3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)5001~5050 件が表示されています。

2017-05-15 10:32:23
名前無し

そういえば、てっぱんも、主人公が誰彼かまわずチヤホヤされ、自営業の登場人物が多かったので借金や経営行き詰まりの話が出る割にはずっと放置で、家族がいなくなっても真剣に探さないところに驚きましたが、そういうところは同じです。

2017-05-15 10:33:20
名前無し

年上の男性が年下の女の子にクリームソーダ奢るくらい、いいんじゃないかな~。
みね子は断ったかもしれないけど。
こんなこと書いたら、そんな描写はなかった、脳内補完だって、また言われそうだけど、あれこれ想像するのが楽しいと取るか、想像力の無さで不快な気持ちになるかでこのドラマの評価は別れますね。

2017-05-15 10:42:13
名前無し

ひよっこは、朝、さわやかに、今日も頑張ろうと元気をくれる良いドラマです。
現実が厳しい世の中だから、ドラマくらいお花畑で結構。
朝ドラは、こうあってほしい。

    いいね!(1)
2017-05-15 10:50:15
名前無し

洋食屋のコロッケより高いクリームソーダを、自分の為に無償で父親探しを手伝ってくれる人に、複数回奢ってもらうのも、自分で注文して払うのも、仕送り貧乏でコロッケ一個しか注文出来ない健気な主人公の人物像からブレまくりです。
せめて、今回は私がお礼しますとラムネをベンチでもよいじゃない。それでもコロッケより安く済む。

椰子の実は、みね子の親世代の頃の歌で有名なんだから、説明より、ナレーション解説の方が自然かな。
目的もなくただ流されるままの主人公を描いて誰得?
初夏なのにトロイカ歌っている人は日本人的な季節感がないのか。

澄子とおばあちゃんのやり取りは好き。
マンガッぽくて馬鹿みたいだけど好き。
ただ、「作ってる」 ってセリフを入れたのは野暮かな。
でも好き。

この、許容できる馬鹿馬鹿しさと、嫌悪感を感じる馬鹿馬鹿しさの差はどこから来るんだろう?
澄子は不可抗力だけど流されず自分が有るけど、みね子は不自由なりに選択肢があるのに受け身で考えが浅く流されてばかりだから?

2017-05-15 10:55:43
名前無し

独身の警察官
休日に18歳の女の子に
クリームソーダおごるくらいの余裕はあるでしょう。
毎回昼食をおごってもらってるのなら
おいおいと思いますが。
赤の他人が、あまりにも父親探しに熱心すぎて、違和感は感じますけど。

2017-05-15 10:57:20
名前無し

評価忘れ。平均の星3つ基準で。
澄子とおばあちゃんに星プラス。
みね子の人物像のブレで星マイナス。
合唱の下りくどくてあざとくしらけるので星マイナス。

    いいね!(1)
2017-05-15 10:58:46
名前無し

今日は二人でクリームソーダでしたね。
前にみね子に綿引が今度は自分もクリームソーダにしようと言っていたので二つ並んでいるのを微笑ましく見ました。
私はこんな描写をいいなと思えるし、コロッケ1個を心を込めて作るすずふり亭の人達。こういうのがこのドラマの良さの一つだなと思って見ています。なので私は今のひよっこに何の不満もなく楽しめています。今日は澄子がいじらしくて。
おばあちゃんと会わせてあげたくなりました。

2017-05-15 11:14:19
名前無し

澄子ホームシックか?

2017-05-15 11:17:13
名前無し

つまらん。

2017-05-15 11:21:07
名前無し

この甘ったるい世界観を見てるとイラっときだした。朝から毒だからやめる。
べっぴんさんのほうがまし。
まぁ三男と井之脇海以外興味なかったしな。

2017-05-15 11:32:54
名前無し

コーラスの後はおやつと言う決まりを作ったんだからちゃんとやって欲しい。
今日のは、「最後しんみりしちまったな」じゃなくて
いつもより静かにおやつを食べてるシーンを入れるべきだったはず。

月曜のカレーも放ったらかしで良く無い。
何回もカレーのシーンを入れて、スタジオパークで
「カレーのまとめ撮りが大変でした」と言ってるのを見たい。

2017-05-15 11:34:51
名前無し

朝ドラのヒロインには、元気をもらいたい。平和すぎるみね子に、ちょっといらっとしてきた。お父ちゃん、もうほんとに見つからなくても、いい感じ。

2017-05-15 11:35:59
名前無し

特に人生の目的を持たない主人公が、周りの人たちに異常に親切にしてもらいながら、おしゃべりやコーラスを楽しむ。
一応、父親の失踪という試練を与えてはいるが、当然すぐ解決したら文字通り話にならないので今後もだらだらと引っ張る。

別に波乱万丈のストーリーを求めているわけではないが、ストーリーより、当時の風物とほんわかした雰囲気だけを楽しめとは作り手の傲慢さを感じてしまう。
ともかく全然面白くない。 駄作。

    いいね!(1)
2017-05-15 11:45:05
名前無し

まぁメインも好きな俳優じゃないし、、はぁ朝ドラって本当につまらない。最初はいけるかなと思ったが、、小学生の作文みたいにどうしても思える私もね。

2017-05-15 11:46:52
名前無し

初見でバッチリハモるコーラスは、前の週に次は
椰子の実を歌いますので、予習しておいてください、と言われて真面目なみんながパート分けもして練習していて、暗譜までしていた。
と脳内補完すればいいんですかね(笑)

クリームソーダ付きのお父さん探し。
三回目は、みねこがおごりましょう。

澄子達の会話、想像通りのセリフで泣くに泣けない。
長〜い15分、しんどくなってきたけど、
まだ諦めたくない。どこからか、スピードアップして面白くなるかもしれない。
時子の回は何曜日だろうか?それを待っている
そして、三男を待っている。

2017-05-15 11:51:35
名前無し

ここまでみね子を甘やかす必要がないんです。
上京したらごく普通の人が苦労する程度の苦労をさせるだけで良いんです。

仕事は一週間で慣れて楽しい。
舎監の藍子さんは勿論、同室の仲間もみんな良い人。
慣れない東京で父親捜しなんて大変のはずなのに、本人以上に必死になって探してくれてメロンソーダまでご馳走してくれる若い警官(ここは年配の刑事さんにしとけば、まだ良かった。)
挙句には、これまた親戚以上に歓待してくれるすずふり亭の面々。

だから話が締まらない。
父親が失踪しても、何も変わらない。
ゆっくり成長? 普通なら、父親が失踪して集団就職で上京した時から成長は始まってるはずなのに、何ら変わらないのんびりゆったりふわふわみね子。

せめて誰か一人でも良い。
「しっかりしぃ!!」と手綱を締めてやる人がいないと。

    いいね!(2)
2017-05-15 11:54:09
名前無し

綿引さんとこのまま交際して結婚して家庭を築くってことなら自然の流れかなと思うんだけど、御曹司との恋が待ってるわけね。綿引さんとはどうお別れするのか興味津々。

2017-05-15 12:11:43
名前無し

椰子の実の説明を事細かにしてから、想像してみて下さい、には吹いた。
想像する隙間もないぐらい解説したのは先生です。
これって、岡田脚本の自虐か?
岡田先生も説明しすぎで、想像する余白がありません。
行間をください‼︎

2017-05-15 12:19:57
名前無し

向島電機も使い捨て。
宮本信子と有村架純ありき、だから?
綿引警官も使い捨て。
イケメン枠で出したけど、彼では視聴率が上がらなかったから?
いや〜、もうスピードとカラーを変えないと無理だと思う。

再放送の「こころ」は、バカバカしいけど、ちゃんとストーリーがあり、子連れの医者と出会い、恋愛して、地域医療がしたいという恋人に全面協力して地元の人をなんども説き伏せて開業にこぎつけ、恋人の子供2人に猛反発されながら理解し合い、やっと結婚したと思っても思春期の子供の反発はたびたび爆発し、仕事と家事育児の両立に悩み、その間にサブストーリーとして、浅草の三社祭や、生き別れた父親との確執や、ロケは浅草の屋台舟や新潟の雪山。

ストーリーはアホみたいだけど、役者全員に個性と各自の思考方法と人生観とポリシーがあり、親子も夫婦もご近所も町内も仕事仲間も、医者と患者も、医師同士もポリシーや人生観の違いで物事はすんなりはこばないしぶつかるけど、とことん話し合って解決していき、解決したあとでも、完全に思考が相手と同じにならないところも、現実的。

こころはダメ脚本と言われてきたけど、ひよっこよりは、マシだと思える。

2017-05-15 12:27:20
名前無し

みね子、警察官の善意に甘えすぎ。すずふり亭での健気さはどこに?

2017-05-15 12:48:13
名前無し

豊子のおばあちゃん。大方斐佐子さん。
存在感あるな~。去年、大方さんがピアフを歌うリサイタルに行ったけど、長く、深く、強く生きて来た人だと感じた。
役者はそういうのが、一瞬の登場でも出ちゃうんだなと感じました。宮本信子さんも楽しみにしています。

2017-05-15 12:50:00
名前無し

先週1週間分を昨日見ました
とても面白くなって来ていると思います
次を見るのが楽しみです

2017-05-15 13:20:33
名前無し

クリームソーダー2つのシーンは
さすがに苦笑。
本命そっちかよって感じるようにみえちゃった。

2017-05-15 14:02:39
名前無し

ここんとこの役ドコロ、夏ばっぱや風子さんの影響で宮本さんをみるだけで条件反射でうるうるしてくる始末。
今日は澄子のばぁちゃん役で鈴木のばっぱ役の方が出られていて朝からテンションあがりました!
所見であの歌のクオリティーは「まさがよ!」となりましたが、それすらも楽しんで観ています。嫌なことがあってもひよっこ観てると癒されます。

2017-05-15 14:05:31
ソクチン

何事もに余裕がある同じ郷土の先輩警官が、上京したてのひよっこ未成年にクリソを毎回おごるのは不自然では無いでしょう?

少なくともこの問題は、ドラマの本筋では無いです。

今日の本筋は、やはり澄子とおばあちゃんと豊子。

澄子への心配で腰がまっすぐになったり曲がったりの、優しいおばあちゃん。

澄子の会いたいのに、会えない寂しさが私の胸にも届き、ウルッとしました。

豊子の澄子へのエールを含んだ言葉にも、泣かされてしまいました。

二人はもうみね子と時子にも負けないくらいの大親友。

いいドラマだわ。

評価は星4つ。
(5つで無いのは、『もっと面白くなる』の期待を込たから。)

スポンサーリンク
2017-05-15 14:05:41
名前無し

金曜の視聴率は18.5%

みね子が美代子からのブラウスを握り締めて泣いてるとき
後ろで立ってる豊子や澄子がシラけてるように感じた。だろうね。

笑顔で喜ぶシーンが見たいのに何でべそべそ泣かせるんだろう。
脚本も演出も古臭いんだよね。もっとセンス良く作れないかな。

2017-05-15 14:11:41
名前無し

優子さんて何歳かわからなけいれど、あんなに優しくて可愛い人なら、求婚してくる男性はたくさんいそうです。女性ばかりの職場で出会いがないのでしょうか。
幸子さんの彼氏はちょっと(いや、結構)変わり者だし、優子さんによい人を紹介してくれそうにないですね笑

椰子の実の歌の説明、確かに細か過ぎて、(感想を読んだ後の視聴だったので)笑ってしまいました。みね子が椰子の実に乗ってプカプカしているアニメーションは現代っぽく、ちょっと違うかなと思いました。
歌の歌詞とストーリーを絡めてくるのは面白いです。(トロイカは?でしたが)
コーラスの歌唱力が高すぎるので、もう少し素人っぽさが出ていたらなお良かったかと。

2017-05-15 14:15:59
名前無し

今週はあおてんめちゃんの回なのかな

2017-05-15 14:19:32
名前無し

土曜の視聴率は20.9%。

やっぱりみんな、すずふり亭の皆さんの温かさと、
その好意に甘えず自分で稼いだお金でコロッケを食べるみね子の健気さに打たれたんだろうね。

東京編、面白いです。今日の澄子のホームシックには泣かされた。
みんなには荷物や手紙が届くのに自分には葉書一枚届かない。
いつもみんなにもらうばかりで恥ずかしい。
それに対し「あんだが恥ずかしがることない!」と豊子が励ましたのが何より嬉しかった。
仲がいいような悪いような、不思議な中卒コンビ。二人ともすごく可愛い。
家に居場所はないけど大好きなおばあちゃんには会いたいな。
そのおばあちゃんの思い出話を明るくコミカルに話したけど
みんなが寝静まったあと一人布団の中で泣く澄子が切ない。
大丈夫かな、澄子ちゃん。
月曜から自然と泣けるいい話。いいドラマだと思う。

    いいね!(1)
2017-05-15 14:20:53
名前無し

【澄子ちゃんのイメージの変化】

おどおどした世間知らずの田舎の眼鏡娘。

空気読めなくてちょっくら図々しい、食いしん坊のお気楽マイペース娘。

あの豊子にも毒舌な突っ込みをチョイチョイ入れられる、意外にもたくましい精神を持ち合わせた、願わくば玉の輿を夢見る大浴場好き娘。

実は奥床しく、寂しい気持ちをも必死に堪えて頑張っていた、田舎の婆ちゃん大好き娘。


仕送りをしてもひとり田舎からの便りや荷物が来ず、皆んなにお裾分けできない身を恥じるなど奥床しい面を覗かせる澄子。一日中家の手伝いでのんびりする暇もなかった実家生活から解放され、乙女寮での生活を同期の誰よりも満喫してるように思われたが、大好きだった優しい婆ちゃんを思い出して布団の中で号泣する。切なかった。

のんびりみれる「ひよっこ」。すきです。
ホッとするひとときを毎日ありがとう。

    いいね!(1)
2017-05-15 14:46:02
名前無し

クリームソーダでチャンネルかえてしまった。
そうかぁ、澄子ちゃんの話しだったのか~。
見れば良かったな。

2017-05-15 14:46:14
名前無し

確かに豊子と澄子は悪くない。
今日の澄子の話ははちょっとやり過ぎっぽくも感じたけど、悪くないなぁと思って見てる。

でもそんな話の前に、今日から新しい曲だと紹介しておきながら、ほとんど楽譜も歌詞も見ないでハモる完璧なコーラス。
(もう吹き替えだ?違う!とかのレベルの話じゃない。)
そして「何故に、今になって急に?」の取ってつけた感の強い父親捜しとクリームソーダ。
どなたかの投稿にあったように、ベンチでラムネでも良いんじゃないの? 心からのお礼に気持ちを自分の身の丈にあったことで表せば。
確かに警官の側からしたらクリームソーダを奢るくらいの余裕はあるでしょう。
でもみね子の側は、やっぱりそこに遠慮なり感謝なりの態度が欲しい。

心の機微を丁寧に描く脚本家なら、ちゃんとそこらへんのところきちんと描かないと、苦労知らずのみね子が一番浮いて見えます。

2017-05-15 14:56:44
名前無し

どの回を見ていても人の温かさが伝わってくるって凄いです。
こんな朝ドラがあってもいいんじゃないかな。この朝ドラより視聴率が高くてもイマイチな作品結構あると思います。そんなのに比べたら視聴率良くなくても全然いいと思う。
何気ない日常を見せてくれているだけなんだけど、それが心にジンワリくるんですよね。私的には貴重な朝ドラだと思ってます。

    いいね!(2)
2017-05-15 15:07:45
名前無し

澄子って今まで、おばあちゃんの話してましたっけ?
父親が再婚して自分の居場所がなくなったと思ってましたが
優しいおばあちゃんがちゃんといたんですね。
母親の代わりに家事をしていたんじゃなかったっけ?
おばあちゃんは何もしない人だったの?
仕送りはおばあちゃんのためかな?
おばあちゃんも、ハガキくらい出せばいいのに。
あの時代後妻より姑のほうがまだ強かっただろうに。

2017-05-15 15:07:47
名前無し

向島電機の乙女たち(と元乙女の和久井さん)のやりとり、見ていて微笑ましいです。
そういう訳にはいかないと思いますが、いつまでもこの幸せな時間が続けば良いのにと思ってしまいます。

2017-05-15 15:12:14
名前無し

クリームソーダ2回奢ってもらったとか、ビーフコロッケの値段とか、私は全く気にならない。むしろ純朴さが出ていて可愛い。乙女寮の皆んなのキャラも立ってきて、皆んな愛しい。
どんどん面白さが増してくる。まぁ、結局は好き嫌い、好みの問題でしょう。
今週は、時子のエピソードも有るらしいし、三男、みね子の三人が久し振りに揃うようで凄く楽しみ。世間では、土曜日のエピ、好評だったみたい。

2017-05-15 15:36:33
名前無し

あいかわらず、女性を泣かせて視聴者の涙を引きだす手法はとまらないのですね。
みね子や美代子にりえ母だけでは足りなくなったので、澄子も動員ですか。
こうも続くと安直としかいえなくなりますね。

    いいね!(1)
2017-05-15 15:41:23
ホワイト

毎回が傑作回。朝が本当に楽しみです。しかし、どうして視聴率がもうひとつなのでしょうか…。個人的には悔しく感じます。

2017-05-15 15:43:24
名前無し

コロッケやクリームソーダなどを見せられても、私はどうでもいいな。
食い物ばかりで人間が卑しくなる。しょーもない朝ドラ。話の内容は全て中途半端です。

2017-05-15 15:47:14
名前無し

すずふり亭がでてきて話しの進展が期待できそう

2017-05-15 16:23:04
名前無し

ヒロインはすでに人気女優、キャストは豪華、脚本は朝ドラにも実績のなるベテラン。
食べ物やら昭和のモノを色々入れて、視聴者をノスタルジーに浸らせ、お涙頂戴のエピソードで「感動」させることもぬかりない。

高視聴率を稼いで評判になる要素はバッチリなんだろうが、肝心のドラマそのものがこれではね。
いつ面白くなるのかと我慢して見てきたが、そろそろ忍耐力の限界だ。

2017-05-15 16:24:27
名前無し

椰子の実の内容をアレコレ語る時間に 乙女たちが其々のパートを1小節でも練習したり 歌詞を覚える場面など(音無しでも)入れてからの 「さあ一度ここまで合わせて見ましょうか」と先生の合図で歌い出す  途中 ひょうたん島みたいな漫画チック場面が余計です
ラスト数秒の澄子の涙だけ今日は良かった
私が男ならクリームソーダ一緒に飲むのも 「この子を守りたい」と思うのも みね子じゃなくて澄子。です。。

2017-05-15 16:26:34
名前無し

あさ来たの時は感動して泣ける場面が沢山あったのに、残念ながらひよっこでは一度も泣けません。
きっと私には泣きのツボが違うんだろな。
で、またあまちゃんに出演した人が登場ですかい?
あまちゃん絡めて視聴率アップ狙ってるんですかい?
寄せ集め感がどうしても拭えなくて残念です。

2017-05-15 16:29:36
名前無し

泣かせようとしなくていいです。みね子何を考えていかに生きるかをしっかり描いて欲しいです。それがないから視聴率が取れないのが、ベテラン脚本家さんにはわからないのかな。すずふり亭では少しまともになって働くなら期待できるかも。

2017-05-15 16:43:49
名前無し

一見お気楽さんのように見えて繊細な心。
迎えに来てくれたのはばあちゃん。
ばあちゃんとの時間が澄子の居場所なんだなあ。

ばあちゃん、澄子頑張ってるよ。
強いよ。いいお孫さんだよ。

2017-05-15 17:14:11
名前無し

べっぴんさんは、数日で脱落。
あさきたは、ヒロインの棒演技に耐えられず
2か月ぐらいで脱落。
ひよっこは、話しが面白くなくて、そろそろ脱落か…
週末ごとに泣いていたマッサン
応援しがいがあったヒロインの、とと姉ちゃん
懐かしい〜。
朝ドラが楽しい時とそうでない時、色々だね。

来期を待つか…。

2017-05-15 17:17:48
名前無し

平均視聴率19.13%か。
厳しいね。
土曜日に最高記録更新したけど、上がりはじめているわけではなくて、宮本信子と有村架純のツーショットのこの日だけが高い?

早めにすずふり亭に転職した方が良いかも。

2017-05-15 17:26:51
名前無し

豊子の気持ち、その気持ちを部屋のみんなで共感したり励ましたり、思い出させてしまったね、という言葉がけもよかったです。なんだかウルウルきました。こういう何気ない日常だけど丁寧に心情が描かれていて、好きです。

2017-05-15 17:35:09
名前無し

朝ドラ歴は30年以上。一代記サクセスストーリーはリタイアせずに最終回まで見てきた。
平成ヒロインは一週間から二カ月くらいでリタイア。
ただ、甘辛しゃん、ふたりっこ、ちりとてちんは平成ヒロインでも一日もかかさずに見た。
花子とアンは花子に子供が生まれたあたりで一時リタイアしかけて復活。
まれは二ヶ月で脱落。
ごちそうさんはサクセスストーリーではなかったけど一日も欠かさずに見た。

ひよっこは、そろそろリタイアしかけてる。
つまらなさは、べっぴんさんのごとく。
脚本と構成がすべてを、ぶちこわしてる。

ただ、格段に良いのが小道具とCG?と、役者の演技。
だけどキャスティングはデジャブ。

てるてる家族が、脚本が秀逸で、セットがダメダメだったのとは真逆になってる。

2017-05-15 17:37:41
名前無し

今日は澄子とばあちゃんにやられました。
ヒロインだけでなく、こうして脇にもスポットを当ててくれるひよっこ。自然と泣き笑い出来る朝ドラで懐かしさと元気も貰えてます。一人一人が身近に感じられて思わず応援したくなりますね。良い朝ドラです。



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)5001~5050 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。