




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
柄本の父ちゃんと息子二人が揃ったら意外に鬱陶しいかなあ。
想像する分にはおもしろそうだけど。
みんなボケるばかりでツッコミ役がいないから、ただダラダラしてるだけ。
無理だろうけど、ちょっとは田中さんと奥田さんの役に期待したい。
田中さんは期待以上、奥田さんはそれ以上だろう。
今日は真一さんがボケで世良さんが突っ込んでましたね。
鈴さんは、ずっと面白い。愛すべきキャラです。
鈴は愛すべきキャラなのに家族全員からシカトされたり娘や孫達にたしなめられたりするからこのドラマが嫌になる。
鈴さんのことを利用するだけ利用してバカにするからイヤ。
初めてこのドラマに疑問を感じたのは、
家出した鈴さんを塩軍団が笑って、鈴さんの陰口を言っていたときだった。
福子はさんざっぱら鈴さんに甘えて、図々しいからだんだんイヤになった。
安藤サクラもせっかく憧れの朝ドラヒロインというのに、可哀想にポスターとは言え
目の前でここまでブサイクを連呼されてしまっては素直にお気の毒だった。
相変わらずの容姿イジリに容赦ない、まんぷくのセンス悪いお笑いは辟易するわ。
こんな扱い受けた朝ドラヒロインは見たこと無いけど、幽霊にされたり怠け者主婦や
男心を以て遊ぶ女やら、女優陣は皆んな朝ドラ出演で喜んでいただろうと思うけど
お気の毒で運が悪かったって事でしょうね。
バッタモン(類似品)が出てきたことで、
ドラマとしては面白くなってきました。
バッタもんはダネイホンのときにも出てきた...
ダネイホンの頃を見てなかった人には、バッタもんが新鮮で好評なのかな?
ダネイホンよりずっと面白いよ。
ダネイホンのときよりは、偽物のパッケージが凝ってるし、真一の怒り方が激しくなってるし、同じバッタモンでもグレードアップしています。
ダネイホンのバッタモンが粗悪品だとしたら、まんぷくラーメンのバッタモンは高級品。
敵役の社長も、演じる俳優が格が上がってる!
逮捕3回、バッタもん2回。
テイコー食品社長、関西弁が話せる悪役がピッタリの男がいますがな。
元読売テレビアナウンサー・辛坊治郎
これにひたすらヨイショの副社長役に、元関西テレビアナウンサー・山本浩之
少なくとも「あさが来た」の宮根誠司よりははるかにましと思う笑。
田中哲司さんは萬平らと協力しこの大悪事を追求する新聞記者役とかで。
ついでに悪ふざけは 一段とグレードアップしてね 笑
おそらくラーメンバッタもんに田中哲司や奥田瑛二を使うのだから、ダネイホンと同じ繰り返しではなくラーメンの成功に繋がるのでしょう。
画家とモデルの話も同じパターンかと思いきや、2度目の壇蜜さんで忠彦さんは変わっていった。
まんぷくが一年間続いたなら、3度目のバッタもんのレベルが上がって本当に質的に本家を超えてしまう話になるんだろうな。
壇蜜のおかげで色盲まで治ったしね
壇蜜先輩が懐かしく感じる。
朝ドラ初めて見てる関西人だけど
世良さんの軽いツッコミがめちゃ笑える。
福ちゃんのCM撮影の変顔も、志村けんレベルで爆笑だった。
最近は吉本新喜劇風で、寒さでうんざりしてる時期にありがたい。
そうか、おもしろい人もいて良かったね。
私はあんまりおもしろくない。
三度目のバッタもんで、バッタもんに負けるまんぷく夫婦を見てみたい。
松坂慶子さんは大御所ですよ。彼女をあんなにコミカルに描くこのドラマは凄く傑作だと思います。
松坂慶子は他にもコミカルな役をやってるよ。
美人で有名だったけど演技力はそれほどなかった方で、それほど大御所扱いされたことはない。
このドラマでの鈴の扱われ方は酷いと思う。
松坂さんもよく我慢してる。
松坂慶子さんの既成概念を壊したこのドラマは素晴らしい。
無視されるどころか、誰よりも愛されるキャラになっている。
母親をこき使った揚げ句にバカにするドラマを傑作とは思わん。
松坂慶子さんの既成概念(「既存のイメージ」という意味でこの言葉を使ってるんだよね?)って、若い頃は色気たっぷりの大根美人、中年になってからはふっくらした優しいお母さんかコミカルなうるさいおばさん、だったと思う。
鈴さんをバカにするのは、松坂さんの既成概念を壊すのとは違う。
娘達にバカにされる母親というのは朝ドラでは見たことないなあ。
仕方ないヤレヤレ系ならいるけど、「バカにされる」「無視される」はないと思う。
初期の頃は咲が鈴の気持ちをわかってやるポジションだったんだよね。だから救われてた。でも鈴の本心を暴露された時(ブラック咲とか言われてた)から咲も鈴の絶対的な味方ではなくなり、孫にまでコケにされて、今じゃ鈴はその時その時に都合のいいおもちゃ扱いだよ。松坂慶子は本当によく黙っていると思う。
鈴を無視してるのは視聴者ではなく福子たち登場人物
福田さんも、ドラマとして描くのは断念されたようだね。
コント、お笑い、悪ふざけ、パロディと何でもありだもの、この展開は予想外だと信じて上げたい。
ここまで来たら歯止めも効かないでしょうが、次回作の100作目記念作に悪影響与えないで欲しいわ。
結局、鈴さんと世良さんはおいしいキャラだったんだね。
周りから鬱陶しいがられながらも、締めるとこは締める。
松坂さんは、高齢者の役で映画や舞台の主演をやれるような演技力が元々ない。
テレビドラマの脇役で愛されて生きていく覚悟ができてるんじゃないかと思う。
例えば大河の篤姫で生島の役をやったときも、生島がどんなにうるさく怒ってもどこかコミカルで陰湿にならなかったが、それは演技力の無さと紙一重の松坂さんの持ち味のためだっだ。
松坂さんの明るく優しい個性のおかげで、この「まんぷく」で鈴さんが無視されても酷使されても脚本の悪さがそこまで目立たない。
松坂さんに救ってもらってるこのドラマが、「松坂さんの『大御所イメージ』を崩した傑作」などとは、とんでもない思い違いでちゃんちゃらおかしい。
うん、福子さんのCM撮影時の変顔は良かった。
安藤サクラさんを起用したのが活きているなあと初めて思った。
松坂慶子さんには、ただただ感心して観ている。
YouTubeで「愛の水中花」検索してください。
鈴さんの見方きっと変わります。
しかし、いいお母さんを演じられてます。
第21週まとめて観ました。
即席ラーメンの開発が終わって
会話劇が中心になったおかげで
コメディ色が強くなり
個人的には急に面白く感じられてきました。
これまでの度重なる鈴さんの自己顕示欲があった後の
今回のスルーされるというコメディが笑えない
とても真面目で爽やかな朝ドラを望まれてる方には
残念だとは思いますが、私には良質のコメディに思えました。
ナイスボケにナイススルーです。
もちろん世良のテキトーさや牧善之介の登場、
真一さんのブチ切れ、岡くん森本くんの涙等々も込みでです。
萬平の逮捕劇のループは
ダネイホンからのまんぷくラーメンの振りだと考えると
ある意味よくできた「天丼」かもしれません。
凡作だと思ってたので
まさかここへきて面白く感じられるとわ。良かったです。
松坂慶子さん、草刈正雄さんは、美人、ハンサムの代名詞でしたよ。
もちろん田村正和、吉永小百合なども。
松坂慶子が演技で誉められたのは蒲田行進曲のときぐらいだったでしょうか。
脱ぎっぷりが良いとか言って、体あたりのラブシーンが誉められたりしていたことはありましたね。
これまでもいわゆる大御所として扱われたことはなかったような気がしますが、今回は本当によく我慢して鈴さんの役を務めていると思います。
樹木希林さんがこの役をやっていたらどうなっていただろうと思うと怖ろしいです。
鈴さん無視されてないでしょ。馬鹿にされてますか?
大番頭になり、ラーメンの工場でこき使うようなことはしてないです。
>樹木希林さんがこの役をやっていたらどうなっていただろう
最低限、脚本家が取っ掴まって小一時間説教。
コントをどう受け取るかで鈴さんの見方が分かれると思ったのです。私は鈴さんを本気で無視してる人は誰もいないと思っています。
見てわからない人は説明されてもわからないと馬鹿にするのはやめてください。以上でコメントは終わります。
鈴さん(松坂さん)が無視されてるから面白いんですよ。
鈴さんを例えばいしだあゆみさんなどシリアスっぽい人がやっちゃ駄目ですよ。
松坂さんがみんなから無視されてるシーンは
どうみても可愛らしかった。
あれを老人虐待と感じるのは違うと思います。
>コントをどう受け取るかで鈴さんの見方が分かれる
おそらく、まんぷくをコントだと思わずにドラマだと思って見ている人は、鈴の扱われ方が不当だと感じるのだと思う。
いしだあゆみってコメディうまいよ。
無視するシーンを入れるなら、感謝するシーンも入れないと。
全国の人が朝に視聴するドラマなんでしょ。
いしだあゆみは元は歌手でしたが、向田邦子に愛された女優でもありました。だからコミカルな役も上手にやれますが、鈴さんの役をやってほしいとは思わないです。松坂さんは今、我慢されていると思いますが、後にこの我慢が別の作品で報われるよう願っています。
萬平さんは鈴さんに大番頭を頼むときに深く頭を下げていました。あれはアドリブかもしれませんが気持ちは伝わってきました。
真一がキレた事に、何の意味を持たせているのか全く分からなかったけど
やはりツイッター向けのネタ作りなんでしょうかね。
真面目に言えば、証券会社から信用組合で仕事をしていれば社会の表も裏も
経験を積んでいるから、あの程度で我を忘れキレるのは流石に無理があり
ここまでの真一を、全否定する事もドラマの軽さにも見えてしまった。
萬平の怒りも、まんぷくラーメンは皆んで作った血と汗涙の結晶だのセリフ
の嘘臭さと言い、ストーリーの都合に合わせて皆んなが皆んな人間性が変わり
自分を持っていない甘いキャラ設定に毎度ガッカリしてしまう。
これだけ人間を描く事に対して、軽々しいドラマが朝ドラだという事が残念。
コントにしても面白さは全然わからないけど、ドラマの部分は最低ランク。
>見てわからない人は説明されてもわからない
解釈の違いということでしょう。
スポンサーリンク