3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)25301~25350 件が表示されています。

2017-09-27 00:06:41
名前無し

斬新な脚本も面白いし、個性豊かなキャラの魅力さは過去イチ。
最高峰の朝ドラです。
こんな朝ドラが見られて幸せ。
岡田さんに感謝です。

    いいね!(1)
2017-09-27 00:09:38
名前無し

ミネッコ145は「ストーリーはそのままでいい」という担当編集者の言葉がありましたよ。
つまり「恋の初心者」の話をベースに使用するということ。
ドラえもんのパクリと誤解している人が多いですが、全く別物だと思われます。

あの設定絵の構図からするとミネッコのポジションは藤子不二雄先生の漫画に時々ある「人間の少年少女の相棒」かな。
実際にヒロインとして機能するのは「よき子」。
父の失踪という憂き目にあい集団就職をせざるを得なくなる少女はおそらくよき子だし、
就職先の工場で失敗続きだったり、島谷青年に身分違いの恋をして
失恋するのもよき子。
そんなよき子を陰日向になって支える未来からやってきたロボットがミネッコなのです。

と、私は勝手に想像しておりますw

2017-09-27 00:09:54
名前無し

こんな激甘の甘ったれ話、観る者の責任なわけがない。
ドラマの作風の好き嫌いは多少あれど、それなりにちゃんとしたレベルの作品はこれほどドラマ根本に関しての批判が集まることはない。
(脚本家の気に入ってるであろう)登場人物ほとんどすべてが勝ち組ばかりのドラマほど虚しい馬鹿らしいドラマはないのだ、と思い知らされた。
ここでも散々批判が多かった「純と愛」「まれ」「べっぴんさん」の方がまだドラマとしての体をなしていた。
ドラマ途中に休止の危機があったというほど色んな人に迷惑をかけたこの脚本家さんはまずシナリオ学校に通うことからやりなおしてみたらどうだろう。そこで1人の人物をちゃんと掘り下げること、ちゃんとしたエピソードを作ることから習い始めて欲しい。
民放ドラマならまだしも、年配の方や幼い子まで楽しみにみているし、人様の視聴料で作ってるドラマなので批判があるのは当たり前。

    いいね!(1)
2017-09-27 00:14:25
名前無し

ミネッコに多分いろんな道具は出せない
いるだけで心を和ませるQちゃんタイプのキャラクターだと思う
スペックはせいぜいタヌキだけに他人に化けることぐらいかな

2017-09-27 00:24:01
名前無し

事前に暖めていたアイデアとかがなくて、全部ぶっつけで今書いている感じ
そして話の都合でどんなウソでも平気
世津子のマンション脱出劇なんて子供だましにすらなってない
今の若者はジブリ作品を幼児の時から見てる世代なんでしょ
宮崎駿と岡田ナントカの差は大きすぎる

2017-09-27 00:31:19
名前無し

ひよっこが会話中心なのは奥茨城編から一貫してますね。
上京してからの向島辺では登場人物が増えてさらに群像劇的要素も加わった。
その集大成が赤坂編。個性的でクセの強い登場人物が一気に増え、女子会やお茶会のシーンも増え、さらにコメディ要素も加わった。
そしてその中で、人への無償の優しや思いやり。人情味あふれ心温まる人間関係。心に抱えるものがあっても健気に明るく生きるごく普通の人々の芯の強さが描かれる。
これが岡田ワールド。岡田さんの作風は全編通し一貫して変わりません。
今日のようにほとんどお茶会での会話だけの内容だと手抜きとか捨て回という方が多いけど、そうではない。動きや大きな展開があるだけがドラマではありません。日常のさりげない会話の中に人の人生があり、語り合う人たちの人柄がにじみ出る。そういうものを楽しむのもドラマです。
漫画家や早苗さんの一見、非現実的な夢物語のようなドラマも岡田さんのファンタジーワールドならでは。実際にはあり得ないだろうけど、でも、こんなことがあったらいいな、とつい思ってしまう素敵な話だと思います。
登場人物にそれぞれ”らしい”見せ場を作ってみんな幸せにする。
そんな愛情ある岡田ワールドを残り4話でも見せてほしいです。

    いいね!(2)
2017-09-27 00:51:07
名前無し

啓輔さん超優しい
あんな◯ソみたいな扱い受けてるのに
それでもみね子のこと大事な仲間って・・・

2017-09-27 00:56:29
名前無し

雄大さん朝ドラから大河に移動か笑
カフカさんのエピ回収お疲れ様。年上か。
米子と三男のやりとりは笑えました。きゅんとこなくて残念。

2017-09-27 01:09:13
名前無し

朝っぱらからのひまひまティーパーティーにげんなり(00;;

カップの傍らには必ず太りそうなお菓子がこれでもかと置いてある。

そしてだあれもカップをすすってお茶を飲もうとしない。
最後に早苗がちょっと口にしただけでみね子愛子がお茶を飲む場面が殆んどないのは何故?

たまにはカップに口を付けないとただカップやお菓子の前に座ってるのみになりますよー

2017-09-27 01:18:49
名前無し

時間の流れが不規則で断片的なストーリーの中で、この時代の人たちを描いていると思うので、断片的にしかわからなくてもよいのではないかと思います。わかりにくい不思議な世界だけれど、このような表現方法だと思えば違和感はありません。ただ、みね子が世津子をあかね荘にかくまった出来事だけはなかった方がよかったと思いました。

2017-09-27 01:39:22
名前無し

>たまにはカップに口を付けないとただカップやお菓子の前に座ってるのみになりますよー

一番最初にみね子が飲んで、漫画家さん達が行った後はみんなで飲んでましたよ。

2017-09-27 01:57:42
名前無し

みね子やその他の人も確かお茶を飲んでいたと思います。
しかしそれはほんの短い時間だったからみんなでお茶会という印象すら残らない様なことになってしまうのかなと感じました。

お茶してない。→これが印象に残るんですよね。
ソーサーにカップを置く音がしないんですもの。
カップとビスケットがあるだけと思われても仕方のない演出でやはりこうしたちょっとしたシーンすら作れないなんとも残念なドラマだなと・・・・・

2017-09-27 02:06:13
名前無し

浅賀航大さんはイケメンなのに、チリチリ頭の情けない役柄をよくぞ何ヵ月もの間、頑張ってしがない役に取り組まれたなあと心から拍手を送りたい気持ちです。
岡山天音さんもフニャフニャ青年に徹してましたね。

彼らの持ち味は緩~い中にも漫画家という知的な部分を役柄の軸にきちんと垣間見せてるところだと思います。
みね子になじられても決して笑顔を忘れない、そんな心のおおらかさを演じきったと思います。

    いいね!(1)
2017-09-27 02:17:34
名前無し

長い長い半年間が終わろうとしてますね。
我々試聴者も賛否両論でよく頑張って観たなと思います。
そして投稿も毎日されたかたが沢山いると思う。

みなさんの投稿に気づかされたことが沢山あり、批判にはそんな見方もあるんだあと改めて感じかたも千差万別だなと、いろいろ勉強になりました。
有難うございました。

2017-09-27 02:17:43
名前無し

このドラマって、優しさや人情が描かれている?
そういう方向へ視聴者を誘導しようとする技法は用いているとは思うけど…。
深みがないから、シーンごとに、脚本家が描きたかったことを脳内変換した。
そうすると、制作側の自己満足的要素があり過ぎるかなあと思った。
結局、一視聴者として、脚本や制作側に気を遣いながら観ていた。

2017-09-27 02:40:07
名前無し

お茶会は、みなさん時々お茶を飲んでいましたが、
富さんだけはサンドイッチを食べながらセリフを言ったり表情を変えたりしていましたね。

テーブルにたくさんのお菓子とサンドイッチが並んでいるのに、
富さん以外の人たちがそれを利用した演技をしないのは勿体ないなあと感じました。
休憩で食事を摂った後の撮影で、お腹が空いていなかったのかな。

2017-09-27 02:45:15
名前無し

昔の朝ドラのヒロインに対して嫌いになった事はない。
たまにしか観れていなくても、役名で応援していた。その後もヒロイン名で応援していた。

今は色んな情報が溢れているせいかな?
みね子よりは有村さんだ。

役名で応援したくないドラマはやはり魅力がない。
まれとべっぴんさんとひよっこ、ヒロインに魅力を感じない。
人間だもの、裏表があるのは仕方がない。でもそれを含めても許せる位の魅力のあるヒロインが良かったな。

田舎育ちのみね子はいつまでたっても大声出して騒ぎ過ぎ。
自分の言葉がきついと自覚してもう少し思いやりを持った方が良いなぁ。
職場はもちろん、他人と住む共同生活やアパート暮らしをして普通は周りに気を使う様になるんだけれど、好き勝手に暮らしているから成長しないんだと思う。
隣人との交流は大切だけど、馬鹿騒ぎし過ぎ。
上京して全く孤独を感じる事がないのも嘘っぽい。

そういう意味ではみね子と同居する前の時子や三男の方がドラマになる環境だったかもしれない。

ひよっこはべたべたしたドラマ。
ハグも多いし、おかしいよ。人との距離感がおかしいドラマ。
島谷さんとのデートで周りが踊っている演出や、ヒデと馬鹿ップルダンスはやめて欲しかった。
日常を描くドラマならばそれに徹して欲しい。浮かれた心をダンスで演出なんて要らない。それこそ演技で見せて欲しかった。

    いいね!(2)
2017-09-27 03:16:28
名前無し

もう少し奥茨城の実の後日物語りにも焦点を当ててほしかった。
たまに写すと広い田畑の敷地にいつの間にか季節の花栽培事業の展開で、実はメンタル的に悩んだりする場面もあまりなくて、意気揚々と田舎で取り組んでいるし、おまけに美代子ともラブラブよろしく美代子を舞い上がらせてしまっている。

嬉しいのはわかるが義父とも同居だし子供達も成長しているではないか。
潤んだ目で実を見つめると画面を正視出来ないです。

2017-09-27 04:32:31
名前無し

役者の皆さん、駄作の悪夢から解放されてよかったですね

2017-09-27 05:50:06
名前無し

いろんな方が、どこかの段階から物語が破たんしたとか変わってしまったと投稿されていますが、わたしはかなり早い段階から自分の感覚に合わない作品だと思っていました。
少なくてもみね子が上京してすぐに警察に行かなかったり、ほとんど自力で父親を捜そうという努力をしなかった時点で、この後半の展開が予測出来たような気がしています。
本気で父親失踪や集団就職の悲哀などを描く気はなかったんでしょう。それは「泣くのは嫌だ、笑っちゃおう。」というのとは根本的に違います。父親失踪・集団就職・倒産などの出来事は、平凡と言いつつ、全く平凡でない人生のヒロインに仕立てたかっただけのお飾りです。
脚本家の作品への取り組みからして歪んでたと思います。本気で一話入魂なら、こんなふざけた内容になるはずありません。思い付きで悲しそうな話を盛り込みお涙頂戴、かと思えば笑いもあるんだよ~とばかりにコメディ風。そしてドラマの後半は手抜き、手抜きのやっつけ仕事。

もしこの方に脚本家としての良心があるなら、二度と朝ドラには関わらないで欲しいです。

    いいね!(1)
2017-09-27 06:38:53
名前無し

前半が良かったと言う人がいるけど、私は前半から星1をつけたことがありますら、自分が見たいと思うところが描かれなかったからです。
個性のないヒロイン、農業も工場もきちんと仕事が描かれない。経済成長の裏側を描かれていないと思いました。途中から見方を変えたので、イライラした批判は書かなくなりました。今はひよっこに感謝しています。朝が来るのが楽しみです。

2017-09-27 06:46:45
名前無し

まあ最初っから、バスに三人しかいない、学校に友達がいない、ご近所さんがいない、
って違和感満載で始まって、少人数手作業で半日で稲刈り終了のファンタジー農業からの父ちゃん失踪だからなぁ。
どこから破綻したと言うより、どこで気付いたか、
どこから気になりだしたかに個人差があるって事でしょう。

    いいね!(2)
2017-09-27 06:48:11
名前無し

昨日の早苗さんすごく輝いていました!

2017-09-27 06:54:18
奥茨城より

日本全国&世界各国の,朝ドラ「ひよっこ」を心から愛する皆様‼︎奥茨城より〜おはようございます。🕊🌺🖼🌼🕊第26週目‼︎グッバイ・ナミダクン‼︎編〜第153話🐥‼️最終回まで残り4話‼️沢山の幸せが舞い降りています。さて〜今日はどんな素敵なひよっこ物語が,待っているのかな〜今までの物語を振り返りながら,今日もじっくり〜心の底から楽しむべね‼︎みね子&谷田部家の家族&奥茨城の皆様&ひよっこ出演者の皆様‼︎残り4話,心を込めて精一杯,がんばっぺね〜‼︎みんなで幸せ掴むべね‼︎みんなに幸せ運ぶべね‼︎幸せになっぺ‼︎がんばっぺ‼︎間も無く注目の放送が始まります。🐥🐓

2017-09-27 06:56:57
名前無し

なぜイチコ色の制服にしようと思ったんだろう。
なぜスコッチエッグに決めたんだろう。
どっちも見せ場だったと思うんだけどなあ。

ヒデとみね子の間で相談はあったのか無かったのか、
漫画家達の試食は役に立ったのか、
あかね荘の人達は制服選びに参加してないのか…
それこそ、会議とかやってもよかったのにね。

スポンサーリンク
2017-09-27 07:02:44
名前無し

中華屋の養女はちよ子でいいんじゃないかな。
借金に借金を重ねてるであろう谷田部家も口減らし出来るし。

2017-09-27 07:08:59
名前無し

あと4回になりましたね。
寂しくもあり少し晴れやか?
でも良くも悪くも朝ドラってやっぱり昔から心の支えだから、今週土曜日はやはり虚しさに包まれるのかなー、と思います。

2017-09-27 07:17:02
名前無し

まだ終了していませんが、さっそくDVDが発売されましたね。他にも朝ドラの「あまちゃん」「カーネーション」なぜか「澪つくし」「ゲゲゲの女房」「おひさま」が出るようです。一部悪評はあるものの熱れるなファンも多く、売れると踏んだのでしょう。私は向島電気編以降全話録画しているので購入しませんが。「梅ちゃん先生」が評判が良かったのに発売されないのは、出演者の不祥事の影響と思われます。

2017-09-27 07:17:04
名前無し

今期の夜のドラマは全て終了したので朝ドラだけが楽しみです。
奥茨城と家族は今日あたりから出るのでしょうか?
あさイチに奥茨城が出ることはもうないのでしょうか?
花子とアンも好きです。

2017-09-27 07:19:28
名前無し

奥茨城の頃と今のみね子では顔つきが全然違う。
三男相手にバスの中で軽口をたたいてたのと漫画家や元治相手に偉そうな口を叩いているのも印象が全く違う。

それを成長と見るのか変化と見るのか。
わたしから見ると品のない安っぽい女に変化しただけに見える。

2017-09-27 07:19:47
名前無し

花子とアンが面白い

2017-09-27 07:23:21
名前無し

最初富さんの口紅が毒々しいなあと凝視出来なかったのが、今では富さんの全部アップさせる髪型が面白くて見入ってしまう。
有村架純さんも美形なのだから髪の毛に埋もれてしまうのは勿体ないと思います。
勇気を出して! 有村さん。

2017-09-27 07:31:55
名前無し

最初からこれまでずっと好きだし、良いドラマです。
感性が違うと同じ場面でもこれほど受け取り方が違うんだなぁと
どのドラマでも思います。何を感じとるかですよね。
なのでどちらがどうとかは思いません。
ただ私は凄く素敵な朝ドラだったと言いたいです。
ひよっこ、最高です!

2017-09-27 07:33:32
名前無し

ひよっこが始まった四月は本当に新鮮な気持ちで奥茨城の田んぼ風景から清々しい空気を感じた。

乙女子編になったら女子たちの可愛らしさに朝が楽しいものになった。

工場閉鎖は悲しかったが、あかね坂になったら過去のいろんなドラマと少し重なった。
純情き⚪りのアパート編などを思い出してこれもいける👍と思った。

しかし、最近はみね子の仕事風景がなくなったので少し活気がなくなってきたかなと寂しい気持ちです。

2017-09-27 07:44:28
名前無し

世津子は早くお芝居の仕事に復帰した方がいいと思うのだが、あかね荘のアパート代はちゃんと支払ってるのかな?
あそこで日々何をして暮らしているのでしょうか。

狭い部屋をシェアして、何ヵ月間も窮屈じゃないのかな~。

2017-09-27 07:44:57
名前無し

乙女寮の料理人さん、懐かしい!最終回が近づいてきますね。さみしいです。
しかしやっぱり茨城の風景はすばらしいですね。朝から癒されます。(ロケ地はどこか知らないけど・・・)

2017-09-27 07:46:46
名前無し

予算を先食いして使い果たしたんでしょうか?
ハンバーグあたりから消え物が露骨に安っぽくなった
ハンバーグなんてタネから焼くところからやるべきでしょ、洋食店なんだから
スーパーで買ったのをレンジでチンしたようなのが出てきた
ギョーザを食べた時だって焼きたてには全然見えなかったし
クイズ番組の時は誰も食べなかったナポリタンをわざわざ作ったのに

2017-09-27 07:52:07
飛んで火に入る夏の虫

今日は前半赤坂編はダイジェストの様に早走りでした。
見所は茜ちゃん。
不安そうから一転お転婆に。
後半は奥茨城編。
ロケの演出が巧みです。
成長しない妹弟がみね子をおばさんとからかい追いかける楽しそう!

2017-09-27 07:56:04
名前無し

赤坂編になってから人情とか優しさとか感じる場面ありましたか?
奥茨城とか工場編では幾つかのシーンは心に残ってるんですが。
赤坂編ではまったくそういうものを感じなかった。私が見落としたんでしょうか。みんなでふざけてる所とか意味のない女子会とか余計なおせっかいとかぐらいしか頭に浮かんできません。

2017-09-27 08:02:12
名前無し

出た出た奥茨城、そして思いもよらぬ和夫さんのカレー、ジローの村長出馬?クランクアップの時の子役は茜ちゃんだったのか?
進くんは始まった頃から少し大きくなっている。
三歩進んで二歩下がる、ゆっくり進んだひよっこは終着点に近い。
今日もがんばっぺ。

2017-09-27 08:02:36
名前無し

神様、今日はあのあほダンスが出ませんように。

2017-09-27 08:05:11
名前無し

愛子さんはシェフのお嫁さんになりました。

おとぎばなしですか。これは。

朝ドラもなめられたもんだ。

2017-09-27 08:08:27
名前無し

まさかDVD化なんて考えてないよね。
NHKアーカイブスにも残さないでしょうね。

2017-09-27 08:13:58
名前無し

だから愛子さんの仕事って何?
会社員なら結婚しても続けるってよほどの場合以外ない
あの時代
再就職に苦労してたのに省吾に出会ってあっという間に決まった仕事
いったい何だろう?

鈴ふり亭手伝うとか専業主婦になるには愛子さんいない理由作れなかったんだろうか
あと数回だけなのに

2017-09-27 08:14:20
名前無し

「綺麗だね」「お姉ちゃんもきれいだね」
こういう、つまらないセリフをわざわざ書くところがほんっと嫌い!

2017-09-27 08:14:26
名前無し

仕事を舐めてる、職場を舐めてる、薄っぺらくて最後まで不快なドラマです。

    いいね!(1)
2017-09-27 08:21:18
名前無し

あまちゃんとあさが来たのラスト1週間はテレビにかじりつくように見てたし涙なしで見られなかったし
この差は何なのだろう。

2017-09-27 08:24:30
名前無し

本日は最終回(その1)のようでしたね。場面ごとに絵になっていました。それにしても毎度のみね子の驚きの叫びは残念でした。

2017-09-27 08:25:26
名前無し

子どもの身体的成長の4年って凄いんだよ。
ビックリする位だよ。
サザエさん家のタラちゃんかい!
って突っ込みながら…
まぁ一瞬の事だから気にしなければいいんだよね~

2017-09-27 08:26:40
名前無し

ああああ~いばらきは今日も雨だった🎵
ジローさんはポスター一枚で片付けられたね
一夫さん出すなら綿引さんも出してくださいね

進が成長しないのはいいよ、いまさら違う子役になっても嫌だし
先日終わったこころのうーたんも成長しなかったね



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)25301~25350 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。