3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)25351~25400 件が表示されています。

2017-09-27 08:28:10
名前無し

あさイチで井ノ原氏が「おくいばらぎ」って言ってた。
やっぱり地元じゃないとわからないよ。「き」か「ぎ」かなんて。
美代子さんは実さんの名前をちゃんと言われなかった事だけに激怒すりゃ良かったのにへんなとこつっかかんなー…とかなり前のシーンを思い出してしまった。

2017-09-27 08:30:19
名前無し

前の方が書かれているように消え物が雑になった辺りから、話もどんどん雑に。

過程が全く描かれない。
今日の話も中華屋に茜ちゃんが養女に来て、あっという間に打ち解けて人気者。奥茨城に帰ったら、田んぼが花畑に変わって花栽培も順調。谷田部家もすっかり何事もなかったかのように幸せいっぱい。
昨日の早苗も12年待ってた男がサンフランシスコから迎えに来て、ポンって旅立って行った。今日の隣に引っ越す愛子さんより簡単に。
ここのとこ、全部手間を惜しんで結果だけ、「みんな幸せにしたから良いじゃない」って感じ。

登場人物がみんな幸せになることに文句なんて言ってない。
ただあまりにお手軽なエピの回収だから単純には喜べないだけ。ちゃんとそれぞれの人が幸せになるまでの過程を描いて欲しい。
それが「ドラマ」ってもんだと思うから。

    いいね!(4)
2017-09-27 08:38:51
名前無し

自分以外は売れっ子漫画家とスキャンダル女優だけになったあかね荘
みね子 よく平気だね

2017-09-27 08:41:01
名前無し

ひよっこ 完全版 DVD全3巻セットの予約が始まっていますね。
12月22日発売です。
奥茨城が映ると、何だかホッとします。
千代子ちゃんに進君が見られて嬉しい、じろうさん頑張れ~(笑)

2017-09-27 08:41:55
名前無し

ヤスハルよかった。和夫さんよかった。奥茨城、稲刈りと同じタイミングで撮影してたのかと思いながらも、外ロケの青空や風はよかった。花栽培の規模が思ってたより小さくてちょっと残念、一面お花畑が広がってるシーンを期待してたので。
愛子さんのお引越しはどうでもいい。茜ちゃん、もう少し前からいてくれたら、裏庭シーンも違ったのにな。中華屋さん、これから子育ては大変だろうから、お店頑張らないとね。
だけど、いちいちみね子のそばにヒデがいるのが生理的に受け付けず、このことが最終回までついてまわるのが、ほんとに残念。

2017-09-27 08:44:00
名前無し

「飛んで火に入る夏の由香」
そして強引に自分の仕事を押し付け、
奥茨城に向かうみね子。
こんなシーンは必要だったのだろうか?
ここが笑いのツボだとでもいうのだろうか?
すぐに来て欲しいと父からハガキ。
父がどんな状況にあるかすずふり亭の人も知っている。
普通に休ませてくださいとお願いすれば良い。
当時、いまより仕事が休みにくかったのはわかるけど、
「お休みを頂きたいのです。お願いします」
こういうシーンが一度もなかったなぁと思う。

月時計会議の時から、由香に対して上から目線。
そういうみね子の姿がたびたび描かれてきたと思う。
休ませてほしいとは遠慮して言えない、
だから言いやすい由香に押し付ければ良い。
それは違うでしょうと思った。
このドラマのこういうところが受け付けない。

    いいね!(1)
2017-09-27 08:46:10
名前無し

消え物はほんとに雑になったと思います。
そうめんが登場した時は、唖然としました。

2017-09-27 08:49:18
名前無し

初期の田舎の時が一番出来が良かったのは登場人物が少なかったからではないかな。でも無理してたのが徐々にボロが出ちゃったんだよね。元々、貧乏とか借金とかそういう設定が描ける作家ではなかったんですね。
工場からすずフリ亭までの登場人物の多さは尋常じゃなかったですね。沢山出すぎてて、正直名前を覚え切れなかったし、工場の眼鏡の人とかすずふり亭の佐藤仁美とか個人的に好きなキャラは画面から消えていった。
このドラマ、みねこよりも必死にみね子の父を探していた警察の人が寂しげに画面から消えていったのが一番印象的だったかな。
セリフが上手い脚本家だと聞いていたけど、そんなに面白いセリフもなかったし、こじゃれた雰囲気や周りのキャピキャピ感の終始、女子高のようなノリを大事にしてる脚本だったね。このドラマに頑張って出ていた演技派の脇役男優さんたちにお疲れ様!と言いたい気分。
この1ヶ月間は毎日が最終回のような雰囲気を漂わせてるけど、ドラマ的な面白さや葛藤や動きが皆無な作品。何かの総集編を見てるような気分なのは自分だけかな。

    いいね!(1)
2017-09-27 08:51:44
名前無し

中華屋夫婦の養子縁組は老後の世話の為にしたような気がしてならない。
もっと大きい子が来ると思ってたよ。
成人したら老夫婦でしょ。
花畑はリアリティゼロ。カメラワークも悪い。
あれって出荷前でポットに入れて並べてる状態なの?
まさか、あの詰まった状態で栽培してるのか?
有り得ない。

2017-09-27 08:52:59
名前無し

和夫さんのカレーは変わらず上手そうだった。うんめーという台詞を入れて欲しかったよ。
最後は家族の再生でまとまりそうで何より。

2017-09-27 08:56:08
名前無し

奥茨城の田園風景にホッとした。
コスモスが揺れていた場所は減反政策で休耕田になった土地のように見えたけど、
虚構の世界で垣間見た現実のような気がした。

茂じいちゃんの「よくけえって来たなあ。」のセリフが良かった。
いつでも受け入れてくれる人がいる場所があるっていいな、と思った。

    いいね!(1)
2017-09-27 08:57:52
名前無し

「飛んで火に入る夏の由香」で、今は夏なのか?って思ったら
奥茨城でコスモスが咲いてた。9月頃?
えっと昨日は3月頃だよね。
まぁ正月は飛ばしても、稲刈り(42年)と田植え(43年)は飛ばしちゃ駄目でしょ。
農業大好きみね子は何処へ?
プロットを作らないから駄目なんですよね。
米農家にするから、あとあと変な事になる。

2017-09-27 08:59:03
名前無し

花の事はみね子は知らなかったのか?
やっぱり正月も帰ってなかったんだな。
鈴ふり亭も年末年始休みだろうに、その間一体みね子は何やってんの?
洋服取っ替えひっかえやってんだから旅費ぐらいなんとでもなるだろうに。
みね子の行動がわからない。
今日みたいな時はすぐ帰れるじゃん。
せっかく千代子と進を見られたのに素直に喜べません。
あの二人にはなんの罪もないけど。

2017-09-27 09:00:16
名前無し

まぁ、みんな幸せだから、いいんじゃないの。
話しとしては、つまらないけど。
演出も、みんなハグだらけで不思議。こんな事、したくないもの。

2017-09-27 09:01:41
名前無し

有村架純ちゃんは東北弁が上手いですよね。
ア、茨城は東北じゃないでしたか? 北関東かな?
本当に茨城出身の女の子みたいでした。

しかし試聴者が疑問に思うことを役者さんらも同じ様に感じながら演じているのかな。
一見華やかな仕事ですが、心労も伴うのでしょうね。

2017-09-27 09:03:32
名前無し

帰省の場面はどうしてこう涙出ちゃうんだろう。
もうあと数日で朝ドラみる事もなくなるかと思うと、寂しい。
来年も楽しみにしてる!!

    いいね!(1)
2017-09-27 09:05:34
名前無し

わざわざ「盛りだくさんですよ」って言わなくても、ここんとこ毎日でしょうが。(笑)
DVD予約の方、ハグを数える楽しみもあっていいなあ。

2017-09-27 09:05:52
名前無し

民放の秋ドラマ、私の好きな島谷さんや綿引さんは連ドラレギュラー決まってるし、三男もコウノドリでゲスト出演するしで、楽しみ。コウノドリにはシェフも出るな。綿引さんは近々公開の映画で高校生役だし、いろんな役柄が早く見たい!

2017-09-27 09:08:02
名前無し

中華屋夫婦の養子縁組の話。
あかねは不安というよりイヤイヤついてきた様子に見えた。
その後は周囲にもなじんだように見えたからよかったけど。
養子を選ぶ時点でいろんな子供を見て、
実際に接したりして慎重に決めたのではないのか?
なんのために養子を貰ったのか?考えてしまう場面だった。
その後の元気いっぱいの様子も、かわいいと言うより、
ちょっと我儘なのか?という感じが少し気になった。
ヤスハルをヤスハルさんでなく呼び捨てにする。
子供は周りの大人の背中を見て育つ。
そう言いたいの?なんだかモヤっとする養子話でした。

2017-09-27 09:08:17
名前無し

会話が煽って、笑いをとったり、相手をおちょくったりするパターンが多すぎで、性格が歪んで
いきそう。
相手との間に信頼関係がなくなったら
モラルハラスメントだ。
私はこういう会話嫌いだ。

2017-09-27 09:19:39
名前無し

和夫さんが出てきたのは嬉しいけれど、
一食を安く作らなくてはいけない寮で出たカレーと
お店で出すカレーが懐かしい味とは何?

内装は今風のおしゃれなお店だった。でも出されているカレーはおしゃれではない、定食屋さん風。
このチグハグ感がドラマにも通じる。

和夫さんとの再会は嬉しいけれど、
もっとレトロな音楽好きが集まる感じの喫茶店の方が良かったなぁ。
美味しいコーヒーとフレンチトーストとかね。

どうして道路はカラカラに乾いているのにカッパを着ているのかと思ったら、あっという間に雨。
千代子中3と、進くんはいくつだ?
子供はカッパ嫌いだよ、蒸れるしね。傘を持っているだけでも良かったのに。

それと中華屋さんの養子だけど、大人に囲まれてワガママに育つの?仕込み中の人に水鉄砲って、これってどうなの?
相変わらず食を取り扱うドラマに感じない。

みんな都合よくニコニコしていれば優しいドラマ?
最終回近くで身近な人の死とかに向かい合う方が人生っぽく感じてしまう。

2017-09-27 09:23:58
名前無し

花畑、小っさ~~!!(笑) 
みね子のつもりになって期待したバカな私。いくら試作の年はいえ、あれはない。
田舎の家庭の花畑だって総面積もっとあるよ。

    いいね!(1)
2017-09-27 09:26:06
名前無し

あと三回。今日の茨城の場面だけ良かった。後はつまらない。次いこか。

2017-09-27 09:26:36
名前無し

私は、松下さんや和夫さんの再会シーンにヒデがいるのがダメでした。

2017-09-27 09:26:37
名前無し

今日は水曜日。あと三日しかないのに、いや、もう何のこっちゃ! 中華屋の養子に時間を使い仕事中の人間に水鉄砲をくらわしても誰も注意もしない。寄ってたかって甘やかして育ててどうする。こんな場面などいらなかった。愛子さんも向島電機の舎監役の時は多少のトンマぶりも愛子さんらしいって見てたのにあかね荘での愛子さんはどうも好きになれない。てっきり年老いた鈴子さんから少しずつでもバトンタッチして行くと思ったら多分、鈴子さんには愛子さんのドジっぷりはれすとらの女将には向いてないと見抜いて仕事勤めを勧めたのでは?
「飛んで火に入る夏の由香」なんて失礼しちゃう。都合の良い時だけ上手に甘え都合よく人を使う才能はみね子は誰にも負けない。
奥茨城のお花畑。これ売り物になりますか??? 菊なんてすぐにアブラムシが付いちゃうしこんなコーナー、コーナーにびっしり植えてあったらどうやって出荷用を見極めるんだろう・・・
実の奮闘ぶりだけでもしっかり見せてくれてたら共感できたかも。愛子さんは結婚しました。実さんの花も咲きました。ならドラマにしなくても紙芝居で上等!!!

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2017-09-27 09:31:34
奥茨城より

みね子お帰りなさい🐥中華屋のご夫婦の元にも,新しい宝物,茜ちゃんが舞い降りて本当にいがったね〜‼︎ヤスハル親子も最高だったっぺ‼︎車掌の二郎さんも,新たな挑戦か〜ぜひ奥茨城村の村長に成ってよ〜応援してっからがんばっぺ‼︎ちよ子と進バス停まで姉ちゃん迎え行って偉かったな〜みね子良く奥茨城の実家さ帰って来たな。みね子の目の前に,色とりどり鮮やかな〜菊の花が一面びっしりと〜栽培の光景が〜実に鮮やかだったっぺ。明日は久々の実家の奥茨城で,みね子始め〜谷田部家にいったいどんな物語と,奥茨城の人々との再会〜感動の出逢いが待ってっかな〜ひよっこ最終回まで残りわずか‼︎明日も楽しみだっぺ〜🕊🌼🖼🌺🕊

2017-09-27 09:38:27
名前無し

借金を返済したという説明はないし、みね子はまだ仕送りをしているのだろうから、今も谷田部家の経済状況に変わりはないのでしょう。
で、花栽培です。
今日の花いっぱいの場面をみて、また借金したんだなという感想しか湧きませんでした。そして、売れるかどうかも分からないのだという。単に大きな賭けに出たというだけなのに、もうウチは大丈夫だからと実が言い、みね子もこれなら大丈夫と言って大団円。きっとそうなるんだろうなぁと感じています。最後はみんなでハヤシライスなんでしょうか。ぜんぜん楽しみじゃないなぁ。見ていて腹が立つこともないけれど、面白くもない、毎日淡々と見ています。

2017-09-27 09:39:19
名前無し

ところで由香は何の仕事してるの?
結婚してなかったっけ?
都合のいい存在ですね

2017-09-27 09:42:13
みね子好きっ子

みね子ポニーテール卒業かな。ドラマ の展開が急速になってきましたね。奥茨城の景色いいね。風が心地よさそう。奥茨城よりさん、良かったね。ひょっこ後3話。最後まで楽しませてもらいます。

2017-09-27 09:42:44
名前無し

なんか、ヒデとみね子のカップルが好きになれません。

「飛んで火にいる夏の○○」と言って、ヤスハルや由香を自分たちの都合の良いように使うところ。
普通に事情を話して真摯にお願いするところでしょう?

実からのハガキを見せれば、鈴子さんならすぐ休暇をくれるはず、そういう存在として鈴子さんを描いてきたはずなのに、ただ面白可笑しくするためだけに、登場人物がみんな変なキャラになっていきます。

奥茨城村でカエルが鳴く風景の中を、3人で歩いているシーンだけが今日の癒しでした。

    いいね!(1)
2017-09-27 09:43:47
名前無し

三男のなかの人のファンですが、見れてよかったと思いますよ。
あと和夫さん元気だったのね。今日は未視聴だから…みね子の最後を見ようか。

2017-09-27 09:50:32
名前無し

いや〜今日も良かった!!
花の栽培かぁ。
色々取材してストーリーに拡がりを持たせられる脚本家のおかげで今日のような新鮮な展開が見られてほんと、嬉しいです。
そして、ヒロインが未来に向かっていくのが、自然で、そこも好きです。

2017-09-27 09:54:45
名前無し

茨城のおじいちゃんの言葉「食えねえものが売れるのか?」はちょっとハッとした。食うか食わずの生活から花を飾る余裕の生活へ変わっていった時代だったんだな。

2017-09-27 09:54:48
名前無し

「お父ちゃん、今日はこれくらいにしておきますね」???偉そうな自虐ネタ。
怒涛の最終回まであと3回、指折り数えて待っておりました。

2017-09-27 09:56:22
名前無し

ただいま、あかね荘は大家と漫画家と世津子さんだけ、寂しいね。みね子は雨男さんの所へ。
世津子さん、何をしてるんだろう?
何を想ってるんだろう?
そういう所、手抜きせずに描けば、こんな薄っぺらいドラマでも少しは良くなるのに。
ところで、実さんは世津子とみね子が同居してるのを知ってるのか?
実さんも何を想ってるんだ?2年半も愛ある生活を2人だけでしてたんだろ。
まぁ、もうすぐ終わる。こんなうれしい事はない。
無駄な半年だったけど、この素人作りみたなドラマのおかげで他のドラマが素晴らしく見える。
それは良かった。

2017-09-27 09:56:26
名前無し

エロ男爵から優しいお父さんの代表のようになった沢村一樹さん。
今日も幸せをありがとう,ひよっこ。

2017-09-27 09:58:00
名前無し

花は試作だからあのぐらいか・・私も期待しすぎちゃったよ。

2017-09-27 10:03:44
名前無し

花卉栽培、今はビニールハウスで行うイメージがあるけれど、当時はどうだったのかな。
今日のシーンは畑そのものというより、ビニールハウスから出して出荷直前の状態に並べて
いるのかと思ったけど、実際はどうなんだろう。
花は美を売るものだしデリケートだから、きめ細かい手入れが求められそう。

2017-09-27 10:11:41
名前無し

とにかくお金も時間もないから、全部ハッピーエンドにするから勘弁してください状態

四年も過ぎたらみね子の弟妹が成長することも自然に考えて対応を考えられないなら、それはキャラクターじゃなくてペットですよね
いくつになるまで添い寝してんの?って

おじさんのコックを名前呼びするのも不思議だけど、自分の店なのか勤めてるだけなのかは全然違うんだけど
なんでそこに触れないの?

2017-09-27 10:18:23
名前無し

沢村一樹さんのエロ男爵イメージは、私は今でも拭えなくて…
設定の記憶喪失とも相まって、実が優しい夫や父親の仮面を被っているように見えてしまふ。

2017-09-27 10:19:35
名前無し

レストランで給餌しているのが和夫コックとわかり、みね子がハグするんじゃないかあとひやひやしながら見ました。
カレーライスはもっとお洒落な器が良かったです。(^^

2017-09-27 10:20:28
名前無し

実さんは感謝していて、人としては好きだったんでしょうが、世津子さんと男女の関係は無かったと思ってます。
実さんは美代子さんや子供達に愛情を感じて家族として生きていくと決心したし、世津子さんには女優としてやり直して欲しい。その気持ちになってくれた世津子さんを応援したいです。
今日は優しいヤスハルを好きになりました。
これで登場人物全員好きになることが出来て嬉しい。
でもひよっこはあともう少しで終わり...寂しいです。

2017-09-27 10:24:46
名前無し

昨日のひょっこ、平均視聴率23・1%。この調子で週平均視聴率自己最高出して有終の美を飾ってほしい。

2017-09-27 10:33:13
名前無し

時子はどうなってるの?
怪しい事務所に連れ回されてる気がするんだけど。
シーンなしで説明だけで終わるかな。
赤坂編無しで2年くらいのドラマで、成人式をラストにすれば良かったのに。
妹と弟も成長無しでもギリOKだし。
お父ちゃんも綿引さんが見つけて、みね子は綿引さんとお付き合い。
目出度いなぁ。
赤坂編が丸々要らない。

2017-09-27 10:36:16
名前無し

みね子の髪型は平成風だけど、まぁいいかと思っていました。
でも、あの当時20歳を過ぎた大人の女性がパッチンどめ。
それは絶対にないよなぁと、さすがに違和感を感じてます。
昔は小学生くらいの子供がつけるもので、
オシャレさが見直されたのはここ10年くらいかなと思う。
しかもあのような止め方はしなかった。
もっとグ~ッと、オデコがしっかり見えるようピンを止める。
一度だけなら右から左に流せたけど、何度も何度も。
みね子の中でなぜパッチンどめがブームになってるのか?
未来からやってきた狸型ロボットだから仕方ないと思うことにしました。
お父ちゃんの悲しい出来事だけでなく、
色々とナシにしないと楽しめないドラマです。

2017-09-27 10:36:23
名前無し

私もいろいろドラマを見てるので本当の優しさ、本当の人間ドラマ
数多く知ってます。だからひよっこを見てその違いはよくわかります。岡田さんは良い作品もありますが、これは失敗だったと思います。こんなに矛盾の多いドラマはそんなにはありません。これからひよっこよりかいいか悪いかの判断材料にはなりそうです。つい最近まではべっぴんが基準でしたけど。

2017-09-27 10:37:44
名前無し

あと残り3回となり、こんなこと言っても仕方が無いけど、世津子はあかね荘(優しいひよっこの世界)から脱出してほしい。
ある意味、時子はあかね荘から出て行き救出されたのかも知れません。

2017-09-27 10:44:05
文句なしに大絶賛する!

今日は素晴らしかった。
これぞ「ひよっこ」という神回でした。
愛に溢れた岡田さんにしか書けない素晴らしい出来でした。
あと三回でお別れかと思うと切ないです。
次郎さん村長選出馬ですか。
折しも今日小池知事が新党「希望の党」を立ち上げました。
日本が敗戦から立ち上がり世界第二位の経済大国に上り詰め
希望に溢れていた時代が「ひよっこ」の時代です。
みね子達が創り上げた素晴らしい日本に負けない
希望に溢れた国にするため一票を投じたいです。

2017-09-27 10:45:19
名前無し

実と世津子が男女の関係がなかったら、それをはっきり言わないと美代子さん、誤解したまんまじゃない?世津子さんだってみね子にキチンと説明するでしょう。自分と谷田部家のみんなのために。
それがやさしさです。でも脚本家がそこの部分、逃げてるので、永遠の謎です。そういうドラマです。

2017-09-27 10:50:35
名前無し

もう昨日の回から昭和43年だった。
昨日のお茶会のシーンが2月か3月で、今日は8月終わり?
つぼ田つぼ助は、ゼロから描き始めて、たったの数ヶ月で売れっ子と呼ばれるほどの漫画家になったの?
売れっ子になったという場面でみね子の髪型はまだポニーテール。8月と思われる今日は髪型がまるで違っていた。ということは、8月よりも前にすでにつぼ田先生は売れっ子になったということ。

ちよ子は中2、進は小学校高学年?のはず。なのに、二人ともカッパと長靴。進はともかく、ちよ子には違和感。ちなみにちよ子のことは大好き。

ワンマンバスの中のシーンは、有村架純のPVにしか見えない。そして、みね子はお金も払わずにバスを下車。

みね子が花の栽培を見つけた後、視聴者が見せられたものは花畑(?)の俯瞰影像のみ。みね子視点から見たかったのに。そして、鉢の数も試作だかるかとても少ない。趣味の園芸程度しかなくて、驚くほどかな?

仕事の休みが週一なのを知っていながら、花の栽培をしていることは内緒にしておき、ハガキで呼び出す父親。盆にも正月にも実家に帰ってこない娘を、なんとかして帰ってこさせるための、まるで『チチ キトク』の電報のよう。
ヒデも結婚を考えているのだから、一緒に奥茨城に行って挨拶するべき。
みね子は休みをもらう時に正直に休みをください、と言ったことがない。私が休んだらお店に迷惑がかかるから~、といい子ちゃん風の言い訳しながら、ちゃっかり鈴子さん側から休みなさいと言わせる手口。今回は先に助っ人の由香を押し付ける手口。呆れる。

次郎さん…選挙は出馬するだけで相当なお金がかかるというのに、なにやってるのだか。

愛子さん、嫁ぐの遅すぎ。省吾さんと結婚することになってから、少なくとも9ヶ月は経ってるよ。

やっぱり茂さんの演技が秀逸だった。
ストーリーはダメ。時系列がめちゃくちゃ。



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)25351~25400 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。