




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
牧瀬里穂だけ11年前より若返ってたけど
週をまたいで一気に11年は話を飛ばしすぎ!!
人間関係全部持ち越しでカップヌードルの時代に飛んだだけだからこれといって見るところが
日清の袋麺はサッポロ一番やチャルメラに人気で負けてましたもんね、これは今でもかな
朝ドラ好きな人は鬱ドラマ嫌いらしい。
私は朝ドラが鬱ドラマだがな。
映画賞を総なめした安藤サクラの“前貼り”秘話
https://www.sanspo.com/geino/news/20190304/geo19030411450020-n1.html?view=pc
この先何か面白そうなネタも無さそうで、一カ月も長そうだね。
カップヌードル開発も、チキンラーメンで飽き飽きする程見せられてるし
子供達の事も既視感満載になるのかと心配しか湧かなかった。
香田家は相変わらず、視聴者の気持ちを逆撫でするようにタカの雑ネタに
忠彦の画風のモデルチェンジは鳥の絵に戻った?おまけに冴えない弟子も。
吉乃は勿体ぶってまだ引張てるのね。
繰り返し繰り返しでここまで来て最後ぐらいと思ったけど、面白そうで
興味の湧く展開が期待出来そうにないのは今日でわかったわ。
森本くんが製造部長に出世\(^o^)/
吉乃ちゃんはどうなったのかなあ。
源くんの学生運動に触れたのはあさま山荘事件の伏線かな?
相変わらず酷い出来ですね。主婦3人の、こどもが学生運動を中途半端にやめたのを嘆く?批判する?ようなボヤキも違和感。やっとやめてくれて就職してくれてホッとしたわーっていう場面じゃないの?この主婦たち、何者?
あさま山荘事件が明らかになるまで学生運動というのはむしろ応援している一般人が多かったらしい。残虐行為が明らかになって一挙に醒めたわけだ。
そこまで時代考証してるのかなあと
これまでのドラマの雑さを見て思う
学生運動がすごいというのは、当時子どもだった私にもよくわかりましたから、世相を台詞に入れてるのでしようね。
源は結局学生時代は勉強をしたのかい?
学生運動に一生懸命って、お母さん、心配しなかったの?
息子は親のコネで入社したんだね。
そんなんで良いの?立花家?
変わらない世良さんが眩しい。
昼のまんぷくを見てたら、福子と萬平さんの寝床シーンで、眠気が。長かった~
サクラさんの芝居、期待ハズレ
藤山寛美さん、泉ピン子さんの朝ドラみたいに面白い芝居を見たかった。
史実通り 異母兄弟の跡目争いでも有れば面白いのに
ドラマより 史実の方がドラマ性があるって何だろ!
>ドラマより 史実の方がドラマ性があるって何だろ!
偽善ドラマだもん。
来年東京オリンピックがあるのに、オリンピック64年東京大会の時代を飛び越えて大阪万博70の時代へワープした。さすが大阪気質、あっぱれです。数年後の地元万博開催も決まったし、絶妙なタイミングです。少しは東京オリンピックの時代に触れてオリンピックを盛り上げて最悪の視聴率を取っている大河ドラマいだてんも宣伝して欲しいと思ったが、軽く無視して万博の時代に移行する、これも大阪らしい。さすが、まんぷくを利用した大阪高揚宣伝ドラマです。(別に悪くはない)
今まで福子の緑に赤とか原色使いの超下品な服装を見てきたから、幸の服装を今更派手だと言う鈴にビックリ。
忠彦と同じく色覚異常で気付かなかったのが、ここに来て突然何かの拍子で治りでもしたんですかね。
壇蜜マンボでも見た?
それから、克子夫婦はまだ長女一家と同居してんのね。
長男・次男は東京行ったまま大阪を捨てたのか。
今まで主人公の演技が嫌いだったけど
年をとった演技を見て、ああ、若い頃、中年、今の50台と
演じ分けているなあと感じられて、初めてうまいと思いました。
今までの朝ドラでは年齢の演じ分けをうまく出来ている人が少なかったから。
うまいのはカーネーションの人くらいだった。
なのでそこは評価したい。
マンペイさんをやってる人は分かってたけどさすがうまいです。
何やかんやと気にはなりますが、忠彦のアトリエにいたロン毛はだれ?
そして一周回って鳥に帰ったんだなww
会社の呑気な会議、白薔薇のどうでもいい雑談、タカさんちのどうでもいいおしゃべり、萬平と福子の意味のない会話。
11年経って、発売された製品の袋が並んで、巨大な自社ビルがあって。
何の感慨もなく、見終わって何だったっけ?と思うような……
やっぱり真面目に見ちゃだめな朝ドラだったなーと再確認。
源ちゃん、ええ男になったやないか。
それだけでも楽しみ。
半分青いで中村雅俊さんが歌った、あの素晴らしい愛をもう一度が世に出る前の年だね。
カップヌードル編になってから、さらに薄っぺらなドラマに成って来た。いきなりタケノコにょっきりビルが立っていたし、いきなり大企業、それまでの11年間吹っと飛ばして達成感がない、子供たちもいきなり魔法をかけたみたいに成人していた。萬平福子夫妻も時が経っているのに役作りが11年前と変わっていない。
大人になった源ちゃんは老けていて萬平と並んでも親子に見えない。鈴さんはいつまでも若々しい。平成最後の現在なら不思議ではないが当時の70代はおばあちゃんです。
パーラー白薔薇の奥様は前髪ぱっつんカチューシャで可愛くなって若返っていたし主人は相変わらず『アイムソーリーや』(笑)。福子は昼間から友だちと無駄話で時間つぶし、友だちふたりは会社を辞めたのかそれともサボっているのか、
塩メンも相変わらず大人になりきれないし神部はタカにいつまでも頭が上がらない情けない男、世良は凝りもしないでほら吹き。萬平はテンション高い軽い演技で頼りない、こんなメンバーでまんぷく食品が発展できるのか心配になって来た。
ハセヒロさんとサクラさんで良かったです。2人の中高年夫婦は落ち着いて見ていられます。
楽しい終わり方を期待します。何より鈴さんがいてホッとしました。まんぷくに幸あれ。
ふてぶてしいのは、母親似だね。
汚い音のおなら。
もっと「ぷーう」位の、お尻に響かない音にすればいいのに。
大介は小5?やってる事は低学年並みの感じ。
先生の揚げ足取りって、
タカが家で年中やっていそう。
ご自分の感想を読むような川柳はまだマシだけど、ただの粗筋川柳はどうか控えて貰えませんでしょうか。
夫の疑問って
社会経験のない人の疑問のよう。
ちょっとびっくりです。
川柳の感想の方がソフトに聞こえますよ。
私はいいと思います。
投稿者個人を中傷するものの方が問題です。
擁護にしろ批判にしろ「そんなこと書く奴はうんぬん」はいけませんね。
福ちゃん、なんで、どうして、カタコルノ?
鈴さんは現金、子供達は手がかからなくなった。
そして立花家の朝食、朝早く出て行くのはインスタントラーメン。
楽でしょう。
新入社員で企画部?
上司も身内。
就職したいからって親の会社、しかも本社。
もう、色々まんぷくだねぇ。
幸ちゃんの成長した姿に何となく面影があって、なんだかそれは好感が持てる気がした。
私も同じく勘弁して欲しいです。
削除対象とか云々関係なく、お願いです。
>あらすじだけだと思うか、そこに感動したからそう書いたのか?作者の気持ちは聞いて見ないとわかりません。
どんな気持ちであらすじを川柳にしたのかわざわざ聞かないといけないの?
何で?
どこに聞きに行けばいいの?
感動ポイントがあったのなら、そんまんま感想書けば良くない?
あらすじを577で書いて「感動したのか面白かったのか悲しかったのか腹立ったのか情けなかったのか聞いてくれなきゃ教えない」って、もう感想じゃないやん。
では削除依頼してください。
常識のある人ならここがドラマの感想を書く場で、自分の趣味で
自由に俳句や川柳を発表する場でないのは理解出来ると思うが。
何度指摘されても勝手に好き放題やっているのは、嫌がれせ?
同意です。川柳って趣味の世界ですよね。
お好きな方もいれば苦手な方もいると思うんです。
マナーとして、趣味の押し付けはやめて頂けませんか。
他の番組サイトでは川柳なんてやってないけど、何でここだけ?
ドラマの出来が悪すぎて批判に対する反批判ができないから川柳に逃げてるだけだと思われてしまいますよ。
11年経って新たな展開ですね。
ドラマを二度楽しめてる気分です。
>ドラマの出来が悪すぎて批判に対する反批判ができないから川柳に逃げてるだけだと思われます。
川柳でドラマを批判してるものがありますから、決めつけは出来ません。
他人の投稿をあれこれ言うほうがマナー違反じゃないでしょうか。
元々、何度指摘されても勝手に好き放題やっているから、皆さんから言われているんじゃないですか。
べっぴんさんを観ているけど、安藤さんより芳根京子さんや百田夏菜子さんや土村芳さんの方が安藤さんより落ち着いていて子を持つ母親に見えます。脚本演出のせいかもしれませんが、安藤さんが演じる福子は池田に来てから全然成長していなくて子を持つ母親に見えません。ガサツで落ち着きがなく最近は前よりも子供っぽく見えます。始めからベテラン女優を使えば、役が年相応になれば良い演技が出来るとは限らないことが分かりました。若手でも新人でも才能があれば母親役は十分イケるとべっぴんさんの芳根京子さんやほかの若手女優を観て思いました。今後は無理してベテランの女優を使わずオーディションでフレッシュな才能ある若手女優を選んでください。
萬平さんもいつまでも少年のようだは聞こえがいいが成長していません。その他の登場人物たちも演じる俳優たちも成長しないとっちゃん坊やみたいだ。
夫婦愛とか家族愛、友情とかの見せ方がとても下手だと思う。見ていたらいいな~とかホノボノする場面とかあるはずなのに、変にベタベタして気持ち悪かったり、上っ面だけだったり、相手を利用している様にしか見えなかったり。
福子達の周りにお助けマンばかりいるのも、ハイハイ良かったねって感じで少しも面白くない。
心に響いてくるものが何も無いドラマだと思う。
私はべっぴんさんは脱落したけど、芳根京子の方が母親に見えるというのはあると思う。私は最後まで見た半分青いの永野芽郁の方が安藤サクラよりよほど母親に見えた。なぜなら若い女優、新人に近い女優は死ぬ気でヒロイン役に取り組むからだ。それが朝ドラの良さだ。若手だから許される面もあるともいえるが、役者として駆け出しだからこそ必死になるからそう見えてくるとも言える。下手でもいいし、若すぎてもいい、そのヒロインになりきって、子供に対して母親として接するヒロインが見たいのだ。
安藤サクラは下手だ。全然母親に見えない。まだ本人の子供が小さいんだから母親らしくなくて当然、そこは女優としての力量で母親に見せるしかないが、それも出来なかった。最初に「ママさんヒロイン」とか言われてた時点で嫌な予感がしていたが当たった。出産したら母親に見えるとか、そんなはずはない。出産していない名女優もいくらでもいる。役者業をなめている。このドラマは全体的に朝ドラをなめきっている。
全体的に幼稚なドラマだ。何もかもスケスケ穴だらけ、会社も子供相手のテーマパークのキッザニアのお仕事ごっこより陳腐、立花家の食卓はママごと遊びみたいだ。肝心の福子が母親に見えない。子供が一番大事思春期を飛ばして母親としての葛藤を充分に描かなかったつけが回って来て子供のママごとみたいな様相になって話にならないです。プロの作ったドラマに見えません。
どうでもいいけど、吉乃を出さないのはわざと?
明日以降に引っ張るため?
出る出ると宣伝して土曜日に出した奥田瑛二さん方式?
つまらない手法にまんまと引っかかっております。
日本何がし映画大賞取ろうがそれとこれとは別、現在まんぷくの安藤さんは心惹かれる演技はしていません。それが現状です。以上。
いつまでも川柳論争はこのくらいにしてどんどん感想を書き込んでください。
感想。
だんだん雑な展開に成って来ました。本作もこの時期従来の朝ドラに順い消化試合の淡白なつまらないドラマに成って来ました。ここまで来たら最後まで観たいと思います。そして観終えた後ドリカム担当の主題歌を変え歌で歌いたいと思います。つまらんまんぷく半年観て来た私って仙人か(笑)。
私も仙人かも。
習慣なので最後まで見るけど、いやあこんなつまらんドラマになるとは思ってもみなかったですわ。
盛り上がったところが無い。
心動かされたシーンがない。
登場人物に「よかったね」とか「その気持ちわかる」と思ったことが一度もない。
今日も見終わって「なんだこれは」としか思わなかった。
ネタばれと、川柳っぽいやつ、ヤメテー
働き者の旦那様に肩揉みしてもらう暇な主婦。
お前は何様だよ。
これだけ嫌いな朝ドラも久しぶりだわ。
わろてんか、あさが来たはほのぼの見れたのに…。
福子も旦那もみんな嫌いだわ。猿渡に潰されればいいのにと思うほど。
スポンサーリンク