3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)5351~5400 件が表示されています。

2017-05-18 12:26:17
名前無し

普通かな。

2017-05-18 12:28:58
名前無し

澄子の話しは月曜日は18パー台火曜日は19.8まで行ったのです。やはり明るく楽しく元気になれるほうが視聴率ば良いのだと思いました。

2017-05-18 12:38:57
名前無し

たしかに展開遅いですね、お父ちゃんの失踪事件解決編は終盤まで引っ張るのか?
金田一よりコナンの方が世間的には支持されとるんだがな。

2017-05-18 12:49:16
名前無し

「日本一つまらないドラマがあると聞いて」とかわざわざ書き込みに来る必要ある?悪意に満ちてるので不快です。

2017-05-18 12:56:14
はなこ

 優等生役ソロモンの主役の子の媚びない演技が好きです 身体の弱い子も座布団にちょこんと座りレース編み 静けさと可憐さを纏って昭和の乙女 室長&優等生は書き物か勉強 澄子だけ出窓で何もしてない 個性がでてます 茨城の頃が好きでちょっと中弛だったけど とっぽい三男と三人して会うから明日は楽しみ 

2017-05-18 12:59:22
名前無し

ここ数年の朝ドラの中で一番面白い

    いいね!(1)
2017-05-18 13:14:26
名前無し

視聴率が上がったのは喜ばしいことだが、よりによって昨日の回だったとは…。
久しぶりに見たら、「何この横断幕?」ってなって、やっぱり見るのやめようってことにならなければいいのですが。
まあ、ひよっこファンとしては、視聴率に一喜一憂せず、あたたかく見守っていきたいと思います。

2017-05-18 13:15:03
名前無し

学歴、家柄を重視、賛美しながら「レベル」が「けた」違い・・・なんか笑える。
あ、独り言です。

2017-05-18 13:19:55
名前無し

愛子さんに一本取られた、素敵な女性、周りの人を明るく包み込む優しさに脱帽、いい話だった。
胸に来る、それでいい、。

2017-05-18 13:25:36
名前無し

徹子さんの母親、朝さんは声楽家ではありません(笑)

2017-05-18 13:25:43
名前無し

世間の人は横断幕の文字があんなだからって視聴をやめるわけではないということだよね。あれば労働組合のストライキ風で乙女達がまとまっていて私は好きだった。今日の武具馬具の茨城早口言葉も好きだっぺ。

2017-05-18 13:25:52
名前無し

もう父親はどうでも良いってことですね?

それならそうと、こっちも頭を切り替えないとっ!!

あっ、それでも毎日毎日「お父さん、お父さん」が続く?
う~ん、いっそあれを止めてくれたら、今のお花畑ストーリーも軽い気持ちで見られるのに。

    いいね!(1)
2017-05-18 13:28:46
名前無し

日本一は言い過ぎにしろ、非常につまらないと言うことに激しく同意します。
15分がとても長く感じて、話がちんたらして、どうでもいいエピソードが続きすぎ。 今の段階では明らかな駄作としか言いようがありません。
ヒロインをめぐる核となるストーリーが一向に進まない上、仲間の話も薄っぺらで学芸会みたい。
締まりのないドラマを、ほっこりするなどと好意的に受け取れません。もっと不要な部分を除いた中身のある15分にしてほしいです。

はっきり言ってとと姉ちゃんから連続して不出来だと思います。
NHKのドラマ制作力が低下したのかと心配になるレベルです。

    いいね!(1)
2017-05-18 13:35:06
名前無し

なにか今日の愛子さんの言葉が心に沁みる。
初めて会社に勤めた時の上司、先輩と重なる、
今は、皆一人ひとりが忙しく、和気あいあいって縁遠くなったゃったね…今の自分、あの頃と変わったし、ひよっこ観て、自分を振り返る時間。

2017-05-18 13:40:21
名前無し

二番煎じだからつまらない、普通といいながら非現実すぎてつまらないです。

4月は普通より少しつまらないと感じる程度でしたが、ここに来てもつまらないままで、更に閉塞感のある女子トーク中心になってきました。

2017-05-18 13:43:17
名前無し

お父さん…の声をきくのは疲れる。
わりと演者はいいが、退屈

2017-05-18 13:44:17
名前無し

美代子は飯場の実の荷物を持ち帰らなかったのですか?
見逃してました。

数日前から笑いに走ってるというか、遊び過ぎで、しらけてます。

オーディションは特技披露もあったか、なくても、特殊な格好していれば「できるの?やってみて」と言われることを期待したのでは。変わった格好した人たちは。

それより、オーディションの審査員が甘いと思いました。NHKだから悪く描けないのでしょうが、もっと感じ悪いですよ。冷たい。あんな訛り、アクビされてもおかしくないレベル。

2017-05-18 13:45:15
名前無し

結局、こういう甘ったるい作品に癒される、心が洗われるという人が多いとしたら、それは今の日本が疲れてるってことなんでしょう。

きちんとした作品を朝ドラに求めるのは、だんだん厳しい世の中になってきたのかも、と暗澹たる思いです。

2017-05-18 13:45:43
名前無し

愛子さんのフォローナイス!
登場人物それぞれのやり方で相手を思いやる気持ちが描き分けてあって、心があたたまる

2017-05-18 13:53:21
名前無し

生まれたての子鹿って、あまちゃんのオマージュ?

2017-05-18 13:56:41
名前無し

癒し音楽みたいなものでしょうね。
かつての朝ドラのような艱難辛苦を乗り越えて生きていくツラいドラマへの耐性が日本人に無くなってきているというより、ブラック企業が多く現実がつらすぎる時代なのかもしれません。

そう考えると、好景気の右肩上がりの時代に社会人経験をして世の中に不安がなく逃げ切り世代と言われるシニア層は、癒しドラマを必要としていないから人気がないのかも。
だからシニア層には、単に退屈な甘いだけのドラマに映り、視聴率が悪いのかも。

2017-05-18 13:57:26
名前無し

あっ。昔の記憶がよみがえりました。私もいろいろオーディション受けてたんで。

今日の時子は一次審査のみで落とされた。
一次審査を通った人だけが、特技披露の機会があったんだと思います。「帰っていいよ」もそういう意味。

せっかく特技披露に備えてオーディション来たのに、一次審査のみで落とされるのは大ショックでしょうね。時子は何も用意してなかったみたいですね。

2017-05-18 13:57:44
名前無し

三男は米屋のご主人と娘さんに挟まれて困っているにも関わらず、家には心配をかけないような手紙を送っている。本当にいい子ですね。
明日は三ばかトリオが観れます。楽しみ~♪みね子の周りも色々な個性の人達。
一人一人にスポットを当てて、丁寧に描かれていると思います。

2017-05-18 14:03:49
名前無し

そう聞くと、オーディションの審査員くらいには、鼻で笑うとか、失笑してほしかったです。
「きみさ、もういいよ」と、演技の途中で手で追い払ったり。
ぜんぶ甘甘では、時子の目標の高さがドラマで表現しきれないのに。

2017-05-18 14:07:32
名前無し

愛子さん、好きです。乙女寮の仲間もまとまりがあって好きです。
昨日はコントっぽくて面白かった。今日は予想通りでしたが。
愛子さんの癒しの台詞、あれは自分にはピンと来ませんでした。少し前の方の感想であったように、時子にちゃんとアドバイスしてあげないとこれこらも足踏みするだけで前に進めないと思いました。
それと、あの台詞、現実にオーディションを経験している人や就職難を経験した人には禁句だと思います。どれだけ頑張っても必ずしも見返りがあるとは限らない話ですから、返って当人を傷つける場合もあります。
オーディションや就活は、全力って何?自分らしさって何?というくらい追い詰められるものです。毎回全力投球していたら、精神が持ちません。当たればラッキーくらいの気の持ちようも必要だと思います。実力も必要ですが、所詮は縁があったかなかったかですから。
リアル過ぎるドラマは嫌なので、ゆるい話も明るくてはっちゃけていれば楽しいのです(昨日の前半みたいな)。
ただ優しさって、ただ頭を撫でてなぐさめてあげることではないと思います。脚本家さんは乙女チック過ぎます。

スポンサーリンク
2017-05-18 14:11:10
名前無し

>美代子は飯場の実の荷物を持ち帰らなかったのですか?

うろ覚えですが、夜の駅で座っていた時に
そばには、行きにはなかったカバンがあったような・・

2017-05-18 14:15:42
名前無し

昔の芸能界は学歴、家柄重視でしたよ。
クレージーキャッツだって良い学校のお坊ちゃんばかりだし。
高倉健、小林旭、高橋英樹、石原裕次郎、渡哲也、みんなスターは有名大学じゃないですか。

2017-05-18 14:26:54
名前無し

女優さんの話しでしょ。

2017-05-18 14:29:08
名前無し

三男のシーンが毎週あるなら、みね子を助けようとするんだろうな。で失敗。

昭和顔って書かれていたが、子どもの頃から見ている者としてはいまいちそう感じない。
映画でも主役じゃないけど見ようかな~。
ソロモンの証明にでていた子は私もいいと思う。

2017-05-18 14:29:37
名前無し

お父さんの呼びかけを止めて 、みねこのヘアスタイルを昭和にしてくれたら、ずいぶん見やすくなると思うな。
時子、つぎ頑張れ。明日は三男が見れる。
周りはみんな昭和にしてるから愛着が湧きます。
みねこだけ、どんな事情があってあのスタイルなのか、どんどんきになります。

2017-05-18 14:32:19
名前無し

>うろ覚えですが、夜の駅で座っていた時に
 そばには、行きにはなかったカバンがあったような・・

今、12話(美代子が上野駅にいるシーン)を確認したら、カバンを持っていました。 10話(美代子が家を出るシーン)では、巾着の大きなものを持っていただけです。 だからあれは実のカバンだと思います。

2017-05-18 14:34:28
名前無し

出ている女優さんの魅力で観ていられるけど脚本はつまらない。
せっかくの良い素材を無駄にしている。

チャーハンしか作れないらしい料理人で飽きた、たまにはピリ辛の麻婆豆腐も食べたい~、みたいな。
オヤツも甘納豆とかフレンチトーストとか甘いベトベト系でたまには歯ごたえのある煎餅も食べたい~、みたいな感じのドラマ。

2017-05-18 14:35:37
名前無し

脚本家の方が一話入魂?で書いているみたいなので、毎回クスッと笑えてほのぼのして、決してつまらなくはないです。でもちょっと話にぶつ切り感があるかな?今日は一話ずっと時子のオーディション話で、きっと落ちるんだろうと思っていたのでそんなに心惹かれず。
それから、奥茨城編、向島電機編、すずふり亭編と分かれているようですが、それぞれもうちょっと並行して描いていって欲しい。その方がストーリーに奥行きが出る気がします。
まぁまぁ面白いけど平板、という印象です。
半年続くので段々飽きてきそうな予感が…

2017-05-18 14:39:15
名前無し

やっとすずふり亭に行った~
やっぱり大好きだわ、すずふり亭の人たち。
早くこっちメインの物語に突入して欲しい。

2017-05-18 14:40:24
名前無し

ひよっこ応援団を自認する者として、あえて苦言を。
今日のブグバクのくだり、予告編で流れていたので、少ししか笑えませんでした。
それがなければ大爆笑だったのに。もったいない。
予告編でオチをネタバレしてはいけません。
次週が見たくなるけど、予想を越える展開が待っている、そんな予告編を期待します。
だったら予告編見なければいいのかもしれませんが、見てしまうのですよね~、気になって。
ひよっこファンとしても、一から十まで絶賛意見ではどうかと思うので、あえて苦言を書きました。

2017-05-18 14:41:12
名前無し

昭和40年代はちびまる子や梅ちゃん先生じゃあるまいし、女性はもっとオシャレでした。みね子の同室の娘たちは小学生のようなヘアにされていてお気の毒。田舎から出て行った娘でもお盆にはオシャレして垢抜けて帰省してくるものでした。八木優希さんはあのヘアスタイルだとまるで小学生でしょ、もちっと考えて欲しいです。

2017-05-18 14:41:59
名前無し

本当にそう思う。とと姉から不作続き。
子供向けで白けるシーンばかり。最初から噓っぽい会話にうんざりしていた。脚本には、女性の細やかで複雑な心情などこれっぽっちも入ってない。当たり障りのない人達と当たり障りのない会話だけのドラマなんで、共感できるわけない。

2017-05-18 14:42:51
名前無し

ひよっこ5回目🐥🐥🐥🐥🐥の20%突破‼️20、9%2回目やったぜー🐥🐥‼️朝ドラひよっこを愛してやまない、日本中のたくさんのひよっこ視聴者ファンと‼️奥いばらきの地元ひよっこ熱烈な視聴者ファンより‼️ひよっこロケ地の地元はみんなみんな応援してっかんね🐥‼️ひよっこ負けんな🐥‼️みんな大好きだひよっこ〜🐥‼️

    いいね!(1)
2017-05-18 15:18:29
名前無し

みね子以外の娘たちはみんな昭和チックな髪型だから余計みね子の髪型が浮いてしまうんですよね。

あんな髪型の子もたま~にいたかもしれないが、お顔の輪郭をさりげに隠す為に顔にかかるヘアースタイルなんだと思いますが、違うかな・・・

でも仕事中は三角巾でピシッとまとめて髪を隠しているし、体重増加も試みた女優ならば普段の髪型も思いきって昭和にしてほしいなあと切に感じます。

2017-05-18 15:21:55
名前無し

お花畑全開の乙女チックなストーリーなだけでも見てて辟易してるのに、どこかで観たようなドラマのシーンのつなぎ合わせ。
今日の愛子さんのセリフにしても手垢にまみれたようなどこかで聞いたことのあるセリフ・・・。  

基本的に脚本家の力量不足。

NHKは先に脚本家を決めるんじゃなくて、公募でもなんでも、ある程度の作品の中から、話がしっかりしているものを選んで欲しい。


どんなに演者が頑張っても、美術さんが頑張っても、脚本がこれじゃ、どうしようもないです。

2017-05-18 16:25:52
名前無し

何もかもが薄っぺらくぬるい世界観。
今日の愛子の言葉って一体どこが良かったの?
本番の失敗も含めて、それが実力だろう。
拗ねる子供をなだめるような無茶苦茶理論の励ましなんて、私なら「バカにするな」とキレる。
みね子の時といい今回の時子といい、愛子って子供騙しのような言葉しか掛けない。
確かに彼女達の思考は小学生並みだが、一応18歳って設定だよね?!

2017-05-18 16:27:36
名前無し

実のカバン、美代子さんが持って帰っていましたか!
勘違いして失礼しました。
すずふり亭のシーンで、あれ?カバンは?と思って気になっていたのに見落としていたのですね。
奥茨城のシーンで、部屋の片隅に置かれたカバンをチラッと映してくれたら、お父ちゃん一体どうしちゃったんだろう…(涙)のような印象的な場面ができるのに出てこないからずっと気になっていました。
美代子さんが、見ると辛くなるからと押し入れの奥にしまってしまったのでしょう。

2017-05-18 16:51:12
名前無し

 笑ってはいけないと思いつつも、何故か時子の演技に笑ってしまった。
このドラマでは、んだ、んだ、んだと親しみますけど。当時の放送は訛り
はあまり使わなかったのかな。
 すぐ次頑張ったらいい。とか今回は残念、次頑張ろ・ぐらいしか言えない
けど、愛子さんのよく聞いてから時子が納得できる励ましの理由を言える
ところは良かった。

2017-05-18 17:01:20
名前無し

あまちゃんもひよっこも、私は大好きです。あまちゃんに限らず、ここで他の作品の絶賛や批判を繰り広げるのは、いかがなものでしょうか。批判でも肯定でもよいので、皆さんの「ひよっこ」の感想を楽しみに毎日ここをのぞいています。

2017-05-18 17:16:02
名前無し

若いのにみんな芝居が上手いな
たいしたもんだ

2017-05-18 17:29:49
名前無し

「んだんだんだ」「生まれたての子鹿」はあまちゃんのパクリでしょうね。
パクリというか視聴率アップ対策というか。
いくらプロデューサーがあまちゃんと同じでも、こういうえげつなさが嫌いです。

この頃の芸能人は、東京で生まれ育ち東京の大学で遊んでオシャレして、本人のプロフィールが羨望の的になるような、そこらの一般人とは明らかに違う俳優が多かったですよ。
お姫様女優とか。
ですから家庭環境が、かなり物を言ったと思います。
素人っぽくて少し可愛いタイプの女性が人気になるのは1970年代に入ってからだと思います。

2017-05-18 17:41:14
名前無し

ヴァンだって、金持ちの大学生に流行しましたからね。
創始者も明治大卒でオートバイや乗馬で遊んでいたお坊ちゃま。
石原裕次郎もそうですが、そういう育ちの人じゃないと流行も人気も生み出せなかったと思います。
いまのように、セレブを敵視したり妬む時代ではなくて、いつかは金持ちになりたい!と上昇志向が強かった明るい時代ですね。

2017-05-18 17:43:15
名前無し

子供向けとの感想がありましたが、何歳のかたが何歳くらいに向けて言ってるのでしょうか?

毎回泣いたり笑ったり普通に楽しんでる50歳はどうしましょう・・・感性が若いってことにしときます(笑)

    いいね!(1)
2017-05-18 17:53:22
名前無し

女工のヘアスタイルは、美容院に行く小遣いが残せるか、仕送りが多いか、嫁入り支度のために貯金しているかの差が出ていると思います。

たしか「キューポラのある街」で、下町の女工や工場が出てきますが、妬みがすごい様子がサラッと書かれています
年配の女工のヘアスタイルは、ウンコ巻き?と呼ばれる一つ結びのシニョンで、パーマをかける女工がいると「女工のくせに」とかげ口を叩かれ、若い女工で夜間高校に通うのも妬みの対象になり、仙波女工からきつく当たられるというような話があったと記憶しています。

朝ドラで、そのまま再現はできないでしょうが、ひよっこは、まるで童話でしょうね。

2017-05-18 17:56:44
名前無し

オーディション直後で落ち込んでいる時子には、自分の気持ちに寄り添ってくれていることがわかる愛子さんの言葉に元気がでたと思います。
まずは寄り添う気持ちが必要。
具体的なアドバイスは元気がでた後でしてもらったらいいかな。



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)5351~5400 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。