3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)24501~24550 件が表示されています。

2017-09-23 08:11:31
名前無し

告白シーンを人に聞かれた、て二度目なんですけど。
岡田センセイ、認知症ですか⁉️

2017-09-23 08:13:09
名前無し

あの「まれ」を越える迷作誕生!!

2017-09-23 08:18:32
名前無し

今日も最高に面白かったです

2017-09-23 08:20:57
名前無し

すずふり亭家族だけのシーンだったら、ああ、よかったって思えたと思う。みね子の噓泣き演技と世津子の過剰演技に興ざめした。

2017-09-23 08:22:05
名前無し

昨日からの省吾と愛子の良いシーンを
ぶち壊す「盗み聞き」
由香さん役の人の演技はなかなかだったけど、
その後ろにぼーっと映っている大子山の狸。
中の人もどう演技したら良いのか?
という感じだったのかも。
その一方で、こんな場面で涙涙の熱演している世津子の中の人。
これはこれで一体なぜ?という疑問が残った。
確かに由香と鈴子は立ち聞きが必要だったと思うけど、
他の人は何のために立ち聞きしたのか?
続くコメディらしきシーンのためだったのだろうけど、
正直言って面白くはなかった。
立ち聞きシーンには理解があると自負していたけど、
こんなにドン引きしたのは初めての経験である。
朝ドラ立ち聞きウォッチャーの独り言でした。

    いいね!(2)
2017-09-23 08:24:10
名前無し

もう朝から号泣してしまいました。
シェフのお話、胸に響きました。
由香ちゃんの涙、気持ちがズシンと伝わってきました。
で、その後の今度は愛子さんの先走りで一気に結婚まで!?(笑)
でも良かった、ほんとに良かったです。
おめでとう、愛子さんシェフ!
それにしても予告を見ると怒濤の最終週ですね。
あの人やこの人、みんなに幸せがやってくる?
楽しみでたまりませんが、同時に寂しさが押し寄せてきています.....

2017-09-23 08:25:53
名前無し

来週の予告映像。
ついに三男も壊れるのか?
というイヤな予感だけが残りました。
もう米屋にはあまり触れないで。
あの二人の恋の行方、
私は増田さんのナレ回収でOKですよ。
わたしの夢を壊さないで。
お願いします。

2017-09-23 08:27:44
名前無し

ですね!やっと、という思いです。
こういう風にずっと見てきたからこそ。
本当に今朝は感動しました。

2017-09-23 08:27:55
名前無し

やっぱりあの、えええええーーーーーが相当気に入ってるんだね。そのセンスならあのヘンテコダンスに嫌悪感も湧かないのね。

2017-09-23 08:28:21
名前無し

多分、最終章だけではすべてのエピソードは終結しないだろう。ここまで来たらスピンオフは前提にして、続きは見たい人だけ見ればいい。朝ドラは「観たくなくても習慣で」観ているにすぎない人があまりに多いようだから。

2017-09-23 08:29:16
名前無し

どこまで「めぞん一刻」をパクるのか(笑)
てか、みね子も由香もナマハゲみたいな髪型が不潔で不快。大人数で厨房にズカズカ入ってるのも不衛生。立ち聞き云々の前にシェフに怒鳴り付けられるレベル。

    いいね!(1)
2017-09-23 08:29:40
名前無し

で、中華屋養子問題は?

元治、豊子、澄子あたりを唐突に養子にでもするのか?初見の女の子をいきなり紹介するのか?やっぱりやめたことにするのか?ナレーションだけか?

2017-09-23 08:31:38
名前無し

残り1週なんですね。さみし〜😢
ほのぼのひよっこ楽しかったよ。
幸せな朝をありがとう🤗
残りを大切に感謝して見ることにする。
楽しさを共有した皆様にも感謝。

    いいね!(1)
2017-09-23 08:37:08
名前無し

由香と鈴子の偶然の立ち聞きで良かったのにね。
本当、稚拙な脚本です。プロとは思えず嫌悪感がわく。
役者さんが可哀想な脚本です。
由香とみね子は目薬かな?ウソ泣きが痛々しい。
来週の予告がありましたが、ワクワクも楽しみも無いです。
あの買って来て並べてような花はなんですかね?
撮影期間が約1年もあるのに、やる気ゼロですね。

2017-09-23 08:38:18
名前無し

新しい制服、まさかの色ちがい?ってくらい、ぱっと見たいしたことなさそう。白いエリは汚れが目立つし、あの色はソースとんだら目立つよね、とか思っちゃう。

2017-09-23 08:41:27
名前無し

明らかにひいき目ですけどやっぱりカンノちゃんかわいいわー。
スターを意識したへんちくりんな髪型からノーマルに変えて魅力が増した。
ストーリーなんかどうでもいいです。米屋の親父とカンノちゃんが見られればそれだけでいい。

2017-09-23 08:42:38
名前無し

2話30分使ってどっかからパクってきたような薄っぺらいこと話して
これまでさしたる葛藤も心境の変化もなく脇役同士くっつけただけっスか
無能の書いた寒々しいウソ話って感じでした

2017-09-23 08:45:14
名前無し

みね子家族が歌合戦に出て、それを島谷さんがテレビで見て、お父ちゃん見つかったことを知るってパターンかな。赤ちゃんくらいいて、家族幸せにしてる気配くらい映すのか。
ヒデが佐賀に行ったとき、なぜお父ちゃん発見の話を真っ先にしてあげないのか、不思議だったから。あのシーンで既にヒデのこと、大嫌いになっちゃったけど、岡田さん特有のひっぱり過ぎパターンかなと。

2017-09-23 08:48:07
名前無し

綿引さんは彼女とお花畑見にきてて、奥茨城に戻ってるみね子と再会、直接お礼を言うシーンくらい欲しい。

2017-09-23 08:58:03
名前無し

終わりの頃に人が死んで泣くのではなく、幸せな気持ちで泣けるひよっこは最高です。
ありがとう、来週はえーーーと言わせてください。

2017-09-23 08:59:39
名前無し

早苗さんの相手、これだけ素敵な人ならそりゃ何年も待つわな、と思わせるくらいの人じゃないと視聴者がっかりしちゃうゃうよねえ。しかも最終週までひっぱったんだから、サプライズ期待しちゃうけど。無名の誰?ってわけないよね。
福山雅治がまずは浮かび、桑田佳祐もあるかな?とかも思いました。カフカ175センチあるから、身長的にないかな、でもアメリカ帰りの厚底なら、なんとかなるかな?

2017-09-23 09:03:47
名前無し

ひよっこのおかげで、他のドラマを見ていて、よく考えて作られてるなと、感心する事が増えました。
このドラマ、エピソードが無理矢理で、不自然だし、全然連続テレビ小説感がないです。脚本、演出、登場人物の行動、セリフ…、みんな変で気持ち悪い。
夢に向かって頑張ってるヒロイン…ではない朝ドラは、やはりつまらないです。後半になってから、不快になる事が多いです。

    いいね!(1)
2017-09-23 09:12:46
名前無し

私もウェイトレスの制服は紺か黒など濃い色がいいと思う。

2017-09-23 09:17:02
名前無し

早苗さんの相手は、12年経って相当劣化した可能性もあるが。

2017-09-23 09:21:43
名前無し

最初の頃、親切丁寧に矢田部家の家計の事情や
みね子の給料の額と使い道を説明してくれたドラマ。
花栽培はいいけど、苗や肥料をを買うお金は?
なんにでも資金は必要。
描かれなくても当然借金はするのだろう。
米とは勝手が違って最初は上手く育てられないかもしれない。
天候不良でダメかもしれない。
大雑把な計画書を見て不安になった。
借金して花栽培に人生を賭ける。乗るか反るか。
そんなお話なのか?冷静に考えると爽やかな話ではない。
たぶん、大成功でみね子は仕送りから解放され、
ヒデと結婚してめでたし、めでたしで終わるのだろう。
どうもモヤモヤするなぁ。
こんなファンタジーで解決するのなら、
最初から「お金のことなんて関係ないさ~~」
という世界観で描いて欲しかった。

スポンサーリンク
2017-09-23 09:27:28
名前無し

ここまできたら15分長回しのアドリブミュージカルを
米子と三男にやってもらいたい
すでに作品価値は決まってしまったので、二人の芸だけが楽しみ

2017-09-23 09:29:45
名前無し

岡田さん曰く、

基本的に、生きている中でそんなにみんなが高い目標に向かって自己実現しているわけではなくて、むしろそうじゃない人の方が多くて、その中で折り合いをつけたり、喜びを感じたりしながら生きていると思うんです。

…だから、みね子に明確な目標とかなかったんですね、最初から。私、人間的に成長する話だと勘違いしてた。確かにひよこも何も考えなくても自然にニワトリになれますもんね。やっとわかったし、スッキリした。

2017-09-23 09:31:18
名前無し

今日、愛子さんと省吾さんも「ええ~~」と叫んでましたが、
みね子のが一番不快でした。
有村さんの声質の問題でしょうか。ちょっと耳障りなんですよね。
漫画家や元治さんに接するときも、口調はそのままでも声がもう少し柔らかければ、こんなに印象が悪くならずに済んだかも。

2017-09-23 09:35:44
名前無し

折り合いつけた結果、ヒデを選んだ。

うん、納得!
最初からそう言ってよ。あまりに普通すぎて半年もかけるテーマではないと思うけど。

2017-09-23 09:40:45
名前無し

不思議なもので、同じ人間でありながら、その相手が誰かによっても、傍から受ける印象が変わってしまう。相手がヒデだとわかってからのみね子自身の印象が、以前よりも悪く感じるようになってしまった?まあヒデファンもいることだし、人それぞれかもしれないが・・・。

2017-09-23 09:41:35
名前無し

えっ省吾さんも語り出すの?昨日で終わらせてよー。終わりも近いのに愛子&省吾に丸2日は贅沢だわ。だったら三男と米子にたっぷり時間かけてほしい。

2017-09-23 09:48:34
さくら

結局、このドラマのヒロインのみね子ちゃんは、最初から最後まで成長することなく、全体を通して描かれていたのは、つまらない ” 恋バナ、恋バナ、恋バナ ” ばかりでしたよね。というか、お話の焦点が定まらないままに、何故か終わってしまいそうな雰囲気です。いったい、 この脚本家さんは、何を描こうとしていたのでしょうか!? もう支離滅裂すぎて、数多くの視聴者は、その開いた口がふさがらないと思いますね!!

    いいね!(1)
2017-09-23 09:48:55
名前無し

乙女寮メンバー、早苗、由香好きで
多少甘い評価をしていたこの私でも
低評価にせざるを得ないほどここ最近は内容が酷い。
がっかりだよ!

2017-09-23 09:51:05
名前無し

見合い結婚だったけど一緒になったらどんどん好きになっていった。すずふり亭再建のために必死に頑張り、これから夫婦で人生を楽しもう。そんな矢先に急死してしまった妻。あなたと結婚してよかった。可愛い女の子を生んでくれてありがとう。そんな感謝の言葉も言えなかった。
今は亡き妻への愛情を後悔交じりに切々と語る省吾さんよかったです。

愛子さんも省吾さんも同じように、今は死んでしまった昔好きだった人を想い続けている。過去を捨てることはできない。その人は今も一番好きな人。だけどその想いを大切にしながらも、新たな恋に踏み出してもいいんじゃないか。お互いに二番目に好きな人として。

本当に、大人の恋だなと思いました。初デートでお互いに好きな人のお墓に挨拶に行く、というのもいいですね。ちゃんと大人のけじめをつけている。しっとり落ち着いた中にもどこか浮き浮きした喜びも感じられて二人ともとても素敵でした。

由香も、省吾さんがお母さんをこれほど愛し、大切に思っていたと知って本当に嬉しかったでしょう。大粒の涙を流しながら鈴子さんの膝で泣く由香を鈴子さんがそっと抱きしめる姿に目頭が熱くなりました。

やっぱり大人の恋はいい。昨日の和久井映見さんに今日の佐々木蔵之介さん。情感あふれる一人語りに心から惹き込まれました。さすがです。お二人のファンだけにとても嬉しい。交際申し込みをプロポーズと早とちりする愛子さんの愛すべき天然ぶりも可愛いかったですね。二人には本当に幸せになってほしいです。

登場人物がみんな未来に向かって希望ある一歩を踏み出していく。
「ひよっこ」のそういう世界が好きです。
残り一週間。終わるのは寂しいけれど最後まで楽しみたいです。

    いいね!(2)
2017-09-23 09:52:39
名前無し

本来の朝ドラで、もうこの時期なら
ヒロインが今日の愛子のポジションにいないと
ダメなんだけどね。
10、20代前半しか演じられそうにもない
架純ちゃんには無理な話か

2017-09-23 09:56:50
名前無し

世津子の、愛子に空手チョップはちょっと笑った。
昨日、今日の愛子と省吾二人のシーンはとても感動できてるのに、
ヒロインはどうしてああなっちゃっかのか?
岡田さん、本当にどうしてこんなドラマにしかできなかったの!?

2017-09-23 10:11:55
名前無し

岡田氏が言うように、高い目標を持って自己実現している人よりもそうじゃない人の方がずっと多いというのは分かる。
でも、普通の人間であってもなんにも成長しない人はいない。目に見える成長はなくても、内面の変化、成長を見せて欲しかった。
内面だから、見えなくて当たり前なんて言わないよね。そこを表現するのがドラマだと思う。世津子さんが実さんと暮らした二年半のことは誰にも話すつもりはないと言ったとしても視聴者には分かるようにしないと。みね子には話さなくても、回想シーンでその二年半がどれほどかけがえのない日々だったかを表現しないといけなかったと思う。
岡田氏は、このドラマの登場人物の誰も愛していない。大切に思っていない。自分の創り出したキャラクターを愛おしく思わないなんて物語を作る人間として致命的だと思う。
可愛い女の子をただ並べておしゃべりさせる時だけが愛おしいんだろうな。

    いいね!(4)
2017-09-23 10:21:49
名前無し

この朝ドラが来週でおわりだと思うと、とても嬉しいです。
つまらなくなって放送を全部見たわけじゃない(いつもながら見程度)けど
見ていて苦痛な朝ドラでした。

2017-09-23 10:24:13
名前無し

普通は折り合いを付けたり喜びを感じたりしながら生きていく、確かにそういう一面もあるかもしれませんが、折り合いを付けられる所までは一応の努力はしますよ。努力してもどうにもならない時にしょうがないか・・と。このドラマのように周りがお膳立てしてくれて棚ぼたでうまくいくって事は普通はまず無いです。普通を描いた、普通の人間を描いたって脚本家は言ってますが全然普通じゃないです。人の死を描かない、悪人を作らないって事を自慢みたいに
言っておられますが、だから何なの?って思います。他の朝ドラは
ヒロインの一生を描いてるものが多いからその中で身内の不幸をあたりまえに描いてるだけ。ひよっこはみね子の人生の中の4年間だけしか描いてないんだから。この脚本家結構言い訳多いですね。

    いいね!(1)
2017-09-23 10:32:43
名前無し

ひよっこは今までにありがちなドラマではないところに良さがあるって思っています。
そこが好きだなとか心地良さを感じた視聴者もたくさんいたんじゃないかと思います。
もうすぐ本当に終わってしまいますが
最後までこのドラマらしい楽しさ良さを見せてくれながら
ラストまで突っ走って貰えたら嬉しいです。
今週も笑いあり涙あり、ちょっとした驚きもあって
最高に楽しませて頂きました、ありがとう。

2017-09-23 10:33:29
名前無し

見てる時は感動するけど、見終わってすぐに、いろんな疑問とか、
あり得ないんじゃないとかが出てくる。お互いお墓に挨拶するのは、互いに
大事だった人を大事にしていこうって思いは、たまたま秋のお彼岸と重なった
のかな・・伝わったけど、それまでの話が、たった10分程度だよ。
愛子さんの一目ぼれって言われればそれまでだけど、省吾は愛子さんと深く話し
たのは今回が初めてだよ。お互い幼いときとか、若いときとか気に入っていたけど、
やむを得ず離れることになり、いまの状況で運命的に再会ってことなら、わかる
ような気がするけど、たった1日で付き合いましょうー結婚しましょう。
簡単すぎて・あっけらかんすぎて笑うところだろうか。ドラマの特徴といえば特徴。
効率第一主義、結果第一主義、スピード重視とまで考えてしまう。
(・・省吾と愛子さんはお互い寂しかったのかな)

2017-09-23 10:34:00
名前無し

本当に二日間も愛子さんの話とは。後一週間頑張って拝見します。
最初の頃は感動したこともあったんだけどなぁー。残念なドラマでした。

2017-09-23 10:35:55
名前無し

このドラマが他人の幸せを願う立派な内容であるなら、実の口からも世津子さんへの謝罪と貴女の幸せを願ってる、という言葉を言ってほしかったと思います。

2017-09-23 10:41:21
名前無し

「ニワトリになる」というのが痛烈な皮肉かと思うくらい成長もないし、まさにニワトリ頭。
流されるままに小さな檻の中で、単に年を食っただけ。

別にあさが来たほどの偉業を成し遂げなくても良い。
おしんやあさは、朝ドラでは優秀すぎる特殊なヒロインで、極端な例。

しかし、みね子ほど思考停止の向上心ゼロの並以下のヒロインは、かつていなかった。
朝ドラ歴はかなり長く、40年近いが。

ヒロインが人並み以下の頭の悪さで、ゆとり小学校のような職場で流されるままの生き方しかしていないので、退屈さは朝ドラワースト10に入る。

実際のゆとり世代はかつてないほど厳しい国際競争社会の中で日々奮闘しているし、堅実で着実な人生の計画性においては全世代一と言われるので、実際にはゆとりとはほど遠い。

ひよっこは、悪い意味で使われる「ゆとり」そのもの。

    いいね!(2)
2017-09-23 10:49:52
名前無し

楽しかった。来週でひよっこ終わるのが寂しいです。
ほっこりしたり、じーんと来たり、思い出すと涙眼です。
奥茨城から東京へ、エピソード色々ありました。
演者の魅力もあって面白く観てました。

2017-09-23 10:58:52
名前無し

平凡な普通の人にとっては、恋愛や結婚は人生の一大事だったりします。だから、みね子の恋愛にスポットを当てたストーリーでも構わない。でも、だったらそれならそれで、もう少し、綿引、島谷、ヒデ、とそれぞれの男性への思い、接し方の違いを、みね子の内面側からきちんと描いて欲しかったです。そうしたら、それも一つの成長ドラマになったんじゃないのかな。

結局、3人とも、みね子は自分では最初は自分の気持ちに気づかない、周りからやいやい言われて、自分が相手を好きかも、と気づいて認める、というパターンは何にも変わりませんでした。たまたま相手の男性が、綿引はみね子を恋愛対象とまでは見ていなかった、島谷は家庭の事情でみね子との結婚までは漕ぎつけられなかった、ヒデとは何も障害がない&偶然みね子の気持ちがみね子の意図せずバレてしまった、の違いだけで、みね子自身が成長したからの結果の違いではないですよね。

脇役に時間を割いて、全ての登場人物が幸せに、というのもいいですが、せめてヒロインが島谷との失恋を乗り越えてからヒデが気になり始めた、でも島谷との恋愛を近くで見てきたヒデとの気持ちに踏み出していいのかどうか葛藤している様子を、あんなバカップルダンスよりも描くべきだと思いました。

2017-09-23 10:59:28
名前無し

続編、作ろうとしても まともな感覚の俳優さんならオファーを辞退するでしょうけど。

2017-09-23 11:01:51
名前無し

なんか最終回に向かって急にバタバタとまとめに入りましたね。残ってるエピの回収が忙しすぎて1話1話が今まで以上に雑になってます。恋バナってあちこちに散りばめながら描くものだと思ってた。こんなに急に時間かけないでまとまるなんて(笑)みね子なんていつヒデを好きになったのかわからないまま意味不明の2人してのお遊戯。うちの娘は見るに耐えないって言ってました。次のドラマ楽しみに待ってます。

2017-09-23 11:04:56
名前無し

ごく普通の人がごく普通の暮らしをする。
特に大きな目標もない人生。
これ自体はわたしはぜんぜんOKです。
でも、ごく普通の特に目標もなく生きている
そんな人の人生にだって、
乗り越えなければならない壁だったり、
思いがけず踏ん張らなければならない時はある。
奥茨城で農業しながらのんびり暮らす予定だった
そんなみね子が都会へ出て仕送りする羽目に。
そこまではわかる。優しいワールドも分かる。
でも、
もう少し頑張ってる、踏ん張ってる描写は欲しかったな。
こんなみね子だから頑張ってるはず
と脳内補完しながら見るのが疲れました。
そして、段々そうは思えない(洋服買いすぎ、パーマもできる)
描写が増えすぎたなと感じています。
みね子、本当に仕送りなんてしてるのかな?
正直、そんな感じがじています。
最終週は予告をみる限り、
わたしにとっては期待できそうにないです。

2017-09-23 11:06:29
名前無し

今までの内容が酷かったので
愛子や省吾の話も全然感動しなかった



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)24501~24550 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。