




![]() |
5 | ![]() ![]() |
799件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
179件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
107件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
157件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
599件 |
合計 | 1841件 |
こちらは他人の感想に対して何か言うところではありません。
立場が違うと嫌みや煽りにしか感じないのでやめて頂きたいと思います。
だから、誤ったではないか。
気に入らなければ、違反報告しても構いません。
いだてんないが 期待して先行投資だい!⭐入れた。 キーラナイトレイのプライドと偏見 エマトンプソンのいつか晴れた日に 字のない葉書 米倉さんの弟たち かなり前に視聴もし 読んでます いだてんなくて日曜夜 セピア色した向田さんの短編をめくり ネットで弟たち読み返しております いつか のアン リーも好きで他作品もほぼ観てます いだてん1週抜けただけで先が気になります 夜、退屈でもありました。 でもこちらの書き込みから 暫しの間 時間の上手い使い方できました。 私、少し前に旅人さんの文章に感動したと投稿した者です。
皆様にご迷惑をおかけしたのではと、心配しておりました。嬉しいご投稿、ありがとうございます。私もなんかこの方の投稿の感じ、知ってる〜と思いました💝
本当、いだてん無いと淋しい夜ですね。まあちゃんの煩さが待ち遠しくなりますね。あなたの投稿はわかります。大河愛や思い遣りに満ちていますから✨✨✨
政治さんはまだ、水泳好きで熱いキャラで、好感持てる。
でも落語家は、いやな感じ。破天荒も傍若無人もいいけれど、ドラマなんだし、誰にも見せない善人の部分を視聴者には見せないとダメなんじゃないかと思う。悪人にしても、カッコいい悪人とか、何かしらの魅力がないと。ずーっと今まで、師匠の着物や友達の買ってくれた真打祝いの着物やなんか質に入れて、奥さんや子供を困窮させて、一つもいいところないから。ファンの人は嬉しいのかもしれないけど、ふつうに見てる分には、席を立ちたくなる。
大昔の芸人なんて、破天荒はあたり前でしたよ?
歌舞伎の人達なんて今でも婚外子がゴロゴロいます。
今はドラマでも罪を犯す人許せないとか、見たくないですと
なりますが。
ドラマや映画で品行方正な人たちばかり見せられても、、、。
特に志ん生はその生き方が破天荒だったのが売りの方。
希代の天才が普通の素行の良い人でしたって改変必要でしょうか。
現代の謝罪会見するような、単なる笑わせ屋と志ん生は違います。
生き方が破滅的であっても貧乏でも妻も子ども達も父の才能を
心から尊敬して愛しているんですよね。
それが『鯛焼き』に込められていました。
素行の一つに捉われて毛嫌いするのではなくドラマのストーリーとして
何処に繋がるのか何の意味があるのかを考えて視聴される方が良いと
思います。
老婆心
レビューを通して、ドラマに関係無いやり取りをされますと
お茶の間へ関連したスレを立てるように、警告されると思います。
個人のブログではありません、 気にしないのもご自身はですよね?
普通のレビューが見たいと思ってる方々も多いでしょう。
閑散としているよりは良いと傍観になっているのでしょうから。
いだてんの本来持っていたスピード感と、阿部サダヲさんの早口が
合って来ました。
この勢いでレビューも視聴者も上がって来たら良いですね。
どうして、落語を挟んだのか私もわかりません。1番の謎です。スポーツやオリンピック、あまり有名ではない主人公をカバーする為に落語を入れたのでしょうか。落語は当時人気が出てきたのでしょうか。志ん生さんという名前は知っておりましたが。
白い鳩さん、興味深いお話、ありがとうございます。句会での愚作をどうぞ、恥ずかしい!
想ひ出の古伊万里に添ふ夏料理
くちなはの縞かがやけり草の闇
本日、仕事帰りに「いつか晴れた日に」探しますね💁🌻
↑上の投稿者です。すみませんでした。自ら違反報告致しました。どうぞお許しください。 時の旅人
書店・有隣堂のサイトへ行くと機関紙のバックナンバーが読めますが、そこに志ん生のことが書かれているものがあります。ご興味のある方は以下を辿ってご覧くださいませ。
有隣堂→読みもの(隔月刊情報誌『有隣』)→Web版「有隣」一覧→561号
私は未だ「なめくじ艦隊」は読んでおりませんが、この記事を読みますと、ドラマでの描写は概ね事実に沿っているように受け取れます。人生で辛いことがあったときに志ん生の落語を聞くと、細かいことがどうでもよくなってくる、との内容は、他分野で私自身も感じることがあり、共感できる部分でした。
また、志ん生の落語(語り口)は東京の文化のひとつとして捉えられますので、ドラマのナビゲーター的役割を兼ねて入れたのだろうと個人的には解釈しております。
前々回あたりでは、ラジオ放送で落語が寄席以外の場所で聞けるようになったという描写がありました。こうしてさり気なく時代背景を入れるシーンにも活かされているように思います。
何より、落語調で語ることで軽快なテンポが出来、重い話が重くなり過ぎずに、むしろ喜怒哀楽が混在した場面として迫ってくるときがあります。関東大震災後、清さんが孝蔵に「孝ちゃんには、笑っても泣いてもいいじゃねぇか、っていう落語をやってもらいてぇ。」って言っていたのが印象的でした。これはこのドラマのテーマでもあるのかな、と感じながら観ております。
星評価のないコメント多いのは
みなさん常連さんなのですね
長文は読んでません、毎日読んでないと何についての意見なのか
わかりませんので
うちは普通に興味深く みんないだてん見ています
面白いと思います
どういうラストか楽しみでもあります。
志ん生さんが破天荒でも、人の財布を盗んだりするのも、師匠を馬鹿にして仕事をせず、家族を省みないのも、なんかストンと腑に落ちる理由があれば、しょうがないな、って思えるけど。そういうのが何にも描かれないからね。
少なくとも、師匠の着物を売っぱらって遊んだことで、具体的に落語を演じる上で、何かヒントを掴んで、それが芸を磨く上で役立ったと、必要なことだったと、話が膨らめばいいけど、そういうのが何にも伝わらないから、単なる小悪党にしか見えないんじゃないかと思う。脚本に難あり。
12.07.33様
真冬から心に引っかかっていた謎が解けそうです。いつも面白いと思いながらも、そこが引っかかっておりました。早速に夜、調べます。読書家の方は色々な事をご存知ですね。次回の落語パートも言われました点に注意して視聴いたします。みんなの力って凄い、繋がっているんだなあ。
落語発祥はいつ頃か、上方落語との違いは?自分で調べます。
ありがとうございます💁🌻
いつも録画を月曜日のお昼に見ているので今日は寂しいです。
いだてん、いつも楽しく見てます。落語の意味も志ん生の意味も何もわかりませんが、とんでもなくおもしろいです。
四三大好きでしたが、田畑のまーちゃんも好きになってきました。来週を楽しみにしてます。
今、病院から帰ってきました。本日初投稿。
星評価へのコメントがありました。私個人は人違いの攻撃(と言うより罵倒)が何度もあり投稿はすべて署名入りにするのと、どのスレも星評価はせず感じたままを素直に書きたいと先日書きました。考え方はいろいろでしょうが、星で作品の評価の上がり下がりをあれこれ言うのが、視聴率が高い低いで作品をあれこれ言うのと同じで馬鹿らしくなったからです。私個人の意見です。
「西郷どん」で「翔ぶが如く」との比較や幕末の日本のことを書いてる人が何人もいました。過去の朝ドラ大河もです。「いだてん」に関連ならある程度は許容されても良いと思いますし「西郷どん」でも先日のここでもそのような結論になったと思います(私個人の意見でなく)。それと長文は最近は見当たりませんが。
有隣堂のサイトに入り岡崎武士さんの「志ん生を聞いてごらん」を読みました。興味深い逸話や実話がずらり。「ワン
アンド オンリー」という言葉は志ん生のためにある言葉ではないかと筆者は語る。一度読みましたが、今夜、また読みます。川柳も作ったんですね。
三助が着物を着ると風邪をひき
いかにも志ん生らしい。
余談ですが、近所の公園でラジオ体操をやっているが、高齢者ばかり。6時半からだが、6時からゴザの上に座布団を敷き、着物、扇子もち、30分落語を披露している近所の名物おじいさんがおいでです。また聞きですが、落語は認知症予防に良い方法の一つとか。記憶、声を出す事がいいらしい。
有隣堂さんのサイトを読んで大河を見たら、落語パートがストーリーにリズムや何かしらの当時の人々の生活や考え方のヒントを与えていた事がよりわかったでしょう。今からでも遅くありません。新たな視点から大河を楽しみます。
「今帰りました」「お帰りなさい」というような、ドラマのレビューではない個人的なやり取りはやめてください。
迷惑です。
どうでもいい私的なやり取り、他人に甘えて自分に酔っているような自分語り、書いている人だけが面白がっていて読む方はちっとも面白くない長文などが目に入るよりは、長時間投稿がない方がずっとマシ。
22:51:13ですが、「川柳のところを覗いてください」と書いてる人とは別人物です。
私はあなたの敵ではありません。あなた個人には興味がありません。迷惑な投稿を迷惑と言っただけです。あなたの投稿でなくても、迷惑なら迷惑と言います。ここは、誰かと仲間になったり敵になったりするサイトではないと思います。個人ではなく、ドラマのレビューが全てです。
なつぞらは見ていないので、なつぞらのレビューサイトには行きません。
時の旅人さんへ
誤解されています、川柳の部屋を覗いてみて、と書いたものですが、それはここのサイトから出て行ってください、という意味ではありません。よく雑談や議論はお茶の間でやってください、とかいうのありますが、私はそう言う意味で書いたのではありません。それに22:51:13は私ではありませんし、消えてくださいとか死んでください、そんなことをあなたに言った覚えはないです。
でも誤解させてしまってごめんなさい。
繰り返すが、私的なやり取り、自分語り、面白くない長文より、長時間投稿がない方がマシ。
この意見は変わらない。
で、あんたは私に消えて欲しいんだろ?自分の意見を述べろ。
お茶の間に誘った方は 時の旅人さんの句が秀作と思ったので御誘いなさっただけで作為はないでしょう。 来週は激動の昭和 まあちゃんや前畑さんの感想また楽しみにしています。
主役が阿部サダヲさんに交代してからの第二部は、非常に躍動感のあるおもしい大河ドラマになってきましたよね。やはり、彼は、お芝居のツボを心得ていて、それを見ている視聴者の心を掴むのだと思います。それに、同じ「 劇団・大人計画 」の仲間であるクドカンさんも、その阿部サダヲさんを活かす上手い脚本をかいていますね。ハッキリいって、あのおもしろ味に欠けていた第一部は、いったい、何だったんでしょうか!?
第一部も面白かったです。
第一部も第二部もつまらないです。
志ん生の記事についてのコメントをくださった方、どうもありがとうございます。
私自身、落語に詳しいわけではありませんが、肯定批判限らず、こちらで皆さんと情報交換していきたいと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。
阿部さんとクドカンは あうんの呼吸。 私はクドカンのドラマは元々好きなのですが あまちゃんだけは後半失速したひねくれ者です。歴史は難しいですが大河や時代物は好きです。昭和を大河ではそんなにないのと落語も知識ないので こちらを参考にさせてもらって、やっと視聴に追い付いてます。
正常な感想サイトに上手く戻してくださった皆さん、ありがとうございました。
おはようございます。
私が書いた「病院から今帰りました」ってここの全員に言った言葉です。特定人物同士の私的な会話ではありません。私個人は感想は自分の一方的な主張を捲くし立てるのでなく、読む人に語り掛けるように書こうと思っています。
「いだてん」はもうすぐベルリンオリンピックですが、この頃のアメリカのルーズベルト大統領のラジオ演説の「炉辺談話」と言うのがありました。誰にでも分かりやすい言葉で聞いている人に炉辺で語り掛けるように話すと言う意味です。自分の主張を一方的に捲くし立てることの対極にあるものと思いますよ。「なつぞら」においても最近はそうしています。
最後に。時の旅人さんの感想は大好きですよ。それと私は男性です。あまり目くじら立てずに「いだてん」についての思いを皆さんと語り合えればと思います。全くの人違いで「バナナおじさん」とか「人に出て行けと言ったのは十中八九あなただ」とか何度も罵倒された時はとても悲しかったです。私はどんな人にも「出て行け」等と言ったことはありません。言われて出て行ったことは他スレで何度かあります。ここにはいたいなと思っています。長文の解説はしません。
連投になりますが、どうしてもこれは言いたいので。
時の旅人さん、お心遣い本当にありがとうございます。これからもここにいて下さい。この程度の私信は何度もするものではないので今回は何卒ご寛恕のほど、お願い申し上げます。
先日は放送が無かったためか、放送と関係のない書き込みが目立つ。この書き込みもそうだが。
宮藤官九郎は阿部サダヲや落語に対する並々ならぬエネルギーは有っても、スポーツや歴史に対するエネルギーは無いから、金栗四三や中村勘九郎を生かせなかった・魅力的に描けなかったのは、サブカルに逃げてばかりいる脚本家の力不足だろう。
シマが五りんの祖母だったという話もお涙頂戴のベタな感じだし、一体何パーセント脚本を書いてるんだろうと思う。
それでも中村勘九郎が金栗四三を尊敬し、完璧に役作りをして演じてたのは良かった。
>先日は放送が無かったためか、放送と関係のない書き込みが目立つ。この書き込みもそうだが。
上から目線の批評家さん、あんたも同じだよ。
白い鳩さん達、昨日は誰も出て行けなんて書いてない。
書き方に気をつけてということだよ。
孝蔵の描写は、家族を省みない自堕落な日々の連続で、私小説みたいだなと思いました。
破天荒がダメだとは思いません。たとえば「堕落論」とか、おもしろく読んだ記憶があります。それは、なぜそんなことを言い出したのか、時代背景や、そうならざるを得なかった事情がわかれば、まだ共感できるんですが、このドラマにはそういう背景や事情きれいに抜け落ちてる気がするんです。
妻子が夫の落語に惚れ込んでいるなら、それを映像として描写しないと、見えてこないかなと思います。
落語自体、この方の落語、うまくないと感じてしまいます。そこまで求めちゃいけないのもわかります。でも、それなら、落語に感動してるシーンを入れて、なるほど、奥さんは芸にこういう経緯で感動したんだなと、ドラマとして描かないと。
自堕落、破天荒の問題じゃなくて、人物描写が足りなくて、伝わらないことが問題なんだと思います。
白い鳩さんは川柳の部屋にいた人じゃないのかい?また人違いって怒られそうだね、ごめんよ。
私に関しては「いだてん」の感想が主体になっており、規約の趣旨を守っていると思っています。また、それ以外のことをここでわざわざ書きたいと思いません。他スレと比べて下さい。それと私は書きませんが長文は「西郷どん」「あさが来た」「わろてんか」等で書いている人がいましたがドラマの感想になっており批判する人は誰もいなかったと思います。賞賛する人は多数いましたね(私はしてませんが)。内容によりけりでしょう。
白い鳩さんも時の旅人さんも、楽しく読ませて頂いていますよ。
時にはいろんな投稿があっていいと思います。
上の方に賛成 投稿は、俳優への意味のない中傷や卑猥な表現等ではない、迷惑の範疇ではないと思いました。 現実の仕事などでは利害の対立等で揉めることもあります 家族間、親族の付き合い 親しく長くの付き合いの友であれ葛藤は不可欠。 同じにこの いだてん視聴してるのです。ドラマの行く末、主人公達のこれからを眺めてゆけたら良いなあ🎵と思う。
いえ、私的な交流は迷惑の範疇です。
そのためのサイトではありませんので。
お友達を募る場じゃないしね。
私的なやり取りは、お茶の間であってもしないほうが無難でしょう。上手くいかなくなると周りに迷惑がかかります。
上二つは同一人の投稿でしょうか。
「いだてん」についての感想を述べ、それに多様な論点から意見が出るのはどのスレでもあることで、ドラマと無関係の私的交流をしているつもりはありません。この点については他スレでも似た話がかなり前にあり、そのような結論になりました。感想についての多用な意見は何ら問題ないものと思います。レビューを著しく逸脱したものはよくありませんが。それははっきり申し上げておきます。
時の旅人さんとと白い鳩さんは、完全に個人メールでしょう!
お茶の間大河スレ、1ヶ月以上使われていないから、2人して行って、思う存分、話したら⁉
新たな投稿が上にあったので。
2019-07-23 09:46:43に書きましたように私的交流をしているつもりはありません。他スレもそうなっております。どうしてもそのように思える場合は違反通報して下さって構いません。
上の方に。私は時の旅人さんと私的な個人メールしているつもりありませんし、時の旅人さんには他の方も個人的な思いを述べていらっしゃいます。私は「いだてん」の感想が主体ですし、特定の方とのみ交流するつもりもありません。どうしてもそのように思えるのなら構いませんので違反通報して下さい。
白い鳩さん、他のスレで出た結論が、『正しいとは限らない』ということですよ!
>他スレでも似た話がかなり前にあり、そのような結論になりました。
>白い鳩さん、お帰りなさい。雨に濡れませんでしたか。風邪をひかないようにしてくださいませ。
どう見ても、個人メールでしょ?
昨夜は、大変ご迷惑、ご心配をおかけ致しました。また、ちゃんねるレビュー様のご厚意、皆様からの温かなご意見、大変有り難く感謝申し上げます。
私は白い鳩さんと確かに趣味などにつきまして気が合い、何回かやり取りを致しました。また、女性だとばかり思っておりました。失礼な申し上げ方でございますが、男性ならばあまりやり取りはしなかったのではないかと思います。雨に濡れて病院から帰ってきた➡︎雨に濡れて風邪をひかないだろうかと余計な心配をした私が悪かったと存じます。
しかしながら、私は友人を作ろうなどという考えは一切ございません。また、投稿は半年余りでしょうか、慣れておりません。ブログのようになってしまった事もございました。反省を致します。
初心者の私が申し上げますのも憚られますが、投稿の羅列は味気なく感じます。時には、やり取りがあっても、いや、その方が投稿がより活気付くと感じます。では、何時何分何秒様と特定の方を示し、その方とのやり取りはよろしいのですね。勿論限度の問題でございますね。承知しております。まさか、このサイトで携帯番号を教えたり名乗ったりは完全に不可能でございます。私は友人がバカたくさんおります。このサイトで友人作りなど、思ってもいません。
白い鳩さんを巻き込む形となりました事につきましては、謝りたいところでございますが、不可能でございますので、この投稿をもちまして鳩さんへと皆様、管理人様へのお詫びの言葉とさせていただきます。
大河ドラマは大好きです、これがいや、あれがいいという観点からは視聴しておりません。でも、皆様のご意見は大変興味深く拝読させていただきました。心から厚く御礼申し上げますと同時にいだてんへの投稿は「完」とさせていただきます事も申し添えさせていただきます。
大変貴重な時間を共有致しました事、感謝致します。いだてんサイトの益々のご繁栄をお祈り申し上げます。最後に叫ばせていただきたい、サダヲちゃん、大好き🏊🏊🏊失礼致しました。
スポンサーリンク