬すず!
バラエティー番組でも見てろ。
本編進行とたいして関係ないのに、広瀬すずさんがきゅうりを切っただけで、これだけの反響。
キュウリ夫人といってもいいし、国民的きゅうり女優でもよい。すずちゃん、グリーンが似合うのはこれだったんだね。
第20週まとめて観ました。
うーーーーん。
やっぱりこの感じ続くのね。
なつが主人公だから道を切り開く立場なのはわかるけど
結局、思い通りに進み、なんだかんだ成功しているヒロインに
どうも感情移入できない。
他の人が普通に悩む事を普通に悩んでるに過ぎない。
挫折や失敗は一切無いのか?
そこからの違う角度での巻き返す展開はないのか?
子供を産んだら辞めていく流れを見せるつもりで
同じ想いだった茜(下山嫁)が辞めていくクダリを
やったんだろうけど
会社の人間が立ち上がって変えるなら
その時でも良かったんじゃないのか?
茜の「この子を置いて会社にはいけない」っていう結果論で
フラグ回収したつもりでしょうか。
あと今週は
亜矢美の去った理由がとにかく気持ち悪かった。
マダムへの嫉妬?母として居たかった??
子供を取られるっていう嫉妬ならわかるが
咲太郎を男として意識してた部分もあるって意味でしょ?
他にもなつの妊娠発覚時のリアクションだったり
気になる点はいくつもあるんだが
基本的に前向きで進んでいく作品なので
観られなくはないけど
ドラマとして物語として緩急や意外性がないので
面白い面白くない以前につまらない(見応えがない)。
それが子供時代が終わってからずっと続いてる感じがします。
もう20週まで来てるから変わることはないのだろうけど。。。
なつぞらが、一番人気のおしんと平行して放送することに違和感を感じたが小林綾子さんの出演で話題作りをした。
後半になってまたおしんの田中さんを出演させるのはさすがにあざといです。
まんぷくでヒロインの父親出演よりもかなりあざとい。
自分の要求しか訴えない自己中とは!
訴えは仲さん、井戸さん、神地君らが中心ですよ。問題は、直接はなつの出産後の待遇ですけどね。
彼らはその後に続く女子社員やアニメーター全体のために、まず当面なつの待遇の交渉をしたのです。
それを、自己中とは事実無根甚だしい。
それと、この時代は働きながら子育ては無理、というのも違うでしょう。前に書かれていた指摘でも、
自分の両親をはじめ、結構周りの人たちは赤ちゃんがいても共働きだった、と言われています。
事実に基づかない誘導は良くないです。
北海道の雄大な自然と暖かな人々に恵まれて育ったヒロインならではの世界観で人を喜ばすことができるのは素晴らしいことだし、
広瀬さんは可愛くて朝ドラヒロインぽくていいんですが、
あまり表情が豊かではないので、何もしなくても周りが勝手にヒロインを盛り上げてくれてる印象が残って、頑張ってるのかもしれないけど、それは説明で成立していて、演技から滲み出てこない。
だから、なつが才能ある人に見えないと言う意見がちょくちょく出るのも頷けます。
こう言うとアンチだとか言われそうですが、別にいいです。正直な感想ですから。
そお すずちゃんも思いもしないワンシーンで話題にされたきゅうり
マイナーなとこじゃなければ、きゅうり生産者も喜んでくれたのに。
神地くん、以前からかなり傍若無人だったけど、
大丈夫かな。心配になってきた(^_^;)
話題作りって、ドラマへの感情移入の妨げになるんですよね。
過去ヒロインへのリスペクトがないのは悲しいです。
ちびなつに騙されたおばあちゃん、学校の女先生、天陽母、あさみ、マダム、信嫁…、普通の俳優でいいと思います。
富士子、麻子レベルで使わないと…
田中裕子さんの、なっちゃんクイズだけは観たくない
団体交渉のように女性の地位向上を、なっちゃんが持ち出すのは嫌ですよね。
今の流れで子供を産む事と責任ある仕事をやり遂げる両立で、女性を認めさせるお話しが朝ドラらしい。
現実的なアニメーターの地位向上の組合闘争とかは、カミッチや一久さんが活躍なら受け入れられるけど。
だが、クイズは行われる。
田中裕子です。
最も難しい最終問題です。
新居で、なつがおこなったきゅうりの切り方は?
正回答率100%に、驚く田中さん。
苦労話にする必要はないのですがこれは半年見るドラマだからやっぱりすいすい話が進むより主人公が悩んだり困ったりとかがあって共感しておもしろくなるんだと思うの。
高校生からはあまりそんな場面ないような。いつもなつが中心で解決はやい。
せっかく毎朝半年間みるので主人公には共感したい。
って思うなら見るなってなるかな。
でも習慣なんで。
広瀬すずがにがてなのかな、なつがにがてなのかな。自分でもわからないけど。
今週亜矢美さんの気持ちがカスミさんによって語られたのがよかったです。
本当のところは亜矢美さんにしかわからないけれど、たぶんほぼ正解だったんじゃないかと思います。
亜矢美さんとは戦友のようにして生きてきたカスミさんにしか解らないない亜矢美さんの気持ちが切なかったですが・・・・
田中裕子さんがクイズをやるなら、チームナックスの大泉洋さんが道産子クイズで出て来ないと。
田中裕子さんが出るなら、まれの土屋太鳳さんだって出て欲しい。
なつだけでなく
マダムの出産シーンもみたいです
歴代ヒロインの出演とっても楽しみにしてます。
豪華な顔ぶれで素晴らしい演技をいっぺんに見る事が出来
滅多に有り得ないことだけに、流石100作記念ですよね。
次は誰かしらって、ずっと楽しませてもらってます。
なつのお母さん、どの元朝ドラヒロイン?
菊介さんのお嫁さんは能年玲奈さんがいいなあ
なつキュウリで笑った。
冒頭アップで、さも見てくれと言わんばかり、盛り上がり製作者にまんまと乗せられました。
なつが、いっきゅうさんに、「指切るの慣れないでよ」からのキュウリを初めて切るなつうけた。
何とも砂を噛むようなドラマで薄っぺらい。
飾り立て取り繕ってはいるが、中身は単純過ぎて深みも広がりもない。
薄味と味が薄いは似て非なる表現だが、このドラマは単に味が薄いだけで自分には少々物足りない。
登場人物が批判された動向についてそれぞれが違う解釈を講じているが、どれもいささか都合良すぎるように感じるのは自分がトントン拍子のヒロインに興味を持てずにいるからだろうか。
100作目ということで期待していたのだが何とも残念な仕上がりに落胆を隠せない。
そうですか。オールスター戦で、エースと4番バッターの主役以外、主力選手はみんな3番か5番バッター、抑えのエースとして使え。
ワンポイントリリーフ投手や、下位打線など、そこそこの控え選手で十分か。
そんなに扱いが気になるのですね。主役への嫉妬の激しさは相当なものかも。しかし役割の問題だから。長打が打てりゃあいい、というものでもないし。
次のドラマでは別の役割にもなるわけだから。嫉妬しなくてもいいのに。
現実にいない人に嫉妬できる人なんて極一部でしょう。
ただ話の構成が面白くないから批判されているのだと思いますよ。
そんな人もいるかも
でも気持ち見えちゃってるアンチもいるよ!
いやいや主役女優は現実にいる人ですよ。
実際、姉押しや他の女優押しの人の嫉妬が見えてるのありますよ。
プラスαで、誓約書を書かされた社員の待遇も変えないと。子供ができたら退職するって
誓約書内容を変更し、これからの社員に希望を与えないとなつとのバランスが悪いと感じ
る。スルーとわかっているけど個人的な感想。
ヒロイン叩きって そうっしょ! 普通にそう取られる内容だし。
>登場人物が批判された動向についてそれぞれが違う解釈を講じているが、どれもいささか都合良すぎるように感じるのは
感じるのは勝手ですが、投稿者に失礼だと思います。
主演女優に嫉妬してたら演技を批判するでしょ。
なつアゲは脚本への批判なのに、主役への嫉妬なんてレッテル貼りは正直ズレてる。
誹謗中傷になっちゃうものね 笑
本音がどこかなんて読めばすぐわかる事よ 滲み出てる投稿の多い事
100作目だから出たいという元ヒロインもいるだろうし、元ヒロインの出演を楽しみにしている長年の朝ドラファンも多いと思うので、元ヒロインの出演は大歓迎。
現在の朝ドラに元ヒロインが出演する場合、「ヒロインの価値」を落とさないために、本来はそれなりの役を用意する必要があると思うけど、今回は100作目だからお祭り感覚でのカメオ出演もできる。
どんどん元ヒロインに声をかけて、できる限り多くの元ヒロインに出演してほしい。
さすが信者、自分の妄想と現実の区別がつかない笑
「いだてん」とともに、なつぞらでも、ファンの、のん(能年玲奈)待望論は未だ根強い。
その気になれば、チョイ役でいいなら両方出られるでしょ?
失礼ながら、今は暇なんだし・・・。
朝ドラ人気を復活させた功労者として、
NHKは彼女をもっともっと大切にすべきと思う。
いろいろな「大人の事情」があったのはわかるけどさ。
なつぞらは記念すべき100作目なんだから。
ドラマと現実との区別がついていないのは、どう見ても信者さんのほうでしょ。
登場人物の行いを批判されて視聴者が傷つくとか、ワケわかんない。
まだキュウリ批判やるの?
普通に感想書きたい
他人の投稿に対していちいち干渉して、何なんだここは!
タチの悪い人間のせいで空気悪過ぎるぞ。
>さすが信者、自分の妄想と現実の現実がつかない笑
何にでも“笑”をつけなければ気がすまない奴って
醜い言い訳を言い放ち、
ろくにドラマも見ていないくせして
知ったかぶりばかりしているようなサル以下だ
こんな奴は一般社会では信用できない。
>誹謗中傷になっちゃうものね 笑
引用するならこっちでは。
>誹謗中傷になっちゃうものね 笑
…この投稿は少しマシな方かな。
さっきの
>さすが信者、妄想と現実の区別がつかない笑
この方が至極タチが悪すぎる。
言っては悪いけど実際こんな発言をされたら
顔面を一回殴打せざるを得ない。
話自体はあっさりしてるのに、今週もいろいろと考えさせられるところがあった。
なつと茜の対応の温度差となると、社員はいつ何をするのが正解だったのだろう。自分だったら何ができるんだろう。
茜が風邪をひいてなつが世話を焼いたときに、茜の不安(会社に居づらくなる)を想像して声掛けする。
騒ぎにしたくない茜を説得して社長室に乗り込む。
考えても答えは出ないが、フィクションの世界の話なのだから、あまり気に病むことではないのだろう。
しかし現実世界で起きることにそんなことは言いたくない。現実をしっかり見て、後悔しないようによく考えて日々を生きたいと思う。
2019-08-18 20:05:35 さん。
いい加減にして下さい。
ちょっとスルー出来ない投稿です。
夫の一久さんの顔が綺麗すぎて、広瀬すずと顔の綺麗さを見比べてしまう。綺麗な顔というのは、時として役を殺してしまう罪深さがあるなあと思った。来週からまた少し展開があって面白くなりそうかも。
スポンサーリンク