




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
天陽くんの土地改良に力を貸してくれるよう懇願したときと同じように、兄と妹を探させてくださいと何故なつはお願いしないまま9年も経ってしまったのだろう。ドラマが成り立たなくなるからとしか思えない。
泰樹のもとで酪農業を手伝う、農業高校へ通う、卒業後はもちろん酪農業を行う、というのが泰樹の構想かな。なつも今のところはそのつもりかも。
でも、天陽くんと一緒に過ごすなつは、また違った表情になって違う感情が芽生えるのかもしれない。酪農は建前、絵を描く→アニメは本音、になるのかな。自立できる年齢になれば自分で兄妹を探すこともできそうだし。
おんじは「逆子だ」言うてたから知識はあるよ。
ただ呼吸停止の牛に救命する方法は知らないかもね。
おんじは逆子の子牛を救えないのか。
ダサいな。今までの二週間はなんだったの?
逆子の蘇生http://www.nosai-doto.or.jp/06_gijyutu_data/2017-07_kachikugijyutu.pdf
広瀬すずちゃんが出てきて、一気に面白くなった。
女子生徒を牛に、という批判がおかしい。
なつがやってみせるのに友達に手伝ってもらっただけなのに。
今日の回を普通に見てたらわかりそうなものだけど。
なんて失礼なの。ひどい感想。
柴田家の妹は、どこかで見たことがあると思ったら悦ちゃんだったのか。
なつが、東京から出てきた都会の女子大生にしか見えなかった。
バカンスで北海道に来て乗馬を楽しんでるようにしか見えなかった。
残念!
9年の年月を経て美しく成長したヒロインが、登校前に子牛の命を救い、颯爽と馬にまたがって学校へ向かう。どうやら彼女は学校の人気者。
遅刻したことを悪びれることもなく、ちょっと太ったクラスメイトを牛に見立てて床に寝転ばせ 牛のお産を再現する。なつ、お前はすごい!と先生やクラスメイトの男子から拍手喝采を浴びる。
別にクレームを入れるほどのシーンでもないけど、笑えるシーンでもなかった。
時代の流れと言えばそれまでだけど、健気に生きていた子供のなつが懐かしかった。
女子生徒は産まれたての可愛い子牛なんだよ。でかい親牛じゃない。
別に友達を牛と思ったわけじゃなく、再現するのに手伝って貰っただけでしょ。何にもおかしくないし。楽しい授業風景でした。
すずちゃんは全然違和感無くていいですね。乗馬も天才的にすぐ出来たらしいし。凄く自然な感じで似合ってます。これからも毎朝の楽しみは続いてくれそうで嬉しいです。
前作の批判感想が、朝ドラファンの余りに酷い朝ドラに対する怒りだったのに対し
今回は何とも軽めのパンチ攻撃ってとこですね。
さすがの辛口批評の朝ドラファンも、それなりに出来の良さを認めているようだ。
この調子で行けば、皆んなからの絶賛投稿の珍しい朝ドラになるかもしれない。
ドラマがいいのでアンチの感想が変すぎてモロバレ
そしてアンチのせいで本当にひどかったまんぷくを思い出しまんぷくの評価がさがっていくという
広瀬すず 凄い!
同年代のオーディション組にはない、女優としてのパワーを魅せつけられた回だった。
なつあげが酷い朝ドラだな。
「まんぷく」で同一人物によりと思われる一行短文絶賛がずっと連投されてるけど露骨すぎないか。
「いだてん」のようにどこがどのように良くて感動した、と書く人が多ければ、私は両作品とも批判派だが、たとえ意見が違っても相手にリスペクトの感情を持つのだが。
批判は当然あるものとしても、曲解からの難癖つけはやめてほしいですね。
役者が綺麗すぎるとか下手とかならわからなくもないですが、学校での牛の代役シーンをことさらに悪くとるのは女優さんに対して大変失礼ですしやめてほしい。
まんぷくいだてんのスレに書いてよね。
富田望生さんが今しゃべくりに出演してます。
真打ち広瀬すず登場
いきなり牛に人工呼吸かまして馬通学とか攻めすぎ
牛への人工呼吸気持ち悪かった。さすがにやり過ぎだ!
予告でなつが農業高校に通っているとあったので、当然、夕見子は違う高校だろう、と予想してた。兄の照男も農業高校だったのだろうか。(農業高校は昨年夏からトレンドになったからタイムリーだな)
でも天陽君は高校へ行ってないのでは?あの頃はまだ進学率低くて集団就職の時代。なつは恵まれている。
学校で習ったことをとっさの機転で実行して仔牛を蘇生させたなつは才色兼備のスーパー女子高生なんだろうが、牛飼いの経験豊かなプロの泰樹や小林隆さん(役名忘れた)は牛の難産なんで何度も遭遇してるはず。他の方々もご指摘だが、私もあの2人だって当然あれぐらいの事は出来るのでは?と思った。朝ドラ特有ヒロイン上げ。
子役編が終わり広瀬すずちゃんにスムーズにバトンタッチされた。先週最後、見事に畑とよみがえった地を軽やかな乗馬シーンで登場したすずちゃんに感動してしまった。
唯一残念だったのが大人になった夕見子ちゃんが子役の頃のイメージとちょっと違ってたこと。何というかもう少し細面の美人タイプの子を勝手に想像してたもので・・・。
>牛への人工呼吸気持ち悪かった。さすがにやり過ぎだ!
あれで仔牛の命が助かったんだよ。
そういった現実に目を向けずに、気持ち悪いもへったくれもないでしょ。
感動しました、どうしても助けたいという牛への愛情を感じられて。
とても素晴らしい、大切なものを見せて貰って感謝です。
明日も楽しみ。
なつが都会から来た女子大生だと何度も書いてる人がいるけど
あんなダッサイ服の都会の女子大生なんて昭和30年でもいねえから。
てか見えないからいい加減にして欲しい。
友達に失礼説のうるさい人たちも、皆が笑ってるのは
腕を持って「大きく持ち上げて!」となつが持ち上げたら
「痛い いたた なつ」って彼女が言ったからで
集まってる時は授業の一貫みたいに皆で真剣に見てますから!
これも何度も何度もこればかり、、、。
文句のつけようがないのわかるけど小さいよ!小さい部分過ぎる!
人としても小さいように感じさせるからもっと書くなら
笑わせるように書くとかさ。
このドラマが笑えないんなら自分達で面白くするぐらいになって下さいよ。
松嶋菜々子のあの化粧、藤木のペラペラな帰還兵が合わない、合わない。
なつ子役の子のほうがずっと上手い。
ただ話題の人と、イケメン揃えただけのお遊戯レベルの朝ドラ。
だれだ、キャスト決めたの?
おしん のキャスト作りからじゃ全くお粗末。
話よりキャスト滅茶苦茶
子役の粟野咲莉ちゃんも、そこから9年後の18歳になった広瀬すずちゃんに変わる時も、自然でとても良かったです!(学校で、遅刻した言い訳を先生に"それ訊きます?"はちょっとなぁ?)と思いましたが。脚本が、そのようになっていたのでしょうから仕方ないですね。これからも楽しみな朝ドラです。
おしんはもういいよ 比べるのが古い。
なつと天陽くんが手を振りあって笑ってるの何?
天使かと思ったわw 美し過ぎる二人。
実子と同じように進学させてもらえて良かったね、なつ。
北海道は教育熱心なところなんだね。
クラスに女子は少なそうだけど、いっぱい生徒がいた。
兄、妹が行方不明って、大人が調べれば探せそうだけどなぁ。
お兄ちゃん、しっかりしていそうだから、脱走したとしても
手紙くらい出しても良さそうなのに。
それより、これだけ酪農を愛する少女が、東京に出てアニメ目指すの?
アニメーターって、過酷な仕事のイメージなんだけど。
去年の漫画家といい、なんか、つく職業の路線に偏りを感じる。
広瀬アンチが意味もなく湧いてきたな。
これからの朝ドラファンは広瀬アンチとの戦いとなる。
長い長い戦いの幕開けだ…
>これからの朝ドラファンは広瀬アンチとの戦いとなる
広瀬ヲタと広瀬アンチとの戦いが正解。
松嶋さんの雪肌メークを見てるだけで、このドラマのやる気のなさを感じます。
成長したなつちゃんにしても、夕見子ちゃんにしても、また、天陽くんにしても、まったく子ども時代と、その容姿や雰囲気が違いますよね。それでは、もう違和感しかありません。特に、なつちゃんと天陽くんは、どこからどのように見ても、都会育ちの高校生にしか見えないですからね!!
田舎の高校生にステレオタイプの偏見を持っている人も多い(一人が何度も書き込み?)のに驚く。一見都会的に見えるアイドルや役者でも、実は地方出身者ということも多いし、「都会的」「田舎風」なんてものは実際に育った場所と全く関係無いと思うが。
冒頭の野性のリス、柴田牧場の牛たちもいい表情してるな。なつが学校に行く時の見送ってるような目付きはまるで家族そのものだ。すずちゃんはもちろんだが動物たちにも朝から癒されてます。
私はいわゆるアンチではないが、なつぞらは退屈で面白くないです。
広瀬すずちゃんの ファンとアンチの戦いというより
真っ当な朝ドラファンと、偏見のBK推しの戦いだよね (笑)
複垢の異常な印象操作は、誰が観てもみえみえのルール違反!
管理人さん 違反者放置してないで、まともな感想サイトに戻して欲しいよね!
今日から、ちいさななっちゃんの登場はアニメーションだけとなった。人の思い出ってこんな感じで心の中でアニメーション風に動いているのかな、と軽く感情移入しながら、後、あの子役さんが現れるのは、今後展開する「きょうだい」というエピソードの「回想」という過去形の中だな、と思う。過去が、将来の成長の折々の風景となるのだろう、と思う。
さて、9年後になって、なっちゃんは、ちゃんと成長しているのだろうか?親みたいな関心が少し(・・・お節介だけど)。
だから、食事中の姉妹のごく普通のガールズトークを聞いて少し安心する。
このなっちゃんの心の中には2つの形の「きょうだい」があるのかもしれない、と思う。
そして、牛の逆子のエピソード。自然の中の色々な生命の形にビックリ、逆子の誕生のシーンでは涙が出て来た。
朝から神聖な生命への畏敬のシーンを見ていると、先週迄の、ちいさななっちゃんの事を思い出す。ひょっとすると、この人工呼吸という、小さな誕生に手をかすエピソードって、先週までのちいさななっちゃんのエピソードのことだったのでは、と思う。そうかあ、あれは小さな命への人工呼吸のようなエピソードだったのか、って、ひとりで勝手に結論づけてしまう。
広瀬すずさんが可愛いこともあってエピも少し優等生的で、アンチの声が聞こえそうだけど、まあそれはそれで、というところ。本格的な展開はこれからだけど、良い発進で安心した(だから、つい、こんな個人的な感想も書いてしまう。本当に我ながらお節介だ、歳のせいかな。・・・涙)。
ゆみこがうざい。
農協のエピソードに少し期待します。
広瀬と吉沢、実際に馬に乗りながら話をしていた。
なにげないシーンだが良く撮れていた。このままでいけば今週も星5つだな。
正直見ても見なくてもどうでもいい朝ドラだ。
広瀬すずの馬を下りるときや馬を引くときの演技がいい。
自然に見えるし見逃してしまいそう。だけどこれが本当の「演技」なんだよな。
ご都合主義満載でつまらない
なつがなんでもできるスーパー女子に見える
友達の羞恥心を「牛だから」の一言で否定するのは、人の気持が分からない人間だからか。
善人ばかりに囲まれて育つとそうなってしまうのか。
泰樹の本音としては、「照男となつが結婚して後を継いでもらいたいと思っているのに、天洋に取られてはまずい」というのがあると思う。
洋平が美大に行ったということは、天洋も高校生なのだろうか。いくら次男でも、中卒で牧場の手伝いをさせるなんてことをしたりしないと思うけど。
何時もまんぷくサイトと間違えたと思ってしまう。
ここは 本格朝ドラ なつぞら で間違いないよね。
吉沢天陽君と広瀬なっちゃんのシーンがやっと見られて嬉しい。
それだけでも何だか幸せな気分笑
おんじとお父さんの対立、気になります。なっちゃんが板挟みになりそうな感じ?心配だわ。
朝、時間前から楽しみになる。
ちょっと、久しぶりの感覚。
ゆみこが感じ悪い娘になっている。
どんな風に育てられたらあんな風になる?
せめて、牛の手伝いはしないけれど、家のことはやりなよ。
ただ、子供時代の頃からの性格がそのままで、すごいと思う。
でも、母似の美人さんではなくなってしまった。
どこかで見たことある、聞いたことある声と思ったら、カブト虫好きの娘さんだった。
不思議な魅力はあるけれど、ゆみこ、感じ悪い。
キャラクターの性格や考え方がよく伝わるように最初から演出されているので、違和感なく見られています。
登場人物がみんなキャラクターがきちんと立っているけど、根は良い人ばかりで好感を持って見ています。
前作は登場人物全員不快で、演じる俳優さんすら嫌いになりかけたので、まさに雲泥の差だと私は感じています。
明日も楽しみです!
スポンサーリンク