2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)16551~16600 件が表示されています。

2019-07-27 23:53:10
名前無し

演技力さえあれば少しぐらいの辻褄は気にならなくなる。
今日の天陽と雪次郎二人のシーンは、ん?この二人ってこんな親しい間柄だったっけ?とふと思ったけど、雪次郎の気の利いたアドリブと天陽の自然な演技で 違和感はあまり感じなかった。
あの場所に天陽の奥さんとなつは必要ない。
あれで正解だったと思う。

    いいね!(1)
2019-07-27 23:55:13
烏帽子岩

お昼の番組で「半青」でブレイクした若手俳優さんが
舞台で演じることがの魅力を語っていました。
雪次郎さんはどうなるかわからないけれど、
引き続き劇団の舞台を見せてもらいたいです。

2019-07-28 00:13:59
名前無し

なつぞらが好きですか?と聞かれたら、あまり好きではない、というのが自分の答え。脚本がどうたらとか役者がこうたらとかではなくて、単なる好みの問題として。

…と、いうところから見れば、このサイトで言われるところの「批判派」に分類されるのかもしれないけれど、そんな自分でも、言い掛かりのような批判だったり単なる暴言だったりする投稿は見るに耐えない。

なので、批判派だ擁護派だの一括りにするのも、なんだかよくわからないところで罵り合うのも、いろいろと度が過ぎているものにはげんなりする。

100%の人が好きだと思う物が存在しないように、100%の人が嫌いだと思う物も存在しないと思うので、好きな人もいれば嫌いな人もいる、みんな違ってみんな良い精神の投稿が増えたらありがたい。

これだけだとレビューじゃないので、以下、感想。

テレビアニメの幕開け、という週タイトルの割に、雪次郎メインでアニメがオマケ程度にしか出てこなかったような気がする…というのが印象。しかも月曜日の放送だけでは、アトムのディスりに見えてしまうような作り。放送を毎日見られる人ばかりではないのだから、実在のものに対して何か批判めいたことを言うときは、もう少し丁寧に扱った方が無難だったのでは?と思う。
あと、劇場であの帽子はさすがに迷惑すぎるとか、気になることは細々とあったけど、アライさん?アラキさん?役の橋本さんはさすがの演技だったな、と思いました。

2019-07-28 00:34:39
名前無し

死人が普通にナレーションやってるのがイヤなんですよ~(T_T)。オカルト朝ドラは他に『ごちそうさん』『花子とアン』。

2019-07-28 00:41:45
名前無し

幽霊出演が当たり前になって呆れた朝ドラ に比べればナレは全然許せるけど。

2019-07-28 00:59:27
名前無し

私も、雪次郎と天陽ってこんな家を普通に訪ねるマブダチのような関係だった?と疑問。
雪次郎が十勝に行ったのも初めて見た。
なつの家にだって行ったところを見たことないような。

2019-07-28 01:24:08
アニメ大好き

雪次郎がなつの家を訪れたシーンはありましたよ!
高校生時代、なつが演劇部に入ったばかりの頃です。
雪次郎は演劇についての本を手に、熱く語っていました。

2019-07-28 01:27:08
アニメ大好き

あと、雪次郎の家がある帯広は、十勝地方にあります。

2019-07-28 01:33:34
アニメ大好き

「まんぷく」でも、お母さんの夢に、死んだ娘が出て来るシーンが何回かあったな。
「べっぴんさん」も、ヒロインの子ども時代に死んだお母さん(菅野美穂)がナレーションでした。

2019-07-28 02:04:27
名前無し

生きるコトは競争じゃない…

イイ言葉じゃない。否定するコトなんて出来ないよ。

2019-07-28 02:51:36
名前無し

結局、雪次郎くんの演劇熱は若気の至りだったのかな。
カモメ公演までは面白くなってきたなあと感じていたのですが、
蘭子邸での話から茶番のように思えてしまいました。
渦中の本人たちよりも、レミ子さんのご苦労が窺えます。

    いいね!(2)
2019-07-28 04:05:52
名前無し

コナン・ドイルが戦争で息子を失った後に降霊術にハマってしまったように、オカルトじみた死人のナレーションを許すNHKも病んでいるのだろう。

2019-07-28 04:06:29
名前無し

50型テレビあるけどテレビ消してる。
家の飾りで置いてるだけ。
給料さがって受信料たかいから厳しいです。

2019-07-28 04:20:03
名前無し

なつの父は亡霊ではありません。天国からなつを俯瞰で見守っています。前作みたいに地縛霊は出て来ません(笑)。いい加減なドラマですと批判する方がいい加減に思えるほど今作は秀作です。

ヒロイン奥原なつをはじめ東洋動画の仲間たちが懸命にアニメの仕事に邁進して試行錯誤して作品を作り上げて行く過程がしっかりした時代考証の下で描かれています。

この苦悩と冒険はその後陸続する沢山の才能ある人材を育て現在の世界に誇るアニメ産業に繋がっていると思うと感慨深いです。

またヒロインを取り巻く脇の人々の人間ドラマも充実していて本当に良く出来た朝ドラです。

    いいね!(1)
2019-07-28 04:51:51
名前無し

三村さんは何の為にいるんだろう。ただいるだけで何の役にもたっていない。
今後一週間かけてくだらないエピなんかしないでほしい。

2019-07-28 04:54:23
名前無し

「まんぷく」はヒロインとどういう関係にあるのか不明の芦田愛菜が「福ちゃん」と馴れ馴れしい呼び方でナレーションを務め、最後まで関係が明かされることはなかった。「天の声」のような全く関係のない人物が演じることもあるが、それとは違い、「ヒロインと何か関係がありそうだ」と思わせてしまったのがまずかったのだろう。ナレーションにどういう人物を起用するかは脚本家の考え次第だが、生きている登場人物が(「あまちゃん」のように交代でやる場合を含め)やることもあるが、番組開始当初にすでに死亡している人物や、「半青」のようにすぐに死んでしまう人物が演じることが多いのは確か。ヒロイン自身が回想録のように演じることもある。そんなに大問題なのだろうか。

「まんぷく」の咲姉ちゃんは死亡後もストーリー展開に大きくかかわる登場人物の一人として頻繁に登場しており、前述のナレーションと同じように扱うのは無理があるだろう。

2019-07-28 05:42:40
名前無し

私は結構内村さんのナレーション好き。
娘の事はちゃんと「なつ」って呼んで「なっちゃん」とは言わないところが言葉遣いもきちんとしてる。
ほのぼのしてお父さんとして娘を見守る優しい雰囲気も出でいる。
上の方が言われているとおり、少なくとも前作の「福ちゃん」というナレーションよりは良い。

2019-07-28 05:49:32
名前無し

ナレーションはいろいろあって楽しい。
LIFEのなつぞら版がきっとありますよね。
内村よLIFEで父親になっておくれよ。

2019-07-28 05:51:47
名前無し

最初、内村さんのナレは、ん?と思ったけど、
お父さんってわかった時は、ちょっと感動して、
鳥肌。暖かく、時にからかうように楽しく、
いいと思います!

2019-07-28 06:13:29
名前無し

ごちそうさんでは死んだおばあちゃんのぬか床がナレしてなかったっけ?記憶違いかもしれないけど。
死んだ人がヒロインを見守るようにナレーションをするって、朝ドラにぴったりなんだと思うよ。最近だと半青のおばあちゃんが小粋でよかったなあ。
ウッチャンのナレーションも、案外ぴったりで良いと思う。朝にふさわしい柔らかい男声。

2019-07-28 06:18:29
名前無し

なつぞらは脚本が素晴らしいです。
朝ドラで脚本に恵まれず、アンチを増やす女優もいるし、朝ドラ女優を経験してもその後鳴かず飛ばずの女優だっている。(最近は少なくとも数年はブレイクするけど)
脚本にも共演者にも恵まれて、なつぞらという良質な朝ドラ用意してもらえる広瀬すずという女優の強運はさずがとしか言いようがない。
演技は決して上手いとは言えないのに、居るだけで圧倒的な存在感を放つ彼女は存在だけで許されてしまう若手ではやっぱりナンバー1の女優。
なんだかんだで100作目にふさわしい朝ドラなんですよね。
京アニの事件は残念でした。

    いいね!(3)
2019-07-28 06:30:18
名前無し

よくわからなくなってきた。
誰の何を楽しみに見ていけばいいのか。

2019-07-28 06:39:49
名前無し

狼少年ケンまで来たら、もういいかなって思う。
あとは結婚だけど、あまり興味が持てない。

2019-07-28 07:19:25
名前無し

ちょっとワクワク感あります(^_^)。なつの恋バナの始まり。
その直前、舞台で言えば、一幕、二幕には、幼い頃から一緒だった夕見子ちゃんと雪次郎くんの恋バナがありました。
なつの親友とも言える二人のほろ苦い恋。それぞれのキャラに合った、かなり鮮烈な恋の話でしたが、ちょっと切ない結末。

なっちゃんは、情熱的な二人と違って恋愛には奥手で不器用そう。これから始まる第三幕、予告でプロポーズとありましたが、なっちゃんの物語、どんな波乱があるのかすごく楽しみです。

    いいね!(1)
2019-07-28 07:25:41
名前無し

明美は何歳になって、背は伸びたのだろうか?

スポンサーリンク
2019-07-28 07:31:44
名前無し

ナレーターに亡くなった人など使ってもいいさ。私は女性のナレーターしか覚えてないけど、男でいた?朝ドラには柔らかい女性の声がいいわ。もともと内村嫌いだけど、ナレーターもそのうち慣れるかと思いきや、やはり嫌いなものは嫌い、大嫌いになったわ。画面のむこうでニヤついて なつよ、なんて悦に入っていそうな気色悪さ!内村であって全然 父親には思えない内村…。もっと喋り 減らせ と思うわ。ナレーターは女性が良い。

2019-07-28 07:32:33
名前無し

明美ちゃん、シークレットブーツ履いてでも出てほしいな。

2019-07-28 07:34:59
名前無し

信さんはもう出ないの?信さんと結婚するって書いてあったサイトを信じてたのに違ってるから悲しい。

2019-07-28 07:38:45
名前無し

それと天陽との恋バナならワクワクするけど、坂場とはワクワクしない。

2019-07-28 07:40:24
名前無し

この作品で朝ドラのヒロインとしての広瀬すずの魅力が伝わってこない。
もし妖怪人間の続編があれば杏さんでなく広瀬に妖怪役をやってほしい。

2019-07-28 07:48:11
名前無し

照男兄ちゃんの子供の名前、一瞬だったので、それもちょっと変わった名前なので え?って思ってるうちに消えちゃった…。なつが ちーちゃん とか言ってたので、まーた いつのまに生まれて いつのまに名前知ったんだよ!と突っ込んだけど、ま 電話か と納得した。で読み方は?ちろう?ぢろう?ちろ?どれ?呼び方 聞いた人います?

2019-07-28 07:53:47
名前無し

真空管ラジオから、トランジスタラジオに変換された時代です
あのころ、小柄なナイスボディの女性を、トランジスタ美人と呼んでいました
すずちゃん、ぴったりですね

2019-07-28 07:55:10
名前無し

公式HP〈ヒロインを取り巻くその他の登場人物〉
の中に、柴田地平くんとありましたよ(^ ^)
帽子かぶっていて、なまら可愛かったですね。
柴田牧場のみなさん、大好きです。

    いいね!(1)
2019-07-28 08:02:05
名前無し

あ!地平君でしたか!(≧▽≦)地平線から とったのかな。ありがとうございます😉👍🎶

2019-07-28 08:02:12
名前無し

短いシーンなら、高い靴、パンタロン、髪型でなんとかなりそう
明美ちゃん、出てきなさい!

2019-07-28 08:06:50
名前無し

明美ちゃん、顔 忘れそうだよ!私も見たいよ 明美ちゃん!

2019-07-28 08:12:50
名前無し

雪次郎が北海道に帰るまでの間に何日あったのだろう。ドラマ上ではすぐ帰れているけど、実際は東京引き払うのにも いろいろやること有るから大変だよ。その間に劇団仲間にも蘭子にも会うことなく逃げるように帰るか?跡を濁した感じだけど、蘭子にもなんか 納得いかないわ。

    いいね!(1)
2019-07-28 08:13:56
名前無し

私もなぜ蘭子が雪次郎を呼び出したのかわからなかった。

2019-07-28 08:22:59
名前無し

死人のナレーションで感動するのは感傷に過ぎない。NHKに投書しておこう。
身内が亡くなった時、その親友(?)が遺族に「見守ってくれてるよ」と言ってたが、上っ面だなと思った。
父親より背の低かった故人のことを遺族に対して「息子は父親より背が高くなる」と遺族に言ったり(→??他人ってこと??汗)、「◯◯君は変な物が好きで……」と故人から借りていたサブカル本を返してよこしたり(→類は友を呼ぶという言葉を知らなかったらしい。語るに落ちる)、そんな人間が使う言葉。

2019-07-28 08:30:16
名前無し

このまま雪次郎が実家に戻るんなら
なんのために時間をさいてたんだろうと疑問ですが
先生と会ってまた演劇への情熱が、的な流れなのかな。
そうだと良いな。
すずちゃんは可愛いし苦手ではないんだけど
このドラマ美男美女が多すぎて画面の圧がハンパない。
でもやっぱり北海道の人達が映ると嬉しい。

ここは面白かった。ここはイマイチ。こういう見方もあるんだ。
毎日みるものだからいろんな感想があって良いし
規約違反にならない程度なら自由に書き込んで良いよね。

正義を振りかざすのや場外乱闘は別の場所でお願いしたい。

2019-07-28 08:54:30
名前無し

今週も色々あったけど、面白かった。
雪次朗は一生懸命頑張ってきたから、彼が決めたことなら応援するよ。修業頑張って。いよいよなつと坂場君に進展がありそう。坂場君は人気無いみたいだけど、私は結構好きなので二人がどうなるのか楽しみだし、ちょっとドキドキする。

    いいね!(1)
2019-07-28 08:57:27
名前無し

蘭子が雪次郎を自宅に呼んだのは、天国から地獄のように、その気にさせてから突き放したほうが、一気に自分を嫌ってくれると考えたのでは。
そのまま帰ったのは紳士的だったけど、夜のドラマなら押し倒しているところだろう。

2019-07-28 08:58:53
名前無し

今後「半分、青い 」のような強引な設定にならない事を期待する。
子供がいきなりフィギアスケート選手目指すとか(笑)

2019-07-28 09:10:15
名前無し

広瀬さん、クールビューティーですね。
髪を結んでいるから、お顔のシャープなラインがきれい。瞳の輝きも素晴らしい。
この頃は無地のニットで、落ち着きがあって、清楚な美しさが際立ちますよね。こんな美貌の方は、嫉妬ややっかみもあるのかな。
学生時代は、美人さんって得だなぁと、ちょっと複雑な思いもあったんだけど、今は人間の多々ある魅力の一つに過ぎないと理解してるし、そのために人のコンプレックスを刺激して、思わぬ悪意を向けられる理不尽もあるようだなと感じるようになったので、大変だなと思います。
親戚のおばちゃん気分で、応援したいと思っています。

    いいね!(1)
2019-07-28 09:12:24
名前無し

わたしも坂場君が好きです。物言いは他人を馬鹿にしているように感じるけど、他人を馬鹿にしていないところがいい。尊敬できます。

2019-07-28 09:19:46
名前無し

雪次郎くんと天陽くんの再会、暖かくてよかった。
高校の演劇部の舞台、背景画を描いていた天陽くん。
雪次郎くんとは、旧知の仲。

感激屋の雪次郎くんは、何度も両手を開いて、
ハグしたい感じなんだけど、天陽くんは、淡々と。
人生は競争じゃない、天陽くんの言葉が優しく深い。

小さなアトリエ。ほっこりする柔らかいシーン。
さりげなく迎え入れてくれる懐かしい友達。

若者の数えきれない挫折を、そっと包んでくれる
こんなシーンの断片に、脚本の魅力が光ります。

    いいね!(1)
2019-07-28 09:24:43
名前無し

美男美女の密度は朝ドラでは「なつぞら」が第1位だろうな。
なんでもいいから記録を作れば良い。それが何よりも大事なこと。

2019-07-28 09:25:16
名前無し

ウッチャンお父さんナレ 天の声で 味があって良いわよ。
オバケ出演は、いい加減にしてよって気はしてたけど
なつぞらはオバQが出て来るのかしらね。

2019-07-28 09:26:44
名前無し

雪次郎、高校時代の仲間とはこれから会うのか?高校時代の仲間の方が天陽との 付き合いより濃いと思うが。今更 高校時代の演劇部仲間も 揃えられんよね。だいたい 存在薄かった演劇部員たち。なつに 美味しい部分 横取りされた感 半端ないけど。ま ゆっくり心の傷?癒していってほしい。

2019-07-28 09:34:21
名前無し

坂場くん、素敵だと思いますよ〜。
不器用なところも、いい感じ。
仕事に懸命に取り組んでいて、アニメにできることをもっと広げていきたいという夢もいいし。アニメにリスペクトがあるし。真面目で勉強熱心なのもいい。
でも、ちょっと、思想的にめんどくさい印象。そこだけ残念。でも当時のインテリだから仕方ないかな。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)16551~16600 件が表示されています。