2.13
5 802件
4 181件
3 163件
2 214件
1 2454件
合計 3814
読み はんぶん あおい
放送局 NHK
クール 2018年4月期
期間 2018-04-02 ~ 2018-09-29
時間帯 月曜日 08:00
出演
(月~土放送)大阪万博の翌年の1971年に生まれた、迂闊だが失敗を恐れないヒロイン・楡野鈴愛が、岐阜県と東京を舞台に、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜けてやがて一大発明を成し遂げるまでの物語を描く。
※BSは朝7時半〜
全 32130 件中(スター付 3814 件)8551~8600 件が表示されています。

2018-05-28 07:45:16
名前無し

鈴愛を "ピッピ" や "マドレーヌ"や "ロッタ" のような子だと思えば、
イラつきもせず笑って見ていられるのだが、
19の子にこの精神を当てはめると、かなり気持ちが悪い。
秋風の世界観を漫画にしたようなバックを持ってくれば痛快かもしれないが、
彼に桃源郷とまで言わせた中途半端な世界が基本なので、どうもしっくりこない。
だからこそ、なんだかとても狭い世界で緩く生きている鈴愛。
いいよ、このままで、鈴愛!
現実の世界に風穴明けるほど無鉄砲な人間に育て!!

2018-05-28 07:50:52
名前無し

ナレーションが鬱陶しい。セリフがわざとらしい。いちいち説明的。音楽が合ってない。人物造形が薄っぺらい。小道具だけはお金使ってるね。素人が書いたような脚本。

2018-05-28 08:00:08
名前無し

最近の朝ドラ見てると、もうNHKには期待しちゃいけないんじゃないかと思う。
まさかの三作連続の脱落だな。

    いいね!(1)
2018-05-28 08:00:55
名前無し

・話が上っ面
・こんなセリフ生きた人間が言うか?

まさにこのドラマそのもののことです

    いいね!(1)
2018-05-28 08:08:09
名前無し

おばあちゃん、「フォーカス」という言葉も知ってるんだ。(失礼)
もうすっかり鈴愛のおばあちゃんじゃないもんね。

2018-05-28 08:09:46
名前無し

変人の世界に飛び込んだ変人に成長はない。

2018-05-28 08:14:01
名前無し

なんや!これ。
なんの話や!展開なんてしてないやろ。
マンガ家を目指すんやないんか。
正人キモい!

2018-05-28 08:19:17
名前無し

気乗りしない回だった。

2018-05-28 08:20:37
名前無し

快眠したはずだし時計がわりとはいえ眠くなったわ!!💢秋風先生が出てこないだけで、此れ程ツマラナイとは!!💢爬虫類みたいな正人、腐魚目リツ、馬鹿女スズメ💢

2018-05-28 08:22:37
名前無し

正人 蛇みたいで気持ち悪い。

2018-05-28 08:24:41
名前無し

ヒロインのテンションがいつも無駄に高く、視聴していて面倒くさい。目を見開く表情が多い為か?あと、こちらで鈴愛のマンガ愛に疑問の書き込みがあったが、ボクテのカットがわざわざの「ほら~ネット民、鈴愛はもちろん秋風マンガ全部揃えてますよ!ドヤッ」に感じられた。チラリでも背景ボケてしている訳でもなく、あそこに目がいくように映してないか?本当にこういう後付けが多いですね。その時に触れておけば良いのに。     花火のデザート、中部地区なら「あさくま」のお子様アイスクリームでしょうかね?

2018-05-28 08:34:26
名前無し

何をみせられているのかさっぱりわからない15分でした。
律がロボットに出会って障害のある人を助けられるようなものを
つくりたいと思うそれは良いけど
そもそも鈴愛が片耳失聴でこんなに大変なことがあったという
描写もないし、都合のいい時にだけ持ち出す免罪符アイテムになってて
しかも音の洪水のようなマハジャロの中でごきげんさんで踊ってた。
律は電話番号も教えたくなかったくせになんじゃこれ。

じぇじぇじぇからのふぎょぎょって
劣化パクリ大好きなのは知ってたけど
映画泥棒パクリロボットはまだしも
ダンボーまでパクる意味わからん。

何を描こうとしてるのか脚本家自身がみえないとか言ってるから
現場もたいへんなんだろうなとは思う。
今だけ小手先の懐かし曲を流して盛り上がれたら良いドラマ。
なにも伝わらないし、変な朝ドラだったと終わったら
すぐ忘れ去られるタイプのやつだな。

    いいね!(2)
2018-05-28 08:51:14
名前無し

月曜日 朝から早々に凄い盛り上がった掲示板。
半分 愛、半分 ファン で人気の高さにNHKも北川さんも喜んでいるかも。
益々 良い朝ドラになりそうだね。

2018-05-28 09:13:05
名前無し

まともに敬語も使えないヒロイン、本当に朝から不快でしかありません。律もいつも無表情で魅力なし。あーもうほんとに先が長いなー。

2018-05-28 09:24:44
名前無し

いつも楽しく見ていますが、今日の教授の登場には辟易です。
発声悪いわ、滑舌悪いわ、芝居いま⚪ちで録画を見る気がしない。

2018-05-28 09:30:29
名前無し

たしかに前作の掲示板とは熱が違ってるな 笑

若者が肯定的で年長者が否定的って 一番イイ感じ盛り上がりか
NHKは狙い通りの展開でニンマリだろうなぁ
狙いがハッキリしてるから なかなか面白く楽しめるよ

2018-05-28 09:32:24
名前無し

若者だけどこのドラマつまらんです
勝手に変な二極化してることにしないでほしい

2018-05-28 09:43:11
名前無し

若い子って、小中高、学校に行ってる子は、時間的に地上波だと見られないと思うけど。親が録画して見てるとかじゃないと。そこまでして見るのかな。朝ドラより漫画の方がよほどストーリーもいいし。他に見るものがいくらでもあるわけで。

大学生だと、テレビ、あんまり。ネットで足りてる。働いてると、通勤時間だし。見てる人は、たぶん若くないんじゃないのかなー。

2018-05-28 10:14:35
名前無し

正人君いい。
絶対幸せになれそうもないけれど、好きになる気持ちよく分かる。
何で今まで中村倫也という俳優に気づかなかったんだろう。これがあるからNHKのドラマはいいな。
教授や秋風先生、好きな事をしっかり仕事にしている大人達も好き。

2018-05-28 10:15:00
名前無し

何処のパビリオンかは忘れてしまったが昔つくば科学博覧会で観たピアノを演奏するロボットを半分青いで見るとは思わなかった。懐かしかった。

2018-05-28 10:18:32
名前無し

普通パフェに手持ち花火立てたら、クリーム溶けるわ、火薬臭くなるわ、サイズが合わんわ でパフェが無茶苦茶になることぐらい小学生でもわかるやろ。
なんじゃこの大学生は。

ロボット開発してる大学教授がダンボール被ってる意味もわからんわ。
すずめはさほど不自由そうでもなくワガママ放題人生を送ってるんやから、ロボットなど必要ないやろ。

すずめのような奇人に惹かれてゆく登場人物たち。気持ち悪い。

2018-05-28 10:21:32
名前無し

主人公が失敗しながらも一生懸命頑張る話なら共感できるが、非常識娘が感情のままに動いて騒動を起こすだけの話をわざわざドラマにして放送する価値があるのかと思ってしまう。

これからしばらく北川先生お得意の恋バナが続くのだろうが、スズメ達がどうなろうが、どうでもいい。中身のないドラマからはトキメキもワクワクも生まれない。

    いいね!(1)
2018-05-28 10:27:24
名前無し

これを観ていると、ときどきいろいろな場面でどこかで感じたような・・・がある。
あれ?これって・・と思い出せずに、あとになってああ!あのマンガの・・と思い出すこともある。
今よりの熱気と混沌。今よりいろいろなことがいい加減で良い加減だったと感じるあの時代わたしも若かった。懐かしさと照れくささ、忘れたいような覚えていたいような。

「お前は朝ドラヒロインかっ」と言った民放ドラの弁護士の言葉とはまっこうから立ち向かうようなこのドラマのヒロイン。
いい意味でも悪い意味でも、正面からこれまでの定番をぶち壊しにかかっていると感じる。

「半分青い」のタイトルと同じくして
いろいろな意味でイーブンな気持ちが同時に起こり、これが正解というものなど出ない事柄について考えさせられるドラマ。

律と鈴愛も二人でひとつ。失ってはじめて判る半分・・・なのかもしれない。
青の半分の色は何色なのだろう・・と他愛のないことをまたまた考える朝。

2018-05-28 10:27:28
名前無し

学生生活も見たいと思ってたら律の学生生活がやっと出た(笑)
講義風景、キャンパス、構内を歩く・・・♪♪

教授も面白い。
かつて、ゼミの教授に似たかたがいて懐かしかった。

2018-05-28 10:29:25
名前無し

中村倫也さんは、「崖っぷちホテル」でシェフ役をしていますが、そちらと見比べると、こちらは人物の魅力が全く生かされていません。

シェフ役では、硬軟織り交ぜて、威圧的だったり、後輩のやんちゃぶりに折れて見せたり、無愛想な人物が意外に暖かい人柄を垣間見せたりと奥行きのある若者を演じています。

でも、このドラマでは、のっぺりして個性に乏しく、およそ魅力のないつまらない若者Aという感じで、キャラが全く立っていません。

部屋に派手な衣装を置いていく女の子がいるとか、単語でぶつ切りする会話で訛りを消すとか、暇を持て余して喫茶店でパフェを奢るとか、くだらなさにガッカリするような、どうでもいいエピソードをやらされているばかり。

これしか見ていなかったら、なんて魅力のない俳優さんかと思ったことでしょう。本当に俳優さんの魅力を潰すドラマだなーと思わずにいられません。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2018-05-28 10:37:04
名前無し

高齢者は、このドラマに、ついていけなく若年層受けするとか書かれている方がいますが、同居する義父母、鈴愛と同世代の私、10代の子供も全く面白くないと言っています。
::秋風羽織先生と秘書若菜さんは唯一良いですね::

2018-05-28 10:54:21
りり子

週の始まりなのに、はっきりいって、本当につまらなかったよね。何か無理やりなお話の展開で、凄く興醒めしてしまう。それに、その内容がペラペラで、このドラマを見ているこっち側が恥ずかしくなってくる。やっぱり、この脚本家さんの実力で朝ドラをやるのは、少し無理だったのかも知れないね!

    いいね!(2)
2018-05-28 11:15:39
万吉

今日の話は、腹が立つぐらいつまらなかったよな。もう打ち切って、次の「まんぷく」をやってくれ。

2018-05-28 11:20:51
名前無し

BPOにでも投書するか

2018-05-28 11:26:06
名前無し

脚本家大先生の持ち込み企画に乗っかって
放送局は後悔してるかも。
企画持ち込みするぐらいだから明確に描きたいこと
視聴者に伝えたい想いがあるのかと安心してたら
どこに向かうか自分でもわからない。
たいへん、たいへんを連呼され
挙句に自分はちゃんと描いたけどスタッフが
若くて細かい考証できないので脳内保管お願いしやすと
勝手につぶやかれ


ただ源さんの曲のような爽やかな作品にしたかっただろうにね〜

    いいね!(1)
2018-05-28 11:26:58
名前無し

若者のトレンドは今はSNS上で分かって来るんじゃい。
ドラマでもおっさんずラブは大人気で、半分青いのマー君とトヨエツさんは
随分と評判になってるみたいね。
各家庭の事とかは知らないけど、総体的に見れば随分と人気あるんじゃない。

2018-05-28 11:27:50
名前無し

NHKに抗議のメールを送るか電話を今日します。あまりにも身体に障がい、を持たれている方々や病気療養の方々に対する配慮がなさ過ぎます。始めから問題行動、問題発言甚だし過ぎます。

2018-05-28 11:28:03
名前無し

今週の話がはじまって一発目がこの話??
くそつまんねぇ。

2018-05-28 11:33:06
名前無し

皆さんの評価散々ですね
そこまで酷くはないんじゃない?まあ星2つ程度かな

2018-05-28 11:49:08
名前無し

パフェ用の花火ってのがあるんだ。
初めて知った。最近そういうパフェ見ないな。

2018-05-28 11:51:53
名前無し

打ち切り希望なんかしても、通らないに決まってるじゃん。それに困る。うちでは楽しみにしているんだから。

2018-05-28 12:07:43
名前無し

私はこのドラマ好きです。
だんだん好きになりました。
鈴愛は、思いやりが変な方向に向かなければ良い子だと思うし、少しずつ成長してるし、見守りますよ~。

2018-05-28 12:09:29
名前無し

堕胎をすすめる親に糞尿の四畳半でも生み出した「ロス」の言葉、「さかりのついたメスザル」「ババア」の連発でも大ヒット朝ドラのNHKは今作くらいのことではビビらないと思う。

このまま突っ走ってくヒロインを見守りたい。

2018-05-28 12:17:43
名前無し

視聴率も上がってきたのもわかります。
一段と面白くなってきました。
記事にも書かれていますが、やはり秋風先生の威力は凄いです。
出来るだけ長く登場していて貰いたいな、大好きなので。
今週は鈴愛と正人の恋バナあるのかな? 楽しみです。

2018-05-28 12:20:11
名前無し

私も好きな作品です。
スズメも今までのヒロイン像壊してて面白い。
ヒロインを食ってしまう程の存在感の秋風。
少々懐かしい作風にコメディ。

気になるとすれば、病気をもう少し慎重に扱ってほしいところかな。
病気を扱うドラマなんていくらでもあるがこれはよくない。

2018-05-28 12:24:17
名前無し

北川悦吏子による北川悦吏子のための北川悦吏子物語。
とことん自分を肯定したいんだね。
自分の好きなものしか出てこない。
み~んな砂糖菓子のよう。
悦吏子を守って励まして。
とってもとっても小さな世界。
カプセルの中みたいに閉じた世界。

2018-05-28 12:24:22
名前無し

今回はドラマの良さがそのまま視聴率に反映かな
右肩上がりって一番理想的でしょ。
やっぱ東京編になってからキャラさん達も良いし
ドンドン面白くなるから、笑いっぱなしだもの。

2018-05-28 12:24:53
名前無し

「半分、青い」
「半分、聞こえない」
「半分、空気が読めない」

何もかも中途半端なヒロイン
残り半分をどう埋めていくかってドラマなのかも

2018-05-28 12:45:50
名前無し

上の方で書かれていた方がいましたが、大嫌いなまれの再来かとおもってしまう。

横浜編だけは、ちょっとは見られた。それは小日向さん(トヨエツ)、柳楽さん(正人くん)、あと、小日向さんの娘の役の子が美少女で目福だった(井川さん)から。

まれ的な展開だとしたら、いまが一番ましな時なのかも‥

2018-05-28 12:48:41
名前無し

上の方!

>「半分、空気が読めない。」

私もそう思っていました。

でも今日、そうではないと思ったのです。

気が付かれました?
スズメは今日、尊敬語(丁寧)を使いましたよ!!

「一緒に花火をしませんか?」
って言いませんでした?

いつものスズメなら「一緒にやるか?」という場面。

スズメは空気読んでいますよ。
ちゃんと場面と相手を選んで、言葉も選んでいるのです。

今まででもところどころは丁寧語が出ていたと思います。

「なぜこの人に、ココでタメ口?」と感じるシーンは、スズメが尊敬語を使う理由が無いと判断したから使わなかったのだと思いました。
ちゃんと考えているのです。

スズメ、好きな男の子には態度を変えちゃう系でしょうか!?
肉食スズメです!!

2018-05-28 12:56:59
私は慎吾

誰か馬鹿に付ける薬を発明してスズメに与えてくださいなw

2018-05-28 13:01:41
名前無し

私もすごく面白くて好きです。打ち切りなんてとんでもない、好評なのに、、。今日も昼休憩の時、社員休憩でみんなでみて盛り上がってました。ロボヨ、作った教授すごいですね。ちょっと変わってるっぽいけどおもしろそうな人。人間の欠けてる部分を補うためのロボット。なるほどと思いました。早く明日ロボットの話の続き見たい!
あと、ボクテくんが歌ったユーミンの14番目の月、知らないので全部聞いてみたいってみんなで話してました。いろいろおもしろい、朝ドラ。

    いいね!(2)
2018-05-28 13:07:41
名前無し

取って付けたような男性像や女性像ではないキャラクターが面白い。
全面的に善人ではないが悪人でもなく、興味深い。
朝から楽しみにしている。

2018-05-28 13:08:25
名前無し

ながら見できないおもしろさ。毎日見たくなる朝ドラは半年ぶり。わろてんかは最初と終わりだけ見たら想像つくストーリーで見る気しなかった。
今回のは、話の展開が全く読めないから、毎日見たい。それにしても佐藤 健はきれいだな。

2018-05-28 13:09:09
名前無し

正人が花火を買いに走ったところの音楽は「東京ラブストーリー」そのまま アレンジはしてあるもののシチュエーションの演出が、まんま、でした
ほかにも中森明菜や中島みゆき等々 当時を20歳くらいで生きてた視聴者層には響く
ただ年齢が違ったり王道ヒロインの朝ドラを求める層には不評、厳しいかも
私はまあまあ楽しんでますよ 東ラブ 小田和正 嵌っていましたから



スポンサーリンク


全 32130 件中(スター付 3814 件)8551~8600 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。