3.10
5 1068件
4 272件
3 189件
2 193件
1 970件
合計 2692
読み まんぷく
放送局 NHK
クール 2018年10月期
期間 2018-10-01 ~ 2019-03-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)今や私たちの生活に欠かせないものとなった「インスタントラーメン」。それを生み出した夫婦の知られざる物語。お湯を注いで3分で簡単に食べられるインスタントラーメンですが、その発明から完成に至るまでの道のりは、決して平坦なものではなかった。...全て表示
全 23298 件中(スター付 2692 件)7401~7450 件が表示されています。

2018-11-23 08:47:40
名前無し

宮崎駿が好きなのだろうとオープニングを初めてみたときから思っていたが、
今日の福子の出産、萬平ひきいる野郎どもがその様子をうかがうシーンは宮崎駿っぽいと思った。
福子は脚本家にとっての「夫をたてる理想の妻」なのだろうか。

2018-11-23 08:49:43
名前無し

福子が健気で可愛かったらな~残念ながら、そう見えない、赤ちゃん可愛い、そこだけ今日は良かった。とにかく、女の描き方に魅力がなくて思ってたところ、萬平さんまで福子にベタベタが嫌だわ、過去朝ドラとと姉ちゃん魅力的で面白かった。まんぷく、とと姉みたいに期待していただけに、今は遠まきに見てる。

2018-11-23 09:00:38
名前無し

娘たちに好かれるために、コミュ力を養おう!でないと鈴さんのように、克子&福子からないがしろにされちゃうって話ですね。
鈴さんはもっとおおらかな性格になって、あと具体的に仕事を色んな人に振り分けるための業務力を養おう。
たちばな産業のほぼ最高責任者な訳なので、家事炊事は誰かを選んで分業させよう。

まあそれが嫌なら克子さんに好かれるようにしよう、ってことですかね。

2018-11-23 09:06:17
名前無し

脚本家が言葉を大切に使ってない。
昨日は「お母さんのことはもう忘れましょ」
今日は「お母さんが家事を全部やるのよ」
ホントは、もうちょっと優しい感情で思っているはずなのに言葉足らず過ぎる。
視聴者の想像に委ねすぎる(しかも、いい風に解釈してね!と押しつけられた感じ)ドラマは駄作だと聞いたことがあるが、その傾向満載になってきた。
良い風に解釈できないシーンはドラマなんだから細かいこと考えずに気楽に楽しめ!という逃げ。

2018-11-23 09:09:34
名前無し

免疫機能が未熟な赤ちゃん。新生児は生後すぐに外出は控えたほうが望ましく、家族は手洗いとうがいを徹底して、感染症にかかった人はマスクを着用するのが鉄則。適度な湿度、温度を保つことが必要。汚い人に赤ちゃんを触らせないのは、母親として子どもを守る普通のことです。

2018-11-23 09:11:43
名前無し

「お母さんが全部やるのよ」
の鬼畜セリフにかぶせるセンチメンタルなBGM
美しすぎる克子が良いこと言っている風に作っているのが、ますます怖いです。
スタッフの頭の中どうなってるのか??

2018-11-23 09:12:24
名前無し

萬平の容姿だけならジブリっぽい。

2018-11-23 09:15:36
名前無し

>汚い人に赤ちゃんを触らせないのは、母親として子どもを守る普通のことです

塩の仕事している従業員は「汚い人たち」ですか?
違いますよね。
彼らは普通の人間です。
同じ仕事をしていても、萬平は触ってもよく彼らはダメ?
衛生面にも気を使って「ちゃんと風呂入った後でもダメなんか」とまで言っていましたよ。
もし衛生面に気を付けるだけの話にこんな差別的なことを入れてくる脚本家の神経が判りません。

    いいね!(1)
2018-11-23 09:17:26
名前無し

福子が香田家を出ていくときについていくことを選んだのは鈴自身で、「子供を作れ」と連呼していたのも鈴。克子が言ったのは当然のことである。甘ったれた言動ばかりの鈴にはいい薬だろう。しっかり者の役が多い松下奈緒にはふさわしい役回りである。

2018-11-23 09:18:51
名前無し

福子は萬平に尽くす。
鈴は萬平と従業員のために尽くす。
萬平は貧困な人のために施す。
福子は「かわいそうな人」と言い放つ。
久しぶりにまんぷく見たけどやっぱり、初回からそうだが共感能力が低く上下関係でものを考えがちの脚本家。

    いいね!(1)
2018-11-23 09:25:00
名前無し

主婦である克子があんな事言うわけ無いですよ。家事労働の大変さを知らない脚本家のあさはかなドラマ。男たちはヒマでも遊んでても女はキチン働けって事。ばかばかしい。

2018-11-23 09:27:11
名前無し

結果的に、福子の産後のひだちが悪いのが鈴さんの責任、多少あるかも・・みたいな流れになってたけど、それはその通りだから仕方ない。あれだけ臨月時に歩き回ってデコボコの道を車で走り回ってはそうなってしまう、見ていて痛々しかった。
しかし、何度も姉の家に行こうとする福子も福子で無謀だった。タカちゃんの件もあるし、あそこは萬平さんに任せて自分は家で静養するべきだった。

2018-11-23 09:31:10
名前無し

市内で倒れていた母子がかわいそうと思ったなら、たちばな塩業に来てもらえばよかったのに。炊事洗濯を手伝ってもらえば鈴さんも助かったし一挙両得。

    いいね!(1)
2018-11-23 09:34:34
名前無し

無事出産よかったね。

2018-11-23 09:34:51
名前無し

なんで福子の産後のひだちが良くないのが鈴さんのせいなんですか
?栄養不足かも、って言ってましたよ。それもおかしな話ですけど。

2018-11-23 09:42:35
名前無し

このドラマの脚本は、本当にプロが書いているのか疑問が湧くほどの内容だと思う。時代考証などもおざなりなのが見てとれる。
わろてんかの時もそうだったが、まんぷくも同様に話が毎週ブツギレで、大した伏線もなく、登場人物の描き方が下手だと、物語に入り込めず、何が起こっても涙の一粒も出ない。
まんぷくは更に登場人物がみんな、家族や他人への思いやりや尊敬などが欠けた自己中人間に見えるので、毎回不快な思いがする。
このメチャクチャな役を演じなければいけない俳優さん方が本当に気の毒。
安藤サクラさんの演技はこの作品が所見だったので、今の所、不快な印象しかない。松坂慶子さんもわざとらしい演技の印象しかない。

    いいね!(1)
2018-11-23 09:44:08
名前無し

この時代の感覚は分からないけれど、感染症のことを考えたら生まれたばかりの赤ちゃんを、気心の知れた従業員とはいえ、誰にでも触らせたいとは思わない母親は普通なのでは。触らせないのが差別だと考えるのではなく、赤ちゃんのためを第一に考えるのが重要なのでは。萬平はもちろん別だと思いますよ、父親なのだから。

2018-11-23 09:45:40
名前無し

出産直前前あちこち捜し歩いてたらちゃんとご飯も食べれてないし、って意味もあるのではないですかね?全部がってわけではないけど、色々気にしたりすると妊婦の精神的不安も大きいですよ。

2018-11-23 09:50:18
名前無し

2018-11-23 09:09:34 名前無し さん

2018-11-23 08:46:49 名前無しですが、私の書いた知人のタイ人話に対して言っているのなら、補足しますと、病院から家に帰ってからもそうだったのです。
最初は「衛生面」を考えてのことだろうとその方も思うようにしていたのですが、明らかに「人種差別」しているのだと判る表現で「触らないで」と義母に言われたそうです。

鈴の発言には、鈴は新生児への配慮もあったのだろうとは予測しますが、そこに「自分たちが汚いから」なんてズサンなセリフを気楽に入れてしまうことに脚本家の労働者に対する蔑みが感じられて不快なんです。

2018-11-23 09:50:26
名前無し

臨月時、お産が軽くなるように歩いたりしますけど。
おじさんが感想を書いているようですね。

2018-11-23 09:56:59
名前無し

赤ちゃんが可愛かったー。❤️
初参なのに産気づいてから出産まで恐ろしく早く超安産?そこはドラマだし、尺もあるから大目に見るとして、あの時代は今より更に母子共に命がけだから、とにかくめでたい。良かった。ゲンって聞いた時、はだしのゲン?とあまり縁起が良くないのでは?と思ったけど、星野源の方ね。(^^)
鈴さんはまた戻ることになったけど、赤津が調理はやるし、(実際家出中は1人で頑張ってた。)1番大変な薪割りと洗濯はタカちゃんと神部だし、まぁあと大変なのは掃除と買い出し。買い出しはトラックがあるからまとめ買いを誰かに頼めばいい。洗濯機が壊れた時、何回か頑張って手で洗った時があるけど、ジーパンとか絞れなくてこのままでは腱鞘炎になるとお手上げになり迷わずコインランドリーに行った。昔の人はホントに大変だったよね。今のところあの家の家事労働で1番大変なのは洗濯係のタカちゃん。

2018-11-23 09:58:27
名前無し

べっぴんさんとわろてんかが最近ではいいわ。
福ちゃんより真面目に思えるが…気のせいかな…旦那は役者はハセヒロがそりゃあいいが、紀夫と藤吉のほうが中身はまだよかったな…ダメ夫だったが、まだ妻思いだったしね。

2018-11-23 10:02:16
名前無し

>臨月時、お産が軽くなるように歩いたりしますけど。

もう一週間くらいってお産婆さんに言われていましたよね?
近所を歩くくらいならともかく凸凹の道を車で遠出なんて普通しませんよ。いつ産気づくかも判らないし。

その普通しないことをしてしまった私です。(恥
あと一週間くらいと言われ、じゃまだ大丈夫だーと、夜ドライブに出かけたところ、帰ってきてとたんに破水しました。

2018-11-23 10:03:45
名前無し

外とガラス戸一枚隔てた所で出産ですか?出産後の福子と赤ちゃんの近くでどんちゃん騒ぎですか?ソッチのほうがよっぽど福子の体調に影響しそうです。赤ちゃんが可愛かった。ただそれだけの回でした。

2018-11-23 10:06:22
名前無し

福子は鳥目のようだからビタミンAが足りてない。だから卵はいいよね。あとは出産での大量出血かしら?今でもお産の出血で危険になる人は多いし。輸血とかいろんな管刺しまくっての出産は珍しくないよ。でもあの時代は亡くなってたんだろな。赤ちゃんは新生児だからね、ま、あんまり汚い人が触らない方がいいよね。差別だろうがなんだろうが母親からしたらイヤだよ。福子はその辺キャラ的に無頓着だろうけど、鈴さんのキャラなら絶対言うと思って安心した。生後1カ月経ったらどんどん抱っこしてもらうのもありなのかな?今の時代なら動物園にいって糞尿の微粒子の漂う空気を吸うことによってアレルギーじゃない子になる、って情報もあるけど、どうなんだろう?
と真面目に書いちゃった。

スポンサーリンク
2018-11-23 10:10:46
名前無し

タカちゃんをお手伝いに、そのかわりに私がそっちにいくってわけのわからない必要のない遠出をしたのは福子と萬平ですからネ。なんとも言いようがないですね。

2018-11-23 10:11:28
名前無し

細かなことですみません。
ずっと母親が、母親が、と抱かせないのが福子のように書いている人がいらっしゃいますが、赤ちゃん抱かせてくれないのは「鈴さん」だと思いますが。
「大奥様が抱かせてくれない」と塩メンズはこぼしておりましたよ、確か。

2018-11-23 10:11:54
名前無し

今日は見やすかったと思ったら、安藤さくらが静かだった。

2018-11-23 10:13:22
名前無し

家が焼け旦那も死んだ可哀想な母子、親が死んで子供達だけになった兄妹、戦争で手足のなくなった元兵隊、食べるものがなく栄養失調で死にかけの人達……これはほんの一例で…大阪には五万といたんじゃないかと思います。

2018-11-23 10:18:30
名前無し

だいたい生まれたばかりの赤ちゃんを抱っこしたい、なんて若い男が言います?抱っこの要領もわからず、どうぞって言われても尻込みするのが普通でしょ?

2018-11-23 10:19:02
名前無し

みんなと一緒に大慌てで産婆さんを呼びに行こうとしたり、産室の外でジブリ風にみんなと力んでいる神部さん。
「透明なゆりかご」では名産科医だったのに。
「風邪とかひいてなくて、きれいに手を洗ってあれば、新生児はけっこう免疫力もあるので、大丈夫だからみんなにも抱かせてあげてください、大奥様」って言ってくれそうですが。

2018-11-23 10:22:10
名前無し

>タカちゃんをお手伝いに、そのかわりに私がそっちにいくってわけのわからない必要のない遠出をしたのは福子と萬平ですからネ

ほんとにそのとおり。
話のもって行き方が強引すぎる。
必要のないことばかりして、ムリなセリフ言わせて、開き直らせ
た結果、みんなキャラが崩壊。
無駄なエピソードばかりの羅列。

2018-11-23 10:26:18
名前無し

大奥様が抱かせてくれない、当たり前です。私が鈴さんでもそうします。でもわざわざそういうセリフを入れる必要はまったくありませんね。イヤな事は全部鈴さんに言わせる。萬平と福子には言わせない。脚本家はそう決めてるみたいに思います。

2018-11-23 10:26:26
名前無し

ファンタジー過ぎるのに、エゲつないセリフばっかり入れるから嫌われドラマなんだよねぇ。

2018-11-23 10:27:24
名前無し

萬平さん、今週は机の上で妄想していただけですね。明日カエルどっかーんでしょうけど。社長は黙って妄想してるだけって変な会社。
都合の悪いところは視聴者に脳内補完させて、良い夫婦に思ってもらう展開はもう疲れた。
最初の頃と明らかに脚本が変わって失速しているように思いますが、良い話の展開に変わるならば、弟子でも何でもいいから、また脚本の傾向を変えて下さいよ。
また憎めない萬平&福子に戻るならばキャラ変してもいいですから。
といっても、もう今頃は次の展開を撮影しているのでしょう。キャラ変して良い人に戻っているといいな。

2018-11-23 10:32:35
名前無し

塩メン達が福子達を経営者として信頼して、赤ちゃんも自分の子のように思ってる、それが描きたいんだろうけど、若い男達がそろって「赤ちゃん抱っこしたいー」なんてまずないし。
それより、福子と萬平がちゃんと従業員から信頼されるような絆を描くべき。赤ちゃん誕生で一気に誤魔化さないでほしい。

2018-11-23 10:32:48
名前無し

・共感力に乏しく上下関係で見る。
・家事を知らない。
・登場人物が皆家族や他人への思いやりや尊敬にかけ自己中心的に見える。

同感です。何かストーリーやテーマの意図があってやってるのかと思って見てますが、鈴の差別的な態度も、娘や萬平の鈴への共感性のなさも、家出をあんなに大事に描いた後でも変わらない。忠彦の鈴への優しく見える接待も、他の目的があっての表面的な感じがする。
出産シーンの距離感も、デリケートさがなく乱暴に見える。

朝ドラでやらない方がいいと思う。

    いいね!(2)
2018-11-23 10:34:59
名前無し

子供を生まれたばかりの娘がいるのに「私が面倒をちゃんと見ます!」と克子さんに言えない鈴母。
要は鈴さんは母性が少ない人なんですよね。だから塩軍団に対してもキツく暴言はくぐらいでほとんど優しさがない。タカちゃんと比べられるのは若さだけじゃないはず。
母性がないのに娘への執着心や支配欲は強い。他のキャラクターがほぼぽんわりとした人物像なのに鈴さんや克子さんのキャラクターだけは誰かがモデルになったかのように生き生きしてますね。

自分が鈴さんの立場になったことを思えば、重労働とにかく可哀想!!鈴さんの気持ちをわかってあげてええ!って少し思うかもしれませんが、自分の親が鈴さんのようなタイプだったらきっと克子さんのようなスルー技術を身に着けてると思う。生きるために。

ちなみに鈴さんのモデルになった創業者の奥さんのお母様(元祖ブシムス)は若い軍団たちに親身になって世話をして、若者たちにも好かれた方だったらしいです。少し設定を変えてるのですね(苦笑)

2018-11-23 10:39:29
名前無し

鈴はだいたいいつも従業員達を蔑んでるからね。
赤津の呼び捨てもそうでしょ。
どうせ使い捨ての汚い労働者なんだよ。早くどこかもっと良い職場見つけて塩軍団には幸せになってほしいな。

2018-11-23 10:45:32
名前無し

でも源ちゃん抱っこしたがってるのは塩軍団の中の仲里依紗のダンナ、中尾明慶だけだったよ。後の2人は奥様が許すはずがない、とあくまで推測の話し。「汗臭いあんた達には触らせませんって。」っていうセリフも直接言われたのか、森本が勝手に思い込んでるのかわからない。ま、言われてもおかしくないけど。

2018-11-23 10:50:51
名前無し

萬平さん優しくないね。
18人分の食事、洗濯、掃除どんなに大変か想像できないの?毎食2升近くの米を炊き、洗濯はたらいで洗濯板、風呂は薪で焚く。鈴さんに押しつける前に人を手配するのが社長の役目だろうに。人のためと言いながら、思いやりのない主人公には共感できない。

    いいね!(1)
2018-11-23 10:52:14
名前無し

↑っていうかさ、その赤ちゃん触りたいどうこうの会話シーン自体が無意味だと思うのよ。必要?
鈴さん下げ?なんの意味があるのかさっぱりわからん。

2018-11-23 10:54:51
名前無し

従業員達は苦しい時も安い給料でも働いてくれ、苦労を分かち合い、住込みで家族のようにくらして来て、福子の出産も感動して喜んでくれた。若い男性でも、主人夫婦の子供を抱きたい、と思う人もいるのでは。
なのに大奥様が抱かせてくれない、のは当たり前なのだろうか。

    いいね!(1)
2018-11-23 11:00:11
名前無し

優しさと思いやりが足りないんだよ、脚本に。
塩の従業員達には特に。
脚本家はクリエイティブな仕事をしている人は高級、肉体労働者は下級と思ってる。
萬平と忠彦の扱いと塩達の扱いみたらそうとしか思えない。

    いいね!(1)
2018-11-23 11:03:20
名前なし

透明な揺りかご 良いドラマでした。瀬戸さん、あのドラマの後すぐのこの朝ドラ。今の役と、あの医師の役が違い過ぎて私の頭がついていかない あの先生のまま暫く記憶に留めて置きたいくらい好演でしたから  塩軍団?ですか? 何故自分の洗濯物自分でやらせないのか?自分の食べた食器も部屋の掃除もね。風呂炊きもだよ。 昔は同居当たり前だろうが 過重負担を鈴に強いてません?私は孫の世話さえ日常的にするのは嫌 たまに可愛がるのが良い。同居の姑も看取って十年、65歳の自分の残り少ない老後、当初は生活の為に嫌々勤めたが 今は天職かいな?と思う仕事と、趣味や友人達とのささやかな交流に当てたい。私の母も95才だが頑なに兄夫婦との同居を拒み悠々自適だ。娘夫婦に振り回され、行き場のない鈴 憎まれ口をどんどんときくが良いよ 鼻持ちならない武士の娘で良い。うんと悪態ついてくださいよ。

    いいね!(1)
2018-11-23 11:09:17
名前無し

出産シーンの表情は安藤サクラさんより半分青いの永野芽郁さんの方が上手かったよ。

    いいね!(2)
2018-11-23 11:10:00
名前無し

問題作ったならちゃんと解決してほしい。すべて福子の出産でうやむや。従業員の福子の疑いは晴れたの?神戸はタカちゃんの周りをうろついてるけど他の連中はもう神戸とタカちゃんを認めたの?
鈴さんの家事労働は鈴さんの単なる我儘という事で何の改善もされないの?神戸はタカちゃんだけ手伝って鈴さんと時は見ぬふりをするって事?そんなヤツなの?

2018-11-23 11:11:38
名前無し

考えたら、克子のセリフもおかしいよね。
全てお母さんがやるのよって。
あの段階ではまだフクコが寝込むとは決まっていなかったよね。
産後しばらくは手伝いもいるだろうけど、普通なら長くても一か月くらい・・・海外はもう次の日には立って歩けよが普通らしいけど・・・したら通常の生活はできる。
子育てと家事の両立、これは当たり前でなにも鈴が一手に引き受けると決めてしまう話でもない。
まるで寝込むことを予想し、これから大変よーというセリフに感じてしまうのだけど。
ところで、生まれてからどのくらい経ったの?
産後の日達が悪いというのはもう一か月以上経ってるの?

2018-11-23 11:15:21
名前無し

産後の日達⇒産後の肥立ち

変換の間違えなおす前に送信してしまいました。

2018-11-23 11:23:37
名前無し

「あっ可愛い!赤ちゃん抱っこさせてほしいなぁ~」っていうのは、現代的な会話…挨拶かな?
子供が生まれた家の近親者の気持ちをくんで、よくそういう言葉で話しかけるんですけど、本当に赤ちゃん渡されて困ったことがありました。もし首を……って考えますので…、もしこの直後に赤ちゃん病気なったら…と考えますので…



スポンサーリンク


全 23298 件中(スター付 2692 件)7401~7450 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。