




![]() |
5 | ![]() ![]() |
868件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
300件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
197件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1862件 |
合計 | 3515件 |
こわっぱ、かかった!(#`ー´)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~>゚)))>彡
ふつうに感想を読みたいだけなのに、なんだかな~。
ちょっとコレ酷すぎるんですけど。
仕事も心理描写も浅いにも程がある。
この内容で今週のサブタイトルが「テレビアニメの幕開けだ」でしたっけ?
視聴者のみならず各方面をバカにしてるんですよね、やっぱ。
今週はいつも以上に不愉快な内容でした。
>今週はいつも以上に不愉快な内容でした。
仰る通り、ずっと不愉快だったけど今週のは何?
なつのヒントにもなってないよね。
グズグズの展開でした。
私はひよっこと半分青いは見る価値が無いと思っていたが、なつぞらの方がその一億倍見る価値がなかった。
簡単に役者をやめて修行もせずに雪月に帰ってすぐ職人としてやっていけるの?蘭子はあっけらかんとしてケーキを食ってるし。視聴者を馬鹿にしてる薄っぺらな朝ドラです。なつぞらは人生の深みが感じられない。o(`ω´ )o
2019-07-27 18:52:37
>くだらない。
ならばその理由を自分なりに書いて見たまえ。
>田中実がよかったのになぁ。
「ウルトラマンメビウス」のサコミズ隊長なんかはいい味出してたね。
最終回ではゾフィーと合体したりして。
まさかその5年後に・・・(>_<)
雪次郎のように複数の場で能力を発揮できる人は羨ましい。
でも、同時にそれができない時、どっちかを断念しなければならない。
そのよりどころとなるのは周りの意見やアドバイスもあるが、最終的には自分の心の声に従うのが一番よいのでしょう。
その点、雪次郎は菓子職人と役者それぞれ満足のいく形で経験してきたので捨てた道に悔いはないと思う。
雪次郎君の決断って、それなりに時間かかってるんですよね。帰る前には、劇団にも挨拶に行って、辞めることを伝えてるはず。川村屋にも挨拶をしたでしょう。アパートも引き払わないとだし。ドラマはそういうのを省略しているけれど。
雪月に戻って、お父さんに頭を下げて教えてくださいと言っていました。これからまた改めて修行の日々が始まるわけで。
あの演劇は十月末からでしたよね。それでクリスマスですから、それまでの間に、蘭子さんも苦渋の思いで過ごしたんだろうと思いますけれど。
あと、ケーキって、雪次郎くんと関連ありますよね。もしかしたら、雪次郎くんの幸せを願いながら、みんなでケーキを食べていたかも。そんなふうに思って見たほうが、暖かい気持ちになれるんじゃないでしょうか。
もう雪次郎も夕見子も応援する気にはなれません。二人はおそらく一緒になるのでしょうが。
2019-07-27 19:16:49の方
>なつぞらは完全な、クソドラですね。
>間違いない!
ではそういう貴殿はクソと言われたらどう思う?
人を呪わば穴二つ。
気に入らないドラマなら見なければいいだけの話。
このサイトは書くと必ず反論が来ます。厳しいところです。
喧嘩腰にならないでください。
人の感想は尊重して欲しいし、読んだら書いたりして温かい気持ちになりたいのです。
2019-07-27 20:15 55の方。
反論が来る来ないは書く内容にもよる。
タチの悪い内容には反論が当然のように来る。
何故ならそういう悪い内容の書き込みをする奴は
自分自身を自省する気持ちがないから荒らしていると自覚せず
ムキになってどこまでも言い訳を張る→良心的な奴が書き
込みしづらくなる…
この繰り返しよ。
以前にも言った事があるが
このままローカルルールを厳格化しない限りいっそうの事
アンチ同士で批判、悪口漫才でもやればいいのでは?と
思いたくなる。
普通に感想を書いても反論が来ます。
だから、少し疲れました。
好きなところも嫌いなところも書いてます。
ファンスレに書いても反応なしで、それはそれでさみしい。
>ならばその理由を自分なりに書いて見たまえ。
どこを見てもくだらないだろ。
なつぞらは100%くだらないだろ。
逆になつぞらに魅力があるの?
一切見当たらない。
全否定の方に理由を聞いても前向きにはならないですから理由は結構です、私。
マー姉ちゃんと純ちゃんの応援歌と澪つくしが大好きな朝ドラ。
カーネーションはおもしろかったけど、朝ドラって感じじゃなかったかな。良作だけどね。
あさが来たも大好きだけど、朝ドラの中では異色だと思ってる。
今作は朝ドラっぽい。原点回帰。雪次郎と夕見子の週とかすごい朝ドラらしかった。最初から見てるからわかる味があるのがいい。
雪次郎はがんばってたから、辞めても悔いなしだね。明日から悔いを出すかもしれないがそれでもいい。雪次郎がすっかり大好きになってるから。彼はなんでも真剣に一途にやる子だから、その時の気持ちにウソがない。蘭子さんの言葉で夢破れて地元に帰って家業を継いでもそれでいい。よくやったよ、雪次郎。
あの亡霊のお父さんは、いきなり ” なつたちの、この苦難と冒険は、やがて、未来のジャパニーズアニメーションの、担い手たちへと、つながってゆくのです!! ” といっていましたが、いつなつちゃんたちの苦難と冒険を描いていたのでしょうか!? 本当にいい加減な朝ドラですよね!!
やっぱり北海道の家族のシーンが出て来るとホッと息抜きになる。かわいい子どもも出て来て、ほっこり。
雪次郎が川村屋を出て演劇を始めた時「エッそんなに演劇が好きだったの」と少しびっくりしたけれど、
雪次郎が雪月に帰って来たのを観て「エッもう演劇やめちゃったの」とまた少しびっくり。
演劇部に入ってたくらいだから元々演劇好きだったんだろうけど、結局は蘭子の舞台に触発されただけだったの?
で、蘭子にバッサリ言われて、夢から醒めて、辞めた。
雪次郎が、本当は新しい劇団に入ってみたかったとか迷いを口にするから、蘭子は心を鬼にして雪次郎を言葉で切り捨てて、自分から離れやすいようにしてあげたのに、
結局はそれが、雪次郎が夢から醒めるきっかけになったってことかしら。
まあ、菓子職人修行の姿の雪次郎も好きだし、
演劇をやることで雪次郎自身の経験値も上がって、よかったのでは。
なつぞらを不快と感じる方々、観なければいいんですよ!
それでも気になるなら「5分でなつぞら」をすすめます。
なつぞらは、ツッコミどころ満載で、私も時々すごくつまらなかったり、すごく違和感を感じたりするけれど、
不快ではない。それなりに興味を持って観られます。
>どこを見てもくだらないだろ。
なつぞらは100%くだらないだろ。
逆になつぞらに魅力があるの?
一切見当たらない。
↑
でもさ、これって全く理由になってないよな。
そもそも、こういった輩に具体的な理由を述べよったって、
それは、それこそ100%絶対に無理な、不可能な話なんだからさ
クリエーターが、商業主義への流れに手抜きとさえ取られかねない道への苦悩。
正に曲がり角で、なっちゃん達が頑張っているわねって伝わって来ますね。
こんなにに分かり易い展開なのに何故って?
貶すのなら、みんなが同調出来るような深い洞察して欲しいわね。
以前雪次郎のもとへ帯広から雪月の一家がやって来て
雪之助父は息子がてっきり菓子職人の道を継ぐと思っていたところを
大どんでん返しの如く俳優業を目指したいと言ったものだから
あまりの中途半端さに息子・雪次郎を叱ったシーンを見た事を思い出した。
そこで雪之助は雪次郎にロールケーキを作って見ろとけしかけ
其がたいへん上手く出来ていたので
雪之助父は雪次郎に俳優業もこれくらい頑張れ!とハッパをかけたわけだが
一心不乱に芝居に打ち込む蘭子と共演して
そんな彼女の姿が好きと言ったが呼ばれた家で
とんだ勘違いを見透かされた時点で北海道に帰って
正解だったのではないか。
俳優業をやるだけやってセカンドキャリアとして菓子職人である父雪之助の後を継ぐという展開はある意味
あざとい眼で見られるかも知れない。
しかし開拓者精神というなら
菓子職人という頭はある程度
俳優業の道半ばで心の何処かにあったのではないかな。
頑張れ。雪次郎。
広瀬すずの演技をまともに見たのは初めてですが
なつが本当にアニメを好きな感じがあまり伝わってきません。
カーネーションの尾野真千子は目がキラキラしていて仕事が大好きで堪らない感情が溢れていました。脚本の問題もあると思いますがやはり広瀬すずの表情が乏しく感じます。
犯罪コメントは追放したい。
天陽君もおじさんっぽくなっていて役者さん上手い
お母さんのおしんに、せめてテレビを見せてあげたい
私はすずちゃんの媚びない感じが好き。
こういう美人っていますね。
私はそこそこぶすなため、無理やり笑顔を作ってしまうほうなので、うらやましいと思ってみています。
美人の特権かもしれないけれど、見てて嫌な感じはしません。
すずちゃんは高校生くらいまでは自然に見えたけど、それ以上の役は難しいね。
犯罪コメントだの警察に捕まるだの何だのと言ってる輩がいるようだが
元はと言えば「くだらない」という他に
強要しているわけでもないのだが
自分なりに理由を書いて見るように促されても
妙に楯突いた2019-07-27 20:31:46の方が一番悪いよ。
だから思っているんだよ。
アンチはアンチでもタチが悪いのは人間らしいところは何もないってな。
よくケンカのシーンでは「表へ出ろ」っていうセリフが出てきますが、お店やほかの客に迷惑かけないようにマナーを重んじた人たちのセリフなのですね。
よろしくです。
このサイトでは他人のコメントに干渉する時点で、NGです。
とっとと退出して下さい。
邪魔です。
高校生が読んでるらしいけど、喧嘩してると笑われるよ。
干渉するならユーモアにくるんでください。よろしく
なっちゃんは、愛想のいいタイプじゃないなと思います。気がきくタイプというより、マイペース。
牛の世話は得意だけれど、言葉は足りず、うまいこと言えない。
でも、傷ついた友達がいれば、一晩横にいて、心配してくれたり、翌朝、味方だから!って言ってくれる優しさはあります。
月曜日からゲゲゲが始まる、野際陽子さんのナレと内村さんのナレとの差一つとっても違い過ぎる
そして此れ程気持ちが悪い挿入歌あっただろうか
♪ らんらんーらららん??キモ(@_@)
来週の恋バナ、中高生もう夏休み入ってますから、楽しみにしてますよ。
楯突くとかそういう思考が怖い
なっちゃんのような普通の女子をイメージ操作で印象悪くするのにはアンチの苦労も感じる苦しさかしら。
前作の福ちゃんみたいに、男に寄りかかって生きてる人生を見せつけられていれば朝ドラヒロインにしては情けないなんて分かり易く批判出来て盛り上がっていたもんだけどね。
結局、広瀬すず叩きにしか見えない薄い批判になってしまうからアンチが性格どうとかになっちゃうんでしょうね。
2019-07-27 20:31:46の方が悪いんじゃないかな
「くだらない」→強要しているわけでないにもかかわらず変に楯突く→普通のファンを逆上させるようなコメントしているんだから。
>♪ らんらんーらららん
「風の谷のナウシカ」のことですか? 気持ち悪いなんて言葉は使っちゃだめですよ。
ごくごく普通の朝ドラらしい朝ドラだと思う。イヤなのは死んだ人のナレーションぐらいだ。
あの世から見守ってるということかもしれないが……イタコじゃあるまいし。朝ドラ降霊術。死んだ人間がしゃべるわけないじゃないか。
私自身は突然世を去った身内の声が聞こえた……わけじゃなく、「脳が勝手に再生」したことがあるが。
レビュー読むのとストレスになって、読むのめんどくさくなってきた(*_*)。
信さんであってほしい。信さん出てきて。
2019-07-27 20:31:46の方の書き込みも
2019-07-27 20:42:11の方の書き込みも削除という事で。
雪次郎路線はなしか?
イケメンプロポーズ大作戦!
雪次郎や亀山蘭子の演劇を観たアニメ演出家でもある坂場は、
「蘭子さんは確かに素晴らしいが、他の共演者にも演出にも新しい試みが全く感じられなかった。」
と指摘。雪次郎君が蘭子さんや劇団を変えていければいい。ただの共演者で満足するな、と。
蘭子は、雪次郎が新しい転地でさらに飛躍を遂げることを期待してあえて拒絶したように見えたが、雪次郎は十勝へ帰る道を選んだ。
一方のアニメ制作にもテレビ漫画の新しい波が来て、なつや坂場たちはそれに携わることになった。その波に翻弄されるのか、うまく乗るのか。
仲さんが言うように、
「見る子供たちにとって、(フルアニメかどうかなんて関係ない。)面白いか面白くないか、それだけだ。」
自分の目指す”大人にも通じるアニメ映画”から切り離され不満たらたらの坂場も、なつの柔軟性にも助けられてなんとか新しい環境で力を発揮しだしたようだ。
天陽君が「人生は競争ではない。」というように、人はそれぞれだし、何が後で活きてくるかはわからない。
目指す場所(演劇やアニメ映画)に行くにしても、一直線に最短コースで来るよりも、曲がりくねった道を、遠回りしながらたどり着いた者の方が強い。そのぶん新たな考え方や気付きがあるし、幅が広くなるものだと思う。
また、"人間万事塞翁が馬”のように、何事もいいことか悪いことかなんて決められない。災い転じて福となすということもある。
雪次郎は「捨ててきた。」と言ったが、ゆっくり充電して倉田先生の話でも聞けば、演劇への情熱がまた湧いて来るかもしれない。それもまた良し。その時はもっと大きく強くなって戻ってこれると思いました。
なつたちも、テレビ漫画という別のものに取り組むことで、フルアニメーションの長編映画の制作を後でする場合があったとしても、新たな視点や手法などで必ず活きてくるものだし、そういうところも描いてもらいたいと思いました。
雪次郎物語にも賛否両論あるけど、私は結構雪次郎好きだった。もうあんまり出ないのかな?それだと淋しいな。唯一心のある芝居してたから。
本当ならあんな唐突に都落ちさせるんじゃなく、好きな女性にフラれてひと回り大きくなって、逆境を乗り越えていい男に成長して、演劇界で認められて、東映の映画スターにでもなって、故郷に錦を飾って欲しかった。
人生ラッキー無双なつと坂場の恋愛には興味なし。
朝ドラのナレは、死んだ人がするのも多いよ。
ヒロインの祖母で登場の後 死んでそのままナレ。
このパターンは普通にありましたよ。
この時制、ゾンビがナレする朝ドラも出て来そうw
雪次郎役の方は、凄く良い役者さんだね。
目付きもアドリブらしき演技も
若いのにたいしたものだと思った。
今日のダイジェストで、父のヤスケンさんの
泣きの演技を受けて一緒に泣いてるの見たら
将来が楽しみになった。
時代劇のカツラも似合いそうですね。
余りの内容の無さに、
呆れる朝ドラになってるな。
結局、
あれだけ大騒ぎして、
役者になった雪次郎は、
いったい何だったんだ?
もうバカらしくて、
本当に見ていられないな。
スポンサーリンク