




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
早苗さんのロマンスの相手が遂に登場しました。ネットはがっかり意見が多かったみたいだけれど、私的には今風な塩顔青瓢箪の高橋一生や坂口健太郎や星野源みたいなイケメンではなく苦み走った渋い大人の男を選んだのは早苗さんらしかった。異国で愛する人と幸せになってください。
こういう作風が好きか嫌いかはそれぞれだからおいとくとして。
脚本のずさんさ、手抜き感は、好き嫌いを超えて視聴者に対する冒涜の域。
向島電機まではセリフの一つひとつに力があった。
実がみつかって以降、ドラマの方向性を見失ったようにハチャメチャになった。
それを楽しめる人はいいが、私は驚きを通り越して怒りで一杯だ。
これがプロの仕事か。受信料とって放映するな。
狸型ロボットではなくて、やはり未来からタイムスリップした未来人みね子なんじゃない?
今や完全に平成の人みたいだし
いつ入れ替わったのかな?
鈴ふり亭に再就職した時点で入れ替わってますね
何故こうまでして早苗さんを退場させたいのか、さっぱり解らない。
こんな嘘臭い恋バナ要らないよ。
最終回あたりで漫画の編集者と炊事場でお茶でも飲んでれば充分だったのに。
なんかテキトーな話で、わざわざ出てくれた本物のロッカーの方も、藤子不二雄先生ももらい事故www
LIFEでみね子にタヌエモンをやって欲しいと思う漫画家のネタであった。
半世紀前の手塚漫画では空飛ぶ自家用車に乗ったり、宇宙で暮らすようになる未来が描かれていて、本当にそうなるかもしれないと期待していた。
みんな幸せになるのだから早苗さんも幸せになっておめでとうと言ってやりたいではないか、くだらないなどと私には言えないほどに、ひよっこの人たちが好きになってしまった。
あの時代なら早苗さんやっと嫁に行けて良かったねって言われるよ。そして早苗自身もドラマーになって帰ってくるという、カフカさんを重ねたキャラで続編をお願いする。
少し前に月時計で早苗さんが誰かを見かけて追いかけて行って
一時間くらいして戻ったことありましたよね。
あの時その彼を見つけて追いかけて話をしたのかと思っていたけど
そうではなさそう
あの空白の一時間はなんだったのだろう。
もやもやする
重箱のエピは回収するかもしれないけど
早苗さんが退場しちゃったらもうないじゃん。
もやもや~もやもや~
今日15年ぶりに会った?
それでサンフランシスコ?
ないわ~
早苗さんの空いた部屋で世津子さん住むのかもしれないけど
それもない
お風呂もないんでしょう。
せめてあかね荘近くの高級マンションに住むならいい
そういえば前に住んでいたマンション引き払ったの?
家具はどうしたんだろう
もやもや~もやもや~
もやもやするけどコメディだし
人が死なないだけまし
編集者が少女漫画にしろと言うから2年もちまちま描いてたのに、
急にドラえもんか21えもんかの選択を迫られるって…
ワシントンに行くロッカーはいないだろう。
出すのならちゃんとジャズの人を連れてくればいいのに。
私も岡田さんにはもう朝ドラ描いてほしくありません。今までいろんなドラマを見てますが最低だと思います。このドラマから愛とか幸せとか全然感じませんでした。あと数回で終わる!このドラマを一文字であらわすなら「虚」です。
半年もあってコレか !? (¬_¬) 🐣 → 🐤
違った、花のサンフランシスコか。
とにかくロックじゃない、ジャズの本場の一つじゃないか。
昔々、葉月里緒奈と菅野美穂ダブル主演の『恋の奇跡』というドラマがありました。
そのときの菅野美穂の演技が素晴らしくて、今でも忘れられません。
悪女役の彼女のほうに次第に共感や応援の気持ちが湧いてくるぐらい、惹きこまれました。
朝のドラマは楽な気持で流せる程度の内容が誰にも受け入れられるのかもしれませんが、それにしても『ひよっこ』の脚本の酷さには憤りさえ覚えます。
世津子は当初、お付きの男性を叱るぐらい凜としていたのに、こんなにぐだぐだになっちまって。
菅野美穂は好きだったのに、本当に残念。
みね子が時折見せる意地悪な視線、生意気な物言い、それらは普通の女の子なら誰でも持ってると、岡田氏は言うかもしれませんが。
そういう部分を含めて共感できなければ、ヒロインにした意味がない。
実はもうあの雨で野たれ死にしていたと思う。
エピの回収は確かにしているが、なんか、なんかな。
世津子をあかね荘に残した意図がまったく理解できない。
大嫌いだワ、この脚本家…。
みね子は特注の新しい制服の材料費と制作費をすずふり亭に請求しているシーンが無かったので気になりました。
ところで世津子はみね子に養ってもらっているの?
世津子の洋服は?
みね子のお下がりを期待しているの?
食事は?
みね子にすずふり亭の残飯を持ち帰ってもらって食べしのいでいるとも思えないんですが。
もともと住んでいたマンションを売り払って美代子に慰謝料払う姿勢でも示せれば無かったことにとか考えたことないのかな。
よくわかりませんがとにかく厚かましいにも程がありますね。
たった5時間男でも本気で早苗さんが待ってたとするならば、いつでも、何処でも迎えに来てくれたら付いて行く覚悟を例えば、例えばですよ、パスポートも取得していて切れないように更新し続けてるの・・・なんてチラッとでも見せてくれてたら、英語も習い続けてるのって軽く喋って聞かせてくれてたら・・・、とにかく何か一つでも現実的に納得が行く場面が5秒でもあれば早苗さんがどんな男と消えようがバイバイって思ったかも! 最初の登場が共同生活での注意事に神経質なくらい常識的だった早苗さんにこんな陳腐なお別れは似合わない。世津子は早苗さんの部屋が空いたんだもの居座り続けるんだったらちゃんと一部屋分の家賃を払って移るべきです。そして、人を惑わすような小芝居で誤魔化すような事は二度としてはいけません! まぎらわしい・・・
かっこよく旅立って行く芝居をさせられている
シシドカフカさんが、可哀想に思えた。
あとは重箱回収だけか?
最後は田舎のみんなも集まって
いつもの場所でお喋りお食事会、ダンスパーティ
せつこさんと実さんも踊らせちゃえ!
ハチャメチャごちゃまぜのエンディングで
いいんじゃない(笑)
無難なドラマで徹底しているような。みんな幸せにするから文句ないだろう
みたいな。 唯一物語の筋となった記録喪失のキーマン=ひったくり犯
は忘れられた。また、その後、綿引の”わ”も出ない、理由は分からないけど
忘れられたか。ハッピーハッピーハッピーの連続で結構なことだけど、
すべて良い所取りだから。善行苦行のバランスで奥深くなると思うけど、
まあーいろんな考えがあると思いました。
良いところ取りばかりで終わりそうだから、次作始まると、思い出せる映像は、
もともとヒロインは有名な人だし、豊子・澄子の映像しか思い出せないかもしれない。
何か、それぞれの人の出来事が一気に纏まるなんて、いかにも作られたありきたり
のドラマって感じで詰まらくなってきた。ヒロインだけだと3か月で纏まった物語
じゃないかな。
この脚本家は どんだけセツ子 いえ 菅野美穂が好きなの?
大方の視聴者は セツ子も事務所と折り合いが付いて
本人も又女優復帰を望んで近日中に「皆さん長々お世話になりました」とあかね荘を去るほうがずっと後味良いのに
今日の早苗さん退散劇はあっけなくて 脚本家の私的感情優先で
お気に入りさんの菅野美穂は最終日まで居座るのでしょうか
漫画家まで早苗とハグするとは思わなかった。
ハグすると見せかけて、「しないよ!」と早苗が言って、笑いをとるシーンの方が面白かったのに。
あと、早苗のサンフランシスコ行きは、何となくロス疑惑(疑惑の銃弾、保険金殺人)をちょっと思い出した。
キッパリした性格の早苗さんが好きな人が居るのに、覚悟を決めてただひたすら待ってるのに39回もお見合いするはずないですよ。
私が友達なら逆に聞いてます。なんで、お見合いするの?相手の人や仲立ちして下さる人に失礼だと思わない?と。脚本家は早苗さんをどんな人間に描きたかったんでしょうか。
今日の早苗の話は強引すぎて呆れてしまった。
そもそも早苗の恋もつい先日全部台詞だけで説明されて、今日いきなり恋人が現れてハッピーエンド。そして即退場。
こんな手抜きエピソード今まであった?
かなり長い期間出演していたキャラのメインストーリーがこれじゃ可哀想過ぎる。
岡田さん、登場人物に本当に愛情持ってる?
横並びの「あかね荘のお茶パーティ」の面々を見た瞬間、今日も捨回の悪い予感。
相変わらず全く意味ないグダグタ話が続いて、今日はこのまま?と思ったその時…
花のサンフランシスコ男が登場し早苗が振り向いたのが42分(BS録画なので)、そして早苗がみんなとハグしてあかね荘を去って行ったのが44分、その間3分ほど。まさにインカップラーメン並みのおスピードエピ回収。12年の恋の顛末にしてはあまりのやっつけ仕事。
大人が雁首揃えてるのに「大丈夫なの?」と心配しする人がいない。ワイワイキャーキャーやるのは人一倍。でも誰一人、友人の人生がかかってる選択だとは考えない。
まるでコントのようなお手軽さ。
ワチャワチャ楽しそうにしてるだけ。
これがドラマだなんて、聞いてあきれるわ。
たぶん?
愛情があるのは、みねこと世津子さんだけ?
他は、捨てキャラ、アゲ要員など。
三男と米子もたぶん、愛情なかったと思われるが
俳優さんたちの達者な愛嬌のある演技で
俳優さん自力で愛されキャラになってた。
若いのになかなかできる俳優さんで好きになりました。
富さんは 別枠。
余りにも内容が酷くて、受信料をドブに捨てられている気がしてしまう。
こんな使われ方をされるくらいなら今後nhkが見られなくても良いからもう払いたくない、と思わせる程の作品。
今までも駄作は数あれど、ここまでの気持ちにさせられたのは今作が初めてです。
死ぬよりいい。幸せを見るのはいい。
大阪ものは人が死ぬとか病気とかやたら多いし、ネチネチしてるから見ないと思う。べっぴんさんの死にかけた病人の前で大勢で食事をするのは受け付けなかった。さらっと温かいひよっこは良かった。
17:54:24です。
インカップラーメン × → カップ麺 〇
みね子も時子も世津子も愛子も由香も米子も富さんもちゃんと見せ場があったのに、カフカさんあまりに気の毒。女優って写ってなんぼ、しゃべってなんぼでしょう。こんなんで、よかったね~なんて
言われたくないよね。可哀想。
まともな大人はいないし、子供はみね子の妹弟くらいしかいないし
最初から最後まで狭っ苦しい気持ち悪い世界だったな。
なぜあかね荘の空き部屋は埋まらないのか会議
をやった方がいいんじゃないなか。
昨日との落差。感想書き出したらとことん罵倒してしまいそうなのでやめとこ。それくらい呆れた。
早苗さんは確かに途中からキャラが崩壊したかもしれないが、いくら何でも有終の美を飾る今日の日にあれはないだろうよ。こんな馬鹿げたラブストーリーある意味、歴史に残るんじゃないのかね。余りにもシシド・カフカさんが気の毒だよ。気の毒といえば忘れ去られた綿引さんも居たっけなぁ。ラーメン代はどうなった🍜
今年も美味しい新米が実り〜収穫の真っ最中です🌾店頭で今年の茨城米を観たら,奥茨城村&三男&米子&善三さんを思い出して,是非〜茨城の新米を食卓で家族皆さんと,囲んで食べて見て下さい‼︎今年の新米も〜愛情たっぷり〜きっとうまかっぺ。🐥🌾🍙‼️
脚本家、制作統括あたりが牛耳ると、演出あたりも受け身で、役者に至ってはもう受け入れるしかない状況になるのでしょうね
が、役者側からの主張も可能ですね
常盤貴子さんや、ジャンル違うけどイチローは、監督の要求にうなずいて、しかし自分の解釈で動くと言っています
下らなすぎるドラマで、三男と米子はそれをやったのかな?
米子に至っては、もともとしょぼいBGMを、見事に自分のテーマ曲として認めさせちゃったんだもんなあ
行け! 米子!
いつも気になってしかたないことがあります。
50年前はこんなに誰もかれもすぐにハグなんてできませんでしたよ。
フゥー 今日もつまらなかったなぁ。
早苗さんの場合はいきなり彼が出て来てサンフランシスコに行ってしまうからいいんだよ。これがどの人も延々と恋バナをやっていたら、胸やけするとか恋バナはもういらないなどと酷評されるに決まってる。
早苗さんおめでとう。相手がどんな人かワクワクしてたら本物のミュージシャンだったね。
今日もあったかい気持ちになれたひよっこ。早苗さん、凄く嬉しそうで涙が出そうになりました。
人が幸せになるのを見るのは気持ちいいです。
世津子さんも前向きになれたみたいで、さすがあかね坂住民のあったかパワ―は強力です。
毎日ちゃんと生活して、ささやかな幸せであっても感謝しながら生きていく。
ひよっこを見ているとそんな当たり前でいて、つい忘れがちになっていることを思い出させてくれる様な気がします。私には本当に素敵な、心地よいドラマでした。
ラストまで楽しみに観ていきたいですね。
みね子と世津子の同室暮らしは、とても想像できない。
少し想像すると気持ち悪くなる。
狭い部屋で半年もニート(父親の元愛人)と長時間労働者が暮らせば、ちょっとしたことで喧嘩になりそうだけど。
愛子さんの部屋と違って、テレビも無い。世津子さんは毎日、何をしてるんだ?
部屋に引きこもりなのか?変装して外で遊んでるのか?
そりゃ脚本家もその暮らしを書けないよね。出鱈目な生活だからね。
でも、岡田さん、あなたがそうしたんだよ。
きちんと責任を取って、みね子と世津子の暮らしを書いたらどうなんだ?
きちんと自分が作ったものに取り組むのがプロなんじゃないのか?
逃げずに自分が書いたことのけじめをつけて欲しい。
これは製作統括にも言える。
半年過ぎましたってナレーションで誤魔化すのは許せない。
一生を丁寧に描く物語の場合と、たった4年間を雑に描く話の場合とでは、
死と出会う機会は後者がまったく無いに等しいでしょ。
あの時の富さん(!)、今ではすっかり無駄なシーンになりましたね。
そういうのを軽く放送しちゃうって、やっぱりNHKはいろんな意味でスゴイね。
世津子は、雨男と何でも話せる時間を過ごしたと、話すつもりはないと言っていたのに…。世津子は雨男を助けたくなっただけだと思っていますが。世津子だけは崩壊(本心をあか)してほしくなかったです。唯一生きている実感が得られる、ある意味でいい人だと思いたかったのに。結局、あかね荘にまだいたいということは、後ろめたいことはなにもなかったということで終わらせたいということでしょうか。
早苗の話から
草刈正雄さんのようなダンディーな男を
勝手に想像してたが、
なんだあのオッサンは(T_T)
しかもセリフ棒読み
何も本物のミュージシャンにこだわることはないのにね。宍戸カフカとそこそこ背が釣り合って(177センチ以上)、年も40歳前後のイケメン俳優なんて沢山いたろうに。古市コータローさんには申し訳ないないけど、12年も忘れずに恋い焦がれてた相手としてはイケメン不足。
早苗さんを退場させる必要が無い。
今日の回の始まりから終わりまでに、一体どれくらいの月日が流れたことになっているのだろうか?
早苗さんは、エレベーターの彼と再会して海外へ行くそうだが、まず仕事を辞めなければならない。辞めるだけでもある程度の日にちは要するはず。親への挨拶は飛行場へ向かう前に済ませるものと脳内補完。
漫画家コンビは、未来からきた狸型ロボットの漫画を描いて、売れっ子の漫画家になったそうだが、そもそもあった『恋の初心者ひよっこ』をぷろっとやストーリーから作り直さねばならず、編集者との打ち合わせ、キャラクターデザイン、漫画の執筆、さらには掲載、反響があるまでにかかった日数は、月単位であったはず。
今日の始まり(昭和43年3月?)から進み、今は一体いつなのでしょう。
物語は4年しか描かれないそうなので、ラストの時みね子は22歳。現在は21歳(誕生日の12月は過ぎた)。
今日の進行は数ヵ月のつもりなのかもしれないけれど、つぼ田つぼ
助が売れっ子漫画家になるには足りないので、いっきに半年は進んでいないとおかしい。
自分も、昨日で最終回で良かったのにと思う一人。昨日の米屋の話と今日の話の落差が激しすぎる。
暇こいてるニート世津子は
毎日何やってるんだろう
オッサンが出てきた時、音楽に詳しいヤスハルが
「あ、あの○○バンドのRYUさん!」とか
「世界的ドラマーのRYUさん!」とか言って皆を驚かせていたら、
サンフランシスコに行っても幸せそうな早苗を想像できたのに…。
何だかアメリカでの仕事にくたびれて、老後を早苗に頼るオッサンにしか見えない。
(コータローファンの方、ごめんなさい。訳も判らず急きょ出演依頼されたのですよね?)
顔を長髪で隠した謎の人物のままの方が良かった。
それも、早苗と年齢相応のカッコイイ俳優の方が未来に希望が持てた。
早苗さんの恋バナ、
個人的には、
まるっと必要ありませでした。
最後まで謎の女で良かった。
職場では役に立たないお局と陰口をたたかれ、
エレベーターの出来事から12年も腰掛。
結婚退職と言ったら皆大喜びだったのでしょう。
そんな想像しかできない感性の私です。
世津子さんは半年もあかね荘にいるのですね。
誰にも騒がれず半年も、
ノーセキュリティのあかね荘に。
そして、まだ居るのだと言う。
普通に考えて、芸能人として、
世間から飽きられているから、
としか私には思えません。
女優復帰なんてできるのでしょうか?
でも、優しいひよっこワールドなら大丈夫。
みんな幸せで良かった、よかった。
なのになぜだろう?
なんだかゲンナリするんですよね。
今日はみね子とヒデの変なダンスの回想場面。
もう思い出したくなかったのに。
よほど自信がある場面なんだろうなぁ、
と冷え切った気持ちで見る私でした。
回想くらい良い場面を気持ちよく見たいです。
スポンサーリンク