




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
何だかんだで あと一ヶ月ちょっとで終わりますね。
なつの、生まれてくる子は どっちだろう。
一人しか生まないのかな。
可愛い赤ちゃん 楽しみです。
名前も。
これまでの朝ドラも、住んでいた家の家賃、月収、全部、わかっていなかったと思いますけれど。
今日はきゅうりを買ってきます
昔、カッパマキが歌っていた「私は風」っていう曲が好きでした。
野菜の切り方ってさぁ…。
平野レミは料理の先生なのに、もっと酷い切り方をしてるよ
そもそも何の料理なのかも解らないのに『正しい切り方』が
あるんですか?
キューカンバンとしてフライにしたのかも知れませんよ。
姑がたくさんいてなつもお気の毒です。
酢の物じゃないの?作ろうとしていたのは。
手を丸めて切るのは指先守るためだと思いますよ。
いくら ボーッとしてても 刃物持った危ない状態で指先も伸ばした状態だと切りそうで怖いです。
ボーッとしてても手も丸めた状態なら何もいわれなかったかも。
なつさんらは 酢の物のキュウリは厚めに切るんでしょ。
なつには時々髪を乱すとかで、世帯やつれ感を出して貰って
イッキュウさんの母が来て「キュウリの一つも満足に切れないの!」と怒鳴って貰えば苦労が伝わるのかも。
BGMをおしん風に変えてみるのも有りだろうと思う。
派手な服装だとそれだけでバカっぽく見えるという人もいるのだと知った。こんなものは人それぞれ好みがあるから、よほど場違いな服装でない限りは特に気にしたことはない。なつの職場は制服があるわけでもなければスーツ着用でもなく、皆私服だから特に違和感を感じない。
あれは平野レミ直伝の叩きキュウリだったんじゃないかと思うんだよね、NHKだし笑
なつぞらは東京-十勝間の移動の苦労シーンなどを見せないからドラマに深みが無く感じる。
今の生活も全く生活感が感じられない。
かなり手抜きな朝ドラだよ。
>昔、カッパマキが歌っていた「私は風」っていう曲が好きでした。
カルメン・マキやろ‼
マコには あの派手な服が 男漁りに見えた?
派手な服で男の多い部所にウロチョロしたから 男漁りに見えた?
なつまでで なくてもカラフルな服着ていた人もいたけど。
カルメン マキ!独特な雰囲気ある人でしたね。
母のない子のように、好きでした。この当時じゃないの?歌ってたの。
移動も家賃も収入も、普通朝ドラでは見せないものですよ。
移動中の撮影なんてやってたら時間も予算も足りません。
あと、私はあれ一軒家じゃなくて借家だと思ったんですが(昭和は格安の借家多かったです)、一軒家を買ったんですか?説明ありましたか?
ひよっこと同じ重箱の隅っこばかり気になって 若い頃は衣装にヘアスタイルで散々騒いで 今は何時?とか
結婚すれば 料理の腕とか生活費はって? ルーティーンのようなパターンでいつもやってる人いる 東京作品
ひよっこのみね子も服を持ちすぎだと叩かれていました。
朝ドラヒロインの服の数は何枚が妥当なんでしょうか?
今回の設定はある意味斬新でした笑
優しくないヒロインが優しい良い子だと盲目的にチヤホヤされているのが違和感。優しくないね、と評価されているなら文句は言わなかったのに。自分が子供できたときだけ騒ぐのはなぜ?アカネちゃんのときには考えることもせずに何もできないって言ったのに、自分のときはみんなを引き連れて抗議。自分勝手ヒロインだよね、ってドラマならいいけど、そうじゃないから納得できない。
台詞の中にも優しいように見せようとしている優しくない世界があることを感じるので好きになれない。
お風呂がどうしたってとか出てこないといいけど
トイレが とか出てきたら嫌ですね。
なつがみんなを引き連れて抗議したわけじゃないのにそう書かれるのは、感想ではなくて見間違い、ですよね?
「なつがみんなを引き連れ」「抗議した」シーンはなかったですよ。
悪く見ればって事で 悪くしか見ないのかな 笑
皆が仕事してる時間に遅れて出社したような感じなのに、下山、神地だけを呼び出しコソコソ。
あれが一番昨日は違和感。
遅れてって 別の部署におじゃましてるのに観てる人かな?
サンデーモーニングに稲田さんが出てきた。
現在の役職は総裁特別補佐。
DeNAの南場オーナーにも似ているが、
まゆゆと比較するのは微妙かな(^^;)
自分が小学生の頃飼ってたクワガタのエサ用のキュウリを、あんなふうに切って与えていた。
まぁ人間が食っても味が変わる訳でもなし、口に入れば一緒だよ(笑)
見てない人が一生懸命書いてるのはなぜだろう(?_?)
なっちゃんと会社の交渉の経緯についてですが、なっちゃんがみんなを引き連れて行ったのではありません。
なっちゃんは、会社との交渉について方策はなく、坂場くんも退職していて、交渉の知恵はありませんでした。だから、2人は契約社員でいいと、ただ働き続けることを目標にしていた。
で、なっちゃんは、まず、神地くんと下山さんに妊娠報告をしました。仕事は続けたいと、社長に話すつもりだと。
すると、組合の神地くんが、なっちゃんの気持ちを確認して(茜さんは交渉を拒否)、なっちゃんは働き続けたいと。交渉や争議をする覚悟があった。
それで、神地くんが、仲さん、井戸原さんに談判。2人の知恵を借りて、アニメーターみんなにも声をかけ、戸惑うなっちゃんを引っ張る形で、団体交渉へ突入。
ドアをノックしたのはなっちゃんだけど、交渉を先導していたのは神地くん。で、社長と話し合った結果、正社員で残れることになったというわけです。
夫が仕事していない設定なのはなぜ?
なんにしても自由でよい会社です。部所が違っていても就業時間に個人的なことで違う部所行き仕事している人間を呼び出し、相談。
自由でよいです。
朝ドラのヒロインは、そのファッションも含めて楽しみに視聴している人も多いと思います。
一週間同じ服とか、あの時姉が着てた服?みたいなの残念過ぎます。
たまたま朝はおしん、夕方はゲゲゲと二大極貧苦労話を放映してるので
史実的にも、服が毎日違うおしゃれで有名な方がチャラい苦労知らずの
ように思われているのが受け取り方の違いとはいえ難しいと思いました
坂場さんは無職じゃなくて家で翻訳の仕事を(ほそぼそながらも)
している設定ですね。
観てなくても、筋の通らないイチャモン的批判を自由に投稿出来るサイトでいいです。自由ですね。
もう少しすると「なつは掃除もしない」と言われるのかと思いますww
あるいは角に埃が残っているとか。
もう朝ドラ風物詩か名物の域じゃないかな?
ここまで来たらやり取りがちょっと楽しくなって来ました笑
色々あるのが当たり前。
上げだけなんて あり得ない。
でも 福ちゃんのアゲアゲって確実にあったから、変に朝ドラを誤解しているんじゃない。
なつが皆を先導したと激おこぷんぷんな人のお陰で
昨日見ていない人でも一目でわかる
キュウリの乱としてのストーリー説明が何度も何度も何度も、されて
ある意味親切なレビューになってます!
福ちゃんのアゲアゲは、もうお祭りのようで
いつ福ちゃん音頭とか皆で踊り始めるのかと
楽しみに待ったけど、踊ったのは壇蜜さんだけでしたw
会社勤めをしていないとかならまだわかりますが、
家で翻訳の仕事をしていても無職と言われるのがよくわかりません。
翻訳のお仕事は、お仕事では無いってことですか??
坂場君は責任を取って辞めてしまいましたが、いつかまたアニメ―ションの仕事につけることが出来たらいいですね。
なつがみんなを引き連れて抗議に行ってません。神っちがアニメーターの地位向上を力説し、仲さんが考えがある、と言ってみんなを引き連れて交渉に行ったのです。
こういう書き込みを、擁護派の反論と決めつけるような批判も度々見うけられるが、違いますよ。単なるまちがいの指摘です。
何でもかんでも同類としてレッテル貼りをするのも間違い。
そのうち坂場はヒモとか言われそう(;_;)
仲さんの考えって 何ですか?
そこは見ていなかったので。
早々にヒモ批判あったような 笑
あれはどうみても なつが先導の先頭でしょう。
仲が引き連れたなら せめて なつと並んで歩くべきでしょ。
あれはテレビ的になつを先頭に見せたいためだけに見えたけど。
いやいや煽ったのは神ッチで、なつは困り顔で何度も止めてたし。
仲さんは静かに「それでなつちゃんの考えは?」と聞いてからの
皆との意見すり合わせって、、皆さん何度も書いてますから。
録画でも再放送でもダイジェストでも見てくださいね。
なつが先頭にいないと 本当に組合交渉に見えるんじゃない
そこは朝ドラですから なつの個人のお話しでないとってわかる人にはわかる
そりゃヒロインが皆の影に隠れてたらそれこそお話にならんぞww
そうそう、いっきゅうさんは無職ではありません。
きゅうりの切り方をわざわざあのように演出した理由は、演出家に聞いてみないとはっきりとはわからないでしょう。
家は借家か購入したのか、坂場家も柴田家もかなりの財力はあると思うし、実家の援助を受けたとしても、それが悪いとは思わない。また苦労してないという批判?
ドラマ内で、なつが苦労してるとか、優しいとか、そんなに誰かから言われてました? それとも思い込みで書いてます? 具体的なシーンを一つ二つ示してくれないとわからないわ。
いい加減 お茶の間にでも行けば。
次から次に思い付くままの批判に一つ一つ書けないけど、単純にわかります。!
制作サイドが悪意とかドラマの本意を崩す作りをする理由がないから。
そんなトリッキーな朝ドラもあったけど、なつぞらはタイプではありません。
なつぞらよりずっと後の時代、企業デザイナーから結婚を機に嘱託勤務デザイナーになり給料も減らされた経験があるけど、家事も出来て便利になったし、仕事と家庭の両立がし易くなったので、このドラマで契約社員が''負''の仕事と捉えられていることに違和感がある。
このドラマがご都合主義だなぁと思うのは、そこそこ高齢のなつの出産と育児が、絶対に順風満帆で異常のない分娩、出産、育児設計 という前提に立って描かれていること。世の中そこで苦しんでいる人が五万といるので。
それをいい年した管理職はじめ先輩後輩が誰も疑問を抱くことなく、なっちゃん頑張れエイエイオーとばかりに無責任に後押しするのには少し呆れた。
雑で幼稚なストーリーの中に、労働争議やら組合やら女性の権利みたいな話を適当に混ぜてくるから、すごく流れにチグハグ感がある というのが個人的な印象。
お話がどんどん進んでいくので楽しいが、欲を言えばもっとじっくり見たかったエピソードもあり、半年ではなく一年かけて放送してほしかったです。
スポンサーリンク