3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)25251~25300 件が表示されています。

2017-09-26 20:03:49
名前無し

私はこのドラマの前半が大好きでした。
だから途中からの変貌振りに唖然。
どんどんいい加減になっていくありさまに心底怒っています。
最初から面白くなかったらここまで腹も立たない。
さっさと見るのをやめていました。
岡田恵和だからきっと何かいいところがあると信じたことが悔しいです。

    いいね!(1)
2017-09-26 20:12:16
名前無し

ところで早苗さん、オッサンと旅立ってから半年後、アメリカの場末のキャバレーで、ポールダンサーになってたなんてオチは…ないわな…流石に(´;ω;`)

2017-09-26 20:17:28
名前無し

なんだか変なドラマになってきたなと思ったら、
脚本家があちこちで言い訳をしている。
ちょっと読むといい事言ってる風だけど、
要は脚本が遅れた言い訳に過ぎないなぁと感じた。
実が発見されるまでは、良いドラマだと思って見てました。
私の中では、あれを境に全然違うドラマに変わってしまった。
そっちの方が良いという人がいるのは理解できるし、
好きだという人を否定はしないけれど、
最初に描き始めたひよっこの世界観を
最後まで貫いて欲しかったと思います。
最終回まで見届けるつもりだし、
全てが面白くなかったとも言いません。
でも、今まで見た朝ドラの中で
ある意味最低なドラマだと思っています。

    いいね!(1)
2017-09-26 20:23:41
名前無し

後半は、「ひよっこ」というより、「いいわけ」という題にするとピッタシ
還暦のおじいちゃんのいいわけは、全部センスがなかったなあ

2017-09-26 20:26:21
名前無し

早苗の恋した人、以前はニューヨークへ行くと言っていた記憶が…いつの間にかサンフランシスコに移動していたんだね。あの時代にニューヨークやサンフランシスコで音楽修行するっていったらジャズかなあと私も思ったんだけど、風貌がロッカーだから頭の中が混乱しちゃったよ。

でもサンフランシスコにはヒッピー文化があったし、どなたかが書かれていた「ドラッグで老けて見えるという設定」がすごくツボにはまった。

2017-09-26 20:28:49
名前無し

ひよっこの世界観は変わってないと思う。
善人ばかりのほのぼのとした世界。
岡田さんらしいドラマだと思う。

2017-09-26 20:30:35
名前無し

父親が出て来たところだけ違っていた。

2017-09-26 20:35:09
名前無し

最も愛されなかったキャラは薬局の親父
一度も広場に招かれなかった
歯磨き粉を一杯売ったり、展示品のイチコを自由に殴らせたのに…
最後に出してやれよ
薬局の親父だけにクスリと笑う
                        三宅裕司

2017-09-26 20:38:46
名前無し

みね子を女子から嫌われがちな女の子に描かれてしまったのがかなりのマイナスポイント。漫画家への横柄な態度が最後の最後まで変わらなかったのが残念です。特に今日の「はぁ?」とあの表情はヤンキーそのもの(死語でスミマセン) 。みね子にそんなことさせて欲しくなかった。何であんな演出にするんだろう。カワイイみね子とのギャップを狙ってるの?全くの逆効果だし。漫画家たちは数少ないお気に入りキャラだったので粗雑に扱われる度、みね子に嫌悪感が募りました。

早苗さんの恋、雑に描かれてお気の毒。
ムリに成就させなくても…強引すぎますって…
もしかして、世津子さんの部屋の確保の為に早苗さん退場させた?

2017-09-26 20:42:15
名前無し

これが登場人物一人一人に愛情を持ってどんなエピも無駄にしない岡田流なんでしょうか⁇
愛情見えた?

2017-09-26 20:45:56
名前無し

見える人には見える。
見えない人は見えない。
そういう世界だろう。

2017-09-26 20:52:00
名前無し

私も世界観は変わってないと思うし、愛情も見えます。
感性が違うだけでしょう。

2017-09-26 21:00:22
名前無し

クールな早苗さんの恋の行方が楽しみだったのに、丸くおさまった
というよりも雑に仕上げられた感じがする。

失礼承知の上で書くと、”この人誰?”って彼氏役の人を見て思った。そのうえ若作りをした50代のおっさんにしか見えなかった。

最終週サプライズゲストで誰もが知っているカッコいい人を登場させて”うわぁ~”ってなりたかったな、本当に残念な結果でした。

2017-09-26 21:01:14
名前無し

今日は内容がひどかったけど、漫画家さんがたぬきロボットの話を出したときの富さんの顔芸がすごく良かった。漫画家さんとみね子が掛け合っている場の真ん中にいる意味があった。

裏庭ティータイムのシーンは静止画像のように動きが止まってしまいがちだけど、
富さんだけはサンドイッチをパクパクと食べながら合間にセリフを言っていたし、
動きや表情が豊かで楽しませてくれた。

2017-09-26 21:02:53
名前無し

岡田さんが本当に描きたかったのは赤坂編でしょう。

2017-09-26 21:05:24
名前無し

ストーリーがひどすぎてびっくり。
こんな無理矢理、終わらせなくても、、
最初の方は面白かったのに、後半が雑すぎる。
みね子はどこが成長したのかさっぱりだし
あらすじ詐欺。
こんなものを半年も見てたのかと思うとイライラする。
朝ドラはもう見ない。

2017-09-26 21:11:54
名前無し

ひよっこ続編希望の視聴者の皆さん〜非常に多いですね‼︎これも,朝ドラひよっこが,この半年間とにかくひたむきに,出演者の皆さん始め,脚本家の岡田監督,スタッフ,裏方の皆さん,地元・奥茨城の皆さんの協力と理解,支えが有り,一生懸命に共に,人間味が有り、素朴で温かい素晴らしい物語を作りたいと言う,強い想いが〜我々半年間ひよっこを観てきた,視聴者の心に〜しっかり届き、響いた証拠だと思います‼︎続編〜続きが観たいのは,岡田MagicWorldに引き込まれた,素直な気持ちだと思います。本物の作品に出会えて,楽しく観れて,本当に幸せな半年間でした‼︎どの様な形であれ,視聴者の皆さんの声は必ず届きますよ。そう信じてじっくり〜ひよっこの続きの物語をしばし待ちます。幸せを沢山与えてくれて,ひよっこありがとう。また会おうゼ〜最終回まであと4話〜今までの物語を振り返りながら,じっくり楽しみます。みね子ひよっこ〜明日もがんばっぺ(๑・̑◡・̑๑)

    いいね!(1)
2017-09-26 21:15:30
名前無し

ですから、続編を作るのなら観たい方々によるクラウドファンディングでお願いします。

2017-09-26 21:17:26
名前無し

この脚本家さんには山田太一の影響を受けてるとか、冗談でも山田さんの名前は言ってほしくない!
山田さんの作品は「それぞれの秋」「岸辺のアルバム」「早春スケッチブック」「想い出づくり」「ぶぞろいの林檎たち」のような、身がきしむほどのギリギリの人間関係の中で本音で生きていく人達の話。決して世間的には裕福ではないし満足のいく人生でもないけど、底辺でもがき苦しむ人々が本音でよりそって生きていく名もない市井の人達の胸が熱くなるような名作ドラマを数々作ってきた人なのに、そんな山田さんに影響されたとか似ている部分は岡田さんのドラマにはこれっぽっちも見当たらない。山田作品の後継者とか言ってメディアで岡田さんを賞賛する方々たちはちゃんと山田ドラマを見ているのかすら不思議に思う。

ちょっと物知りな女の子がたまたまクイズに出て優勝で海外旅行に実家の借金返済。ちょっと背の高い見栄えのいい性格の悪い女の子がコンテスト優勝で前途洋洋。主人公は非のうちどころもない美少女で周りの男を夢中にする日々が続くだけ、たまたま出会った人物が長年探していた父親と暮らしていた、たまたま運良くお互いに両思いだった従業員同士が切ない恋心を焦がす暇もなくあっという間に両思いだということがわかってあっちっちの喜びのダンス・・
人物が多すぎて話の収集がつかなくなってますね。
山田さんのドラマなら、例えばコンテストで優勝した後に厳しい芸能界に挫折した所から物語りは始まるし、主人公に複数の異性が登場してもちゃんとドラマ的に盛り上げて面白くしてくれるし、借金してる生活で具体的にどういう家族になっていくのかいうことを最後までちゃんと描く。
どうか、こんなのと同じレベルにしないで。
「おひさま」のときと同じ、登場人物全員を座らせて会話させてばかりでこれはもうドラマじゃない。
それと「ひよっこ」の作者は「めぞん一刻」も意識してるようだけどこれも勘弁して欲しい。
あれはちゃんと片思いしてて受験も苦難続きの主人公が長年頑張って報われる話だから。面白い隣人とか個性のあるキャラはちゃんと主人公の葛藤が描かれてこそ、そういう脇の人達のキャラも生きてくるので。
このドラマみたいにキャストにお金をかけて豪華キャストにしたところで、面白いドラマにはならないから。
唯一、あの漫画家だけは面白いけどあれはあの2人の俳優の良さだけでしかないから。米屋の娘といい、所々に良い人材がいるのに生かされてなくて勿体無い。

    いいね!(4)
2017-09-26 21:22:54
名前無し

地味で平凡なみね子の生活や人生を傍らから見守り、
描き続けた「恋するひよっこ」
それは編集者から完全否定され、
たぬき型ロボットのお話に。
そして漫画家は売れっ子に。。。
所詮平凡な女の子の平凡な生活など、
物語としてはな~んにも面白くないんですよ。
騙されちゃいけません。
そう作者から言われた気がしました。
まぁ、そういう感じの最終週ではありますよね。
賑やかに終わってください。

2017-09-26 21:24:49
みね子応援出来ない隊

もう坂を転がる様にこのドラマは急加速でダメダメドラマになってしもた(*T^T)

力のある人や好きな男性にはしおらしくブリッ子で、おっちょこちょいの人やワンテンポ遅れがちな男性には物凄く高飛車でみね子の二面性がくっきり浮き彫りになった。

みね子、超感じ悪悪 (≧□≦)
あんな生意気で、顔が髪の毛で見えなくなったヒロインは初めてだし、史上最低の朝ドラだと思います。

    いいね!(1)
2017-09-26 21:26:12
名前無し

たまたまの展開ではないでしょう。
皆それぞれ苦節を重ねている。
何も苦労せずに至った幸せではないから、見ていてこれからも応援したくなるのです。続編も見たいと思うのです。
評価されるドラマだと思います。

2017-09-26 21:37:41
名前無し

今日もひよっこの良さが全開で出てた。とにかく演る事が思い切りが良い。
人情劇、コメディ、シリアス、ここに来て恥ずかしくなるメルヘンチック
バラエティに富んだ展開を繰り広げ、分かりやすいベタな内容。
日替わりの様な展開で飽きなかったし、ストーレートに話しが入って来た。
特に宗男の話と美代子対世津子は、同じドラマの中の話しかと思うほど。

いよいよ最終回が近付けば悪人のいないメルヘンの世界らしく、本来の
幸せいっぱいのハッピーな話しの連発!
さすがにこれを夜やられては辛いが、朝に観てると気持ちがスカッとして
爽快な気分にしてくれる。
ラスト4回最後まで、ひよっこらしいハッピーエンドを楽しませて貰いたい。

    いいね!(2)
2017-09-26 21:40:22
名前無し

21:17:26さん、同意いたします!!

    いいね!(1)
2017-09-26 21:42:19
名前無し

山田と岡田
脚本界では評価が高いんですね
がしかし、山と岡の高さの差は天文学的数値になります
岡田さんは、漫画ばかり読んでないで人間を観察し、愛してください
まだやり直せるかもしれない

スポンサーリンク
2017-09-26 21:49:57
名前無し

明日のみね子は髪の毛をシニョンでまとめてすっきりヘアーですね。
やっと清潔感溢れるみね子を見れるんですね。
みね子、すっきりお顔を出した方が全然可愛いですよ。

2017-09-26 21:51:26
名前無し

最終章まで残り4話‼️明日のひよっこはいよいよ……。🌠

2017-09-26 21:52:54
さくら

このドラマは、ヒロインの周りの人たちを描きすぎていて、そのヒロインの存在意義が、まるでありませんよね。いったい、何のためにみね子ちゃんという女の子がいるのでしょうか!? 何か、凄くワケの分からないドラマになりましたね!!

2017-09-26 21:53:12
名前無し

早苗さんの件では、想い出のサンフランシスコ(by トニー・ベネット)が頭に浮かびましたね。

夢の~だったら、むしろ、夢のカリフォルニア(by パパス&ママスですね。自分は。

つぼ田つぼ助のマンガから50年後の未来の話も出ましたが、昭和42年から見た50年後って、まさに今年(平成29年2017年)
年配の登場人物だと、さすがに故人になられているでしょうけれど、みね子はまだ70歳。現在の平均寿命から考えて、事故や病気でもない限り、まず普通に存命のはず。女性だから特にね。

そう、だからこそ、70歳のみね子を、50年後のひよっこの世界を是非とも見てみたいんですよ。

2017-09-26 21:58:06
名前無し

訂正。ママス&パパスでした。逆だった(^^;)

2017-09-26 22:05:22
名前無し

漫画指導の海老原さんのTwitterによると
つぼ田つぼ助が編集のもとに走ったのが昭和42年11月、編集者が扉を叩いていたのは昭和43年8月だそうです
その間「みねっこ145」の読み切りが一旦誌面に載り、連載会議が行われ、連載の運びになったのだと思いますが、スピードからして驚異の新人漫画家です
はっきり言って「重版出来!」の天才漫画家中田伯クラスw
中田先生はアシスタント先の三蔵山先生の前で号泣していたので、つぼ田先生にもぜひそうした場面を入れてほしかったのですが
見事にカットで残念・・・
「泣く準備してたのに~!」by愛子

2017-09-26 22:08:15
名前無し

このドラマは、みね子の視線で当時の世相を描いたものです。そういうヒロインですから目立ったり特殊な才能が有ったらまずいわけで、あくまで案内役に徹しているわけです。多忙な有村をヒロインに起用したという時点で、そいう構成に決めていたのでしょう。

2017-09-26 22:12:31
名前無し

山田太一さんの名前を汚さないでください、岡田さん。
こんなドラマを書いて恥ずかしくないですか?

2017-09-26 22:15:12
名前無し

>このドラマは、みね子の視線で当時の世相を描いたものです。

そうなんですか?ご自身がおっしゃているのですか?初めて知りました。

2017-09-26 22:17:20
名前無し

もともとみね子は弟の靴を直してあげたり(失敗したけど)、弟妹思い
の優しい女子高生だった。今も弟妹への優しさは変わってないと思うけど、
何故かすずふり亭近辺の優しい人ばかりの中にいると少しづつ変化。
周りが人がいい人ばかりで優しすぎるのか、みね子の優しさが目立たなく
なって来たような気がする。最後にあるのかよく分からないけど、何故、
すずふり亭近辺の人は優しくて、いい人なのだろうと、みね子自身が
理解した上で、みね子自身も優しい人であり続けたい、なぁんてことあれば、
自分的には良かった良かった良かった。

2017-09-26 22:25:33
名前無し

自分で半年経ったと書いておきながら昭和43年、1968年になった認識すら無く
50年後は2017年だと言わせてしまう。
もう誰も止められない勢いで雑さが加速してる。

2017-09-26 22:25:52
名前無し

岡田さん、好きな作品もあるから本当に残念。
どうしてこんなに失速してしまったのか。
特に世津子さんの再登場辺りからは目も当てられない。物語が完全に破綻した。
でもまぁおひさまも後半本当にひどかったから、結局朝ドラでは力を発揮できない人なんだと思う。
半年もたないんだな。
大河ドラマなんて絶対無理ね。

    いいね!(1)
2017-09-26 22:28:06
名前無し

漫画家さん、2017年時点で75歳で結構微妙なラインですが
どうか二人はあのおバカなノリのままお元気で、仕事のほうは大御所漫画家になっててほしい

「あ、しもうた。pixivにイラスト載せるつもりが、来月号の原稿のデータの一部を間違って載せてしもうたっちゃ」
「何やっとんがけ啓輔!はよ削除や!」
「あかん・・・もうTwitterにも拡散されまくっとる。もう祭りやちゃ・・・」

みたいなw

2017-09-26 22:33:49
名前無し

今日の裏庭パーティーが42年11月?

世津子があかね荘に来てから半年、と言っていたので、43年の3月頃かと思ってました。
録画していないのでうろ覚えですが、みね子がハンバーグを食べたのが42年8月末、そのあとに世津子救出作戦があって、暑い日だからかき氷が何とか、と言っていたので、それが9月の出来事だと勝手に思ってました。

でも、50年後は2017年、と確かに言ってたし。
なんかモヤモヤします。ストーリーが破綻してるからそんな細かいことばかりが気になって。

2017-09-26 22:34:16
名前無し

そういえば、みね子がお父ちゃんから貰った靴、
卒業式で履いてからどうなったんでしたっけ?
出稼ぎに出ても子供の成長を思い、
靴を送ってくれるお父ちゃんと、
一足の靴を大切に履く子供たち。
一本のラムネを何人かで大切に回し飲む乙女たち。
初めて食べるマヨネーズやクリームソーダに感動するみね子。

いつの間にか、出されたジュースを殆ど残すようになり、
洋服も増え、パーマをかけるお金にも不自由しないように。
細かい演出であり、重箱の隅をつつく様な指摘だは思うけど、
こういうところも徐々に雑になっていったなぁと思います。

2017-09-26 22:43:04
名前無し

うーん
三男と米子で、シンディローパー のtime after timeやってほしいなあ
米子、日本のシンディになれ!

2017-09-26 22:43:25
名前無し

時子は、性格の悪い女の子、みね子は、人によって態度が変わる感じの悪い女の子、
とは思わない。時子は気が強そうでも、優しさも持っているし真面目な一面も有る。
みね子の漫画家に対する表情や言葉遣いは、彼らの人柄の良さを好ましく思って
親しみを感じていればこその軽口で、漫画家もそれは分かっているでしょう。
今日も、「狸」に反応して「怒って見せた」のであって、本気ではないと思う、
すぐに笑顔を見せて応援し励ましてたね。彼らも嬉しいんじゃないかな。
逆に漫画家の愛すべきキャラクターが引き立つ事も有ると思う。

    いいね!(1)
2017-09-26 22:44:41
名前無し

貰った靴はずっと履いてましたよ。

2017-09-26 22:47:20
名前無し

泣いても笑っても、後残り4話。明日も見るっぺ。

2017-09-26 23:12:57
名前無し

いつの間にか昭和43年になってたんだね。
ナレーションでも、そのような説明は全く無かったけど。

    いいね!(1)
2017-09-26 23:19:52
名前無し

途中から盆と正月を全力で避ける様になったから
時間経過がわかりにくい。
おかげでクリスマスにも触れられず。
もう賑やかにやってる頃なんだけどね。
すずふり亭のクリスマスも見たかったし、
和菓子屋の愚痴も聞きたかったよ。

2017-09-26 23:25:28
名前無し

みね子が変なロボットになったけど、
あれだと恋愛とか、今まで書き溜めて来た話はほとんど使えないよね。
オリジナルではダジャレ漫画しか描けないのに、
どんなストーリーでヒットしたのやら。

宇宙人にしておけば良かったのに。

2017-09-26 23:33:19
名前無し

最低のヒロイン。
最低の朝ドラ。

    いいね!(1)
2017-09-26 23:42:52
名前無し

世津子さん、時子を見て女優に戻ろうと思ったらしいですが、その時子は5ヶ月も前にあかね荘を出て、視聴者はその後の時子がどんな活動をしているのかさえ知らされていません。
もしかして、テレビに出ていたりするのでしょうか?テレビの女優になれたのでしょうか?
世津子さんがのほほんと半年も暮らしていたことにも驚きですが、時子の扱いにも驚きです。
親友のみね子なら、手紙の一通も受け取っていたっておかしくはないのに。テレビに出たなら、それを見るシーン。雑誌に載ったなら、その雑誌を微笑みながら眺めるシーン。いくらでも描きようがあるのに。

みね子は本当に時子の親友?ヒデさんとデレデレ、イチャイチャしていて、親友の幼馴染みのことを忘れているのでは?
時子にヒデさんと付き合っていることや、愛子さんが省吾さんと入籍した話を手紙で知らせているのですよね?そういったなにげないシーンを映してくれる方が、休日に皆の都合か合う不自然さすら感じるお茶会なんかよりも、ずっと日常を描いているし、見てワクワクしたでしょう。

撮影のカメラ位置を意識したかのような横並びのお茶会は、つまらないです。
「えーー!?」は聞き飽きました。
「大丈夫?」の連発にも辟易しましたが。同じ語彙ばかり多用するセンスのなさ…。
「うめぇ~」も澄子のは良かったのに、みね子が使うようになってからは耳障りになりました。

最終週に至るまで、みね子のことはとうとう好きになれませんでした。世津子さんももうあかね荘にいなくていいでしょう。
で、いつになったらすずふり亭は新しいホール係を雇うのですか?高子さんだけで大変だった設定も忘れちゃって久しく、しかもみね子一人のために制服を新調するという不自然さ。

もう少し普通の感性で観られるドラマを作ってください。

2017-09-27 00:04:30
名前無し

何もかもが破綻ですね。

突然に始まる恋物語りに、ばら蒔かれた沢山のエピソード、
突然の見知らぬ恋人の出現に少し仲良くなると直ぐに結婚話・・

そしてみね子の性格!
これには目も当てられないですね。
私はみね子のハアッ?が生意気で不快な気分になります。

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)25251~25300 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。