2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)16601~16650 件が表示されています。

2019-07-28 09:44:55
名前無し

ちょっと来週は、楽しみです♪( ´▽`)
あっという驚きの展開なのか、予想通りなのか。
プロポーズって、結婚してしまうのかな?
結婚式、すごく見たい(๑˃̵ᴗ˂̵)!

2019-07-28 09:47:20
名前無し

雪次郎、よっちゃん、番長、倉田先生…同窓会開かないかな。そしてFFJ♪

2019-07-28 10:03:50
名前無し

なつぞらも半分青いも ひよっこも、脇の人達の人生が描かれてる所が良いわ。
まんぷくや わろてんかって、脇は脇で生身の人間のストーリーを感じられなくて
深みが感じられなかったから面白くなかったのよね。
なつの目線から見える世界だけど、皆んなが人生を感じさせてくれてストーリーが進み
ヒューマンドラマらしくて良いよね。

    いいね!(1)
2019-07-28 10:05:18
名前無し

なつぞらはアニメだけじゃなくて、農業とか畜産を頑張る
高校生も、応援しているドラマなんですね・・・(^_^)
FFJの歌、みんなで歌う動画、素敵でした。

2019-07-28 10:46:59
名前無し

個人の感想を無視しないNHK。無視する人間とは違う。

2019-07-28 11:04:34
名前無し

雪次郎を支持する
なつの相手は天陽じゃなくいっきゅうさんでよろしくお願いします

2019-07-28 11:15:54
名前無し

投書の意味が無いか、NHKに直接質問しておいた。
個人の感想にここで悪態ついても不毛地帯。軍国みたい。

2019-07-28 11:19:14
名前無し

ウッチャンの奥さん、誰だったんだろう?ど~して母ちゃん出てこないんだ?咲兄となつ、千遥の母…朝ドラヒロインで適役いる?鈴木京香、石原ひとみ、竹内結子…アーモンドアイの女優さん…北川景子がいいな!

2019-07-28 11:19:41
名前無し

雪次郎くんの教えを請う姿、雪之助さんが感極まるシーン、心に残りました。雪次郎くんのことを信じて、人生修行をさせてあげて、良かったなと思いました。

結果的には挫折してしまったけれど、チャレンジして、一つの結果も出せましたから、悔いなく、本来の道、菓子職人の道を歩めるかなと思います。

自分を信頼して、チャンスをくれたお父さんには、雪次郎くん、生涯、感謝の気持ちを持つんじゃないかな。
蘭子さんとの恋愛の話を描いているんですが、親子の和解を描くためのエピソードとして、とても感動しました。

2019-07-28 11:34:35
名前無し

明美は今後も登場させるのなら、さすがに大人の役者に変えて欲しい。「あさが来た」で当時子供だった清原果耶がずっと登場したり、「ひよっこ」でちよ子、進を子役が演じ続けたり、「半青」で幼稚園児にしか見えない子役が小学3年まで演じ続けたのはさすがに違和感があった。

失敗だったのは、子供の時はなつなど遥かに及ばない美少女だった夕見子が、高校生になったとたんにどこにでもいそうな普通の少女に変わってしまったこと。明美を大人の役者に変える時はイメージが大きく変わらないよう、キャスティングに十分注意して欲しい。

2019-07-28 11:54:28
名前無し

なつ達の母親をLIFEでやるならムロツヨシさんあたりがいいけど、ドラマに出て来てくれるなら誰でしょね?尾野真千子さんあたりが年齢的に合ってるかな?そんなサプライズがあったらいいね。

2019-07-28 11:56:34
名前無し

過去の朝ドラへの批判「ヒロインアゲアゲ」とかを中途半端に「改善」しようとしたみたいだけど全然ダメ
デリカシーが全くない「いつもの凡作」
ほめてるのアニメを全然知らない人ばかりみたいだし

2019-07-28 12:02:25
名前無し

ひよっこにイケメンが3人出てきて、私の一番好きじゃない男とヒロインは結婚した。真夜中のギターを弾き語りした和菓子屋の息子も素朴で好きだった。

なつぞらはイケメンがズラリ、なつの相手は誰なのだろう?ずっと気にして見ていたら、好き好き好き好き一休さんかい!イケメンだけど不器用な感じの中川大志くんはLIFEでも同じ。

2019-07-28 12:20:20
名前無し

なつぞら、おもしろいです(^_^)
また、朝ドラに期待してもいいのかなと思える良作!

2019-07-28 12:41:38
名前無し

ドラマは楽しく見てるのですが、中庭のらせん階段、しばらく映すのをやめてもらいたい。見てて辛くなる。

    いいね!(1)
2019-07-28 12:52:40
名前無し

なつのお母さん オノマチさん いいですね 無理だろうけど なつのお母さんの想い出ないですね 千遥の孤児時代の子役はお母さん恋しくて泣いてました。子供はお母さん大好きですものね。

2019-07-28 13:01:48
名前無し

NHKに投書するのも良いです。無駄かそうでないかなんて個人の判断ではないでしょうか? 昨日から読んでるだけの者ですが、干渉が激しくなってませんか。

2019-07-28 13:16:01
名前無し

そうかー。ヒット曲『千の風になって』の世界と、現実の実社会に生きる主人公の朝ドラの境界が "曖昧" になってるのだ。だから既に亡くなった父親のナレなのか。

2019-07-28 13:18:58
名前無し

雪次郎くんのセリフ、「中途半端な菓子職人として俺を鍛えてくれ」みたいな言葉でしたよね?
どうもそこが引っ掛かって引っ掛かって…

中途半端な菓子職人「として」鍛えてどうするのか?中途半端な菓子職人の俺を鍛えてくれ、ならわかるけど。
前にも「樹齢の歩き方に見えない」とかいう謎ワードが生まれてましたが、この脚本家さん、そんな日本語崩壊したようなセリフ書く人だったっけ?てるてる家族のときはセリフ回しなんて気にする年齢じゃなかったのでわかりませんが、フランケンシュタインの恋のときは、これほどの違和感のあるセリフを聞いた記憶がないんですけど…。

普通に見ていたいのに、ちょこちょこそういう引っ掛かりがあって集中しにくい。

2019-07-28 13:52:53
名前無し

若い役者さんが台本の一言一句のとおりに台詞を言っていないからではないでしょうか。
言葉遣いが現代の若者だなあと思うことが随所にありますし、意味が抽象的なところはニュアンスで捉えて言っているようにも見えます。それが許される現場(役者さんもスタッフさんも気付かない)なのだろうと思ってみています。
“ら”抜き"れる"なんて、標準語圏の言語でも、今や字幕でも表示されるぐらいですものね。
(私は気になりますが。)
それと、台本に大森氏がどれだけ携わっているのかはわかりません。
金田一春彦先生にご意見を賜りたいです。

2019-07-28 14:01:47
名前無し

上の者ですが、金田一先生は、ら抜きは時代の流れだとおっしゃっていたようですね(wikiより)。そういう流れがあるのは知っていますが、個人的には気を付けていきたいです。余談でした。

2019-07-28 14:04:33
名前無し

信さんは優しいけれど転勤あるからなあ。
坂場君みたいな人と結婚すると飽きないよ。
きっと。

2019-07-28 14:06:18
名前無し

信さんは転勤あるからなあ。
坂場君みたいな人と結婚したほうが毎日飽きないよ、きっと。

2019-07-28 14:08:48
名前無し

ら抜き言葉とか鼻濁音とかいうけれど、
明治に決められた標準語ですからね。
方言でいうとまた違うからドラマではあまり厳しくしなくてもと思います。

2019-07-28 14:34:58
名前無し

標準語は、参勤交代が行われていた時代に大名家の子供は嫡子を除き日本全国どこに嫁や養子に行かされるか分からないので、日本全国どこでも通じる話し方をさせられたのが初めらしい。明治維新では明治維新に関わったのが薩長を始めとした低級武士が中心で、彼らの多くはその後官吏に就任し、薩摩出身の警察官が多かったため、薩摩では「ちょっとあなた」くらいの意味で使われていた「おいこら」ということばを「官権力をかさに着て威張り腐っている」と誤解されたという話をよく聞く。

スポンサーリンク
2019-07-28 15:35:57
名前無し

雪次郎くんのセリフ、録画見たら「中途半端な菓子職人として、人間として、俺を鍛えて直してくれ」って言ってましたね…。

たぶん、雪次郎くんは、修行を中断していたから、一人前の菓子職人として、雪月に戻れるとは、全く思っていないんじゃないでしょうか。

中途半端な菓子職人として(扱ってほしい)、人間として鍛え直してくれ……みたいな?

2019-07-28 15:39:50
名前無し

明美ちゃんは昭和38年の時点では19歳になっているようです。
成長した明美ちゃんを演じるのは年齢的には池間夏海ちゃんあたりが適任のように思えるのだが、彼女はもう川谷幸子(ゆきこ)役で使ってしまった。
(使える)役者の数にも限りがあるのだから、あまり無駄遣いはやめてくださいね。NHKさん。

2019-07-28 15:52:19
名前無し

(現時点での)出演者中、最も若い地平君でも、もう還暦近いのかな。

2019-07-28 16:44:34
名前無し

地平くん、可愛かった~(*'▽')
毛糸の帽子も似合ってました。

「ん?」っていうのがよかった~。
子役さん、みなさんいいですね。

2019-07-28 17:20:04
名前無し

第17週まとめて観ました。

私の理解力が欠如してるせいなのか?不感症なのか?経験不足なのか?
観終わった今も頭の中に「?」が溢れています。

雪次郎と蘭子の関係性と雪次郎が挫折に至った経緯が
全然理解できません。
蘭子が一緒にやれないと突き放したのは
雪次郎の力を認めて、自分の名前に頼らず
若い世代で新しい芝居を作っていけと送り出したものじゃなかったのでしょうか?
そのあとの「風車」での亜矢美さんや咲太郎の助言で
私はそう理解しました。
戦争で死んでしまった蘭子の恩人(師匠?)の分まで
芝居をしてという蘭子の言葉を思い出してた雪次郎もそう解釈していたはず。
それがどう判断したら芝居に限界を感じることになるのか?
開拓は菓子職人としてという判断になるのか?
私にはわかりませんでした。

そんな意味不明な雪次郎の挫折(決断)と
アニメの映画からテレビへの変遷を観ただけの週でした。
アニメの変遷はドキュメンタリーとしては見られましたが
私が観ているのは確か「ドラマ」だったはず。
今週もガッカリでした。

    いいね!(3)
2019-07-28 17:35:40
名前無し

雪次郎、ほんとに役者やめちゃうのかなあ。
雪の助さんが追い出したりしないかしら(笑)
でも、北海道で番長やよっちゃんと楽しく劇団やっても良さそうな気もする。
雪次郎は一生懸命だからね。応援してやりたい。

2019-07-28 17:51:08
名前無し

人の言葉ってその時はわからなくても後から
その真意がわかることがあります。
わかった時にはその人に聞いて
確かめられなくなっていることも多いです。
長年生きているとそういうこと多いです。
ドラマだから放映中にわかる時が来るかもしれませんよ。

2019-07-28 18:17:40
名前無し

勝手な理解なんですが、雪次郎くんが俳優をやめたのは、蘭子さんを裏切れなかったからかなと思いました。

雪次郎くんは「蘭子さんを絶対に裏切りません!」と言っていました。
だから、蘭子さんに切られた後も、よそに移ることはできなかったと理解しました。

蘭子さんを裏切った若い人達の劇団に、もし雪次郎くんが行ったら、それは裏切りになってしまうと。

雪次郎くんは、一晩、お酒を飲んだ後「蘭子さんを傷つけてしまった」と言っていて、「気持ち悪い」とまで言われたと、ひどく落ち込んで、何かもう悟ったような、吹っ切れたような、そんな雰囲気に見えました。

全然違うかもしれないんですが、雪次郎くんの演劇熱は、蘭子さんに始まり、蘭子さんに終わったのかなと。

2019-07-28 18:35:04
名前無し

> 人の言葉ってその時はわからなくても後から
> その真意がわかることがあります。

蘭子本人が「辞めるとは思わなかった」と発言してます。
後にわかるとは思えないのですが・・・。
しかもこんなわかりにくいフラグありますか?
それが人生なんて言われたら、そりゃ何でも成立しますけどね。

2019-07-28 18:57:00
アニメ大好き

2019-07-28 13:18:58さまへ
「樹齢の歩き方に見えない」と聴いたセリフは、
「樹霊」だったのでは?
それなら日本語として破綻してないですよね。

2019-07-28 19:38:45
名前無し

咲太郎と亜矢美が、雪次郎は蘭子さんの気持ちもよくわかった上での決断だったみたいに言ってましたよね。
よく理解していてあの決断?
蘭子さんは、雪次郎が役者として奮起する姿を期待したのにね。あの日、軽い気持ちで部屋に招いたばかりにとんだことになってしまって、なまらびっくりぽんや!!でしょうね。

2019-07-28 19:55:52
名前無し

全身全霊で愛した人に、二度と共演はない、って言われて、出て行けって宣告された。それが全てだと思う。

2019-07-28 20:01:14
名前無し

たかが失恋ごときで、夢を諦める男なんて
全く魅力なし!!
こんな中途半端な役やらされて、山田くんが気の毒だわ。

2019-07-28 20:01:48
名前無し

私もそう思います。好きな人にもう一緒にやれないとダメだしされて雪次郎はボロボロに傷ついたのでしょう。

2019-07-28 20:06:12
名前無し

>全身全霊で愛した人に、二度と共演はない、って言われて、出て行けって宣告された。それが全てだと思う。

それ言われた理由をそのあと風車で理解してたはずなのに?
だとしたら、相当ヘタレか、豆腐メンタルかだよ
仮にも実家の稼業を捨てて親やなつらの反対を押し切り
上京して、それを辞める理由がそれって・・・

    いいね!(1)
2019-07-28 20:07:30
名前無し

「上京」じゃなく「修行先を辞めて」だね
失礼しました

2019-07-28 20:10:14
名前無し

すべてを捨てて目指した俳優を諦めた理由→

憧れた女にフラれたから?
実際は叱咤激励だったのに?

2019-07-28 20:19:20
名前無し

なぜ☆をつけないコメント多いのかしら・・・

ストレスはけぐちかな。なつぞら、好きです。

2019-07-28 20:28:34
名前無し

一週間分見ました。不要な回ばかりでしたね。
とてもつまらなかった。

2019-07-28 20:31:03
名前無し

とても受信料取るレベルの朝ドラでは無いです。
即刻打ち切り望みます。

2019-07-28 20:40:07
名前無し

ゆみこや雪次郎ごときで尺稼ぎしますか?
この調子ならももっちでも尺稼ぎしそうやな。
最低(。>д<)

    いいね!(1)
2019-07-28 20:44:42
名前無し

よくわからないけど、恋とか愛とかで、相当なダメージを受ける人もいるから、文学のテーマになったりするんじゃないのかな。命がけの人もいるし、いろいろなんじゃないですか。
人の悩みって、他人から見たらささいなことでも、本人にとって、深刻なこともあるし。

2019-07-28 20:55:53
名前無し

雪次郎は、内心、分裂したほうの劇団に魅力を感じ、行きたいと望んでしまった。でも、蘭子には、裏切らないと、本心を偽った。
そんな自分を雪次郎は許せなかったのかもしれない。そして、それを蘭子に見抜かれていたとも言っていたけれど、そのことに打ちのめされたんでは?

また更に、師でもある蘭子に告白するという、ある意味、信頼関係を根底から破壊するようなことをしてしまったという恥ずかしさもあったからじゃないかと。蘭子に侮蔑され、二度と共演しないと、奈落の底に突き落とされて、耐え難かったのでは?

2019-07-28 21:03:48
名前無し

つまらないドラマ。
惰性で見続けているだけ。
何の楽しみもない。

2019-07-28 21:05:10
名前無し

>即刻打ち切り望みます。

申し訳ないが、それはありえない。
NHKだから。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)16601~16650 件が表示されています。