2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)18201~18250 件が表示されています。

2019-08-08 07:54:55
名前無し

これまでの経緯って
子供の時、酪農のお手伝いしてたということと
10年以上前に劇をやったということですか?笑

2019-08-08 07:55:02
名前無し

なつがもう数日帰省するのが遅かったら
この農協騒動には立ち会えなかったねって
ただそれだけでしょ。
偶然そこにいて、感謝されて
本当に本当によかったねぇって言ってるだけ。
なんかピリピリしてるのは視聴率悪いから?

2019-08-08 08:02:40
名前無し

そうそう、今回たまたまあそこにいただけで、たまたま言いたくなったから言っただけなんだよね。
十勝には、ほぼ電話もしないし手紙もあまり書かない娘だったもんね。
アニメに没頭してたんだからさ、アニメで成功したんだからさ。

2019-08-08 08:06:15
名前無し

一久はともかく、なつはいつまで休んでるんだ、という疑問がわく。

2019-08-08 08:06:27
名前無し

信から結婚の連絡なかったのか。
なつは完全に嫌われてるね!
やっぱり信は数々の仕打ちに怒ってたんだ。

    いいね!(1)
2019-08-08 08:37:00
名前無し

感想というより、批判意見への擁護的持論の押しつけが鬱陶しい。
特に今回の農協主体の工事建設は、政府や組織的な問題も絡んでる訳だから、様々な感想があってしかるべき。
十年一昔と言われるほど月日は大切な要素。
たまたま結婚の承諾を得る為に帰省したにすぎない、なつの出る幕ではないと感じる人がいて当然。

2019-08-08 08:39:12
名前無し

>ここで批判的な意見をちょっとでも目にしようものなら
>速攻で口汚い、下品な、底意地の悪い言葉で反論する

「口汚い」「下品な」「底意地悪い」言葉って、
具体的にどの表現を指しているの?

このドラマ自体を批判する言葉には、ひどい表現ありました。
「ゴリラ化」「殺人鬼の目」「気持ち悪い」「妖怪」みたいな
言葉がありました。衝撃的な表現だったから覚えていますよ。

2019-08-08 08:41:21
クアラルンプール

レーズンサンドは言うまでもないですが、手前のサンドクッキーはメレンゲを使ったシャルロットケーキ生地で作られたもののように思いました。
どちらも良質のバタークリームを挟んであるのがおいしさの決め手でしょう。

2019-08-08 08:42:33
名前無し

賛否が分かれて対立する場ではありません。個人の感想を書きましょう。

2019-08-08 08:45:34
名前無し

ドラマをほめても、批判意見がすぐつくよね。

★5つには即座に★1つつける人がいると思う。
自分もやられて、なんだか、モヤったけど。

おもしろいと思って感動しているから、
すごいキツイ言葉で、決めつけられるの、悲しいよ。

2019-08-08 08:49:12
名前無し

いくら高級店でマダムや紳士が募っても同じような顔ぶれではつまらなくなったので、亜矢美さんがやっているようなおでん屋の前でにぎやかな笑い声に惹かれて入ってきた方も多いのではないでしょうか?
カウンター席ちょっと詰めてあげて座ってもらえばいいのでしょう。
でもマダムや紳士こそその店のローカルルールを敏感に感じ取ってなじんでしまい、おいしいお酒を飲み、常連客と楽しく会話するものだと思います。

2019-08-08 08:51:40
名前無し

「たいした会議じゃない」っていう批判は、おかしいと思った。
テレビでニュースにもなったし、「これまでの仕組みを変える」
って坂場くんも言っていたけど、明らかに、重要な会議。

だから「たいした会議じゃない」について、「大事な会議」
という反論が出てもいいと思う。

批判を書きずらいっていうのは、それに再反論できないから、
論点ずらしをしているだけ。

だって、毎日、大量に批判意見あるから。

2019-08-08 08:53:45
名前無し

その日観て気になるところがあって、でも反対意見の人もいるだろうからと、自分なりの拙い配慮で言葉を選んで選んで投稿しても、速攻凄まじく口汚い言葉でののしられる。
まだマシなスレだと思ってたけど、今は隣のほうが自由に感想書けてマシなくらいここは酷い。
絡まない、スルーする、人の感想を否定しないというルールもまるで無視。
もうあまり書き込まないけどね。
今後も週に一度公平に見て☆付けと真面目なコメント書きにだけやってきますわ。

2019-08-08 08:55:35
名前無し

そうそう。批判意見はたくさんあるし、肯定意見に対しての反論も沢山あるから一方的にどちらがどうなんて事は無いと思う。

2019-08-08 08:56:02
名前無し

たぶんレーズンサンドはクッキー部分は卵黄を使い、もう一つのほうは白身をメレンゲにして使う食品ロスの少ないやりかたで作ったのだと思います。

お菓子のおいしさは原料の味で決まるので原価率は大切。
原価率の高いお菓子は正直においしい。

コスパの高いお菓子を提供するお店はお客さんに愛され続けるものだといいます。

勝手にいろいろ想像しましたが、雪月は大丈夫そう。
回り道をちゃんと生かしていい職人さんへの道をちゃんと歩んでるね。
雪次郎君。

2019-08-08 08:58:31
名前無し

>擁護的持論の押しつけが鬱陶しい。

「鬱陶しい」って言い方は、OKなんですか?

2019-08-08 09:01:30
名前無し

前半を見てない人や流し見の人には昨日の会議の重要性も、今日の話の流れもわからないと思うよ。
泰樹が農協に入るかどうかの騒動からずっと繋がってるんだから。
その騒動の時に、農業高校演劇部の演劇会があって、なつは表現の楽しさ、自分の意見を言うこと、などを知り、泰樹の心を動かした。
柴田牧場が農協に賛同したことによって十勝の酪農は変わった経緯がある。
だから、昨日のきくすけ介の言葉も、悠吉の言葉と泰樹のうなずきにも意味がある。
あと、演劇会で天陽が背景を描いたから、貧乏で農業高校に行けなかった天陽と番長達とも繋がりがある。全部繋がってる。
ついでに、一久さんは組合活動してたくらいだからこういうのに賛成派。剛男や泰樹が好ましく思うのも納得。

朝ドラや大河って長いから、終盤には長く見てきた人にだけわかる感動がたくさんあるのがいい。
近作の中でもかなりハイレベルな脚本だと思う。

2019-08-08 09:01:53
名前無し

大した会議じゃないという批判はおかしい。なんて、そういう批判こそおかしいです。見方や感じ方が違う方を尊重してください。

私は、道産子でまとまった、あのシーンは会議のように感じませんでした。

2019-08-08 09:02:04
名前無し

福ちゃんと違って、いいとこ取りのヒロインじゃないなっちゃんは
とっても奥ゆかしくて好感の持てるヒロインとして描かれていますね。
脇として好演して来た菊介さんが、ここに来て手柄を与えられるような
活躍に脚本家の作品への思い入れがしっかり見られて感激しました。
なっちゃんと一久さんの夫婦像も、前作の夫婦像への嫌悪感と違った
ほのぼのとした夫婦像になって行くんだろうなと感んじられました。

2019-08-08 09:02:05
名前無し

年賀状すら送らなかったっぽいな怒りのノブは

2019-08-08 09:02:55
名前無し

なつぞらは対立してもそのままにならないところがいいです。

喧嘩は楽しいかもしれないし、仲間が多いと勝った気になるけれど、そうでもないです。

エスカレートすると結局敵味方構わず追い出されるか、その場そのものがなくなります。

もの言う場所が大切誰かに聞いてもらうことが大切だと思うなら、それぞれの方が知恵を持って対処していただきたいと思います。

もの言う場所がないほうがいいのならしかたないけれど、それは楽しいことでしょうか?

2019-08-08 09:03:12
名前無し

今日も良かった。ノブさんも素敵な人と結婚したんだね、おめでとう。みんな悲しい辛い思いをしてきた人達だから幸せになって欲しい。
自然をバックにしたなつと坂場くんを見ていて、二人がとても爽やかで可愛くて幸せな気持ちになったよ。ありがとう。

    いいね!(1)
2019-08-08 09:05:19
名前無し

坂場さんは感心してたけど
なつはノブさんに何かしたっけ?
私は思い出せない…
誰か教えてください。

2019-08-08 09:06:17
名前無し

素直にいいなと思って感想書いたら、すごい批判されたよ。
なっちゃんを褒めたら「アゲアゲ」とか、「気持ち悪い」とか
凄い酷い言葉で罵られて、バカにされて、ショックだった(-_-;)

2019-08-08 09:12:46
名前無し

>なつはノブさんに何かしたっけ?

東京でなつが自分の部屋に信哉をあげた時があったでしょう?
あの時素敵な、お・も・て・な・し、があったんじゃないかな。

スポンサーリンク
2019-08-08 09:13:42
名前無し

>大した会議じゃないという批判はおかしい。なんて、そういう批判こそおかしいです。

「大した会議じゃない」っていうのは<感想>じゃなくて、<事実の歪曲>になっているから、気になるんだよね。

2019-08-08 09:16:17
名前無し

なつが十勝に恩返しする日が来たのだと、あのタンポポを食べたシーンがここに繋がるのだと思うと感慨深いものがありました。

なつよ、信さんに恩返ししないとね。

2019-08-08 09:17:20
名前無し

坂場くんの話し方が全然変わっていましたね(^-^)
「です・ます」じゃなくて、くだけた話し方。
なっちゃんが、坂場君の漫画映画に復帰したいっていう願いに、心から喜んで同意しているシーンがとてもいいなと思いました。

2019-08-08 09:19:16
名前無し

小さかったなつがタンポポを食べちゃったシーン、そこから、乳業メーカーのマークになるって、この長い時を超えてつながった感じ、ちょっとドキドキしてしまった。

2019-08-08 09:20:14
名前無し

優しい人は傷つきやすいけれど、あなたのせいではないから気にしないでいいと思います。
なつもきっと浮浪児時代にたくさんの威yな思いや意地悪を受けてきたはずだけれど、それはあえて描かずに我々に想像させた。
そこで得た知恵が夏を成長させ、その後のなつをつくっているのだと思います。
それにしてもどちらにしろひどい言葉を書くことはその人のためにもならないので控えてほしいです。

2019-08-08 09:22:43
名前無し

柴田牧場に来たばかりの坂場くんは、緊張して
走り出してみたり、ギクシャクした感じだったけど、
今日、ゆったりと牧場を歩く時は、とても馴染んで、
深呼吸しているみたいな雰囲気で。
二人の距離も更に近くなったんだなと思えました。
寄り添って「大丈夫」って言うのも、とても深い愛情を
感じられました(゚∀゚)

2019-08-08 09:22:50
名前無し

ここの投稿は同じ人たちで埋まっているような気がしますが、どうなんでしょうね?
興味以外はスルーして読んでいるつもりですが、確かに絶賛派が多いと思われます。
ベストレビューを見たら、一目瞭然です。操作されたのでしょうね?
私は「まれ」からここに参加しています。
以前でしたら、違反報告で汚い言葉の投稿はいち早く消されていたものですが、
最近は操作とバトルに管理人様もお疲れなのか、ほとんどそのままです。(笑)
平等ではなくなったなあと思うのは、この「なつぞら」が初めてです。
なかなか輝いて見えないヒロインと、興味の持てない話の連続で日々バカバカしく、
最近はほとんど見ていません。
私のような方が多くなって投稿するの数が減ったのではないでしょうか?
「まれ」や「半青」のようにいい意味での熱さがなくなったのではないでしょうか?
それに、見てもいないのに内容についての感想は書けませんものね。
今、このドラマで見逃したくないなと思うのは、”千遥のその後“だけです。
ただ、脚本家の変更はないでしょうから期待できる結果となるかどうかは疑問ですが、
その時は、きっとテレビの前で正座して見るでしょう。

2019-08-08 09:28:48
名前無し

>が多くなってから、変になってきました。

2019-08-08 09:30:29
名前無し

>ベストレビューを見たら、一目瞭然です。操作されたのでしょうね?

憶測でしかないことを決め付けた言い方をするのはやめましょう。
削除は以前より遅くなっていて2·3日かかりますが大抵酷いものは削除されています。

2019-08-08 09:31:05
名前無し

そうかもしれないけれどそうでないかもしれない。
人の本当の心は読めないし、わからないものです。
私は毎日見て書いています。
一週間に一回しか星はつけられませんが、ドラマの中で心動かされたところが誰かと同じだったらうれしいと思います。

2019-08-08 09:34:23
名前無し

ベストレビューの一位は批判の内容でしたね
操作されたかどうかはそこを読んでもわかりませんが、二位以下は肯定派が続いていました。

2019-08-08 09:36:09
名前無し

票数の操作はないと信じたいですが、穴があるとしたら改善してほしいです。

2019-08-08 09:36:22
名前無し

「>」を使うことが多くなってから、ここのサイトは変です。

2019-08-08 09:37:39
名前無し

北海道の開拓精神で酪農を守るのだ!って会議に
何故イッキュウさんがいるの?な感想ならわかるけど
「道産子ばかりの会議」になるのは当然じゃないかな。
レビューの否定じゃなくて理解の仕方が変ですよね?の
指摘だと思う。

今までの事がピシッと気持ち良く繋がる。
神回の連続で実に気持ち良い。
前作はモヤモヤの連続であった、、、笑

2019-08-08 09:39:31
名前無し

雪月で集まったメンバーの中に天陽がいたね。
服装みる限り相変わらず生活苦しそうでイケメンオーラ消してた。
でも服装地味でもやっぱり天陽はイケメン。みんなの話をニコニコしながら聞く着飾らない素の天陽には好感持てたよ。

組合長さん(というか脚本家)、バターの商標登録するならずっと北海道を開拓しようと健気に頑張る天陽に頼んであげて欲しかったな。彼の収入にもなるでしょ。

2019-08-08 09:44:51
名前無し

天陽もよっちゃんもノブも結婚したことを
なつに一切知らせていないとか
どんだけ嫌われてるんだろうこのヒロイン

    いいね!(2)
2019-08-08 09:46:49
名前無し

自分の書いたものをコピーされるのはあまり好きではありません。文章の添削されているみたいでとても恥ずかしいから・・・
抵抗のないという方が多いですか?
でも一部を切り取られると言いたいことが正しく伝わらないことがあると思います。
個人の感想だから、いろいろあって当然だし、私も疑問点を見つけることあるけれど、朝ドラはわが子みたいになっているので、欠点ばかりきつい言い方で指摘されると悲しくなります。
学校の懇談会で意見を言うくらいのカッコつけや配慮を忘れないようにしたいです。

2019-08-08 09:47:26
名前無し

そのとおり!
商標は地元の画家で、しかも酪農家である天陽君に任せるのが普通ですよね。
それか、十勝で公募するとか。
十数年ぶりにたまたま帰省してるアニメーターではなくて。
いくらタンポポ繋がりだからって
地元を大切にしない、なつあっての話の持って行き方に
きっとイラッとさせられるんだと思います。

2019-08-08 09:48:20
名前無し

確かに天陽くんに商標頼むのはいいですね(^^)

2019-08-08 09:53:20
名前無し

商標はアニメーターのほうが向いていると考えたからではないでしょうか?
確かに昔風の商標は画家が描いた風ですが、親しみやすい絵柄にしたかったのではないかしら?

2019-08-08 09:57:07
名前無し

田舎の小さな工場だから、デザインコンペの費用をかけるのは、厳しいのかなと思った。
ドラマ的には、東京にいるなっちゃんと十勝のつながりを感じさせるために、なっちゃんでいいかなと。
天陽くんデザインだと、東京でたんぽぽバターを見る度、天陽くんを思い出すってなって、不穏な空気になってしまう(^^;)

2019-08-08 09:58:31
名前無し

登場人物がドンドン結婚するのは、いよいよドラマ「なつぞら」も結論を急いでるのかな?
それにしてもあのお妾さんはどうなるのでしょうか、ハッピーエンドにしなければならない。例えばあの後、千遥はパパと別れ、進駐軍相手のパンパンガールになって成功し、安楽な人生を送りました、とかね。

2019-08-08 10:00:40
名前無し

天陽君のモデルは夭折していますから、そこは史実通りではないといいと思って見ています。
このところの天陽君はひところのように憂い顔ではなく笑顔で元気そうなので安心しているのですが・・・・

2019-08-08 10:01:19
名前無し

なつに商標を頼んだのには、組合長の田辺さんとなつに強い信頼関係ができてるからでしょう。
田辺さんはなつの酪農にかける思いを昔から知っている人です。
柴田牧場の跡継ぎ候補だったなつが、東京でプロのアニメーターとして活躍しているわけで、商標を頼まれても不思議はないです。
もちろん地元の画家の天陽でもいいんでしょうが、それなら天陽がいかにも画家的な絵ばかりでなく商標っぽいわかりやすい絵を描いているシーンも必要でしょうし、田辺組合長や農協との繋がりのシーンもないと、批判が出かねないですね。

2019-08-08 10:03:08
名前無し

やっぱ十勝のメンツは面白い。
酪農家目指す話にしてりゃよかったのに。
未だに子なつ時代がピーク。

    いいね!(2)


スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)18201~18250 件が表示されています。