




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
相変わらず初回が最高視聴率ですか。
納得のグダグダぶりですね。
盛り上がりに欠けるとはこのこと。
この脚本家は学生運動知らんのか
知ってて源を親の会社にコネで入れたのか
源の人柄が最悪になってますが
私は超アンチだよ…ごちそうさんとまんぷくは超アンチ…自覚ありだから。
あまちゃん、花子とアンもダメだから朝ドラがアンチかもしれない。
べっぴんやまれは今のよりははるかに好きだがね。
べっぴんさん、すぐに涙目になるジトーッとしたヒロイン女優が苦手だったけど、今思うとヒロインのすみれは善意の人だった。幼い時には病弱な母のためにハンカチに刺繍を施し、女学校時代には友人のモンペを預かり可愛い刺繍をしてあげていた。
すみれの家の元使用人だった母が解雇され、その後亡くなったためにそのことを恨んでいる明美にも、自分の方から近づいた。
近所の若い主婦たちに無償で刺繍を教えていた(主婦たちは現金でお礼はできないので家にあるものを持ってきていたが)
そういう土台があって、後に女学校時代の友人や明美と共にキアリスを立ち上げ、会社の規模が拡大した時に働き手として近所の主婦たちが加わっていった。
行き場のない妊婦を自宅に引き取り出産まで面倒を見たこともある。
まんぷくの福子にはこのようなエピソードはない。
見事なまでに1つもない。いつも他人を利用するだけの人間。友人はハナと敏子のみ。まんぷくラーメンの製造を始めた時に手伝ってくれる近所の友人もいなかった。
福子が他人のためにしたことで思い出すのはせいぜい三田村会長に会いに行った時に見舞いの品らしきものを渡したこと、姪のタカが妊娠した時に卵を持っていったことくらいか。
今更ながら、こんな女性がヒロインだったんだね。
ずっと疑問だったことが解決されずに11年経った。
まんぷくラーメン2000食分の初期費用とCM費用はどこから調達したのだろうか。
真一の退職金? 融資? 融資なら、家を買い戻したことで返済を表しているのだろうか。
人生なんて同じようなことの繰り返しなのかもしれないな。それを実感させられた朝ドラであることは確か。
11年ワープしたのか…すごいな。
朝ドラだけだそんなの…。
大阪の朝ドラはカーネーションが本当に名作だった。あれができたのは奇跡だと思った。
始めはあんなに応援されたのに、終わりは酷い嫌われようだね。
後半はラーメン開発を見られたから良かった。
今日の萬平と源の朝ラーメンは何なの?焼き魚とラーメンは合わないでしょ。毎日食べて健康だということを言いたいのだろうけどね。
還暦からの発明を描くなら同年代の私が元気をもらえるように描いてください。いつまでも夫婦が仲睦まじいのはいいことです。うちは冷え切ってますから。
まんぷくは、川柳で評価、いいんじゃねえ。
川柳を批判する方も負けずに自分の感想を書いたらいいともいます。川柳を粉砕する為に他の感想で埋め尽くせばいいともいます。無用な論争は見にくいだけです。
感想。
子供を産むのは大変なことで、特に男性にとっては理解しがたいことかもれませんが、まだ子供が赤ちゃんで安藤さんは母親としては初心者です。母親役を演じたとしても他の売り出し中の女優や若手女優と同じ条件です。想像力や役作りの研鑽を真面目にやってきた来た女優なら若手でも母親役は十分にできるともいます。べっぴんさんで母親見える芳根京子さんは相当な役作りに取り組んだともいます。結論から言えば本作のヒロインは安藤さんでなくても良かったと思います。朝ドラに相応しいヒロインを望みます。
わろてんか、半分より面白いと思います。
修正
無用な論争は見にくいだけです。→無用な論争は醜いだけです。
チキンラーメンが史上最高の売り上げ 何やら六十周年とやら
結果が出て良かったようだけど、完全に向かってる方向が変だねNHKさん。
次のカップヌードルの目標と結果も気になって来たわ。
福ちゃんの、おばさんパーマ、気に入った。
女優さん達は昭和のパーマヘアにする人が少なくて、ひよっこや、とと姉ちゃんを見てがっかりしたものです。安藤サクラ女優根性あり、さすがです。
見所もなく、同じような事をグタグダとやっているだけ。
くだらない朝ドラなんて早く終わって。
袋麺の焼きそば好きだなあ
出前一丁も好きだ。
関東に転勤になって食べたら味が全然違っていてがっくりし、関西の親に送ってもらったということがあった。
ドラマの感想でなくインスタントの感想になってしまったw
川柳でもなんでも、感想なんだからとやかく言わなくても良いのでは。とにかく、まあまあ世間的には良い評価のようだし、私も適度に楽しんで観てますし、半分、わろ、べっぴんよりはかなり好評ですよ。安藤さくらさんだけがやりすぎ感あり。
川柳はわかりやすい。長文よりずっと読みやすく押し付けられてる気はしない。
私は長文スルー、川柳ファン。
朝から香田家のカオス臭が凄くて、忠彦が最後にたどり着く芸術とは?とマジで考えてしまった。が、これは真面目に見てはいけないところだった。
其々ですね、私は川柳は苦手。長文の方が読み応えがあって好きです。
ドラマも嫌いです。ヒロインにも萬平にも、周りを取り巻く人達にも魅力が無くて、雑脚本で惹かれる要素が少しも無いから。
安藤サクラは髪をロッドで巻いてネット被って凄い変な見映えで
頑張ってると思うわ、
若い女優さんが同じ格好になると言っても、事務所がNG出すよ?
声のトーンも年に合わせて下げてるし さすがに上手い。
寝る前にベタベタしてると言われても昔からの寝室語りだから
脚本家が好きなんだろう。
こんなにつまらんドラマを粛々と演ってる役者たちは偉いと思う。
源ちゃんなんて小さい時の黒豆ムカデはバッサリ忘れられて
学生運動崩れの親の七光り入社で、神部は出世はしても独立は却下。
香田家にマスオ状態で肝心の香田家の男たちは消滅。
もう朝ドラというよりはラーメンが一話で何回出てくるのか?
某食品の売り上げが最終回までにどれだけ伸びるのか?
それだけに力が入ってるように感じますが、NHK莫大な寄付でも
貰ったのでしょうかね、、、。
ここのスレは過疎化して盛り上がりに欠けます。川柳の皆様遠慮なさらず投稿してください。まんぷくに関しての川柳ならいいと思います。もっと視野を広げた方がここはもっと盛り上がると思います。いやなら無視すればいいことですから。
感想。
何か本作は今までの一代記のフォーマットを踏襲しているだけのドラマみたいで新鮮味がないです。そろそろ流れ変える朝ドラを作って欲しいと思います。これではこの先朝ドラの未来はありません。何とかしてもらいたいです。もう平成は終わりなのですから。
2019-03-04 22:31:20さんのように川柳と感想を組み合わせていただけると助かります。
感想が入っていない川柳は正直ウンザリします。
過疎化の原因は川柳だと思うけど。
でも、このドラマが川柳を誘うような体質を持ってんのかもよ。
他のドラマのレビューでは見られなかった現象なんでしょ?
主婦層中心に20%の視聴率でほぼ毎日 食品のコマーシャルでスポンサー料幾ら掛かる
史上最大の売り上げって幾ら儲けてんのか?
制作費が国民から徴収した受信料って 無茶苦茶やってるなー 何処が公共放送や!
他のメーカーさんなんか 皆んな受信料も取られて腹わた煮え繰り返ってますやろ
おまけに、インスタントラーメンが栄養満点だなんて嘘っぱちをNHKが広めるなんてね。
いくらフィクションでも。
確かに、インスタントラーメンが栄養満点はヤバくないのかと思う。子供たちにも食べるなって言ってるのに。自分が子供の頃にも親に言われてたし。
安藤百福さんは毎日ラーメン食べてたらしいけど、それは自分の体を使った壮大な人体実験のようなものでもあったのでは?20%という高い視聴率のドラマでインスタントラーメン=栄養満点はちょっと。
川柳ブームはそのうち終わるでしょう。
即席ラーメンの栄養成分表示をご覧ください。全く栄養がないわけではありません。私は塩分が気になるので、あまり食べません。
全く栄養がないことはないけど、栄養満点ではない。
ぶっちゃけ、インスタントラーメンって体に悪いってイメージですよねえ。
でも天下のNHKが朝ドラでインスタントラーメンは栄養満点といってるんだから大丈夫なんよ!
と、うちの田舎のばあちゃんとか言いそうです。
インスタントラーメンの良さは保存がきいていざという時(面倒な時とかも)にササッと食べられることだと思うので、それをメインに見せたらよかったのにと思いました。
どうでもいいのだけれど、気になっている事。
タカの名前は、忠彦の「た」克子の「か」から、頭文字を取ったのでしょうか。
吉乃や弟たち(名前忘れた)と比べて、1人だけカタカナの名前なので浮いている印象です。
実在の人物がモデルになってるって
明言してないのに、
ドラマとして引き付ける脚色もなく
ワクワクするようなエピソードも盛り込まず
このままなんとなーくエンディング..?
キャストを知った時の期待感が大きかっただけに
この内容は本当にお粗末過ぎる。
製作側になんにもアイデアが無いように感じる..
役者さん達はそれでもなんとかこなしていて健気にも。
この朝ドラって誰得なの...?CM?
普通の感想が少ないから川柳が目立つんです。感想をどしどし書いて川柳を目立たなくするのが一番よい方法だと思います。
感想、
兎に角ヒロインがギャーギャーうるさい最初に比べて最近の方が落ち着かない。もっと落ち着いても良いと思います。設定上50代だから、べっぴんさんの芳根京子さんも、今その年代を演じていますが落ち着いていて母に見えます。立花塩業の頃の方がしっかりしていたような気がしました。キャラ変が甚だしい。明るく振る舞うこととガサツに振る舞うことを勘違いしていないか、もっと人間性を描いて欲しい、このまま不快な感じで終了しそう、終了するでしょう。ドラマも実話が足かせになって、カップ麺は成功するに決まっているから興味がわきません。
あれから11年が経って、みんな自然な感じで年を取っていましたよね。そして、お話の流れが、ちょっとスローになったような気がします。しかし、相変わらず温かい雰囲気のする朝ドラですね。というか、これから始まる嵐の前の静けさかも知れませんけど・・・。まぁ、今後の終盤戦のお話では、いよいよ、あの ” まんぷくヌードル( カップヌードル ) ” の開発の展開に入りますからね!!
11年経っても時の流れが感じない。セットも陳腐な会議室と社長室があるだけ、立花の家のセットも前の家をリホームしたような室内、立派な会社になったのだから新しいラーメン工場で働いている様子がない。相変わらず福子はパーラー白薔薇で無駄話で尺つなぎ、敏子もハナもまんぷく食品をやめたんですか、息子娘はいきなり大人になって役者を変えただけ、香田家は何も変わらない。、タカが11年も経っているのに、いつまでもブーたら神部に噛みついているし成長がないただの駄々っ子。11年の時の流れがいい加減で視聴者は置き去りです。
まんぷくヌードルはまんぷくラーメンをカップに入れたら出来上がりじゃん。
何故作らなかった?(今はカップのチキンラーメンがあるが)
非常に疑問だ。
そこをドラマで教えてほしい。
MY評価
カップヌードル>カップスター…具の多さで勝ち
ペヤング>UFO…………………ソースが好みでないので負け
どん兵衛>赤いキツネ……………つゆ、おあげの美味さで勝ち
半青川柳>>>まんぷく川柳……半青にかなり負けている
チキンラーメンの売り上げが最高になったらしい。
まんぷくは今までチキンラーメンの美味しさを知らない方に知らしめた功績がある。
ドラマは面白い、視聴者は美味しい。ウィンウィンの結果だ。
まんぷくで、チキンラーメン、デビューした。
>でも天下のNHKが朝ドラでインスタントラーメンは栄養満点といってるんだから大丈夫なんよ!
と、うちの田舎のばあちゃんとか言いそうです。
大河ドラマを見たら、作品によって同じ人物でも千差万別に描かれていて、そんな考えでは矛盾が生じるのは誰にでもわかります。老人であっても具体的に説明すれば、痴呆症でもない限りは理解できると思いますけど。
すみません…忠彦さんの絵がちっともわかりません。
抽象画にしても、高校生が夏休みの宿題に描いたみたいな、パソコンでやっつけ仕事でデザインして、アクリル絵の具でパパっと仕上げたみたいな絵。
そういう細かいところ、本気でやってほしい。あの絵が飾ってある会社の壁を見て、一気に白けてしまいました。会社の存在すら嘘っぽく見える。
あれから11年・・・まんぷく食品は自社ビルが建つほどの立派な企業となった。
何せ始まりは、自宅(借家)の畑跡に建てた「掘っ立て小屋」だったんだからね。
吉乃をめぐる岡&森本の件は決着がついたのだろうか?
神部の源に対する威張った態度は、いくら萬平から厳しく接してくれ見たいなことを言われていたにしても、ちょっとやりすぎでは?
視聴者は決して忘れてはいないよ。
お前、最初は泥棒だったよな?って。
>大河ドラマを見たら、作品によって同じ人物でも千差万別に描かれていて、そんな考えでは矛盾が生じるのは誰にでもわかります。老人であっても具体的に説明すれば、痴呆症でもない限りは理解できると思いますけど。
なぜここで大河ドラマが出てくるのかわかりません
あと、チキンラーメン=栄養満点という具体的な説明ってありましたっけ?卵の殻が入ってるからカルシウムがある、というのくらいしか覚えていませんが。そのわりに栄養満点は記憶にあります。
毎日楽しみに見ています。
色々言われていますが今の基準ではなく戦後の栄養としては必要だったんだと思います。
昭和って目まぐるしい時代でしたね。
「当時は栄養満点と言われていたのでした」とかってナレーションで入れたらいいのにね。
このドラマはナレーションが全然機能してないと思う。「いだてん」見てたらナレーションで上手に当時の説明が入る。「まんぷく」はわかりにくい。というより、わざとあいまいにしてお茶をにごしてる感じ。製作もわかってないんじゃないか?ってのが多い。
神部さんにしてもタカにしても、全然、帝大卒の意味がなかった。個性を全然、活かしきれていないと思う。こんなグダグダした夫婦の日々をダラダラ見せられても面白くない。
何かの事件や出来事の当事者になって、必死に生きる姿をみたいのに。
萬平と福子も、会社のことも何もかも他人事みたいなスタンスだし、何をどう見ればいいか見どころがない。
そもそも栄養満点の食品などあるのですか?
満点じゃなくても昔はそれがうたい文句で売り出した食品はたくさんありました。栄養失調で苦しんだ時代があったからです。今は栄養過多の時代と言われていますから、栄養満点などと宣伝はしません。
いじめの話もそうだけど、投げ捨てられたエピが多いですね。
栄養満点、も当時はみんなそういう宣伝文句だったとかの説明は必要でしょう。
チキンラーメンすごく売れたそうですね。企業としては万々歳でしょうが、インスタントラーメンが体に及ぼす悪影響を伝えてきた人達には厳しい結果となりましたね。
題材は悪くないのに、何でこんなに面白くないの?
内容は大変な事が起こったり、凄いことをしたりして普通なら凄く興味を惹かれる様な事ばかりなのに、同じ展開や台詞を能もなくグルグルと見せているせいで全体的に単調で飽きが来てしまうドラマになってしまっています。
見せ方が致命的に下手くそなドラマだと思います。
まんぷくヌードルの開発への描写が面白い。
源のことを真剣に思う神部くんの気持ちに感動して号泣しました。
既成概念を捨てろ? 壇蜜じゃん笑笑
スポンサーリンク