




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
優しいとか、心が暖かくなとか
自分の大事な思いを立ち聞きされても
そう思えるのだろうか。
勝手に自分の部屋に入られてガサガサされても
そう思えるのだろうか。
人の心に土足では入り込んで
講釈たれてる姿みて
思いやりのある人たち!素敵♪
って思えるのだろうか。
自分なら嫌だ。
と、思わせる
一見人情劇な朝ドラ。
視聴率の測り方について。
計測器のない家庭が視聴してもしなくても、カウントされないので無意味。
また、計測器を設置する家庭は、条件として
・三世代同居など老若男女が住む大家族
・テレビが1人一台など複数ある家
・一日中在宅している人が最低一人はいるなど、昼間の視聴率が測れる家
なので、高めに出るそうですよ。
普通はテレビは一家に一台、核家族が多いですから。
矢田部家の収入は実失踪前までは15.1万だそうだ。
農作物で10万、茂爺さんの山仕事バイトで3万、実の仕送りが2万で美代子の内職が1000円とはこのドラマの公式発表。
ここから(額は明かされていないが)不作による借金返済を始め矢田部家の生活費などが支出されていたそうだが、足りずに農協へ支払い猶予を依頼した、というのが実が稲刈りで帰って来た時の視聴者が見せられた話。
その後ミノルは失踪となり、2万円減で13万。
みねこ上京就職で5千円プラスで13.5万。
どうやっても足りないどころか、借金返済なんて出来るはずもないのにいつのまにやらというのが今日までの流れ。
重箱がどうのなんて小さな話で、そもそも借金がなければ実が出稼ぎに出る事も失踪も、そしてみねこ上京も無かったって事だろ。
だとすれば、矢田部家はどうやって借金を返したのかこそキチンと描くべき。
茂爺さんの「1万円」だって、厳しいなかで手渡したと視聴者感じたからこそ価値があったのに、その後なんの音沙汰もなくスルーするなんてあり得んだろ。
ともかくこのドラマはプロローグに対してモノローグすべてがいい加減。
今まで何十年も朝ドラを見てきたが、面白いとか面白くないとか以前に、これほど視聴者を馬鹿にしたドラマは記憶にない。
BSでは25日(月)から「花子とアン」の再放送がスタート。
NHKでは昨日、それにちなんで、その同窓会トーク番組を放送していましたが、この作品には、土屋太鳳、芳根京子といった、後の朝ドラヒロインとなる女優も出演しています。
その線で考えると「ひよっこ」からも、いずれ誰かが後の作品で、脇役からヒロインに「昇格」する女優さんが出る可能性も無いとは言えません。
個人的には、澄子役の松本穂香ちゃんがイチオシなんですが。
重箱も茂さんの1万円もきっと回収されるでしょう。
これまでもほとんどのエピはちゃんと回収されています。
それが岡田さん脚本。
一体どんな形で回収されるのか最後まで楽しみに見守りたいです。
記憶喪失の実さんに重箱もハヤシライスも見せなかった時点で
登場人物のほとんどが頭のおかしい人になっちゃったからなあ。
最後まで取って置きたかったのかも知れないけど
記憶喪失の人に対して何もしようとしないなんて人としてあり得ないんだよ。
贅沢なお遊戯会
朝ドラに限らず、ドラマなんてものは現実離れした設定が大半です。ごく普通の人のごく普通の日常を描いたところで誰も見たがらないからです。実が何事も無く毎年出稼ぎに出て、みね子が実家の農業を手伝って、そのまま4年経過したドラマを描いたとしたら、苦情が殺到したことでしょう。普通だったらあり得ないようなことを描くからこそ皆興味を持つのです。
普通の女の子の話でも、興味持ちますよ。軸のある話なら。
優しさが売り?(私には優しく見えませんが)のひよっこなのに、人道的な描写に欠けるところが多々あるからあり得ない、ということなのでは?
ドラマだから"あり得ないこと"で興味をそそることは有りですが、プロローグでの設定を無視した "有り得ないこと" を平気でするから話が変になるんです。
最終回は、実が世津子と肉体関係だったことを思い出してほしいです。
こんなに有耶無耶なことが多かった朝ドラも珍しいよ。有耶無耶の宝庫でしたね。なんでも有耶無耶にしか描けない脚本家なんて必要ない。私には、おもしろくない朝ドラと半年でした。
島谷とみね子の別れの経緯は、確かヤスハルから聞いたということで由香が知っていたんじゃなかったでしたっけ。月時計会議の時に話題に出ていたはず。だからこれもみね子がしゃべりまくったんだろうな、と思っていたのですが、ヤスハルが知ってるのにヒデが知らないとしたら、ちょっと違和感がありますよね。
重箱と1万円を楽しみに最終回まで見ます。
重箱が忘れられたと批判されていたけど、実が取りに行く設定を作るんでしょうね。
1万円はみね子なら家族のために使うような気がする。
茨城に帰った実が異常にものわかりがいいことで、記憶が戻ろうが戻るまいが大して違いはなくなってしまったと思いますけど
本当は実になりきれない「雨男」を見たかったんです
あんなにものわかりがいいならなんでみね子との初対面ではキョトンとしてたのかわからない
あと一週間で終わりだなんて信じられません。
楽しくて、あっという間の半年間でした。
オリジナルで時代物じゃなく、朝ドラの王道でも無い作品で よくここまで視聴率的にも頑張ったなと思います。
独特な魅力に溢れた作品のひよっこ、最高に良かった。
この脚本家のことだから、一万円も重箱もきっちり回収するでしょ。回収することしか頭にないんだから。
それもさも善人のエピソードみたいに。
それがもう優しさの押し売りで気持ち悪くて仕方ない。
綿引も島谷もヒデも顔のレベルは一律というか俳優さんには申し訳ないけど、イケメン枠舐めんな!ってくらい普通の顔で…なんなら三男役の俳優の方がマシだと思うのは私だけ?朝ドラで初めてみた俳優も韓国ドラマの顔事故ったのかな?って顔の俳優も、脚本次第で段々と良く見えて来るものです。それがひよっこには無かった…寧ろヒデに関しては下がった…キモい!ホントに行動がキモい!最初の頃のヒデは良く見えたのに…。ヒデ役の俳優が可哀想。みね子も図々しく思いやりの足らない女性に成長(劣化)して…コレでこのドラマは良いんだ…殻を破るって優しさを失う事なんだーへぇー…置いてきぼりです。
「梅ちゃん先生」や「ごちそうさん」はヒロインも相手役も文句なかったな。次のわろてんかは松坂桃李が出て、まだ早いけど来春は佐藤健!目の保養タイム復活と共に脚本がまともでありますように。「純と愛」「ひよっこ」は俳優女優の無駄遣い
有村架純ちゃん可愛いし、他にも可愛い女の子が数名出演。
これだけ可愛い子が出ていれば、ドラマの内容云々については、少なくとも自分は目をつぶりますよ。
もっとも、それでは別にドラマじゃなくてもいいのかもしれないですけどね(笑)
ここにきて、重箱の隅をつつくような一万円を気にするとは…?
それより、最終回までに実の記憶が戻るかの方が気掛かり。
Happy Endで終わる筈だから大丈夫と思うけど... ?!
俺は重箱も一万円も忘れた事は無いよ。
ドラマの中の人は忘れてるのかも知れないけど。
記憶喪失の実を見た時に誰も重箱を思い出さなかったのには驚いたなぁ。
そういう人多いんですよね
架純ちゃん可愛いからそれだけでいいとか
イケメンが出てるからいいとか
それならホントにドラマじゃなくていい、
イメージビデオで充分
脚本家要りません
私はドラマが見たいです!
一万円なんか靴下の中に入れたきり出て来てすらないんだっけ。
まだ入ってんじゃないかな。
このドラマには伏線は無いんだけど、で、エピの回収?
それに何の意味があるんだろうか?
前半のエピソードを最終週に出せば良いとされるの?
何?その法則?何の繋がりも捻りも無い。何ら感動も無い。
本当に稚拙な脚本で、つまらないドラマに成っている。
朝ドラ史上最低の朝ドラだけじゃなくて、今年の私の見たドラマの中でも最低の出来に位置しています。
本当に残念なドラマでした。
靴下から1万円の入った封筒を出していませんよね。
そもそも、本当に1万円が入ってたかも不明です。
爺ちゃんが1万円って言ってただけです。
寮について、靴下を脱いで中身を見て爺ちゃんありがとうもない。
貯金した様子も無いです。
靴下から出すのを忘れて洗濯しちゃったんじゃないかな。
実とハヤシライスと重箱は始めから終わりまで重要なエピなのだと思っています。物語りはここから始まったのです。最後まできちんと回収されるでしょう。
重箱とハヤシライスは実がすずふり亭に言った時でないと意味がないでしょう?もし自分が鈴子さんやシェフだとした場合、なんとか思い出してほしいと思いませんか?この重箱覚えてませんか?このハヤシライス好きだったでしょう?と実に問いかけませんか?普通誰でもそうする。最終回近くであわてて出されても白けるばかり。
最後の岡田ファンタジーに期待してます。
実の記憶と共によみがえる重箱でありますように。
重箱は実さんが自分の意思で返して貰うことに意義があるって私は思ってます。
もし記憶が戻らなくても家族再生が出来たと思えるなら、返して貰いに行って欲しいですね。
その時を楽しみにしています。
うん、優しさの押し売りにうんざりだよ。おひさまもそうだった。
おひさまの番宣ポスターでみんなせいぞろいでニンマリとした顔が
憎たらしかったことを、このひよっこを見ていて思い出しました。
今回の朝ドラも偽善満載でほんとうに気持ちが悪かったです。
朝ドラのレベルは下がって来ているし、確実に破綻への道を進んで
いると思う。
従来の朝ドラと違いすぎる朝ドラひよっこ
無理な人には無理!朝ドラで保守的に考える層は理屈ではない。
世間的に多くいる、柔軟な感性を持ち合わせた視聴者の支持は
視聴率の急上昇で現れ、古いモノから脱皮も徐々に進むだろう。
今日の奥茨城は快晴です〜🌾🖼🌾朝ドラを観て,この週末も日本各地・世界各国から,沢山のファンの皆様に,お越し頂いております。この週末を利用して,みね子&時子&三男の故郷〜秋深まる〜奥茨城・茨城県北地域へ是非,癒しの旅にお出掛け下さい。沿道沿いは,日本の原風景〜季節の風物詩〜稲刈りの懐かしい〜風景があちらこちらに,広がっております。心からお待ちしております。🌾🍁🌾🐥
ここで朝ドラの王道とか言われてるドラマを支持してるわけではないし、保守的なわけでもありません。ひよっこのテーマ自体は大歓迎。どーぞどーぞ、斬新な朝ドラ改革して下さい! ただ、ひよっこは大失敗。だってドラマになってないもん。
いくら有村架純が可愛くともドラマの内容が残念だと俳優女優まで残念に見えてきてしまう…
逆にどんだけブスだろうと(朝からブスはキツいのでそれで観る人が何割いるか分からないが)内容が「あまちゃん」レベルに面白ければ…観るかな。そしてヒロイン役の役者を応援したくなる。(能年ちゃんは可愛かったが朝ドラで初めて知った)美男美女は観始めるきっかけに過ぎない、きっかけであってそれだけで観れる人なんか居ない。
それで観てつまらなきゃこのドラマみたいな事になる。観るドラマは脚本家で選ばないと外れるのか…有村架純ちゃん主演でホントに楽しみだったけど…駄作も此処まで来るともう…外見(俳優)と内面(脚本)が伴わないとキツい
中身がダメだと外見までつまらなく見えて…ひよっこはその典型的なパターンだった。
クドカン作品の有村架純はホントに素敵なんだけどな。
例えばヒデとみね子の公園ダンスは、役者さんに表現力があって上手に踊れていたなら、演出の意図やイメージが画面から伝わったはず。だけど素人が言われるままに踊っただけのようになったから、視聴者の気持ちが引いてしまうようなシーンになったのだと思う。
脚本が遅れがちだったせいで、リハーサルもろくにできず、言葉の練り直しもしないまま撮影していたことが想像される。誰かが疑問を呈したらスケジュールが押してしまうので、言えない雰囲気もあったのではないか。
続編希望者がいるが、与えられた半年間で描ききれなかったのは脚本家の責任。なので続編を作るならばNHKや受信料に頼ることなく、時間の制約を設けず、作りたい人たちの意志で作れる方法を模索してほしい。そのときにスタッフや役者でボランティア参加してくれる人は、果たしているだろうか…。
安室ロスがひどくて、ひよっこロスにはならなくてすみそうです。
有村架純さんはあまちゃんの時の新鮮さとかガムシャラさが感じられなくて、残念なんです。彼女のせいではなく脚本でしようね。だから彼女のことは嫌いにはならない。だけどべっぴんやまれは主人公が嫌いになってしまった。ドラマは終わってるけど、今だに…
日曜日はいつもひよっこロスです
「あまちゃん」はデタラメ加減では「ひよっこ」を上回る珍作だと思います
なんで朝ドラの手本みたいに言う人がいるのか理解できないです
もし綿引さんが急に戻ってきて、急に告白して、急に2人で踊り出しても、まあ、あんなに尽くしてくれた綿引さんだもんね、っていう経緯があるから、納得感と祝福感ある。
始動してからの "10年の構想が4年に変更" がプロの仕事ですか?
前半を無しにし、新しい風という名で覆い隠しながら、
視聴率の上昇と落としてきた石ころの回収に奔走する最終章…。
私には毎日欺瞞を募らせただけの『ひよっこ』でした。
「有終の美を飾る」…マスゴミが使いそうな言葉ですが、
終わり良ければ総て良しにならない事もあるを心に刻みたいと思います。
朝ドラ王道(?笑)ドラマも好きだし、あまちゃんのような新しいドラマも楽しめました。
でも「ひよっこ」には話を紡いでいくような連続した筋がありません。
とってつけたような騒動や登場時に奇抜な行動をさせて目を引き、何か話のネタを作っては回収するという安直な解決を繰り返してるだけ。
特に後半はそれが著しく、既にドラマの体をなしていない状態です。
新しい方向を探るのは結構、ただ半年間、視聴者を納得させる話くらいの内容のあるドラマでお願いします。
ヒデより綿引さんと島谷さんが上回っちゃってると思った視聴者が多かったなら、いい人設定に頼りすぎたヒデ役の人の力不足。
今のみね子は誰が擦り寄ってきても簡単に好きになってしまうからね。元治さん試しにアプローチしてみたらよかったのに。コメディなんだからなんでもありでしょ。(いや、やっぱり気持ち悪いやっ)
ひよっこは保守的な年齢層にはあまり支持されてないのは、調査の統計で出てるんでしょ?だから視聴率もそこそこなんだと思っています。ドラマになってるかどうかは、見方や好みによるでしょう。
次作の王道は笑いをテーマにして、全世代を狙って欲しいです。
このドラマの最初の予定では、みね子ちゃんの人生の10年間を描く予定でいたそうですね。しかし、結果的には、短縮されて4年間になるようです。ハッキリいって、そんな馬鹿なことはないと思います。何故なら、この脚本家さんが、きちんとプロットを創っていれば、絶対にそういうことにはなりませんからね。やはり、朝ドラを依頼する人を間違っていたのではないかと・・・!?
ひよっこ、面白いです。
良い意味でおもちゃ箱。どんな話が飛び出すのか、どんな展開になるのか、
どのような結末になるのか、ちょっとしたシーンを後で思い出して笑えるところ。
そんな先の読めない所が一番の好きな理由。
サクッとしたスナック菓子も食べるし時々焼肉も食べる感じかな。
これが久々の視聴完走の理由。
もう一つは、観る人それぞれの好みで別れる要素ですが、
有村架純さん、佐久間祐衣さんは勿論、他の出演俳優皆さんが魅力的で見ていて楽しい。
ひよっこロスって程ではないけれど、後少しで終わるのは少し寂しい。
アドリブとか自由にしてくださいがあるのかな。それはそれで役者さんの演技
次第と思うけど、田植えのどろんこ合戦シーンなんて、自由にやってくださ
いって言われたそうで、大人があの泥んこ遊び。場所提供で泥んこ遊びして
くださいなら分かる。ドラマで厳しいことを言う人もいないし笑っている。
これは農業を営み経験している方から見れば、これは・・ちょっと。
100%完璧なんてあり得ないと思うけど、いまのところ、後半の良かった良かった
内容より前半のほうが記憶に残っている。
最初にみね子をいい子に描き過ぎたのが良くなかったよね。
畑仕事を手伝うみね子、弟妹の面倒を見るみね子、東京へ実さんの消息を探しに行った母の留守を預かるみね子、何かあったと気付く勘のいいみね子、自分が東京で働いて仕送りをすると宣言するみね子、そのためには工場勤めも厭わないみね子、東京に向かう列車の中で1人淋しそうに座っている澄子に話しかけるみね子。
最初が思いやり深い、いい子に描いてしまったためにこれ以上良くなりようがないんだろうな。
いっそ、みね子をもっとだらしない、自分のことしか考えない、いやな子として描いていたら、東京での暮らしから色々と学ぶものもあったと思う。
最初の設定では、みね子が東京に行く理由は父の失踪ではなく、兄の学費を稼ぐためだったそうだけど、兄のために妹が犠牲になるような設定が好ましくなかったのか、この設定は却下されたみたいだけど、私はこの設定でも良かったと思う。
みね子が東京に行く理由として、本当はいやだけど渋々東京に行かされる方が伸びしろがあったと思う。東京での暮らしの中で色々なことを学び、最初はいやだった東京暮らしも今は好きになりました、みんなに感謝しています、という終わり方だったら良かったのにね。
深く考えないだけの「いい人」
本当の思いやりが何もない
脚本家とこのドラマの登場人物は似てると思う
唐突ですみません。第9回目の放送で、みね子がやったキラキラキラキラキラ~のポーズいいですね。あれ見て、ドラマの中のみね子は不器用な設定になっているが、有村本人は、いたって器用なんじゃないかと思いました。
このドラマにいい人なんていない。いい人ぶってる人は大勢いる。
このドラマにやさしさなど感じない。感じるのは気持ち悪さだけでした。
スポンサーリンク