




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
家事労働、本当に上の方のおっしゃる通り。
洗濯機が以前、故障した時、オタオタしました。家族分でも手洗いは大変なのに、20人分なんて1人では絶対に不可能です。
食事だって、電子レンジもないわけで。買い物だって、車出してもらえるんでしょうか。冷蔵庫、あるんでしょうか?豆腐とか小松菜みたいなお野菜とか、毎日その日使う分を買うんでしょうし。自動で炊いて保温できる炊飯器もないわけで。現代の電化製品がないと無理。
良い事も悪い事も噂されなくなったら終わり。
鈴さんは口やかましい、タカちゃんは優しいと一応塩メンズに噂されるが福子のことを思い出す人がだれもいない。
本来なら福子がタカの位置で明るく頼れるムードメーカーとなってなんなら「結婚してなかったらオレ立候補するのに」くらいメンズに言われるのがヒロインなはず。
そしたら「あのいつも優しい奥様を悲しませない」とタカちゃんによからぬことが起きないよう抑止力にも朝ドラ的になったのに。
人の心をつかむのもマネジメントのひとつなハズなのに福子いつまで色ボケしてるの?なヒロイン。
今回も酷い一代記 ! 格差なんとかせな半年は長いな〜
栄養失調で苦しむをニヤニヤ思い出し笑いしながら話す福子、それをネタに新しい商売をしようとする萬平。
この夫婦ホント最低。
並の神経してたら到底ムリ。
さすが散々人の好意に付け込んで平気で利用してきただけの事はある。
本性がこうなのに、きれい事並べて表面を取り繕ってるから余計たちが悪い。
「山あり谷あり」の人生らしいけど、この2人を見習って今後は「谷」の部分を嘲笑う為だけに視聴しようと思う。
栄養失調で苦しむを
↓
栄養失調で苦しむ人を
訂正します
キャーナメ〜(^^)、やるじゃないか。あの鈴さんを笑顔にし、いい人なのねと言わせ、反省もさせた。辛子色の上着が眩しいよ。これで絵がバンバン飛ぶように売れて儲けられるようになれば言うこと無しの婿だわ。それにしても萬福お気楽夫婦は高身長夫婦の家に泊まったのね。ダメじゃないの、タカちゃんを一人にしちゃ!そこ、キャナメは怒るとこでしょ。おだてまくって鈴を描いてる場合じゃないわー。
そうそう!鈴さんは家事労働嫌だったんだから、そのまま克子家で楽しくやればいいのよね。忠彦さんは優しいし、それが一番良い。
間違っても、福子の出産の時にちょっと子供の顔を見に~みたいな感じでなしくずしで立花家に戻るのだけは、やめて欲しいよね~。
お互いに思いやれない母娘の話は見てるほうもキツイ。
鈴さんは是非、家事労働の全くない幸せな場所でのんびりしてくださいね。
萬平さんの仕事ぶりや魅力的なヒロイン・福子が見たいのに、何で全然違う話になってんだろう。
この分ではBKの朝ドラで出演交渉されても、俳優さんはちょっと考えた方がいいのかもしれない。
瀬戸くんなんて同じNHKの「透明なゆりかご」で株が上がったのに勿体無い。
いやいや、でもこのドラマのヒロインは鈴だから、イヤでも立花家にいて引っ掻き回さなきゃ。
(^◇^;)
(題名)スミレは平清盛の末裔よ‼
お母さん、「昨日のうちに大阪に来てた」って言ってたけど、『昨晩どこで寝たの?』映画館?物騒じゃない?不思議な人ね😆
忠彦さんに優しくしてもらって…単純!(そこがいいんだけどね)
今作は、その場面場面で楽しまなくちゃならないのね😊前後のつながりで、ドラマを楽しんだらいけないんだ😂
そう意味では、今日の鈴・忠彦コント面白かった😄
私の先祖、平清盛は源義経を自分の子供のように育ててやったのに…恩を仇で返して…
最近のファンタジー一代記って どう観ればいいのか分からないし 難しい!
真面目に突っ込んだりしないで非常識な人達の行動も 勝手放題で不自然なストーリーも受け止める
一見普通の時代ドラマに見えてしまうから 視聴スタイルかなりハードルが高くて厳しいわ
適当にいいかげんに作っているんじゃないよね 多分!
ただ 人の心もリアルじゃないって ファンタジーでもないかな?
さすがBKのお仕事は丁寧ですね。AKは雑で残念でした。笑笑
この三部作 最終だよね!
三度目の正直でも見事にズッコケ
視聴者も我慢の限界だよ
タカちゃん役の人はいずれ朝ドラの主役になりそうな気がする。
前作にいた下品なレビュアーはどこに行ったんでしょうね?
まんぷくレビュアーの方は、時にプロ並の方がいるし、批判感想書いていても内容が綺麗ですし、レベル高いと思います。
毎日、まんぷくとこのサイト見るのが楽しみです。
次作に備えて鋭気を養ってるんじゃないですか。
毎日のように高評価つけてたまんぷくアゲアゲ隊もいなくなったよ。鈴さんが主役になってるところで方向性も怪しいし、今週のネタで1週間もするなんて、しかもファンタジーなのかリアルなのかも線引きも曖昧で、かなり良くわからないドラマになっている。
従業員だけでなく、萬福夫婦にとっても鈴が出ていったのは本音ではありがたいはず。元々二人だけで泉大津で新生活を始めるつもりで、忠彦が戻ってきて居場所が無いと思った鈴が勝手についてきたのに過ぎない。克子や忠彦にしてみても、一時的にいるだけだと思っているからそれなりに扱っているけど、ずっと居座ることになったら困るだろう。文句ばっかり言ってプライドだけが高い女なんて自分の母親でも嫌がられるものだ。
まんぷく自体は好きだけど、今の萬平と福子の夫婦には苛立ちます。
特に福子、地頭は良いはずが夫婦揃って脳内お花畑が過ぎる。
周りの好意や支援を受けて会社は順調だろうが、鈴さんを蔑ろにしすぎ。
あれは仕事です!
経理をしながら、ガスも冷蔵庫も洗濯機も掃除機もない時代に15人の食事洗濯社内清掃、風呂の準備。
昭和の家族経営のあるあるかもしれないけどこれを1人でやるのは過重労働だし、搾取だと思う。
家事扱いされてるけど大家族みたいに上の子の手伝いがあるわけでもなく。
赤津は怪我で出来ることは少ないし、タカちゃんは期間限定な上に手伝ってもらえてる、人をもう1人雇うか人員配置を考えるべき。鈴さんのわがままで家出で終わらせないでほしい。
労働環境改善しなよ、福子。
私が全部やりますって今のところ金の工面とお母さんと一緒に皆んなの世話しながら毎回マンペーに「思いついた?新しい冒険」言ってるだけじゃん!
ハナちゃんの言ってた会社経営の全部がまだ全然わかってない。
とはいえ先週末、胸をすくような福子のラストがあったので、このままでは終わらせないはず…とモヤモヤしながら見守ってます。
真一さんと忠彦さんが救い
普通に安藤百福の人生をドラマ化してほしかった。
コメディ作ったことない脚本家が朝ドラという長丁場でお試しでコメディやらないでほしい。下手くそ。笑えない。
ウザい鈴さんがちょっと可哀想に思うくらいダメダメな萬平と福子。何、この不快な家族。萬平命はもうわかったから、もう少し他にも目を向けたら?いつまで二人の世界に浸っているのって感じ。
あぁ、赤ちゃんが産まれたら今度はそちらにシフトするのかな。どうでもいいけれど、もう少しワクワクする展開とか見所とかあっても良くないですか。福子萬平イチャコラワ―ルドはもうお腹いっぱいだわ。
皆様のプレビューを拝見していますが……アルファベットで省略して書いている方がおられ、意味がわからないことが有ります。出来ることなら(私の希望)……
アルファベットの横に()して意味を書いて欲しいです。
最近の方で2018.11.22 21:27:53さんです。
さすがBKの意味は(ボケ)ということでしょうか?
ではAKは雑で残念のAKの意味をわかる方はすいません😣💦⤵お教えください。
BK(ボケ)もあっていますか?
>NHK東京放送局(通称AK)
NHK大阪放送局(通称BK)
最近は両者のテイストが異なるので、朝ドラ愛好家の中では両者を区別するために、それぞれAK朝ドラ、BK朝ドラと呼ばれることが多い。
放送は4カ月ちょっと残ってて、撮影はあと3カ月ぐらいですか?
最近、俳優さんたちの心が死んでいるみたいで心配です。
萬平さんも、 律のように生き生きと発明に頑張って下さい。
福ちゃんも、スズメのように自立した女性になって下さい。
他のキャラさんも、半青のキャラさんのように個性出して下さい。
福子はタカに「心配しないでいいからね。おばあちゃんは大丈夫だから」と声をかけてあげるべきだったのでは。
また、「お母さんのことは忘れて」と言ってなかったっけ?
それでは、鈴さんとタカ両方の気持ちをまるで蔑ろにしているではないか。
この状況で、タカは一人だけ福子のお腹を気遣っていた、やっぱりなんていい子なんだ!
忠彦さんの鈴さんのあしらいの巧さには驚いた。無口で不器用な芸術家肌の忠彦さんはいったい何処に行ったのだろう。こんなにスムーズにしゃべる男性だったっけ?
と、今日の放送で、頭の中に???がいくつもわいたのだけれど。
昨日の真一さんと今日の忠彦さん、二人の婿殿はできる男性だと視聴者に印象付けて、反対に末娘婿萬平さんのアンバランスさをより強調させようとしている脚本の作戦なのかも、と感じました。
でも、タカと神部くんの白シャツ姿は何だかペアルックぽくて爽やかでしたね。瀬戸くんの洗剤CMも思い出した。他の塩メンズも白シャツでしたが、微妙な光の具合で二人だけふんわりと淡く浮き上がるような場面は素敵でした。安達もじりさんならではの演出だと思いました。
最近、毎回今日の赤津くんコーナーがあるようで、笑わせてくれます。タカファンクラブの三人には内緒って、かえって話をばらまいただけじゃない。
キャラ立ちは半分青いの勝ち
懐かしいですわ!
2018.11.22 23:17:05様
早速にお答をくださいまして有難うございます。
意味がわかって嬉しく思っています。
感謝の気持ちを込めていいねを押させていただきました。有難うございます❗
尋ね人の貼り紙は終戦直後からあったし、道端で途方に暮れている人たちもいたから、
昭和22年の戦後2年近く経って、ようやく萬平福子夫妻がそれに気付いたことに驚きました。
それに、自分の会社で働く人たちの身の上話も
同じ屋根の下で暮らしていれば、色々と聞く機会はあったはずだと思うのですが…。
なので「世の中の役に立つことがしたい。」や「かわいそう。」「食に執着。」
などの台詞が出てくる時は、ドラマの方向性を示す重要な場面だと思うのですが、
逆に、この人たち大丈夫なのかな、どこかズレていないかな…って不安になってきます。
赤津君は骨折したけど、炊事をやってるみたいだったから、できる範囲で今のタカちゃんも出て行く直前の鈴さんも助けてたんじゃないかな。福子は萬平にあまり家事しないようにいわれても、全くしなかったわけではないと思う。
鈴さんが本当に重労働で苦しかったら克子夫婦に具体的に言うはずだし、それをいわなかったのは、今のこの問題はそこではないということかも。あそこでちゃんと言わなかったら今後、塩メンたちが素直に「ありがとう」なんていう展開にはならないので。
福子は今は完璧にはこなせてないけど、独身時代は家のために働いたり、結婚してからも、萬平さんのことをあれこれ言われてかなりつらそうだったのはわかる。それゆえ鈴さんと暮らすためには、ある程度のスルー能力を身に着けていないといけないみたいなところがあるのかも。萬平さんはともかくあの塩軍団も(福子を庇うわけではないけど)
もし自分が福子だったら、鈴さんに新居に突いて来るって言われたら出来うる限り断る。それを受け入れるのはかなりの幅広な人だと思うけど。今の描き方だと福子も多少、冷たいけど、鈴さん娘臨月なのに逃亡、ってお互い様の案件ではないだろうか。
どうにも道で行き倒れている方の描写が強烈だったから、複数帰る場所があってそれを選べて、映画とかラーメン屋であちこち寄り道できる状態ってのはそれほど恵まれてないとは思えないんですよね。
始めは好きだったけど、今は福子にイライラする毎日。
他の方の意見を見て、私も見方を変えることにした。
これはパラレルワールドの繰り返しで、前後つながってないものなんだね。
ハセヒロさん、「この萬平の場合は、自分が萬平に成りきるのではなく、役を自分に近づける」と言ってたけど、正解だったね。萬平に成りきってたら、キャラ変続きで、今頃、混乱してるかもね。
今はハセヒロさんがイチイチ全力な演技なところだけ楽しんでいます!驚く演技とか、芸人並みで面白い。
しかし、開始前会見で、主演のお二人が、
「面白い!」を連呼してましたが、その頃すでに、先週辺りからの失速傾向について知っていたはずだけど、どういう心境で「面白い」と言ってたのだろうか?
連日、いろんなシーンをバラバラに撮影しているから、完成の絵は想像できないのかもしれないけど。
他サイトでも書いたけど、何回も回想で流す行き倒れの兄妹、ドロップらしき物を持っていて、節子(火垂るの墓)を彷彿としたけど、まさか
「皆さん、あの中に節子もいたんですよ~!」みたいな軽いノリでドロップ持たせたりしてたなら、ホント軽蔑するわ。ドロップじゃなくて別の物だったと思いたいけど。
この脚本家、重いシーンもクスっと笑えるシーンを入れるらしいけど、その手段に節子を入れて笑いにしてるとかだったらホント嫌だ。
まあドロップ持たしたのだとしたら、美術スタッフ達だろうけど。
忠彦さんの鈴さんに対しての ” 堂々とされていて、素敵ですよ。若い女性には、ない魅力があります。お義母さんのお顔には。人生で、いろいろ経験してきた深みもあるし。少女のような、可憐さもある!! ” という言葉は、なかなかいえませんよね。というか、いい言葉だと思います。さすがに、この脚本家さんは、よく分かっていますね!!
今作を、資産家だった安藤百福夫妻とはかけ離れ状態に描いたのは、お金持ちのお嬢さんとして描いた「べっぴんさん」の評判がとてつもなく悪く、視聴者がヒロインを「雲の上の人」としか思えなかったからだろう。幕末、明治の広岡浅子をモデルにした「あさが来た」も同様だが、こちらもお金持ちの娘ではあるものの女だからということで教育を受けさせてもらえなかったなど可哀想な部分があってそういう同情するような点があるヒロインの方が視聴者受けはいい。今作はそこまで造り上げるとあまりに嘘くさくなるから、「せめて庶民クラス」という設定にしたものと思われる。
あかん、まんぷくのレベルが高すぎる!
脚本はもちろんのこと役者の演技が凄すぎます。
セットも100均と違って素晴らしいですね笑笑
骨折の赤津にできることと言えば、食事の支度の手伝いくらいだろうね。鈴の時にもそれは手伝っていたが、こき使われることに辟易していて、多少仮病じみた行動で他の雑用は逃げていたみたいだから、タカちゃんとなればもう少しは手伝ったとは思える。
しかしやれても大したことは出来ないだろう。松葉づえ突いてるんだから。
ただあいつはウワサを広めるために移動するのはムチャ早い。
ヤル気になれば、お使いくらいはできたかもしれない。
しかし、まず根本的に間違っていると思う。この脚本家さんが。
鈴の家出はわがままであり、大した理由ではない、とするここまでの流れにムリがある。
これまでも赤津、タカ、の手伝いはあったにせよ、ずいぶんと鈴は努力して我慢してきている。
萬平があんな風だから福子の妊娠が判ってからは福子はなにもするな状態だったのは想像できるのでますます負担は大きかったはず。
赤津が骨折、週末のみタカ。
脚本家はこれまで鈴達は仕事を熟してこれたのだから、ちょっとくらい負担が増えたことで根を上げるのは「わがまま」という範疇で作っているんだろうと予想できる。
根本的にあの量の仕事を日常的に三人でこなしていたということすら現実的には無理があったのに、そこに鈴一人にしてしまったため、こりゃ酷いよ、と流石に鈴がわがままを言っているとは思えない、この仕事量は一人ではこなせないのに、萬平達はなに言ってるの?になってしまったのだと思う。いくらドラマだからとは言え、それはない、酷いよ。見逃せる限界を超えたってわけ。
そこで露見するのが、家事をナメてる、大したことじゃないと思って作っている、もしくは「フィクションなんてそのあたりは適当でいい」の脚本家の怠慢。
もっと些細な理由で家出にすれば良かった話だと思うが、脚本家にとっては家事、本当は家事なんて範疇で済まさせる仕事量じゃないし、お給料貰って当然の仕事なのに、軽く扱ってしまったことからの失敗。
そこともう一つの問題としてあるのが、鈴を「家出」に持っていく理由が本当は別にあること。一番は萬平を連れ出したい、ここで気づきのヒントを見つけてもらうため。
それと、タカと神部の恋物語、タカをめぐる争奪戦というコントを入れたいために鈴が泉大津にいることが邪魔だったため。
鈴を探す萬平と福子、タカを一人にして神部が手助けして急接近させるその間に萬平がヒントを得る、のプランが脚本家にはあった。
どちらかというと、こちらの理由が大きく、とにかくなんらかの理由をつけて鈴を家出させ、萬平と福子に大阪に出かけて貰う必要がある。まったく欲張りな作り。
そのための持っていき様ときたら、会話はチグハグ、説得力なし、萬平はただの無能に見えるという。(苦笑)
なんでこんなムリな運びにしたのか理解に苦しむ。
さらに、鈴の家出自体「大したことじゃないんですぅ」という脚本家の気持ちを福子、克子が代弁させている。
鈴は克子に仕事が大変なことも伝えるが、源氏の末裔だ、のお笑いパートで「そんなことくらいで」とウヤムヤにされてしまう。
そして忠彦のおべんちゃらによって気持ちが上向きに。
この辺りもお笑いパートだが今時こんな古臭い価値観持ってくるので視聴者から反感買うのは当たり前。
「口うるさい年増にはおべんちゃらが一番」
「女性はほめてりゃそれでいい」
現実男女問わず褒めてもらえれば良い気分になるものだが、女性とはそういうものだ、のような発信をするドラマなんて今時どうなんだと首をかしげる。
まあ、まだ今日明日、あるのでどう決着つけてくるかな。
しかし、この流れだとすべて出産で誤魔化されるという予想。
はあ・・・溜息
赤ちゃんの名前が源って、星野源を意識してるのかな?
正人にすればいいのに。
もう駄目そう。
盲になり福子は死んじゃうのか。
スタッフの想い
「紅白出られる『星野 源』にあやかれますように・・・」
なんか、本当に今も大絶賛の人はいるのだろうけど、ここに来てる大絶賛の人は、文章が定型文のコピペみたいで、何が良いのか伝わってこない。
私は、まだ少しだけ「まんぷく」に期待しているから、定型文ではなく、何がよかったのか説得力ある言葉で感想を書いていただけたらと思う。
ただの定型文での絶賛は、ドラマが悪い方向に行ってしまってる時あるあるではないだろうか?
私は、ここにも多くの人が書いているように、この夫婦がお互いの事以外には、配慮を見せないバカップルになってきてから、ちょっと嫌になった。
予告で、福子も萬平に口を出しているシーンが流れていたけど、その後解決仲直りの後、また肩を抱き寄せウフフで解決しないか心配だ。
百福夫妻は、ずっと仲の良い夫妻だったらしいが、ずっとイチャイチャしている仲の良さということではないだろう。夫の言うことに「間違ってません」ばかり言う妻でもなかったでしょう。役者は同じでも、年齢設定が変わっていくのに、見てる側へのサービス!と勘違いして、ラーメン期になっても、子供が大きくなってもイチャイチャとならないように願います。
遂に大阪一代記も、ここまで来たか!
これだけ人材を揃えても、べっぴん わろてんか をも凌駕する駄作になってしまうとは
何か致命的な欠陥が隠されているに違いない。
折角 前作の人気で視聴率後押しされるラッキーも、ジワジワと何時もの感じで下落模様。
未だ二ヶ月足らずでこの凋落! この先四ヶ月も視聴者に苦痛を与えてしまうつもりか!
鬼だ、克子。克子まで崩壊。
「すべてお母さんがやるのよ」
鬼すぎる。
「紅白見たい」しつこい!ドリカムが断ったのなら、視聴者が楽しみにしているから!と説得するのは、パワハラに近い。目玉がなさそうと言われてるけど、その為にドリカムを説得して出す!ってのも目玉にするには弱いでしょ。
ドリカムは出たり出なかったりなんだから、「まんぷく」人気にあやかってついに登場!とか言われてもね。
私は、この凋落ぶりは、脚本家が実は変わったのか?と思ったがそんな事は表に出せないから、「とと姉」の弟子が暴露したように、プロット(大まかなあらすじ、内容)を弟子が考えて脚本家が色つけて言ってるんじゃないかと思えてきた。
「とと姉」の人は、素人に毛が生えたみたいな位置の人で、何度もプロットを書きなおさせられていることを暴露してたな。それでも良くならず、脚本家はそのプロットのダメ出しはするが、じゃあ俺がやるわ!とはならないくらい手抜きなのがびっくりした。
健気でかわいい福ちゃんの体調が心配だ。
あと源くん、絶対にかんちゃんみたいな子供になったらだめだぞ。
福ちゃん源ちゃん誕生おめでとう。
本当に良かったね。
皆さんの支えがあるから早く元気になってね。
福子さん、ビタミン不足かもしれないし、あと出血も多めだったのかな。
これで予告で出てきたカエルが登場するのかな。
あらすじは先が読めるのに、鈴さんの家事労働問題は未解決のままなのが哀しい。
主役の面々の、優しさの方向に偏りがある。
細部に広がる思いやりのあるシーンを期待してはいけないのだろうか。
心が温もらないのは、ドラマとの個人的な相性なのか・・・。
克子からすれば、福子の出産というまたとないタイミングで鈴を厄介払いできて、まさに「願ったりかなったり」だろう。自分はモデルにしてもらったことも無いのに、忠彦が鈴を描き始めたりして内心面白くなかったのは確かだから。
無事に産まれたから良かったけれど、福子と赤ちゃんが心配じゃなかったのかしらね、鈴さん。いつ産まれてもおかしくなかったのにあちらこちらに家出していて、母親の気持ちとして何だかあり得ないんですけど。で、いつも通りではあるけれど赤ちゃんの名前を萬平と争う姿にタメ息しか出ませんでした。ハァ、心を寄り添いながら見るなんて出来無い残念な朝ドラですね。
「・・・こんな、なし崩しに帰ってくることになるのぉ」
の溜息の鈴さん、気持ち判りますよ~~
まさに「なし崩し」状態ですものね。
鈴さんの問題解決ならず、なし崩しのエピばかりですものね。(呆)
それにしても鈴さんも鈴さんよ?
福子が臨月のこともすっかり忘れてたとはまあ呑気でしたね。
赤ちゃんに罪はないので、ご誕生おめでとうございます。
しかし源ちゃんか・・
やっぱりこれ星野源意識してない?このネーミング。(苦笑)
まあそれはどうでもいいことです。
ジブリ再び。疎開で萬平倒れる!の再現みたいでした。
みんなで出産を見守り、一緒に力む。
そこまで塩衆があの夫婦を慕う理由がどこある?
萬平も萬平で自分のことに塩衆を付き合わせる・・仕事でいいじゃん、仕事で。
あの人達には絶好の仕事をサボれる機会でいいのかも?
「奥様、赤ちゃんに万歳!」だったけど、あれは大いに酒が飲める理由ができたことへの感謝と私はみなします。
みんな普通その程度でしょ。やり過ぎ、やり過ぎ。
もっと人徳ある人達に描いててくれたらそれもありだけど、あの萬平と福子がそこまで慕われてたなんて、とんだ茶番に鼻で笑います。
しかし克子があれほどの鬼娘だったとは。
しれーっと「お母さんが家事も全部やるのよ」と釘をぐっさり差した。ああこれで元通りなのね。本当になし崩しですね。
克子はどうやら口煩いこの鈴が邪魔で仕方がない、自分の家に出入りされるのは鬱陶しい。
ちょこちょこつまらんことで来るなよ!ってことのようです。
タカを週末には追い出し、克彦とラブラブだけしていたい様子ですし。自分は絶対に手伝いなんかしないのね。
「お母さんも大変なんやから人手を増やしてあげて」と提言してくれることを期待していた私が甘かったようです。
産後の日達が悪いようです、福子。
さすがにいつものニヤニヤは消えました。
さっきまで同情していた鈴ですけど、ここでまたムッ!
なに?「大奥様が触らしてくれんけんのー」
むさくるしいから、きたないから?
なんですか、この差別的な発言。
まず、単なる従業員が福子の子供を抱きたがるというシチュエーション自体がおかしいのですが(本当は自分の子なのかよ?と疑いたくなるわ)なんでそんなゲスいセリフを入れなくてはならないのか?意味不明です。
私の友人にタイ人の男性がいるのですが、日本人女性と結婚しましてしばらくは日本でその女性の実家で同居しておりました。
子供が出来て生まれてきたわけですけどそこの義母が絶対にその男性には赤ちゃんに触らせなかったそうです。
「汚い手で触らないで」というらしいのです。肌の色、雰囲気が違うから。要はあからさまな人種差別ですよね。まあいろいろで離婚していまはタイに戻っていますが、いまだ彼はそのことをずっと覚えていて心の傷になっています。
それを思い出してしまい、なんてひどい一言だと私は憤慨仕切りの朝でした。
あの塩衆たちをなんだと心得るっこの無礼なブシムス!
こき使われてしまえっっっ
もう最低な人達しか出てこないドラマに呆れっぱなし。
誰も応援できないなんて。
そして「栄養」「栄養」「栄養」
何回ブッこむの?
しかも「栄養が足りてないんかの?」って塩衆・・・
あの路上で倒れていた母ならともかく福子だよ?
これも無理やりすぎる。。フラグ立てるのに必死すぎる。
もう脚本家さんは投げやりになってるとしか思えませんね。
スポンサーリンク