




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
熱湯風呂に落とされるのとか、熱々おでんを食べさせられるのとか、見ても全然笑えない人もいれば、大爆笑の人もいるからね、笑いって難しいよね。
鈴が無視されてるのを笑いにするには、鈴がとんでもなく困ったちゃんか、無視するみんなが正しくないとダメなんだよ。
なんだかんだで福子のピンチを一番助けている鈴を、有閑マダム軍団の福子克子タカ達が一斉に無視するから笑えないんだ。ようは書き方が下手なんだな。
真一さんブチ切れ(笑)。
次週が楽しみです。
関西人ですが鈴さんの場面を不快、皆がコントとして見られないのは演出、脚本が上手くないから。なので楽しんで見ていられる人はそれでいいし、そうじゃ無い人がいるのも仕方ないと思います。私も見ていて毎回嫌な気持ちになります。
繰り返しの台詞も展開も面白みも新鮮味も無く飽きてしまいました。フィクションならいくらでも面白く出来そうなのに、ただ能がない脚本だなと思います。
福子に似ているというポスター女性について
「福子の方が美人」という表現ではなく「福子より不細工」と相手を下げる言い方をした事が引っ掛かります。
脚本家としては視聴者にウケがいいだろうと判断した方を選択したんだと思いますが、同じ結果に対する表現方法が私とはどうにも噛み合いません。
鈴や白薔薇夫婦に対する無視をどう捉えるかという話と、大雑把に言えば同じ感じかもしれません。
これは感性の違いでは無くて人間性の違いでは?と思うのですが。
うん。人を落として笑いを取ろうとするのはいやだ。
>うん。人を落として笑いを取ろうとするのはいやだ。
例えば漫才師などの芸人でも、自分が起こした過去の事件をネタに笑いを取ろうとする人も居た。
会場の客が無責任に笑ったりするから、本人ますます増長して反省の色も見られない。
そういうもんだよね。
ドラマでも同じで、笑いを取るなら正当なネタやギャグでやってほしい。
朝ドラだからねえ。誰かをおとして笑いをとるってやっちゃダメなパターンだと思うんだが。
もし誰かを落としたら主役が責めるか、鈴のような年配者が叱らないといけないんだよね普通の朝ドラなら。
今作では一番の功労者である鈴を落として笑いをとるんだから、そりゃ批判されるのも仕方ない。
鈴がお百度ふんでたのとか
みんな忘れてそう(´・ω・`)
まんぷくが、まれ~わろてんかまでより評価高いのが不思議なんだが…。あさが来たよりは低いが…。
>まんぷくが、まれ~わろてんかまでより評価高いのが不思議
評価って、ここの?
ここのだとしたら、最初の評価が高すぎたからでは?
見切りつけてさっさと去ってしまった人は、その後は評価しに来ない。
アンチが最後まで去らずに見続け、怒り続けてたドラマより点数は下がりにくくなると思うよ。
正直、自分だって福子がホテルで働いてた頃は高評価つけてました。
アドリブだらけで話の筋もキャラもめちゃくちゃ。演出家って重要なんだと改めてわかりました。
朝ドラとしては、安藤仁子さんと百福さんをモデルに置きながら、非常に分かりやすく、しかも、おもしろおかしく描かれている秀作ドラマになっていますよね。それに、安藤サクラさんや長谷川博己さん、また、松坂慶子さんなどの敏腕の役者さんたちを上手く使いこなしていて、本当に見応えがあると思います。そして、東京制作の朝ドラによくありがちな幼稚なところもなく、ハッキリいって、このドラマは、良識ある大人向けの朝ドラなんですね!!
鈴さんを無視して年上を敬わなかったり感謝が無かったり、テレビだー!と騒いで子供が引き付け起こすような不快な大声出したり。昼間から働かないで喫茶店で油売ってたり、大の大人が突然切れたり取り乱したり分別をわきまえない幼稚で大人になれない方たちばかりですね。
演出どおり脚本どおり演じても前作くらいつまんない駄作じゃしょうがない。
長谷川さん安藤さん松坂さんが前作に出てたらもう少しまともなドラマになってたかと感じます。
真一さんがブチ切れたシーンは、見てはいけない瞬間を目撃したような、イヤな感じでした。穏やかな人が逆上するって、ふだんから短気な人のカッとなるのと違って、すごく怖い。
ラーメンの偽物も、癖のある社長も、これまでだって、そういうことあったわけですし。え?!というイヤな驚きしかなく、何が起こってるんだ?という困惑でいっぱい。笑わせる意図?それともキャラ変?それとも、萬平愛を表現しているの?
ドラマを見ていて、何を伝えたいか、それくらいは普通はわかるけど、この真一さんの逆上は、全く伝えたいことがわからず混乱しました。
史実と違うとお嘆きの方、そもそもこのドラマは史実の人物をモチーフにして拝借していい加減に作ったドラマです、史実の人物と乖離した別物です。ドラマの中で偽物バッタものだと騒いでいましたが、そもそも本作まんぷくが粗悪なバッタものだから仕方がない(笑)。
過去になんとかかんとかの格式ある演技賞を取ったばかりの方たちが稚拙な演技をさせられて薄っぺらで軽い幼稚な人間たちばかりに見えます。それだったらベテラン名優を使う必要がありません宝の持ち腐れです。それなら、べっぴんさんやわろてんかみたいに若手俳優に老け役やらした方がましです。
鈴さんの議論は、私の親くらいの年齢ならそう考えて見るだろうなと読んでいて思いました。
仮に真一さんが切れずに世良さんが普通どおり切れてたら、普通のドラマで面白くない。
真一さんが最終回までただの穏やかな人だったら何の芸もない。
それこそクソ脚本だ。
福子がみんなが食べてるまんぷくラーメンに卵を勧めていたが自分で試してみたのかな?咲姉さんの言葉をうのみにしただけか。
アンチねぇ私はそうだが、暇がなくてよかった。
真一がキレる必要性なんか全くない。真一はすでに一度お茶目な面を見せている。おもしろくするならあの一面をもう一度見せればよかっただけ。
わざと大げさにキレさせてネットを盛り上げたかったのだろう。成功したようです。製作は大喜びだろう。
こちらの書き込みを見てから再放送をみたのですが、ポスターの人、どんだけ不細工なの?と思ってみてみたら、福子にそっくりだったし、むしろ福子より可愛いんじゃないのと思った。あそこで不細工って言っちゃうの、逆効果では。それにしても落とし方が「不細工」って、低レベルすぎて笑えない。
あのポスターは安藤さん本人だそうです。
福ちゃんより品がない、という設定なので、髪の毛をチリチリにしたり、赤いマニキュアを塗ったりしてみました。
だそうです。
ポスターの件、たぶん最初の方なら、「福ちゃんの方がかわいいよ」「そうかなあ……(ションボリ」的な感じになってたところだと思うのです。
まだ王道と言われてた頃なら。
最近は脚本家の地が出てきたのかやけくそになってきたのか、暴走を脚本家も周りも止める気がないみたいですね。
役者の悪ノリというのはその通りだと思います。
克子はなぜいつもせんべいやどら焼きを食べてテレビを見たりぼんやりしているシーンしかないのだろう。あんなでラーメン作りは忙しくて手伝えないとか、おかしいですよね。役者さん、演じててどういう気持ちなんだろう。
福子、男を触りすぎ。
夫にベタベタはわりと初期からやってたけど、真一や世良は他人だぞー。あの時代にあんなベタベタ男に触る奥さんいないわ。いたらヒソヒソ言われてたよね。武士の娘が許すはずないはしたないことよ。
福子より品がない‥福子がすでにそうとう品がないから差が分からない。
やってる事はいつか観た事の繰り返しだけど、役者のランクを上げて話しを大袈裟にしたり
騒がしさを増した事でレベルが上がったと感じさせるって、どれだけ幼稚な発想 (笑)
中身の無さを、姑息な手段で盛り上げて見せるセコさが何とも情け無いね。
ちょっとね、、、あの「福子より不細工」はこのドラマのいや~なところを煮詰めて固めて目の前に出された感じ。
まず、朝ドラで人の顔を堂々と不細工なんて言わないで。
タカのブス発言からみんな感覚マヒしちゃってると思う。このドラマを楽しんでる人達はこの不細工発言に大笑いだよね。福子もタカもブスだから容姿いじりokキャラになってるんだよ。でもそれは今の時代にどうなの?ダメでしょ!固いこと言わないでとか言わないでよ。ドラマだけでなくテレビ全体の倫理が厳しく問われる現代に、なんでこんなひどい容姿いじりを取り入れて、あげくの果てに主演女優本人の顔を使ってそれに不細工なんて言わせたの。ひどいよ。朝ドラですることじゃないよ。笑えないんじゃなくて、笑っちゃだめなんだって。
安藤サクラももうわけがわからなくなってるんだと思う。自分の顔で盛り上がるならなんでもしてやるって根性はいい。でも朝ドラの倫理を無視するのはやめて。前作であれだけ問題にしたじゃない。なんで今度はいいの?今作もひどいよ。今作の方が大衆の静かないじめの容認だよ。いじられキャラには何しても許されるってことだよ。
老母は娘を助けてなんぼ、働かせるだけ働かせろ、それがいいんよ(実際に克子が言っている)、ブスはブスだからブスと言っていい、不細工も同じ、チビは笑われろ、チビはどんなに真面目でも滑稽なだけ、貧乏はいじめられる、父親が正しいから我慢しろ、細かく不快の種をばらまきまくって全くフォロー無し。ひどいドラマになったもんだ。
役者さんに芸人さんの真似をさせても面白くならない
バラエティー班にはバラエティー畑の矜持があります
鈴さんの議論は私の親くらいの年齢ならそう考えて見るだろう、なんてレッテル貼りなんかしなくても年代に関係なく色々な感じ方や捉え方をする人がいて普通です。
鈴さんをイジる人達が、他の面において人としてどうなの?って思ってしまう描かれ方をされてきたからです。だからコメディと感じず笑えなくて不快感を感じたり、イジメに感じたりする視聴者がいるんだと思います。
何より面白い題材なのに繰り返しやキャラぶれに感じる人物が多過ぎたりと、演出脚本が残念過ぎます。
>鈴さんをイジる人達が、他の面において人としてどうなの?
これは人を描けていないという批判でしょう。いろいろな捉え方があるのは当然と思います。
すげぇ。芸人じゃないと無理とかコメディ全否定してる人がいるw
ドラマがツイッター作戦に出たのは若い層を狙ってのことではないでしょうか。うちの若いのは喜んで見てます。
始まった頃のしみじみした感じはなくなりました。
腰が引けていた真一さんがキレて
勇んで行っていた世良がそれを止めるというギャップ。
いつも自己アピールの強い鈴をスルーするという
ダネイホンの時の「天丼」(同じ事を繰り返す展開)。
このコメディの王道の手法が今のご時世批判対象になるのね。
自分の気に入らない作品だからなのはわかるが
批判すべき点ってそこなのがもうね。。。
そりゃなんでもクレームクレームだよ。
だって、このドラマそもそもコメディじゃなかったんですよ。
王道の朝ドラ!ってことで高評価だったんですから。
それがこうなったから評価はだだ下がりなんです。
腰がひけていた真一がキレるのはダネイホンの時もありましたが、あの時は「真面目な真一が真剣に精一杯悪ぶっている」という正しいコントになっていました。
今回は文字通り人が変わったようなキレ方。というより演出が役者に丸投げしたような気がします。オープニングも役者に丸投げらしいですし。
長谷川博己もアドリブだらけと暴露していましたし、これも大谷亮平のアドリブでしょうか。真一の役柄を理解してというよりラーメンからの役者達の暴走とその場のノリでやったアドリブっぽいですね。
北川悦吏子が成功したように(叩かれたけど視聴率は上がった)福田靖もネット炎上狙ってきたみたいだね。さすがパ〇リ脚本家。
>自分の気に入らない作品だからなのはわかるが
批判すべき点ってそこなのがもうね。。。
そりゃなんでもクレームクレームだよ。
自分の好きな作品だからなのはわかるが
自分の意見が正しいと思っている時点でもうね。。。
そりゃこんな作品でも褒めるってことだね。
鈴を無視するシーンの天丼は要らない。
なぜなら、つまらないから。
コントでもギャグでも、面白いものが見たい。
真一が切れたのも、別に面白くなく、笑えなかった。
ひよっこの後半にコメディ色が強くなり、不倫もどきの父親再登場で視聴率を上げたのと同じようなパターンを感じます。ひよっこも始まった頃は王道風でしたよ。
>役者さんに芸人さんの真似をさせても面白くならない
サラリーマンneoは下手な芸人より遥かに面白いコントだった。
そうそう最初は既視感満載ではあったけど、普通に朝ドラらしい朝ドラ作るとか言ってたわ 笑
登場人物も普通の人達に異色が鈴と言った感じだったけど、今はその鈴がまともな人に見える。
今の作風が最初からの狙いであれば出だしから大失敗していたって事だし、途中から変更を余儀無く
されたのであれば、キャラ崩壊の大要因でとんでもない大失敗だね。
人物像がここまで、あからさまに崩壊しているドラマなんて未だかつて見た事無いレベル。
何もかもがスタートと別物んて、言っちゃ悪いが詐欺の手法と変わらないわね。
毎回の、鈴さん語録、無敵なり。
克子さん、ラーメンよりも、どら焼きか。
国民に、たまごラーメン、流行りそう。
真一は、突発怒り、狂ったか。
試される、苦難苦労も、人の為。
負けへんで、バッタもんなど、しばいたれ。
倍返し、まんぷく一家、反撃だ。
まんぷくはコメディーとは思わないが
これをコントと呼ぶと
上手い芸人さんのコントに失礼なレベルの
コントもどきの悪ふざけ
朝ドラらしい朝ドラ、確かに言ってたw
福子の究極のマネジメント力!とかも。
いつの間にかホームページからも消されちゃってたけど。
ひよっこ半分青いはオリジナル。安藤百福仁子夫妻の史実の偉大な波乱万丈の人生をコント風にしてはイケないし王道破壊しては駄目です。史実の人物に失礼です。扱い方では名作になる題材だっただけに残念至極です。
まんぷくはいつも水曜日から土曜日にかけて畳み掛けるように面白くなるが、これから残り一ヶ月も畳み掛けるように面白くなりそうだ。
福子さん、これからヒロイン、悪退治。
感想が違う人たちが言い合ってもキリないよ。
全部正解、あなたと私の、レビュー欄
スポンサーリンク