2.44
5 868件
4 300件
3 197件
2 288件
1 1862件
合計 3515
読み なつぞら
放送局 NHK
クール 2019年4月期
期間 2019-04-01 ~ 2019-09-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)連続テレビ小説100作目。戦争で両親を失った少女・奥原なつ。彼女を癒し、たくましく育てたのは、北海道・十勝の大自然と、開拓者精神あふれた強く、優しい大人たちでした。やがてなつは、十勝で育まれた豊かな想像力と開拓者精神を生かし、当時まだ「漫...全て表示
全 37300 件中(スター付 3515 件)1251~1300 件が表示されています。

2019-04-10 20:04:17
名前無し

今日は何だかとても素敵な回でした。
ウッチャンがお父さんとわかり嬉しかったし、お兄ちゃん達と暮らせるまでのなっちゃんの居場所が気持ちの上でも、ようやく見つかった様な気がしました。
なっちゃんの演技は見る度に泣いてしまうくらい素晴らしいです。

    いいね!(1)
2019-04-10 20:07:11
名前無し

普通以下の朝ドラです。
中の下かな。
ストーリーがつまんねーじゃん。

2019-04-10 20:11:20
名前無し

>何も手伝いしてなさそうな夕見子が生意気に見えて好きになれない。
爺ちゃんも孫には甘すぎる。
 
孫に甘くて家族を失ったなっちゃんにあそこまで厳しくできるか?
人として問題あるだろ?

2019-04-10 20:11:46
名前無し

アニメーション作品は「タイガーマスク」「あしたのジョー」のような孤児設定が多いのでモチーフの中のヒロインが東北大卒のインテリ女性なのを孤児設定に変更との記事を見たが、50過ぎの脚本家が小中学時代(私は大学時代)に見た可能性ある「ガラスのうさぎ」の影響を感じる。これに過去の「すずらん」の冒頭設定を一部使ってる感じ。

だが、これは朝からかなり暗い作品(「おしん」子役編以上に)になり、悪役を消し、自身の「てるてる家族」の他「あさが来た」「ひよっこ」、朝ドラ以外では「この世界の片隅に」のような善良な人々主体に置き換えた気が個人的にはしている。

「ガラスのうさぎ」は原作を大学時代に昭和一ケタの両親に見せると非常に感動し、父は映画版を母はテレビ版を私と見た。
家族全員を亡くし途方に暮れたヒロインが入水自殺をしようとし、家族で夏祭りで遊んだ風景が目の前に広がるのは今日のアニメ場面とほぼ同じ。だが、必死の思いで止める。

違うのは疎開先の農家で乳牛の世話をするのも同じだが、テレビ版では三崎千恵子の親戚が「辛いのはあんた一人だけじゃないんだよ!」と冷たい突き放した言い方をするような場面がないこと。代わりに慈愛深い松嶋菜々子が平成のお母さんみたいに優しく接してくれる。

「すずらん」だって優しい養父(橋爪功)はいるが邪魔者扱いの伯母(富士真奈美)に遠慮しヒロイン自ら孤児院(これがとんでもない悪徳施設)に行き親友が虐待衰弱死させられる。病床で親友女児の好きな萩原朔太郎「竹」の詩をヒロインが朗読する場面で、脚本家の清水有生、いじめ役山下容莉枝に多数の脅迫電話、脅迫状が殺到の事態になり問題になった(スタパで清水さんが弁明)。

朝から監獄や拷問を見せるな、と前作で非難が殺到したらこうなるか。
作品自体には非常に期待している。

2019-04-10 20:12:43
名前無し

草刈おんじは婿養子の剛男とあまり気が合わないのでしょうね。
和菓子屋の高畑おばちゃんに言われてました。
『孫に甘い』のではなくて遠慮があるんじゃないですか?
本来は富士子ちゃんが間を取り成してうまく人間関係を調整する
はずですが、なつちゃんとの接し方が解らないと
カミングアウトしてるくらいの大人らしくない人 (残念)
やはり夕見子の母、お嬢さまのように育っているのでしょう。
常に義父の顔色を見てしまう婿さんと気が強い娘の子となると
おんじと雖も、気軽に自分の労働力には出来ないのではないかと。
一番ありそうなのは、なつにも牛の危険さを言っていたから
昔牛と照男くんに何かあったのかも知れません。

2019-04-10 20:20:18
名前無し

このドラマは、作中人物の心に触れることができるか否かで評価が決まりそう。
近年ではこういうタイプは少なくなっていたけど、元々朝ドラってこんな感じで心の機微に視聴者が涙するものが多かったよ。おしんだってそうだし。
平成最高傑作のあさきただって細かな設定におかしなところはある。でも、人の心や生き様を描く主軸にブレはない。今作もそうなりそうな予感がある。そこが前作とは全く違うところだ。
粗探しは感想欄の常だからしょうがないね。でも感動できた人はその感動をたくさん書いてほしい。心が動かされたシーンは多くの人が共有できているんだとわかって嬉しいです。
私が今日一番感動したのはナレーションが亡き父とわかったところ。なつが父の手紙を読む声が自然にナレーションに切り替わって、歌声の出だしはウッチャンの声で、そこであっと気付いた。アニメーションの父の顔はもうウッチャンにしか見えず、柔らかな色調とコマ送りのような優しい動きになつの希望を見、でももうそれはかなわぬとわかったなつの夢から覚めた表情、そして泰樹への激しい叫び。それを受け止める泰樹と、後ろで見守るみんな。泣きました。なつのこれ以上ない辛い思いと、その辛さを吐き出させ楽にしてやりたい大人達、でも泣きじゃくるこの子が一番望むものは与えてやれないんだという無力感。それでも最後は笑い、手を繫いで、家路につくのだ。とても素晴らしい回だと思いました。

    いいね!(1)
2019-04-10 20:29:21
名前無し

帰って来たなつに牛舎で「俺たちは仲間だべ」の後すぐ
牛たちが一斉に「モー」「モー」と首を振りながら鳴いて
「そうだよなつちゃん!」「お帰り〜。」と言ってるみたい。
牛まで優しいドラマですw

2019-04-10 20:33:00
名前無し

咲太郎と天陽がうまい。

2019-04-10 20:34:23
名前無し

>『孫に甘い』のではなくて遠慮があるんじゃないですか?

もしそうだとして、なっちゃんにキツくあたるのは恐ろしいほどの嫌みだな。
おんじの嫌みは孫に対して最大級の嫌みだよ。
気分が悪くなる史上最低最悪な朝ドラだ。

2019-04-10 20:41:27
名前無し

大変申し訳ないが今日の回に、けちょんけちょん書いてる方。
血も涙もない冷血な人か 評価を下げる会の会員としか、、。
人の感じ方はそれぞれとしても、もう少し普通に書けないものなのか。

号泣してしまいました、ウッチャンの声からおんじの涙を堪えた表情。
照男くんの意を決した搾乳お願い、何処までも泣かされました。

ただ、一つ 魚を焚き火から離し過ぎて燻製のようになってた。
なつよ兄ちゃんに叱られるぞ。

2019-04-10 20:46:21
名前無し

ガラスのうさぎはお兄さん二人が生きてた。

空襲で両親と妹を亡くした主人公の敏子が預けられた家はみんな意地が悪くお兄さんが小包で送った長靴はそこの家の子供に取られた。

なつがお爺さんに長靴を買ってもらった場面で敏子が長靴を取られたことを思い出した、

2019-04-10 20:55:20
名前無し

この朝ドラは全てが嘘臭いんだよね。
出演者の全ての人の目が完全に死んでます。
かろうじて生きてるのは、なっちゃんとおんじだけです。
私としては、ほぼ全員目が死んで、やる気ゼロです。最低です。

    いいね!(1)
2019-04-10 20:59:07
名前無し

雪月に集まる人たちの会話が絶妙のタイミングで面白かった。とくに柴田泰樹さんと小畑とよさんが面白かった。

とよさんが富士子さんのことで忠告すると泰樹さんは透かさずとよさんに『あんたがいちばんうるさい』と文句を言う場面が笑ってしまった。

とよさん役の高畑淳子さんと泰樹さん役の草刈正雄さんのベテランの味が功を奏しクスっと笑ってしまった。良いコンビです。名物コーナーとして設けて欲しい(笑)。

子供の会話も面白かった。夕見子ちゃんは長女でしっかりしていて自我が強い、なつちゃんに対抗意識を持ち、なつちゃんの意見に反論したり、雪次郎君に牛乳のお菓子作ってあげると言われると速攻でそっけなく『いらないわよ別に』と言って断る。

その前は雪次郎君になつちゃんよりメンコイと言われ、『知っている』と自信気に応える夕見子ちゃんは面白い。この子が大人に成った時になつと周りの人たちとどう絡むのか興味深い。

そのほか人情ある雪月の店主小畑雪之助や柴田剛男富士子夫妻の愛情があるセリフなど雪月の場面の会話がほのぼのとして心温まりクスっと笑え和みました。

2019-04-10 21:00:48
名前無し

なるほどね、ドラマがいいとアンチはわかりやすくてよい笑
しかし、純粋にそれほどおもしろくもないって人もいるかもしれないけど、これじゃアンチと一緒くたにされそうだなあ。

2019-04-10 21:01:38
名前無し

素晴らしい朝ドラですね。
嬉しいです、またこんなに心に響く作品を見ることが出来て。
これからのなつが楽しみです。

2019-04-10 21:08:02
名前無し

>ガラスのうさぎはお兄さん二人が生きてた。

2019-04-10 20:11:46です。
そうでした。家族全員を亡くした、と言う書き方は不正確でした。
申し訳ありません。
同じ作品を見ていた方がいて嬉しく思います。

仙道敦子さんが出てますが「明日」と言う長崎原爆投下前日と当日朝を描いた映画に勤労動員に行く少女の役で出てましたね。
懐かしく思いました。「この世界の片隅に」でも出てましたが。

2019-04-10 21:22:17
名前無し

「ガラスのうさぎ」の影響は私も感じていた。私とほぼ同世代のようだから、読んでいた可能性は高いだろうし、無いとは言えないだろう。

2019-04-10 21:29:21
名前無し

私も低学年で母親が急死し仕事人間の父よりお兄ちゃんが大好きで、明るくて楽しくて頭も学年一で 兄がいなければ喪失感から引きこもりになっていた。なつが施設で兄の胴に手を回して抱きついてるのが 牧場に行ってからの如才ない位しっかりしたなつより、ほんとのなつだと思う。だから我慢してたんだね 無理してたんだね。このドラマは いろんな整合性の綻びを探すより 誰それの演技が下手でどうとかより先に とにかく心に響くものがある。一見平和な現代で母や父に虐待され命を落とす子供が後をたたない。家族や親子のありかたを考えてしまう昨今。レビューを読んでいて、このドラマに感動する視聴者がいることが 日本人が良心や温かな気持をもってる人がこんなにいるのだなあと安堵する。涙腺緩んでいいっしょ!単純も多いに結構❗

    いいね!(2)
2019-04-10 21:33:01
名前無し

アンチをひとくくりにするけど、本当に面白くないです。
全く面白くないよ。

2019-04-10 21:36:18
名前無し

ただの受信料泥棒ですね。
この駄作なら、受信料泥棒として立派に認められます。

2019-04-10 21:38:04
名前無し

人間関係、人々の心の機微が描かれているドラマの楽しみ方を忘れさせる前作で
視聴感覚がかなり痛めつけられてしまったのか?
ドラマを楽しむ以前に無神経な感想に、悲しい気分になって来るよ 可哀想。
罪深い駄作からの脱却されるといいのに、早く普通の掲示板になって欲しいわ。

2019-04-10 21:44:19
名前無し

「明日」、原爆のキノコ雲にカノンの曲が流れるラスト。
ドラマと映画があってどちらか忘れたけど大竹しのぶが出ているほうのが良かった。

2019-04-10 21:47:38
名前無し

学芸会レベルに見えるのは、松嶋と藤木だよ。
どう見ても、子役のなっちゃんと草刈さんは真面目に仕事してます。
邪魔してるのは松嶋さんです。

2019-04-10 21:57:55
名前無し

変顔自慢にびっくり奇声の安藤サクラに比べたら全然大丈夫ですよ。

2019-04-10 22:05:33
名前無し

妙な書き込みが今日も大量発生してて、アンチの危機感がビンビン伝わって来るけど
ドラマの盛り上がりに合わせるように騒がしくなってるんじゃないかw

コリャ 広瀬すず登場で織り上げて来たら、暴走アンチが大暴れ間違いないな!
今期は本番は最高に楽しめる上に、ここも見ものになりそうで一味違った朝ドラって事だな。

スポンサーリンク
2019-04-10 22:09:52
名前無し

牛にだって、人間でいうところの人格や人権がある。下手だったり、嫌ってたりする人間に、牛の世話はさせられないんじゃないかなと思います。

2019-04-10 22:24:57
名前無し

泣くところまではいかないですけれど、15分があっという間に過ぎる良いドラマだと思います。
続きが気になるとか、主人公を見守っていきたい、という気持ちに素直になれます。
あの時代だとこういうのはおかしい、というような感想もありますけれど、私はあまり気にならないです。
気にしなくてよいほど、人としての心情描写は丁寧に紡がれていると思えますので。
これまであんまりよいドラマじゃないなあと思えたものは、気になるような部分をさらに際立たせてしまうような雑なつくりをして結果的に納得ができない感情だけが残されてきたように思います。
今回はそうした部分は今のところないと感じるので、安心して見ていられます。

    いいね!(1)
2019-04-10 22:26:50
名前無し

アニメ『てんとう虫の歌』を思い出した。7人きょうだいが両親を失い、富豪の祖父の敷地のバラックに住み、見守られながら、自力で生活していくという話。なつの顔は濃くて、川崎のぼるの絵みたいだ。
高校編になると池田理代子絵……いや美内すずえ絵か(^。^;)。主人公たちが少年マンガ顔から少女マンガ顔に極端に変わるな(汗)。

2019-04-10 22:37:47
名前無し

このドラマの良さが判らない感度の鈍いアンチが必死に細かい説明を求めて足掻けば足掻くほど陳腐に見える。
高感度で察しの良い視聴者にとっては、このドラマの良さを理解するまでの細かい説明は不要ですね。

2019-04-10 22:47:28
名前無し

一週でリタイアとは…。
朝ドラはやはり鬱になる。

2019-04-10 22:50:26
名前無し

おしん的な無垢な貧しさは日本人の琴線に触れる。
ハイジ的な少女とお爺さんの絆も然り。
先週の二人でアイスクリーム食べるシーン一つとっても、
ああいう心揺さぶるシーンは、
最近の朝ドラでは久しくなかった気がする。
咲莉ちゃん退場後に一抹の不安。

2019-04-10 23:04:45
名前無し

今までの朝ドラ同様、引っ掛かる所があれぼ指摘する、
突っ込みどころ満載です。

2019-04-10 23:28:53
名前無し

なつぞらを初めて知ったとき、道下医師のもとレントゲン助手をしていた後のモンキーパンチのことを思い出していた。彼の人生に被るので・・・。

2019-04-11 00:05:01
◆アンチッチ  by星★

 う~ん、こんなにアンチが多いと、NHKの作戦勝ちかな、と皮肉に考えてしまう(NHKにとってはいろんな意味で宣伝になるのは明らか)。それに、そもそも「物語」というフィクションの衣をわざわざ着せて真実を語るということががまるでわかってないような気が強くする。

(上記とは関係ない付記)
2019-04-10 23:28:53に記載されているモンキーパンチ氏のことは、志というものが、似た形をとる場合がある、ということでしょか、北海道という自然の厳しい場所は人間の希望が似合う土地柄なのかなと、土地と人間の気持ちの関係の深さを感じます。

2019-04-11 00:49:22
名前無し

今「有田Pおもてなす」に草刈さん出てる。

2019-04-11 01:23:06
名前無し

手紙を読んで夢から覚めたところに、なつを呼ぶ声、
絶妙なタイミングだと思う。
時間の流れが自然で感じられるし。
私はこのドラマが、この回が、好きだ。

そして、なつを受け入れてくれた柴田家の人柄が、なんとなく性格がそれぞれ見えてきて嬉しい。
今日のお兄ちゃんは父親とそっくりな表情で、いいなぁと思った。
ゆみこは、美人さんなところや、喋り方が母親似。
ふじこさんの子供の頃とかも想像してしまう。
ずっと抱っこされてニコニコしていた次女は誰に似るのだろう?ちびっこは、いるだけで可愛いなぁと思った。

うん、周りの人達にも興味が持てるドラマは久しぶり。
このまま魅力あるドラマであって欲しい。

演技なのか?その人柄なのか?よくわからなくなるほど、優しい。
仕事に来てくれている2人の優しさも、魅力的だ。
仕事が忙しくて大変だっただろうに。

優しい時間が心地よい。それはなつが頑張って手に入れた時間だと思う。
ウッチャンじゃないけれど、近くで見守りたいと思った。

2019-04-11 02:36:56
名前無し

>平成最高傑作のあさきた
ってそうなんですか?
この間のファン投票で一位になったみたいだけど、最高傑作だと断定されたわけではないと思います。

最高傑作といえば、このなつぞらで今のところ傑作と感心したのは、富士子と夕見子の「知ってる」です。美女の脳内ってあんな感じなんですね。妙にあの台詞が気に入りました。私も死ぬまで一度でいいから「知ってる」とさらりと言ってみたいです。

2019-04-11 04:14:13
名前無し

朝ドラは面白いですね。絶賛と酷評が分かれる所がいいね。
私はこの朝ドラは非常に退屈です。

    いいね!(1)
2019-04-11 05:29:54
名前無し

「おしん」みたいに意地悪な人が出てこなくて、優しい家族のところでお世話になって、安心して見ていられる。
和菓子屋の息子が夕見子ちゃんに気があるみたいなのも大人になってどうなるか楽しみ。

2019-04-11 06:21:59
名前無し

よくある事 だけど、特に子供も世界で多く見だられるような皆んなが楽しんでいるとワザと暴れたり
面白くないとか大声出して注目を浴びようとする子がいるよね (笑)
大人の世界だと、自分は周りとは違う流されたりしないとか、変わり者って言われてる事多い人。
世の中 で別にに珍しくもない事だけど、、周りの楽しんでる人達を単純とか幼稚とか馬鹿にすれば
幼稚園の先生もその子を叱る事になる。
良くない事だって、子供も段々とわかって行くだろうけど大人の場合は難しいね。

なつぞら が視聴者の大多数の感性に合わせられて作っているのは手に取るように感じられ
今時点、多くの視聴者の指示を得られていると思えるけど、残念だけどネットという枠は
別の思惑が渦巻く世界。
単純に良いものが良いと言うだけでなく、逆に叩かれオモチャにされる事もある。

2019-04-11 06:49:08
名前無し

擁護には 、容赦ないブーイング 、怒ります!

アンチにも 、 容赦ない罵声 、 怖いです!

    いいね!(1)
2019-04-11 07:14:50
名前無し

下手な投稿 数撃っても 胸打たない!

    いいね!(1)
2019-04-11 07:35:02
名前無し

毎朝、癒しと感動を貰えているなつぞら。
今日もほんと楽しみ。

2019-04-11 07:44:44
名前無し

アニメじゃないんだ。楽しみだね。
なっちゃん頑張。

2019-04-11 07:50:31
上手いバター犬

なつちゃんは2代目バター職人だね。
牛乳嫌いの夕見子ちゃんもご満悦のじゃがバター、ホットケーキ美味しそうでした。

2019-04-11 07:54:45
名前無し

なつはアメリカのアニメに感化されていくわけだよね。
当時、日本人がディズニーアニメの「ファンタジア」を見た際、
かなりのショックを受けたらしい。
「我々はこんなものを作る国と戦っていたのか…」みたいな。

2019-04-11 08:03:31
名前無し

十勝開拓の歴史です。https://www.city.obihiro.hokkaido.jp/seisakusuisinbu/kouhoukouchouka/c010102rekishi.html

2019-04-11 08:07:01
名前無し

今日登場したなつの小学校は,朝ドラひよっこの舞台としても,お馴染み登場した,奥茨城村にある,茨城県大子町立旧初原小学校の木造校舎です‼️3度目の登場と成りました。

2019-04-11 08:18:48
名前無し

クセが無く、毎朝、安心して見ていられます

2019-04-11 08:23:52
名前無し

小林綾子の名前がオープニングロールにあったから、どこに出てくるのかと思ったら、最後の映画のシーンにワンカットだけ。無駄すぎる。



スポンサーリンク


全 37300 件中(スター付 3515 件)1251~1300 件が表示されています。