




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
このドラマは実は反面教師に溢れた問題提起の作品なのかもしれない。
「いや、そこはおかしいだろ!」って箇所が多すぎてイライラしてたけど、おかしくて当然なんだ。そういう構成なのだから。
なんてこった。今更気付くなんて。
ヒッピーの、カオスとカボスで、笑ったよ。
忠彦の弟子に座布団星5枚
源役の俳優は知らないし、調べようとも思わないが、安藤サクラや瀬戸康史より年上に見える。幸役の俳優とは一回り以上上ではないだろうか。源と幸は2歳差くらいのはずだが、子役の時は同級生にも見えるくらいだったのに、随分と変わったものだと思う。
公共放送が、一部の特定商品を扱ってはいけない?
なら、タモさんの番組も、鶴瓶さんもアウトですね。特定の場所や人やそこで作られているものや、そこにあるものを扱ってますから。
ためしてガッテンなどは最悪ということになりますね。毎回体にいい「もの」「方法」を扱い、それを説明する特定の人(専門家)が出ますから。扱われたり、出演した人は、さぞ儲かっていることでしょう。
そういえば、バナナがいいと言ってた次の日スーパー行ったら、既にバナナは売り切れてたことがありましたわ!
チーーラーメン売れたら、他のラーメン売り上げ下がって他社からよほどクレームきてるのかな?それとも、つられて売りが伸びたのか?
ごへいもち売れた一方で、まんじゅう屋さん売り上げ下がって頭に来てるのか、はたまた、まんじゅうも、大福餅も笹餅も売りが伸びたのでしょうかね。
発明は、無我夢中で、無我夢想。
ラーメンは、飽きたウンザリ、かつ丼か。
暇福子、今日も鈴と、ボケ笑い。
奇声あげ、萬平部下の、背中押す。
カップヌードルのあの味は安藤百福さん一人で開発したんだろうか?
萬平は自分はスープ作ったからといって、開発チームをキレ気味に急かしてるけど、アメリカに行って容器に入れてるの見たのに、2年間も思い付かなかった自分の事を棚にあげて、偉そうによく言えるなと呆れました。
鈴さんに「家に仕事を持ち込まないでね」と言われても、
絶対にやるだろうなと思っていたら、すぐにその通りになりましたね。
福子は萬平に「源を焚き付けるなよ」と言われてましたが
萬平と同じ様に、絶対に焚き付けるだろうなと思いました。
問題にされているのは「特定商品名が容易に類推されるもの」が毎朝半年間宣伝されていることではないでしょうか?
タモリや鶴瓶や他のNHK番組が紹介するのはその時だけのことですし、五平餅は五平餅という種類の食べ物のことで特定商品名ではありません(大福や饅頭と同じ)。
つまり、萬平の発明をインスタントラーメンとすればよかったものを、明らかに「チキンラーメン」とわかる状態で朝ドラにしたのがどうなんだってことです。
何も知らずに「べっぴんさん」を見てキアリスの服からファミリアの服を連想できる人はそこまでいないと思いますが、「まんぷく」を見てまんぷくラーメン=チキンラーメンとなった人はたくさんいると思います。というより、あの麺の色とちぢれ具合、チキン味、あのパッケージの色からはチキンラーメンしか思い浮かばないのではないでしょうか。
ついでにいうと、明らかにチキンラーメンとわかるものを見せるなら、フィクション80%とか言い訳せずに堂々と安藤百福物語にするべきだったと思います。
フィクション80%とか嘘でしょう。チキンラーメンだけでもかなりノンフィクションではないですか?実際に商品は売れたそうですよ。製作の思惑通りでしょう。
2年前はまだ危機感なかったんじゃないの?
最近になって倒産する会社も出てきた
まんぷくラーメン以上のヒット商品出さないと
我が社も他人事ではない
という流れでしたよ。
今日の回、安藤サクラがびっくりするぐらい下手だった。
大袈裟すぎるし、気持ち悪い。
奇声が怖い。
何だあれは、というぐらい変だった。
へんなの
ここを読むと、酷評だらけ
どんなにひどい番組香力説して
チキンラーメン食べたくないと言い出す人までいるのに
その感想が正しいのなら、チキンラーメンは売れないことになるよ。
自分の感想が正しいと思うのなら
NHKが番宣していいのかと怒らなくてもいいんじゃない?
結局、萬平の位置づけがあやふやなままだよねえ。
萬平が発明家ならもっとバンバン発明して新商品出してないとおかしいし、経営者ならもっと経営ができる描写がないといけなかったんじゃないのかね。
年とってもグルグル同じことしてるだけだ。
鈴さんに何か作ってという幸、自分で作ろうとしないんだ。
甘やかされて大きくなったんだろうなぁ。
忠彦さんの弟子。
美大出て、人の真似?
模写してきたならまだしも、自分の作品とほざいてた。
注意されたら泣き出すの?
狭き門の美大のイメージが壊れた。
タカの大阪帝大出、弟子の美大出、レベル低い。
ドラマ観てラーメンよりもかつ丼食いたくなるようじゃ、
ドラマの敗北です。
カオスでカボス、くだらないダジャレです。
どうせなら漫才コンビ、中田カウスボタンでもだせや(笑)。
もうPRは飽きたのに、またカップヌードルPRの臭いがプンプン!
企業癒着感が酷いのにも程があるな 史上最低のなんちゃって一代記だわ。
ドラマ作りは手抜き感で、商品の印象ばかりに力が行ってるからドラマ的に
全然面白くならないんだな。
福子の発想を萬平が具体化した。発明は夫婦共同参画で生まれるもの、それに視聴者は共感して視聴率21.8%を記録した。
>自分の感想が正しいと思うのならNHKが番宣していいのかと怒らなくてもいいんじゃない?
こちらはドラマを観て、各々が感じたり思ったことを書くところだから別に良いと思います。
確かに2年前は危機感無かったのかもしれないですね。
萬平は元々経営は得意ではないから、経営者として数年後の事を考えるなんてことは無さそうだし。
福子が「萬平さんと源が一緒に作るなんて…。」という台詞を繰り返すのと、今日の夫婦でスープ作りしてる時の、萬平さんとの共同作業、嬉しいー♪というようなデレデレした能天気な様子を見ていたら、
このままでは会社が危なくなるという流れだったのを忘れかけてました。
ここでの評価が世間の評価ではなく
チキンラーメンが売れまくるほど好評のドラマ
ということですか?
まあドラマがなくとも
日本で知らない人はいないと言っていいくらい知名度あるし、
売れ筋商品ですけどね。
番組の後半~終盤、主人公の子供が事実上の主役になるパターンはもう止めていただきたい。
子供の頃はよそ者感で嫌だったけれど、今はいつもやる気の無さそうな仏頂面の源が嫌い。
好感の持てる人物が一人もいないドラマも珍しいかも。
人のコメントを上から目線で批評する前に自分のコメントを書いてちょ。
そう言うおまえが書けと言われるから書きます。
何もかもが手抜きで登場人物たちの思いが伝わりません。美味しいと連呼されても、大げさな芝居が鼻について感情移入できません。特に福子を演じる方が誇張し過ぎて白けます。萬平役の方はただ奇声を張り上げてばかりで空回り、メインの従業員も使えなそうで、これがあの大手食品メーカーのモデルとはヘソで茶を沸かしそうです。この朝ドラはモデルの方に対し失礼と思います。朝ドラでやらず他の枠の時間帯やNHKに限らず民放でも良いから本格的に安藤百福さんの人生を史実に順い骨太に描いて欲しいと思いました。
このドラマが企業宣伝ドラマと言われる理由は、モデルの人物が宣伝用に捏造した歴史をストーリーの流れとして採用しているからです。
業界の認識や事実と大きく違い公的書類とも矛盾し後ろめたい事実には蓋をした、モデル企業に都合の良い(嘘を後押しする)内容になっているからです。
モデル企業がスポンサーの民放ドラマならば許される事でも、「公正公平な放送」を掲げそれを理由にほぼ強制的に徴収料を回収するNHKでやるべき内容ではありませんよ。
トータルして見てると
時代に反応したかのように萬平が発明の必要性を唱える
→福ちゃんの一言でひらめき→萬平が脇目も振らず開発
→福ちゃんの協力もあり完成→鈴さん世良は失敗する出来ないと
言っていても手の平返し絶賛 世良は商品売りまくる
これをぐるぐると繰り返しているだけのような気がするのは私だけ?
今回は記憶力が薄い源が発明に目覚めるんだかなんだか、、、。
仕事は家に持ち込みたく無いまるで平成生まれのゆとりくんみたいな源
忠彦のアドバイスに泣く美大生と説得力やエピの積み重ねが皆無。
この朝ドラこそがお湯かけて3分解決のインスタント朝ドラだと思う。
世良さんの失敗するは、成功のおまじないの言葉だ。
実家に住んで親の会社に入って「仕事を家に持ち込むな」とかよく言えるわ
NHKが安藤百福が創作したインスタントラーメンのニセ歴史を、フィクションと断りつつドラマ化して半年間ほぼ毎日取り上げた事自体が問題。
局の置かれている位置づけ(立場)ならば
「インスタントラーメンの産みの親を主張する企業もありますが、今も残る膨大な資料と取材により別の事実が見えてきました。インスタントラーメン誕生の歴史的背景とルーツに迫ります。」
くらいのスタンスが必要なんです。
民放ならやってもいいけど、NHKがやってはいけないな、ということは、やっぱりあると思うんだよね。
このドラマはそのラインを超えちゃったと思う。
もともと即席ラーメンは百福さん個人の独自の発明ではない、というスタンスは必要だったと思うな。
>受信料に頼るNHKそして職員の給料が1400万税金で。
ちょっと、おかしくないですか?
1400万、確かに高い…(税金ではないけど^^;)
受信料が収入源の95%以上のNHKが、民放と大して変わらない平均年収なのはどんな理由があってもおかしいです。
NHKは内部職員の腐敗も酷く、もう総務省管轄の半国営放送の役割を果たしてるとはとてもじゃないけど言えない状態です。だから一度解体するべき、と私達が官邸や総務省にメールや電話、お手紙でもいいので訴え続けるしかないですよ。
今日の感想です!
なんで福子はお笑い芸人みたいなコテコテの大阪のおばちゃんになっちゃったんでしょうか?
そしてなぜ克子より老けてる?
べっぴんさん路線まっしぐらなのも気になる…ここから源がやさぐれるのか…?いずれにしてもまた同じような展開で繰り返してますねー。
最後の福子と鈴さんの台所で話してるシーンは、なんとなく間延びしてたからアドリブ合戦だったのかなぁ、とか色々気になった回でした。
「特別扱いしない」 by神戸
「特別扱いされてませんから」 by源
いやいやいやいや!
めっちゃ特別扱いされてますやん!
入社1ヶ月で新商品開発チームに大抜擢されてますやん!
しかも源本人も実は特別扱いを望んでそうなんだよね。
だって新入社員の立花君=社長のご子息って皆知ってるって事は、隠してない(その気も無い)んでしょ?
それに萬平が家でスープ作ってるって話を同僚に披露したり「おやじですから」って言ったり、社長の息子アピールしてんじゃん。
幸は幸で大学生にもなって「お腹すいた~おばあちゃんお昼作って」とか「え~お寿司が良い~」とかクソ女振りを発揮。
ここんち絶対子育て間違ってるよ。
やっぱ虐め問題の時に「成功したらいじめっ子も平伏すはず」とか教えたからこんな人間に成長しちゃったんかな。
カップヌードルコマーシャル展開も懲り懲りだけど、ドラマもグチャグチャね。
萬平は料理の達人になってしまったのかしら ベロメーターなんて情け無さで
もう発明家か料理人なのかわからないけど、前と全く変わらないスープ作り。
発明家の設定自体も怪しい展開に、何時もながら大丈夫と呆れてしまう。
達人が自宅でスープ作りも、やっぱり萬平を支える福子の姿を入れようと
する為としか思えないけど、その為に萬平を料理人になっちゃたのかな。
何時もの事だけど、呆れるほど無理矢理な設定ばかりでボロボロだよね。
60代の私には丁度いい 見やすいドラマです
成功しているけれど 贅沢はあまりしていないから
好感持てる
克子の家のあれこれも 少なからず 新しいものをということで 福子たちに重なるし
子どもたちの成長も楽しみだし
私はイライラしないで見られています
家やお部屋 会社や仕事場のセットも いいな
また やっちまったな 福子!
アゴ出汁〜 素っ頓狂な奇声の後で 菓子を食べながらペチャクチャ
巷で大ウケしてると スタッフに煽てられたのかしら ?
ベロメーターwww
クソ不味い初代ダネイホンを「僕はそんなに不味いと思わない」と言ってた萬平がベロメーターwww
笑わせんな。
よく考えれば、チキンラーメンもカップヌードルの味はオリジナリティがある。
萬平はともかく安藤さんの舌は確かだ。
チキン味も 元々台湾のもののパクリって説があるからなぁ 真相はいかに?
カップ麺をそもそも食べる習慣がないからさらに興味がないんだろうな…
百福さんの発明じゃなかったら誰が発明したの?
そこの真実がよくわからない。
面倒なことを考えずにドラマを見る。
源のクールな顔立ちが良い。
正直に言うと、カップ麺てそんなに美味しいものではないと思っている。
本気で、あれそんなに美味しいと思っている人がいるんだろうか。
安いし、手軽だし、急場しのぎのような食べ物ではないの?
チキンラーメンそのものが元々他社の製品を名前変えて代理販売しただけ→自分で作ったほうが儲かるんじゃね?→特許買い取ってやったぜ!だからね。
台湾華僑が日本で即席麺を商品化して売り出したものと考えていいのかな?特許争いはあったようだが、台湾がルーツになってるようだね。だから、誰が発明したとかはよくわからないんじゃないの?
1、台湾華僑が日本で即席麺を商品化して売り出した
2、特許争いはあったようだ
3、百福氏、他社のチキンラーメンの名前を変えて代理販売
4、百福氏、特許を買い取った
こういう流れでいいのか?
ずーっと変に思ってるんですが、
ヒッピーなヘアスタイルは
ワンレングスでは。
いわゆる伸ばしっぱなし。
前髪作ったら、いかにもカツラ
ニューハーフっぽい
おかしいです
じゃあ、あのラーメン小屋は何なの?
百福さんの開発はゼロなの?
特許を買い取っただけだとは思えない。
インスタントラーメンの成功を、台湾人ではなく日本人の手柄にする必要も無かったのにな、と思う。
日本には、世界遺産にもなっている和食文化がある。
インスタントラーメン発明の栄光は、華僑のものにしたってよかったんじゃないのかな。
それが事実だし。
>じゃあ、あのラーメン小屋は何なの?
きれいに言うと「完全なフィクション」で、
汚く言えば「捏造」か「うそっぱち」なのでは?
カップ麺もチキンラーメンも食べたことが無い。「出前一丁」はうまいと思うが。
今度はレトルトカレーを発明した人と奥さんの話を朝ドラにするといいよ。
レトルトカレーの発明者はどこの国の人なんだろ。
もう奥さんはいいから企業の開発グループに焦点をあてて話を作ればいいじゃんと思ったけど、そうなると日曜の夜にやってる下町の工場とか足袋屋とかの話と同じになっちゃうな。
そう 福子はもうお仕事に絡んでいないで、ダメ息子 娘の教育をしなおす事で頑張って 笑
福子が仕事に絡むと、一気に安っぽい展開で決着するパターンはもう見たくない。
スポンサーリンク