3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)4851~4900 件が表示されています。

2017-05-13 23:32:37
名前無し

茨城県に興味が湧いてきました。
「ひよっこ」南の島から応援しています。

2017-05-13 23:34:02
名前無し

ひよっこが絶賛されるようなドラマだったら
初日に星5が付いてたのが減ったりしてないでしょうが。

ちょっと数えてみたら、27付いてたのが今日は12と半分以下にまで。
段々星5を付ける人が少なくなってるようですね。

評価も4.09ともうちょっとで3に突入しそうです。
ぱるる投入でまたまたダダ下がりになる予感がします。

2017-05-13 23:35:19
名前無し

23:25:19 に、コメント書いた名無しです。

このドラマの時代に、自分の親が失踪しました。
どれだけ家族が大変な思いをしたか、このドラマ見てほっこり出来るひとには理解出来ないことでしょう。
だから失踪なんて軽々しく扱って欲しくないのです。
そして、父親が居なくなったみね子の心情がどうしても理解出来ないのです。

2017-05-13 23:56:44
名前無し

中卒、金の卵経験者です
当時、金の卵なんて 響きはいいけど、過酷でした
昔、今のブラック企業なんて言葉がなかった時代は、ブラック全盛でした
中卒ながら、初任給、残業代を含み手取り2万円だったことを覚えています
ラーメンが120円、古い映画は暫く二本立て500円の所へ通いました(飯田橋 佳作座だったかな)
コーラ瓶 空き瓶が大15円小10円で引き取って貰った記憶あり コーラ大好きでした
缶コーラがなかった時代
ちなみにお酒一升瓶の空き瓶は20円
河原に流れついた?苔つきを綺麗に洗って
店の人に怪しまれつつも換金して貰った
もちろん、親父が呑んだ空き瓶と偽り
中卒でも、頭のいい奴は出世して、金持ちに
大学でても、働く場所がないとブラブラしている奴も 人それぞれ
今日のビーフコロッケのシーン
丁寧に作る所から、箸を使って食べる所まで
美味そう!思わず目頭が熱くなった

    いいね!(1)
2017-05-13 23:58:24
名前無し

実父ちゃんの失踪(理由はまったくわからず)は、実際に親御さんに失踪された経験者の方にとっては、確かに取り扱ってもらいたくない問題だと思います。
私の主人の両親も、おそらくですが、父親が失踪して、母と兄弟だけで頑張って暮らしてきたようです。父親(主人の祖父たち)のことは決して話題にしませんし、私の祖父の話すら聞きたくない様子です。だいぶ前に亡くなった祖母のことはよく話題にしてきたのに。
初めは、父親がいなくて寂しくて苦しかったから話題にしないのかと思っていましたか、もしかしたら自分達家族を見捨てた父親を憎んでいるのかなと、このドラマを見てから思うようになりました。
23:25:19、 23:35:19のコメント者様の言葉はたしかに激しすぎるものを感じましたが、失踪そのものは本当にデリケートな問題ですので、朝ドラで軽々しく取り扱うのはどうかと以前から思っていました。
私は、ひよっこを通じて義両親の複雑な心理を理解できた気がします。
みね子を含め、谷田部家の人たちの今後の描かれ方が気になります。リアルになりすぎず、ファンタジーになりすぎない決着を期待します。

    いいね!(1)
2017-05-14 00:06:24
名前無し

小学生対象のドラマみたいで、何にも面白くない。
なんで台詞も展開もこんなに幼稚なんだろ。
学芸会みたいでしらけるので、見なくてもいい。私の周りはそんな人ばかり。

2017-05-14 00:07:48
名前無し

23時35分に書かれたかたの気持ちは大切なんじゃないかと思います。わたしも、このドラマにちゃんと事実を調べて自分なりの伝えたいことがあり、ストーリーに必要で社会問題をいれているのか、昭和のエッセンスとしていれてるのかそこが本当にわかりません。
ちゃんと描かなければ、不愉快な思い出が蘇る人がいるのでしょう。

社会問題ってそういうものだとおもいます。

2017-05-14 00:13:01
名前無し

うーん
人それぞれ、感性の問題なのかな?
復興復興と言ってるのに、オリンピック待つ人
例えば、今この時、朝ドラを観て感想を言い合うのはいいと思う
今この時、戦争している人、修羅場の人の事も考えているかと言われているような

2017-05-14 00:54:39
名前無し

「初めての給料でここに食べに来るって決めてたんです」
とか言って50円持って来る馬鹿はいない。
脚本家しっかりしてくれ。

2017-05-14 01:03:10
名前無し

ドラマはいろんな見方をする方がいるんですよ
皆違って皆良いじゃないかな 正解は何処にも無し

感想
確かに平和過ぎてちょっと退屈だと思ってしまうけど
今日のコロッケがとても美味しいそうだったから
それだけで食いしん坊は星満点付けますわw

2017-05-14 01:07:25
名前無し

予算的に50円くらいのお料理を食べたいと言うことですよね、みね子の気持ちよくわかります。コロッケとても美味しそうでしたね。皆さんの温かい気持ちも相まって一段と美味しかったことでしょう。良かったね、みね子。

2017-05-14 01:29:48
名前無し

50円では喫茶店のコーヒーも飲めないのはメニュー見てたから知ってるはずなんだけどな。
もちろんクリームソーダも飲めない。
綿引とのデートまがいとすずふり亭への挨拶の順番が逆なんだよなぁ。

2017-05-14 01:48:14
名前無し

カレーやらクリームソーダやら食いたくなると思ったら今日のコロッケでわかった。これ飯テロだったのか!

2017-05-14 01:57:18
名前無し

同意ですね。父親に失踪されたヒロインのドラマでも楽しい場面では笑い、悲しい場面では涙を流し時にホッコリしたり癒されたりするのはおかしいとは思いません。ひよっこは胸に響く良いドラマだと思います。

2017-05-14 03:27:08
名前無し

父親などの家族の失踪は現代でも起こっていることで、私の家族にも起こっていることです。
それでも、いやそれだからこそ、失踪する人間に何が起こっているのか、その心情は、そして残された家族はそれをどう受け止めて生きて行けば良いのか、このドラマから何かヒントを受け取れるのではないか、と思って見ています。

東京編になって、私がまだ幼かった1960年代を垣間見ることができて興味深いし、みね子の母が送ってくれたブラウスにも涙してしまいました。いいドラマだと思います。

    いいね!(2)
2017-05-14 05:26:27
かば

毎日、見ています。前作のように途中でリタイヤなんて事は無さそうです。時々おかしな場面もありますが、そんなところも併せて楽しく見ています。あくまでドラマなんだし完璧なんてあり得ないし。青天目ちゃんと愛子さんが見てて面白い。それにしてもビーコロはうまそうだったな!料理番組か?

2017-05-14 05:50:21
名前無し

私は飯田橋の佳作座の近所に住んでたので、よく行きました。

2017-05-14 06:25:56
名前無し

ストーリー自体に全く力がないから、昭和ノスタルジーに訴え、健気なヒロインに見えるように感動の押し売りのエピソードを盛り込む。

もう1/4終わったんですよ。
社会問題を扱うなら扱うなりに、しっかり骨太な作品書いてください。
メルヘンチックなおままごとストーリーで終始するなら、最初から社会問題なんて扱うな、ってことです。

    いいね!(3)
2017-05-14 06:39:42
名前無し

不快な想いで観ていられる方には申し訳ないですが、楽しく観てます。
来週は三男も再登場するようで、久し振りに3人揃うところが楽しみです。

2017-05-14 06:48:57
名前無し

日曜がつまらなくなりました。私的には最高傑作です。

2017-05-14 07:21:13
名前無し

現実に失踪したケースとこのドラマと絡めるのは自由だけど、朝ドラなんて失踪とか離婚とかで父親不在の話しは山ほどありましたから、ああまたかと思って見てしまう私です。岡田さんは泣かせたいのだろうなあと予想がついてます。

2017-05-14 07:43:31
名前無し

最初の日曜日にすずふり亭に挨拶に行くつもりだったけど、なんだかんだあって行けなくなって、そのうち給料が出たら料理を注文しようと、この日を楽しみにしていた…。
その心情の変化がリアルだと思いました。
お父さんが生きているらしいことは分かってほっとしたけど、なんで連絡くれないのだろう…、いや考えても仕方ない、家族のために今やらなければならないことを頑張ろう…そんな気持ちで出かけたのでしょう。
気分転換も必要だよね。
家族揃って食べたいので…と食事を断った美代子さん。
給料の範囲内で注文しようとするみね子。
その気持ちを察して、あたたかく見守るすず子さん。
こんなやり取りが、胸を熱くさせられます。
辛い、悲しい思いを抱えながらも、周りの人びとの優しさに支えられながら懸命に生きる少女。
こんなヒロインの朝ドラを、待ち焦がれていました。

    いいね!(1)
2017-05-14 08:06:19
名前無し

手作りブラウスの場面には、思わず泣かされてしまいました。

2017-05-14 08:54:30
名前無し

今週も笑っても泣いて楽しく見ました。

2017-05-14 09:05:05
名前無し

辛く悲しくやりきれない複雑な想いを、言葉や行動でわかりやすく表面上に描く方法だけが正しい脚本の書き方、ってわけじゃないですからね。わたしは温かい何かがじんわり心に染み込んでくる岡田さんの表現方法は大変気に入っています。笑顔の裏に隠れてるみね子のお父さんへの想い、充分に伝わってきますよ。

リクエストとしては、みね子や時子との繋がりをより一層深くするような、乙女寮の仲間たちとのエピソードを少しずつ盛り込んでいってくれたら、もっと奥行きのある素敵な物語になるかなーと思いました。

スポンサーリンク
2017-05-14 09:09:44
名前無し

美代子はね。土地を守らないといけないのよ。せめて進の代までは。
田畑は一度作るのをやめたら土作りからやり直さないといけないので、おじいちゃん1人に任せて町に仕事探しにいけないので内職してるのでは、というか今みたいにパートが一般化してないのでは?
ほんとに切羽詰まれば土地を売るという方法もあるだろうが、代々続く田畑はそう簡単に売れないよ。
三男の手紙で泣く柴田さんが一番リアルに「おかあちゃん」してて泣ける。来週は三男も時子も動き出して楽しそう。

    いいね!(1)
2017-05-14 09:18:26
名前無し

失踪を扱うにしても必然性があるのならいいけど
ただ話を面白くする為だけに失踪という重いテーマを入れたのなら
この脚本家の質の程度はかなり低いと思います。

馬の鼻に人参をぶら下げるやり方で
似たような人を見たと最後まで引っ張るのでしょう。
ゲスですね。品性の欠片もありません。
感動なんてちゃんちゃらおかしくって出来ません。

    いいね!(1)
2017-05-14 09:39:59
名前無し

ハイカラなすずふり亭で初めて自分が稼いだお金で食べたビーフコロッケ。
テキパキと調理する場面も丁寧に描かれ、ひときわ美味しそう。みね子の感動が伝わりました。
ひよっこは優しさや切なさ、そして美味しさまで、セリフだけではなく表情や間で細やかに表現されていて感情移入できる。良い人ばかりで綺麗事すぎるかもしれない。でもいいんです。人の優しさに触れ、たくましさ明るさに癒される。わたしにとっては仕事に行く前の15分間の娯楽だから。

日曜日の朝が少し物足りない。そんな気持ちになる朝ドラは久しぶりです。

    いいね!(1)
2017-05-14 09:42:14
名前無し

次回が楽しみな朝ドラ。それだけで充分です。

2017-05-14 09:50:11
名前無し

コロッケを食べるみね子の笑顔がとても良かったです。
すずふり亭の皆さんの優しさに和みました。
私は朝ドラに相応しいドラマだと思いますし、みね子達を応援しています。

2017-05-14 09:51:16
名前無し

この頃は、縫製工場が大小混ぜて有りました。
好景気なのもありますし、現代よりも会社が良心的なので、働きに行くのと内職では同じ時間の仕事をしても収入はまったく違います。
農業収入の怖いところは、その年の天候や気温一つに左右されるところです。日本は台風の国だし、冷夏などもあります。
いつまた不作で収入が激減し、生活費を農協に借金するかわかりません。
三男のりんご農家なども、台風一回で収入半減とかする可能性はあります。
時子のところが酪農をしているのも、天候に左右されない収入源の確保だと思います。

進は小学生。
そもそも、あの頃は、今ほど母親が付きっ切りでべったり子供の世話などしていません。
教育熱心でもないし、現代のような誘拐などの危険もないし。
家の周囲や庭で真っ暗になるまで近所の子と遊んでいます。
千代子と祖父がいれば家の中も回ります。
田舎の農家は、そんなにピカピカに掃除したりしません。
家事は二の次で、取り敢えず食事さえ作れば、あとは仕事しています。

みね子の高校の規模から考えて、高校のある市まで行けば、働き先くらい無いはずはありません。

美代子が縫製工場や食堂のおばちゃんとして朝から夕方まで働けば、農業と違い毎月の定収入は得られ、8000円から10000円くらいでしょう。
実の仕送り20000円には足りませんので、
みね子は働きに行くことにはなりますが仕送り額は少なくて済みます。
美代子が働きに出て、千代子も夕飯作りを頑張るシーンがあれば、いまよりは谷田部家を応援する気になったかもしれません。

美代子の性格を君子くらいたくましく現実的な女性にした方が、私は腑に落ちますが、岡田さんは強い女が嫌いか苦手だと思うことが多いので、無理でしょうね。
ふんわりおっとりか、稼いでいても素直で主張しない女性が好みだろうと思うので。
生活感がないので、余計にファンタジーに見えてしまいます。

    いいね!(1)
2017-05-14 10:02:20
名前無し

01:48さんに同意です!
これまでハヤシライス、カツサンド、カレーライス(二回)、ナポリタン、コロッケと、まんまと食卓に並びました。飯テロの被害、これからも続きそうです。悔しい!嬉しい!

2017-05-14 10:06:55
名前無し

みね子がせめてすずふり亭で父親の影を感じてウルウルするとか、いつか父親と同じハヤシライスを食べられるようになりたい、とかの演出だったら良かったかな。
だってまるで、あこがれだった東京の洋食屋さんに来ちゃった嬉しい~、いつか一番高いものを食べたいよーって
嬉しさ一杯のグルメ志向のみね子にしか思えなかったな。

2017-05-14 10:07:56
名前無し

「あまちゃん」は岩手、宮城の被災地に元気を与えた。
今回は茨城が中心ではあるが、豊子が青森、優子が秋田、幸子さんが山形、澄子が福島と他の東北4県も意識して、「元気」というより
「やさしさ」を届けてくれるドラマだと思う。
永田町の先生たちもよく視聴してほしい。

2017-05-14 10:08:57
名前無し

父親の失踪を軽く扱っているかどうかですが、ひよっこが視聴率をかなり狙って来ている朝ドラというのは、すでにいろいろなところで書かれていますし、「視聴率には自信があります」と発言していますから、純粋に出稼ぎ労働者の失踪を絡めたとは見えないですよ、そりゃ。
後半まで引っ張るのは、番宣などから分かり切っています。
たぶん、「みつかりそう」「人違いだった」の繰り返しでしょう。
確かに父親や夫の失踪は他の朝ドラでも扱っていますが、他の朝ドラではあっというまに見つかるか、夫や父親本人の居場所が主人公にはわからなくても、見ている人にはわかる脚本になっていることが多いです。
こういう引っぱりかたをする朝ドラは、ひよっこくらいだと思いますよ。

2017-05-14 10:25:48
名前無し

すずふり亭を訪れて、ここに父ちゃんは来たんだ。
でも父ちゃんはいまだに見つからない寂しいってはならずに
準備中に自分の為に何か作れないかとずうずうしく頼み込み
うんめいとビーフコロッケに夢中になる始末。
けっこうみね子ってがさつで自己中女なんだね。可愛くない。

2017-05-14 10:28:57
名前無し

普通のドラマの半分か三分の一くらいの進行速度かな。
すごくゆっくりに感じるけど、その分濃い気もしないんだよなあ。
何に時間をかけてるのか、かかってるのかよく分からない。
なんかぼーっとしてる間に半年終わっちゃいそうな気配が漂ってる気がするけど
さすがにそんな事は無いだろうと思いながら見てます。

2017-05-14 10:33:00
名前無し

過去の朝ドラあまを似てくれば、サイテーとなれるから、あんな傲慢えげつないの無いから、
あま脚本家は朝ドラで、どこまで下品にできるか試してたから、主人公を何の取り柄も無い雌ざると言わせて、振り幅を大きくし、後で少し持ち上げて、あざとい、
それに比べて、今のとこ、ひよっこ世界は元気もらえて良い。

2017-05-14 10:42:12
名前無し

皆様こんにちは。

私は、朝ドラは「毎朝のちょっとしたお楽しみ」だと思って見ていますので、今位の「笑いあり涙あり」が心地よく感じます。

重厚な社会派ドラマを求めている訳でもないですし、史実から1ミリも外れてはいけないとも思いません。登場人物のキャラクターや発言が、全部自分好みである必要もない(色々な人間がいていい)と思っています。

「失踪」は確かに重いテーマだと思いますし、それに対する感想や考え方も人それぞれだと思います(その意見を表明するのもまた自由でしょう)が、自分と意見や感性が異なる人を揶揄するような書き込みには違和感があります。

個人的には

●「失踪問題」に今後どのような解が与えられるか、(多少の想像もしながら)待っている
※敢えて「ネタバレ的な情報」は見に行かないようにしています。
●一言で言えば、「みね子もみんなも、それぞれ頑張れ!」と思いながら、次の回の放送を楽しみにしている

…というところなので、私の素直な気持ちに従い星5つを付けます。

まあ、(それを言っちゃあ お終いよ…なのかも知れませんが→)「ひよっこ」の前作が、私には「笑えない、泣けない、(脚本家と制作責任者への)怒りしかない」内容でしたので(そうではない方もいらっしゃるようですが)、今は毎朝が良い気分で始まり、ちょっとした幸せを感じます。

    いいね!(2)
2017-05-14 10:43:41
名前無し

おひさまは、ひよっこよりもう少しストーリーがはっきりしていて安曇野の魅力も伝わってきましたが、後半はべっぴんさん以上の失速でグダグダでした。
ドラマというより、一般家庭の思い出ビデオを見せられているようでした。
ひよっこは、いまの時点でもう何がやりたいのかわかりません。
公式HPによると向島電機は使い捨てですよね。
そのあとは、シシドカフカや仮面ライダードライブと、澄子や豊子としていたみたいなワイワイガヤガヤ?
ストーリーがないというところは、すごく岡田脚本らしいですが、やはり合わないです。

    いいね!(1)
2017-05-14 11:17:03
名前無し

初めて赤坂の小洒落たレストランに行くのなら、周りの先輩や舎監にでも「相場はいくら位?」と聞いておけば良いのに、飲み物と同じ位の50円の予算で、しかもそれがちゃんとメニューに有る!驚くべき設定にはついて行けません。
 同じ有村さん主演のフジの貧しい介護士のドラマでは、いつも同じような地味な服装で、寒い冬の夜に、帰り道の電気屋の店頭に置かれた3千円の電気ストーブを何夜も欲しそうに見ていましたが、結局買いませんでした。そして「給料日だし贅沢して買おうかな?」と迷って、行きつ戻りつでやっと買ったのが”400円位の屋台のたこ焼き!”でした。そして過労で倒れて路上で動けなくなったり、生活の大変さが画面からビンビン伝わってきて、「大変だな-」!と思わず同情した事は強く印象に残っています。坂本脚本にはそうしたリアリティが有ったから賞を貰えたのだと思います。

2017-05-14 11:34:01
名前無し

奥茨城の貧しい農家の娘、みね子は~になりたいとか大きな夢もなく、高校卒業後は家業の農業を手伝い家計を助けたいと思っていた、働き者の純朴な田舎娘。ところが突然の父親の蒸発で上京は一転。家計を支えるため、気の進まない東京への集団就職で不慣れな町工場で働くことになる。
このドラマはそんな不慮の事情で生き方を変えざるを得なかったヒロインが、それでも家族のため、悲しみや辛さや複雑な想いを胸に押し込め、明るく健気に生きる姿を描くドラマだと思います。

決して父ちゃん失踪が話の中心のドラマではない。でもだからと言ってそれを軽々しく扱っているわけではないと思います。ヒロインの心情など精神的な成長を中心に描きながら、その生き方において出稼ぎや集団就職、出稼ぎ労働者の失踪など当時の社会問題を世相として絡め、そういう人たちの置かれた状況や心情も丁寧に描いている。ただ基本、心根の優しい善人しか登場しないなど、描き方がソフトなので、骨太なシリアスドラマを求めるような方には物足りないのでしょう。でも決して軽々しく扱っている印象は私にはありません。表現はソフトでも、父親失踪がわかった時のみね子はじめ谷田部家の人々の困惑とショック、みね子の上京して家族を支えようという覚悟、父の目撃情報があっても手放しに喜べない複雑な心境など、その心の揺れ動きは十分に見ている者には伝わります。私はそれでいいと思います。
父親の行方や状況は心配でも、今はまず自分が働いて故郷の家族を支えなればならない。周囲の温かな人たちに支えながら、現状できることを精一杯みね子はやっている。
そんなみね子を私は素直に応援したい気持ちになれるし、乙女寮やすずふり亭の人たちなど、
みね子を励ます周囲の人たちの心の優しさに心から胸を打たれます。
賛否両論ありますが、私にはこのドラマは合っているし大好きです。

    いいね!(3)
2017-05-14 11:55:26
名前無し

コロッケは自払いでクリームソーダは平気で奢ってもらう意味がわからない。
自分の飲食は自力でしたいなら、喫茶店など、談話室で話せば良かった。

あと、洋食屋の予算が五十円の人が、ブラウス手にとって当てて
買えなくてがっかりした意味もわからない。
元から買えないじゃん。

春にトロイカ歌う意味もわからない。
歌って季節感が重要だし、新入社員を迎える歌でしょ。
なんで真冬の歌を春に歌わせた?
走らせたかったから?ロシアかぶれだから?でも変だ。

みね子のプロットを通してまとめた方が良いのでは?
やっている事、言っている事に芯の通っていない主人公になっている。

2017-05-14 12:17:34
名前無し

くすっと笑えることはあっても、泣けません。
ぐっと込み上げてくる感覚もありません。
感動する朝ドラを求めてる私には全く物足りません。
胸にささる台詞もない割にダラダラと日常を
見せられてるかんじ。浅いドラマだと思います。

2017-05-14 12:33:41
名前無し

みねこのかなしみがつたわってくる
かなしみ、暗さは表面にださないでおこう、
というケナゲさがいつも感じられる

悪人が見当たらない
長編のドラマつくりとしては異例だろう
だが、そんなひとをあえて設けなくても、
絶対的なやさしさとあたたかさを
このドラマで感じることができる

なまりの酷い奥茨城弁が、なんと味があり、耳に心地いいことか。

    いいね!(1)
2017-05-14 12:38:29
名前無し

昔の事物は単なる小道具で、時代を真剣に描いているわけではない。 
主人公に対するすずふり亭の人達の親切が異様だったが、他の人達も同じで違和感あり。
時にピリッとした一言があるでもなく、登場人物達はどうでもいいことをだらだらとおしゃべり。

こんな低レベルで深みのないドラマなのに、ほっこりできる、悪い人がいないのでよい、などと称賛の声もある。
この内容で視聴率20%近く取れる朝ドラってある意味すごいと感心してしまう。

朝ドラはハードルをうんと低くして、色々求めず、不快になりさえしなければそれでよし、ということなのかな。

    いいね!(1)
2017-05-14 12:46:23
名前無し

何気ないところでジンとくる朝ドラは初めて。ひよっこにドップリハマってる私、毎朝TVに釘付けです。
こんな素敵な朝ドラを半年間も観られるなんて本当に幸せ。私なりに毎日頑張ってるご褒美を頂いている気分です。

2017-05-14 12:54:43
名前無し

みね子さんと数年違うけど、寮費は1000円だったかな?
でも数年で年収、物価も変化した時代だし違いがあると思った。
ある年齢に達すると寮には居れなかった。いろいろ思い出す。
みね子さんの持前の明るさで逆境をばねに頑張ってくださいと
応援したくなるドラマです。

2017-05-14 13:30:58
名前無し

このドラマはそれぞれの役者の表現力が命なのだと思う。
半沢何とかのような強いセリフや振りかざす正義感も無く
医療ドラマの患者の生命を救う一つの目標に向けて感動の
ピークを持って行くような作品ではない。
常にみね子の生活、日常を淡々と見せられているだけである
それなのに何故か目が離せなくなる瞬間に溢れており
友達の友情に気が付いた時、美味しい物を初めて口にした時
みね子は多くを語らずともキラキラした瞳に思わず方言の
大きな声で感動を伝える様子に心をグッと掴まれる。
ドラマと言えば急転直下のストーリーや恋愛絡みの右往左往
朝ドラにさえ変化を求めていた昨今にこれだけ動かない
ストーリーと笑顔や寂しそう表情とセリフを埋めるト書き
ばかりのような演技が出来ているヒロインは素晴らしい。
泣かせよう感動させようと無理をしていない内容に返って
心を揺さぶられのだと思う。
先ず感情があっての表現だと今回は頷く事が多い。
キャラの設定がしっかりしているからこそ
それぞれの人物を応援したくもなる、よく出来たドラマだと
感心する。
失踪とかその事象ばかりに囚われる事なく全体を捉えて
ゆっくり展開して行くのがのんびりしたひょっこみね子に
ふさわしいと思う。

    いいね!(1)
2017-05-14 13:37:29
名前無し

「土地を守る」ってことがわからない人には美代子の気持ちはわからないだろうね。借金を早く返してもあとに何もなくなっったら終わりだよ。
今でも都会と地方の格差はあるもんね。当時はもっとあっただろう。
高度成長期、バブル期と格差はなくなったように思ってたのは幻だった。
朝イチみたいに楽しくわいわいできるのかと思ったけどそうでもないので退散しまーす。



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)4851~4900 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。