3.23
5 799件
4 179件
3 107件
2 157件
1 599件
合計 1841
読み いだてん とうきょうおりんぴっくばなし
放送局 NHK総合
クール 2019年1月期
期間 2019-01-06 ~ 2019-12-15
時間帯 日曜日 20:00
出演
日本のオリンピックは、マラソンの金栗四三と陸上短距離の三島弥彦、たった2人の選手から始まった。まだ“スポーツ”の言葉もなかった時代。1912年に初参加した「ストックホルム大会」で、金栗は日射病で失神、三島も大惨敗。だが、そこから持ち前の根性で猛勉強、日本...全て表示
全 9075 件中(スター付 1841 件)2201~2250 件が表示されています。

2019-04-17 06:01:08
名前無し

円喬はわざとフラフラした後ろ姿をみせたのかもしれない。
言葉では、「しっかり勉強するんだよ」と言い、言葉では伝えきれない「お前にはフラがあるんだ。それは恵まれてるってことだ!忘れるな」という思いを背中で伝え、噺家流に笑わせていった。そんな場面にも思えた。クドカンならそんな機微も仕込んだかもしれない。

    いいね!(1)
2019-04-17 06:50:44
名前無し

ネットで「フラ」を検索してみたら「何ともいえないおかしみ」ってあって、例にあがっている落語家さんを見たら、お顔がちょっと個性的だったり、とぼけてる感じ、出て来ただけで笑える感じ、みたいな人のことを言っていました。

で、美濃部さんって、「何ともいえないおかしみ」とはかなり違うタイプというか、見るだけでおかしいって、思ったことがないというか。落語を聞いても、なんだか熱血の劇団の人の独り舞台みたいな印象で、ちょっと、フラがあるとは思えませんでした。落語家に見えないっていう印象です。
落語家さんで、あんなヘアスタイルっていうのも、見たことないのですが。で、やっぱり短いほうがいいっていうか、あんまりいいと思えませんし。フラがあるっていうより、ちょっと怖い印象です。

    いいね!(2)
2019-04-17 08:10:53
名前無し

金栗さんのオリンピック参加費用のこと、
どうして公の機関から補助すら出ないのか、
経済状況、国際情勢、いろいろと描けたのに、
個人の借金の話になってしまって。

金栗さんが「ニッポン」という表記にこだわった、
その心情がどこから出てきたのか、当時の日本の
置かれた状況もほとんど描かれていませんし。

もうちょっと個人的な考えだけでなく、個人に
影響を与えた状況とか時代の雰囲気、背景について、
知りたかったと思います。
金栗さんは好感の持てる人物だと思うのですが。

    いいね!(1)
2019-04-17 08:35:36
名前無し

「『あさが来た』は時代背景が絡ませてあった」という話だけど、大久保利通暗殺事件を、五代があさに抱きつくための口実に使うのは酷いなあと思った。
そんなことのために大久保さんを出さないでほしかった。

歴史上の人物を無理に出さなくてもいい。
大多数の人間は、生涯に一度も歴史上の人物に絡まないで人生を終えるのだし。

2019-04-17 09:01:38
名前無し

大河にクドカンはもったいない。
本当のクドカンはあんなもんじゃないのに!

2019-04-17 09:05:57
名前無し

制約の多い大河をやるのも、クドカンさんには良い経験になると思います。

2019-04-17 09:09:43
名前無し

「あさが来た」は、両替商だった実家の変遷とか、姉の嫁ぎ先の没落なんかの描き方が印象的で、時代の大きな転換期、人々の暮らしが激変していく感じ、関西の経済圏が育てられていく過程とか、ドラマにリンクしておもしろかったけど。

「いだてん」は選手個人のお話で、ドタバタオリンピック初参加の顛末みたいな印象が強い。
いろいろ戦争があったり、西欧と日本の関わりとかが抜け落ちてるから、緊迫感もないし、イマイチ。

2019-04-17 09:27:07
名前無し

クドカンは、大河で試しているのでしょう、どこまで思い通り放送できるか。朝ドラで試したように、
私がお気に入りの大河ドラマも視聴率が低く、脚本が変わってたことがあった。クドカンは特別扱い、なんだかイヤだわ。いだてんは、はぐらかされてるみたいイヤだわ。

2019-04-17 09:32:14
名前無し

「あさがきた」は、西南戦争のニュースを聞いてもあさが他人事のような無関心な顔をしていたりした。
優れた商売人のはずなのに、この戦争の商売への影響とか、この事態にあって自分の店をどうするかとかを全く考えないんだなと思った。
あさがきたは一見すると歴史を取り入れてるふうだけど、本質はただの恋愛ドラマだったと思う。
べつにそれでもいいけど。

「いだてん」では、つい何十年か前まで鎖国してた国から、熊本の若者がスウェーデンへ、女性がイギリスへ、スポーツのための旅に出ることのできる時代になったことが、俯瞰せずに当事者目線で描かれている。
日本という国の青春時代だなと感じる。

2019-04-17 09:47:26
名前無し

恋愛ドラマでも青春ドラマでもホームドラマでも、朝ドラはまあ、何でもいいかと思います。15分だし、朝、落ち着いて見られない時間だし。
朝ドラでも、時代を描く視点があるのは、おもしろかった。こんな、短い時間なのに、なかなか興味深く見ました。
でも、大河ドラマで、時代の背景にあんまり興味なさそうに見える物語は、正直ガッカリ。

2019-04-17 10:04:10
名前無し

あさが来たの傑作と評される所以というのは、時代背景がしっかり描かれていたからこそ、という要素が多分にあると思われる。

特に、維新によって大阪経済の銀本位制から金本位制に変更されていく混乱とか、幕末大阪商人が幕府側を支援するか、薩長側を支援するかの判断が、その後の大店の運命を決めたという今までにない視点が素晴らしい。
また西南戦争は、熊本田原坂の戦いを境として西郷軍は東、宮崎側に反転し、その後は薩摩に向かって敗走につぐ敗走であって、あさが所有する北九州の炭鉱はまったく影響はなかったことから放送内容もさもあらん。

2019-04-17 10:10:07
名前無し

あさが来たが傑作だとは全然思わないが、それはここで言うことでもないのでやめる。

いだてんは傑作にはならずに終わるかもしれないが、それでもいい。
テコ入れができるだけ少なく、本来の味ができるだけ保たれますようにと祈る。

2019-04-17 10:21:40
名前無し

あさがきたが傑作なら、いだてんは傑作になんかならなくていい。

    いいね!(1)
2019-04-17 12:25:54
名前無し

なつぞらのサイトでも、あさがきたが最高傑作と書いていた人がいるけど、その根拠は何?
あさきたとなら、私はいだてんの方が好きだし良く出来ていると思う。

2019-04-17 12:36:08
名前無し

いだてんは歴史背景がよく描かれている。読み取れる視聴者には読み取れる。不親切かもしれないが分かりやすく入れ込もうとすると西郷どんみたいになってしまう。

2019-04-17 12:36:30
名前無し

視聴者が選ぶ朝ドラランキングを発表する『朝ドラ100作!全部見せますスペシャル~歴代ヒロインがチコちゃんに叱られる!?~』(NHK総合)が29日放送され、2015年の波瑠主演『あさが来た』が1位に選ばれた。
2位に1万票以上の差をつけ、ダントツの1位。

決して我田引水ではありません。客観的事実。

2019-04-17 13:00:03
名前無し

>12:36:30

それは人気投票だから、人気があるということであり、作品としての質が高いということではないんだよ。

登場人物が途中から年齢不詳になったり、あっちもこっちも片っ端から恋愛関係になったり、全員が死ぬときにベラベラベラベラ長台詞をしゃべった挙げ句にバタッと死んだり、立ち聞きと覗き見ばかりで話が進行したり。
それが「あさが来た」だった。

あれが視聴者の多くから好まれ、喜ばれたなら、またああいうドラマを作ればいい。
でも全ての視聴者がああいうドラマをまた見たいと思っているのではないし、あれを名作だとか秀作だとは思わなかったのも事実だ。
あんなんばっかりではNHKは駄目になる。
ああいうのも作り、こういうのも作る、でなければならない。

2019-04-17 13:34:01
名前無し

「あさが来た」って、ものすごくわかりやすかったんだと思う。

「いだてん」は「あさが来た」と比べると、難しくてわかりにくい。
「あさが来た」を好きな人が「いだてん」を嫌がるのは当然のような気がする。

2019-04-17 15:13:25
名前無し

>いだてんは歴史背景がよく描かれている。読み取れる視聴者には読み取れる。不親切かもしれないが分かりやすく入れ込もうとすると西郷どんみたいになってしまう。

感想は自由ですが「西郷どん」が分かりやすく歴史背景を入れ込んでましたか。過去最低最悪レベルですよ。
日米修好通商条約の調印について何も触れないから西郷が「異国に物も言えん幕府はいかん」と言っても視聴者はちんぷんかんぷん。
近衛忠煕が左大臣で井伊直弼に逆らい落飾し隠居の身になったのも何の説明も描写もないからこれまた視聴者は何が何やら。そもそも左大臣である説明もなければ下級武士の西郷と同じ部屋で談笑、と身分格差もなく無茶苦茶でしょう。

一方、「いだてん」の歴史背景が良く描かれてるという根拠は何でしょうか。スポーツ史については専門の時代考証家を二人配置して完璧に近いですが、「二百三高地」「橋のない川」と言った映画、樋口一葉「大つごもり」の悲惨な明治期の女奉公人。何も左翼プロレタリア作品の「ああ野麦峠」みたいな作品にすることはないですが、とにかく「行け行けどんどん」。リーフェンシュタールの「オリンピア」ですか。明治期の庶民の苦難なんか殆ど描いてない。
ファンタジーとして優れているというなら分かりますが、個々の感想によくある時代考証が優れている、と言う擁護はスポーツ以外は到底承服できません。

読み取れる視聴者には読み取れる、という高評価者のみが優れた理解能力ある人間だという考え方は驕り以外の何ものでもありません。

    いいね!(2)
2019-04-17 15:35:31
名前無し

>「いだてん」の歴史背景が良く描かれてるという根拠は何でしょうか

近頃は軍部が兵式体操を推奨し……というような台詞があり、既に遠くから何かイヤな臭いが漂ってきているのがわかる。
このドラマの歴史的背景は本当に『背景』で、前面に出てこないから見えにくい。

そして登場人物は歴史に無関係のように見えるが、「偏見に捕らわれずに自分の目で実際のところを見よう」と決意するなど、実はそれなりに歴史に関わっている。
しかしその際に大声でテンテングーーー!などと叫ぶから、そっちに気を取られてしまい、見ている人はわかりにくいのだ。

2019-04-17 15:40:13
名前無し

>あれ(あさが来た)を名作だとか秀作だとは思わなかったのも事実だ。

横から失礼。
東京ドラマアワードグランプリ受賞作品だという事実は残ってます。ここの一視聴者の意見よりは説得力があるでしょう。
確かに意味の分からない賞や視聴者の人気投票の賞(ザテレビジョンドラマアカデミー最優秀作品賞がそう。批評家・ジャーナリストのみの投票によるものは脚本賞)もありますが、ギャラクシー大賞と東京ドラマアワードグランプリは専門家から高く評価されたものです。

2019-04-17 15:47:25
名前無し

>近頃は軍部が兵式体操を推奨し……というような台詞があり、既に遠くから何かイヤな臭いが漂ってきているのがわかる。

スポーツ史の時代考証が優れているのは私も認めています。
明治期の庶民の苦難はスヤの人身御供の嫁入りと学費のいらない東京高師に金栗が進学したことでお茶を濁してるのですか。
「おしん」では俊作あんちゃんが与謝野晶子の「君死に給うことなかれ」をおしんに教え、食い扶持減らしのために劣悪な奉公先に行かされる少女の苦難が描かれてましたが。

2019-04-17 15:47:36
名前無し

熊本の女の子がひとり、浅草で女郎をやっている。
明るくて楽しそうだからただの賑やかしみたいだが、体を売らねば生きられない層は確かにこの作品中に存在している。

できればその子を救いたいと考えている文学青年もいるが、ふざけたキャラっぽいので誰も真剣に見ない。

わかりにくいが、あったりするし、居たりする。

2019-04-17 15:48:50
名前無し

東北の小作の苦しさは全国レベルとはちょっと違うよ。

2019-04-17 15:55:28
名前無し

>東北の小作の苦しさは全国レベルとはちょっと違うよ。

「おしん」は極端だったかもしれませんが、この後に日本全国で富山を発祥に米騒動が起きるのはどうしてでしょうか。

日露戦争で兵役にとられる家族の悲しみを描いた宮内庁所蔵の松井昇作「軍人遺族」のような世界が「いだてん」で描かれてますか。
ファンタジーとしては優れていると思いますけれどね。

スポンサーリンク
2019-04-17 15:56:14
名前無し

>ギャラクシー大賞と東京ドラマアワードグランプリは専門家から高く評価されたものです。

ギャラクシーを獲ってる朝ドラはあまちゃんとカーネーションだけで、あさきたは受賞してないんじゃなかっけ?
東京ドラマアワードは、人気があって「売れる作品」と判断されるのが受賞の基準と聞いた。
だから決して悪い賞ではないが、ギャラクシーとは違う。

でもここはいだてんのレビューのための場所で、朝ドラの話はここですべきじゃなかったね。
もうやめるよ。

2019-04-17 15:58:38
名前無し

〉「軍人遺族」のような世界が「いだてん」で描かれてますか。

戦争や貧乏で苦しんだ人をテーマにしたドラマじゃないから、書かれないと思うよ。

2019-04-17 15:59:14
名前無し

>ギャラクシーを獲ってる朝ドラはあまちゃんとカーネーションだけで、あさきたは受賞してないんじゃなかっけ?

その通り。私が言いたいのは数ある賞の中で専門家、メディアからの評価の高いものと言う意味で東京ドラマアワードグランプリとギャラクシー大賞を並列させたものです。

2019-04-17 16:04:33
名前無し

>戦争や貧乏で苦しんだ人をテーマにしたドラマじゃないから、書かれないと思うよ。

限られた時間で明治期のすべてを描けとは言ってません。しかし、負の側面の描写が乏しいから「行け行けどんどん」だと思うのです。
「いだてん」が優れてるかそうでないかの判断は各自により違うでしょうが、時代考証に忠実等と言うべきでないし、低評価者はそれが分からないから理解能力に欠けるというのは独善排他的な独りよがりと言うものでしょう。

2019-04-17 16:06:13
名前無し

このドラマは1912年「ストックホルム」から、1936年「ベルリン」、1964年「東京」までの3大会を中心に、激動の52年間の中で、オリンピックにまつわる知られざる日本人の“泣き笑い”の歴史を描いていく、ってことらしいよ。
二百三高地や野麦峠を書いちゃったらテーマからズレる。

2019-04-17 16:11:51
名前無し

>二百三高地や野麦峠を書いちゃったらテーマからズレる。

時代考証に忠実で低評価者は理解能力ないという決めつけが勘違いも甚だしい。
オリンピックの泣き笑いと言うなら、人見絹枝が若くして輝かしい成績を残しながら失意のうちに亡くなったこと、円谷幸吉がなぜ自殺せねばならなかったかはやるんでしょうんね。とてもやりそうに思えませんが。

2019-04-17 16:12:07
名前無し

明治には暗い明治と明るい明治があって、
明るい明治を描いたのが司馬遼太郎だと言うね。
坂の上にひとひらの雲があるなら、
それを掴みとろうとするのが明治人だと司馬氏は言った。

このドラマは司馬風の、明るい方の明治だったのだろう。
もう大正時代になったけど。

2019-04-17 16:16:53
名前無し

>このドラマは司馬風の、明るい方の明治だったのだろう。

論点がずれてきてますね。「いだてん」がファンタジーなら素晴らしいと書きました。司馬遼太郎が土方歳三を描いた「燃えよ剣」等はそう。「いだてん」が時代考証に忠実で、分からない人間は理解能力に欠ける、という考えを批判してるのですが。

2019-04-17 16:23:59
名前無し

2019-04-17 12:36:08
名前無し
いだてんは歴史背景がよく描かれている。読み取れる視聴者には読み取れる。不親切かもしれないが分かりやすく入れ込もうとすると西郷どんみたいになってしまう。


上記の発言のことを言っているのなら、
「理解能力に欠けている」とは書かれていない。
そもそも私は上記の発言者とは別人物だ。

2019-04-17 16:26:07
名前無し

いだてんにも歴史背景は描かれてると思うよ。
おしんとは違う作品だから、おしんと同じようには描かないだけで。

2019-04-17 16:38:35
名前無し

>「理解能力に欠けている」とは書かれていない。

「歴史背景がよく描かれている。読み取れる視聴者には読み取れる。」と書かれてありますね。

文字は違いますが普通に日本語として読めば、「いだてん」は時代考証に優れ、理解できる人間だけが理解できる=時代考証が忠実と分からない人間は理解能力に欠ける、と読めますが。

2019-04-17 16:43:16
名前無し

>いだてんにも歴史背景は描かれてると思うよ。

これは各自の感じ方の違いですからそれでいいと思います。
私個人は「行け行けどんどん」だと思ってるだけです。
それとは別に落語編はたけしだけでなく森山未來さんのパートまで嫌になってきました。こちらは金栗パートと違いファンタジーとしてもつまらないですわ。

2019-04-17 16:44:05
名前無し

他の人も既に言っているが、
入場行進の日本の旗が、ニッポン、でなければ承知しないと突然四三は力説したが、そういう四三のこだわりが唐突すぎておかしい。
四三がそういう考え方を持っていたというようなエビがなかった。
これは、当時の時代背景、時代意識が描かれなてこなかった証左でもある。

    いいね!(3)
2019-04-17 16:52:19
名前無し

肋木は体育館にあったけど、体育の授業で使用した記憶がない。ドッジボールは学校の休み時間によくやっていた。夏は水泳、冬はマラソン、等々、ドラマ当時に生きた人たちが日本の体育の礎の一部を築いたことがわかった。

体育とスポーツは似ているようで違うんだなあと、永井さんや二階堂さんの話を聞いていると感じる。何を行うかは、その人に合ったものを選択すれば良いと思うのだが…今回は思い込みの恐さを感じさせられた。間違ってはいないけど絶対的な正解でもない。日本に帰って来た四三さんは、その思いを受け止めてから先に進まなければならなかったのか…と、ご苦労が偲ばれた。
寮の仲間が優しかったことと、記録映画を弥彦さんと観る機会が持てたことが救いだった。

2019-04-17 17:01:22
名前無し

>肋木は体育館にあったけど、体育の授業で使用した記憶がない。

ハチマキや、脱いだジャージを引っ掛けておくのに使われていたような記憶。

2019-04-17 18:38:58
名前無し

このドラマは円谷までは行かないだろうけど
人見と嘉納の死は扱うでしょ
むしろそれがテーマといってもいい

2019-04-17 18:50:58
名前無し

https://kogotokoub.exblog.jp/28178186/
小島貞二著『志ん生の忘れもの』より。
志ん生さんにきいた、もっともいい話、もっともドラマテックな話を一つ。
若いころ・・・・・・おそらく朝太の時代であろう。小円朝一座で旅に出た。
小円朝は当時、三遊派の頭取をつとめた大看板であったが、ちょっと協会にごたごたがあり、責任をとっての旅回りということらしい。前座がひとり足りないからと、朝太がかり出されたのである。
旅先で、師匠円喬の訃を知り、体中の水分がなくなるほど泣く。旅が一年半ほど続くが、ドサ回りはどこも客が入るとは限らない。ご難が続く。
そのうちに、「いい加減に、東京に戻っておいでよ」の手紙が来て、小円朝一行は帰京ときまる。朝太も、「お前も、一緒に帰るんだろうね」ときかれる。朝太は考える。
帰っても師匠(円喬)はいない。このまま小円朝の弟子になる気が向かない。

    いいね!(2)
2019-04-17 18:53:12
名前無し

>円喬のラストシーンみてもポカーン(((o(*゚▽゚*)o)))

実際、わかりませんでしたが、今でもwwww
通常わからないと思うが。というかわからないのが普通なのでは。

2019-04-17 20:03:54
名前無し

怒wwww
どおしてそんなところに、怒、が入るのかww

別にアンチでも何でもない。
初期の頃は物珍しさもあって面白いと思ったが、回か進むごとにその物珍しさも薄れ、飽きてきた。
やはり変則投法は、目眩しのための一、二回の中継ぎが向いているのであって先発完投は無理ではないか。

2019-04-17 21:00:05
名前無し

肋木は、体育の授業でよじ登っていたような記憶がある。そういうことをするためのものだと思っていた。

2019-04-17 21:11:08
名前無し

俺は円喬退場シーンで確信した
変則だろうがこのやり方で時代を人を描ききる
そのくらいだよ
松尾スズキの背中がずっとリピートしてる

    いいね!(2)
2019-04-17 21:30:17
名前無し

蛇足ながら孝蔵の盟友6代目三遊亭圓生の本名が山崎松尾
何かの縁だろうか?
後半登場するだろうが誰がやるんだろうね

2019-04-17 22:09:45
名前無し

>いだてんアンチは理解力がないのは事実だよ
円喬のラストシーンみてもポカーン(((o(*゚▽゚*)o)))

言葉で反論できないと人格攻撃でしかも病的な妄想入り笑。
ポカーンではないけれど、くだらなくてつまらない寒いダジャレがせっかくの円喬が孝蔵に無理やり高級煙草を押し付ける不器用な弟子への優しさの感動場面を台無しにしてくれてましたね。引用された人はあの寒いギャグで腹抱えて大笑いしてたんですね笑。

2019-04-17 22:17:51
名前無し

>バカなの??????

熨斗を付けてそのままお返しします笑。

2019-04-17 22:18:45
名前無し

人見絹枝役の人は、安倍がマリオになって地球の裏から現れた閉会式の時のダンサーだったと記憶している。TDKのCMにも出てたかな。
人見絹枝同様、骨格がしっかりした人だ。



スポンサーリンク


全 9075 件中(スター付 1841 件)2201~2250 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。