




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
美男美女のツーショットで、朝から爽やかな雰囲気でしたが 羨ましい!
初回から漂っていた、義理父と婿殿の微妙な関係に物語が動き出すのね 。
何やら朝ドラらしい展開に入って来ましたが、キャラが立ってる二人の
バトルが楽しみになって来ました。
小なつと同じ髪型のチコちゃん、
なつぞらは「~じゃねーよ!!」とは言わず、
じっくり観てそう(^_^)。 →でもマキハラの歌は要らない
夕見子ちゃんいいなあ。よくぞあのまま大きくなってくれたw
朝ドラヒロインの次点ポジションの、これも王道パターンだよね。
北海道にいる間は夕見子ちゃんと天陽くんとなつの3人で引っ張っていくのかな。夕見子ちゃんは天陽くんに全く興味ないのだろうか(あんなにかっこいいのにw)。これまでの感じだと夕見子の方が北海道を捨てて上京しそうだけど、案外ダイアナのように結婚して十勝に落ち着くのかもしれない。
上に書かれているとおり、キャラがしっかり確立しているので想像が尽きない。この性格ならこうするかなあとか。そしてそれを裏切らない形で話は進み、時折予想外の出来事でハッとさせる。昨日の子牛を助けたシーンとかすごかった。おもしろい朝ドラだ。
夕見子は結局、ただのグータラ娘だった。
確かに夕見子ちゃんの手伝わないキャラはウザい笑
おまけに妹をからかい過ぎだ。
なつが手伝いをするから自分はやらない、なつが家族に認められるため
やらないと決めたと思うのは考え過ぎかな。
さすがだわ
朝ドラの中の広瀬すずじゃなくて
広瀬すずの朝ドラになってるわ
夕見子との確執はいつかありそう。
しかし、ここ、、、また荒れるの?嫌だなあ。せっかくいい朝ドラなのに。みんなの感想を見るのが楽しいのに。
ゆみ子いいね。家事や酪農よりおなごは学問をして出世するような、あさが来た路線。
なつと妹と天陽は農村ひよっこ、おしん路線。
これでこそ朝ドラ100作目。
何だろう弓見子が良いキャラに成長し、妹の明美が思いのほかにしっかり者になってる 笑
前の香田家姉妹と違って、しっかりキャラ設定されているんだ。
微妙な立場は変わりないヒロインに、この対照的な二人の絡みもこの先興味深いですね。
この朝ドラは都合よくキャラ変でストーリーを作る心配無いから、姉妹の将来なつとの
関係性がどうなって行くんだろって気になるわ。
ストーリーの方は緩やかに続いてて特に可もなく不可もなく。(^^)
ただ、一つ文句言っていいかしら?それは夕見子。子役時代リアリストに徹していたすらりとしたクールビューティの夕見子。なぜ哀川翔の娘の福地桃子なんだ!彼女は身長も153くらいで可愛らしいイメージなんだよなぁ。一切家事を手伝わず高飛車な夕見子ならもっと背も高くキリッとした美人にして欲しかった。なかなか20歳前後で脇に回れる女優さんって思い浮かばないんだけど、例えば石井杏奈とか…。最低でも広瀬すずより長身が良かったな。
農協の田辺役が宇梶剛士さん、北海道つながり。お母さんはアイヌ民族の血を引いていて、その美貌から
“日本のソフィア・ローレン” (イタリアの名女優)と呼ばれていたんだっけ。
モチーフの奥山玲子さんは経歴が(なつ+夕見子)÷2みたい。
なつの兄ちゃんは一体どこへ。
記憶喪失になって女優に匿われているのだろうか
天陽と、お馬でデート、楽しそう。
なつちゃん、絵を描きながら、夢広げ。
おしんさん、北の大地で、おしんする。
菜々子さん、乳しぼりまで、美しい。
おじいさん、険しい顔で、何思う。
変わらずの、ひっかきまわす、夕見子さん。
いい子だね、働き者の、明美ちゃん。
板挟み、婿さん辛い。今宵また。
なつぞらは、波乱模様で、おもしろいんだわ!。
なつ兄はいつかタップダンスしながら現れると信じてるww
え~ ってほど驚いたのが なつぞらとまんぷく
ここの☆評価が変わんない!
残念ながら ここの評価が全く当てにならないのが
分かっちゃいました(悲)
おんじにうちの草はやらん!と言われたら
前なら 変な顔して「ええーーっ!」とやる所
これが無いから不満なんでしょうかww
代わりに夕見子ちゃんが「ええっ!酪農一家に暇人が?」と
視聴者に思わせてくれるバランスの良さ。
それはねウラアカ複数所有の前作大好き(大阪局絶賛の人たち)が
必死で星下げしてるから星1 一行のくだらないレビューが証拠です
気にしないで心からこのドラマを楽しめば良いのです。
わかる人にはわかるし 素晴らしいレビューが多いでしょう?
このドラマは傑作ですよ
夕見子は小さい時から勉強してたもんね。学校もなつとは違うし。じいちゃんの望み通り酪農の道に進みそうな(そう見える)なつと、じいちゃんと全然馬が合わない夕見子はどうなるか楽しみ。夕見子はお父さんに似たんだろうね。北海道の酪農家に見えないと言われた剛男は農協勤めになってそれらしくなった。うまい設定だなあ。
今日、天陽くんとじいちゃんは馬が合うのさ、というセリフの時に馬がないたのはクスッとした。
昨日はなっちゃん上げがちょっとあからさまで気になったが、今日は夕見子、明美姉妹のキャラが面白くて最高だった。
子役の時は賢くて、きちんと何でもやりそうな子に見えた夕見子がアレ?(顔が当たり前だけど哀川翔さんに似てる)
そして藤木さんや松嶋さんや兄、姉役の子になついてて超可愛かった明美ちゃんがしっかりした子に成長していた(今でも子役だけど)
さらに草刈さんとなつのやり取りはますます「ハイジ」っぽい感じだが、なつと義理姉妹達との雰囲気は今BSで再放送されている「大草原の小さな家」を思い出させる。
また、偶然だけど、今放送されている昼帯ドラマの脚本の倉本聰さんの「北の国から」も?そう考えると楽しい。
長くなって申し訳ないのですが、アイヌの血を引く宇梶剛士さんの登場もぴったりだった。
柴田家の剛男はやはり2代目ではなくなり、夕見子も勉強ばかり、山田家の天陽の兄は東京の芸大にと自由な生き方が感じられるところが好きです。なつと天陽もここで生きていることを大切にすることで絵を描くのが好きだというところに充実感が感じられた。観ていて楽しいです。
異様にしょっぱいラーメンやジャンクフードのインスタント麺があふれ、日本の国民食なんてメディアが言ってる時代だから、この無添加ドラマを良いと感じることも、とても個人差があるんだろうと思う。
味覚オンチを見分けるドラマかもしれない。
感性の違いかも分からんが何が面白いか分からん。
おしんは面白いで。
塩っ辛い食事は日本の「国民食」だよ。だからこそ日本人はかつて胃がんや胃潰瘍の死亡者が多かった。もちろんピロリ菌もあるけど。昔の漬物、塩鮭、その他もろもろ以下に塩辛かったことか。当時発売されたインスタント食品はその味覚に乗じただけのこと。そうでなければ売れなかっただろうね。
いやだから『おしん』の感想はここで書かなくても笑
おしんが好きな人のために、夕見子姉のイジメに辛抱して働く
小さな明美ちゃんがいるんだなぁ 良く出来たドラマだ。
おしんに興味はないけど、前作は大嫌いだった。
今期の朝ドラには癒されるね。
たしかに星評価が酷い事になってる。
まんぷくの方見たら、あからさまな操作してるのに驚いた。
こちらと連動して動かしているのが観て取れますが、凄い労力に
恐れ入ります。
このサイトの信頼性が無くなってしまうのは残念ですね。
なつぞらが普通に良く出来た朝ドラだけに、この行為は残念。
成長したなつが元気いっぱいに勉学や家の手伝いなどに活躍して躍動的なヒロインに視聴者は元気を貰い22・6%を記録した。
「お腹が減った」と登場、堂々とマリーアントワネットみたいな態度の
夕見子が凄いぞ!
さすがはヒロイン次点、ゆるぎないキャラ。
なつの親友よっちゃんのキャラも良いよね。
やはり朝ドラはキャラが安定してないと物語として成り立たない。
笑わせてなんぼ、このエピが終わって終了とキャラをお遊び要員に
していては吉本新喜劇一幕もの、朝ドラとは言えない。
ヒロインを中心とした繋がりがしっかりと描かれた正統派一代記
これからは朝ドラがやっと見られます。
八面六臂の活躍で馬に乗ってるヒロインで美しい、、。
まるで『リボンの騎士』ですね(わかる人はいるかな?)
こういうコアなサイトってそんなもんだと思って覗かないと…ね。
世間一般的にはまんぷくもそこそこ評判良かったし、このなつぞらも好発進。
いくら '' 素敵なレビュー'' を書き込んでも、他作品を貶めながらなつぞらをアゲてたら、それは同じ穴の狢。
どっちもどっち。
リボンの騎士もそうだけど、戦う女の子は昔から女の子に人気があるそうな。広瀬すずの乗馬はかっこよかったですね。牛に対してもだけど、臆することなく動物と演技しているのがなかなか頼もしい。
「リボンの騎士」が出たなら馬には乗りませんが「ラ・セーヌの星」も女性剣士で忘れちゃいけませんよ。子役出身の二木てるみさんの声、素敵だった。
夕見子役は広瀬すず並みにキレイで意地悪なお嬢様みたいな子だったら良かった。
そこだけが残念、他は非の打ち所がないドラマだと思います。
登場人物の演技が自然体。
繰り返されるヘンテコな口癖がない。
すなわち無駄がない。
その上風景きれい。人と人との関係が面白い。
安心感があります。
ここ数年朝ドラを見てきましたが、比較すると文句なく星5です。
>広瀬すず並みにキレイで意地悪なお嬢様みたいな子
結婚出産しながら女優業やってる小沢真珠の若い頃みたいな感じ?
古いところでは三田村邦彦と離婚した中山麻理とか。
ゆみ、なつと呼び合う二人が、何でも言い合える仲になってるみ
たいで、この先の展開が楽しみ。
なつ姉ちゃん、ゆみ姉ちゃんと呼ぶ明美ちゃんが、間に入って末
っ子キャラ発揮してくれると思うけど、思春期ならではの衝突エ
ピなんてのも期待です。
お互いが晩年に人生を振り返り、実の姉妹以上の絆だったなんて
ラストも勝手に想像したりして・・・
家族の在り方や意味を考えてしまうドラマです。
美少女と言えば今田美桜かな
気が強くてわがまま美少女にはピッタリ。
夕見子は草刈三代の美形系で設定され、母娘二代「知らない」と気取って済まされた家系。今週の配役にはコネブレの批判もあるが
初期設定通りの「美形」の人生を脇ドラマにするなら芸術的な傑作となるが、果てどう展開するか?
美少女だった夕見子が成長して普通のコになっちゃっても性格は変わらず美少女キャラのままだったら勘違いしているコになってしまうわ。
ドラマでは強引に女子校生の普通の夕見子も美少女という設定で押し通すのだろうか。
私は、いじられキャラで愛されキャラの良子ちゃんが好き。
なつとよっちゃんは友人として信頼関係があるようで、安心して
観てられます。
>美少女と言えば今田美桜かな
わぁ、子役さんに雰囲気似ているし彼女ならピッタリだったかも。
広瀬すずちゃんは華もあるし演技力も若手ではある方だし、記念作品に選ばれただけありますね。違和感も全く無く安心して見ていられます。
戦後の北海道感を感じない。
メルヘンドラマのようだ。
夕美子には子役の容姿を元に配役してもらいたかった。今の方も充分綺麗な可愛い子ですが 夕美子の子役が容姿と資質共に適役すぎたからかな?つぎは何言うか楽しみにしてましたから。なつもあのあか抜けない天才子役が 昔の宮沢りえやゴクミに匹敵するすずちゃんになったし。毎朝、吉沢君共々目の保養です。で、えっちゃんでない?あの末っ子? もうユースケさんとのドラマ あのえっちゃんは今何処に?と思っとりましたですよ❗祝!えっちゃん朝ドラマお目見えだ。えっちゃんはキャスティングが細部に至るまでぴったりな良作でした。
すずの存在感は若手女優の中でも別格ですね!
家族団らんの中でも、すずは一人浮き出ている。
夕見子役は中条あやみあたりにやって
もらいたいが、引き受けないでしょうね(笑)
感心のドラマの方はまずまず面白い。
道徳の授業のような朝ドラ…非常に退屈だ。
アイヌの血が入った俳優というと、宇梶剛士の他、伊吹吾郎もそうだし、容姿からいって北村一輝や柳楽優弥もたぶんそうなんだろうね。
みんな立派な役者だよね。
長女ゆみこは、スーッとした細面のクールな美人さんだったのに、
丸顔の田舎っぽい娘になっていたね
あれれって拍子抜け(笑)
どういうきっかけで、お父さんは農協に
就職したんだろ
婿さんとはいえ、そんなにじっちゃんが
こわいのだろうか(笑)
酪農家として腕を磨かないとますます
じっちゃんをこえられないよね
なつちゃんの牛説明とか牛乳はこれから売れるとか
獣医にも酪農家にも向いてるなぁと思う。
だけど内村父のナレを聞いていると柴田家の娘になれたけど
やはり心は東京の兄妹を思っているのが伝わる。
そして泰樹のなつちゃんを手放しで愛してる感じww
なつが十勝を離れる時はどうなるのか?今からそわそわする。
今はまだ婿殿の農協問題だった。
農協と言う組織と開拓者の意識の差が知らされるのでしょうか?
なつちゃんが夕見子によく言う「人の心を引っ掻きまわすな」も
気になるセリフでした。
広瀬すずさんと吉沢亮さんのツーショットは実に爽やかでいいですね。
ニュー明美ちゃんも可愛くて芸達者でこれからも楽しみです。
スポンサーリンク