




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
1万円の話題が時々有りますが、そんな些細なことは別にどうでも良いのでは? と思う。
世津子⇔実の関係が一体どうだったのか知りたいし、実の記憶が来週中に取り戻せるかどうかが大きな関心事。少なくとも、今のままでは終わって欲しくないなァ。
男友達を渡り歩く(笑)、ヒロインの恋愛が視聴者の目にそんなふうに映ってしまうって、はっきり言って失敗だと思います。もともと朝ドラヒロインには二人以上の男性から好意を寄せられる設定が多いです。たぶん恋バナが視聴者サービスになる側面と、ヒロインが異性から見ても魅力的ですよ、というフラグなんだと私は思っています。
それでもヒロインが一人の相手役に一途だったり、恋愛に変遷があっても、恋愛から何かを学んで次に活かしたり、人を好きになる素晴らしさ、周りの人にやさしくなれたり、それまで理解できなかった大人の誰かの心情が理解できるようになったり、仕事にも熱意が湧いてきたり、そういうことを説明セリフじゃなくてエピソードで視聴者に納得を求めないと、それはもはや成長ドラマを謳う朝ドラではない。
まれ、嫌いでした。でも、ちょっと意識しはじめた相手からの告白への返事をもたもたと保留している間に、あっさり友達に割り込まれて惜しくなり引きずったり、振られたと思って別の異性と付き合いだしたけどやっぱりどこかでしっくり来なかったり、そこらはなんだか人の心のダーティなリアルを描いていて、別の放送枠で演出と演技指導を変えれば、わりと面白いテーマだったと思っています。今日最終回だったこころも、どなたかも書いておられましたが、人を好きになることで人にどんな変化や成長があるか、不消化なところもありましたが、脚本家や演出陣がその点に腐心していたことが手に取るようで、ちゃんとこちらの心に届きました。
ひよっこ、くっつけただけ、ですよね、カップル誕生って言っても。省吾の「恋したい」発言もその表れだと思います。ヒデとみね子のカップルに魅力がないのも仕方ないです。最終週、三男が時子の夢実現を見送ったあとのさおり(米子)へのリアクションに納得性がなければ、ひよっこへの私の評価はおそらく最低ランク決定となります。
ヒロインだけでなく周りの人達も時に主役になる描き方が新鮮で楽しかった。私が半年間飽きずに観られたのはこのことが大きな要因です。
従来の朝ドラって、ただひたすらヒロインが夢に向かって頑張る様子を描くだけで、周りはお飾りって事が多くて。
だから脇の人達に感情移入しにくかったり、愛情が持てなかったり。
役者さんが好きな場合はよけいに残念だったりすることも。
でもひよっこの登場人物は愛情をもって描かれていて、光も当てて貰えたりもするので見ていて本当に楽しかったです。
最終回に向けて、それぞれが少しづつ報われていくみたいなので、みんなを好きになっている私としては嬉しくてたまりません。日々の生活の中で小さな幸せを感じ、それを積み重ねていく。悲しい事や辛い事があっても前向きに毎日を生きる人達の暮らしを通して、生きていく上で本当に大切な事は何かを教えて貰った様な気がします。
そんなひよっこもとうとう終わってしまいますが、来週はこれまでのひよっこに感謝しながら、心して見ていきたいと思っています。
今週は恋の話でしたね 早苗にもあ言う過去があったですね それでお見合いをことわってたんですね 早くその人と再会できるといいですね みね子もひでさんといい感じですね ひでさんだったらまかせられますね ひでさん、みね子のことを頼んだぞ 愛子さんとシェフもそれぞれつらいことがありましたね 二人の感じもよかった 最後は二人が一緒になりますように ひよっこも泣いても笑ってもあと一週間 あと言うまでした まだまだ熱い日が続きますが有村架純ちゃんはじめキャストのみなさん撮影のほうをがんばってください 応援してます
ずっと気になっているのはすずふり亭にある谷田部家の重箱です。まさかそのままじゃないですよね。実さんの記憶回復に役立ったらいいと思います。
すでにヒロインとしての魅力がだだ下がりしていた乙女寮編が苦手だった(愛子さんに対する態度と水着の一件でみね子に不信感が募りました)ので、赤坂編が始まった頃は相当期待しました。
一転コント調化した赤坂編のテンポの良さに乙女ファンからは不評が相次ぎましたが、私には少女漫画よりはマシに思えたのと、カフカの登場でぬるま湯に浸かっていたヒロインが目を覚ましてくれるのではと益々期待が膨らみました。
ところが赤坂編では、何処にでもいる普通で平凡なはずのヒロインが、何故か周囲の人からの異常なまでの寵愛により、勘違いな成長を遂げていくことになる。
父の失踪の件では可哀想と思われたくないと公言しながらも、可哀想でしょオーラを全開にして巧みに周囲からの助けを無意識に請い、そんなヒロインの姿は矛盾してるしとても共感できるものでは無かった。
仕事面にしても恋愛面にしても、壁にぶつかり心の葛藤の描く部分がないから、ヒロインがいつも何を考えてるのかさっぱりわからない。いつの間にか仕事もこなせるようになってたり、周りに指摘されてからあっという間に人を好きになってたり。
ひよっこは、優しげな言葉の羅列に包まれ、わかりやすい悪役も登場しないので疲れず気楽にほんわかと楽しめる。一見楽しげなコントやラブ要素も投入し、その辺りが好きな人にサービス旺盛。という雰囲気のドラマ。何も考えずに観てたら幸せ気分に浸れるのかもしれないが、私には奥行きが1ミリも無い2次元ドラマにしか見えない。
ここはヒデの評価が低いんですね。安心しました、私だけモヤモヤしてるわけではなかった。続編があるなら、ヒデがもれなくついてくることになるので、見たくないです。
私もヒデ苦手だわ。島谷に宣言する為に佐賀に行ったときから気持ち悪さを感じて受け付けない。距離を徐々に詰めて気がついたら彼氏の座についてる抜け目の無さが嫌
東京でいい人に囲まれ苦労も困難もなくお花畑の中で楽しく暮らしましたとさ。再放送もスピンオフも絶対見ないわ。
重箱と一万円は印象的に登場して放ったらかされてるからなぁ。
重箱は一度出たのに、その後の肝心な所で誰も触れないと言う
どっちが記憶喪失か分からない強引なスルーであとに取っておいたんだから
これは当然出てくるでしょう。作者が忘れてたんじゃなければの話だけど。
やついさん、コントに磨きがかかってる。あのキャラでひよっこでて欲しかったー。ふざけたこと言う人片っぱしから論破してくれたら、すっきりしたなあ。
みんな幸せになるのはいいと思うけど、何か物足りないと感じる。
そんな簡単に上手くいくのかな・・とか、特段厳しい人も、怒る人も、自我
が強い人もほとんどいなかった。 ほとんど同じような感じの人。
唯一いたのは捕らえられたひったくり犯だけど、実は郵便局へ行く途中で
ひったくられた仕送りを取り戻したのかなと時々考えてしまう(実は覚えて
ないかもしれないけど、綿引が話していたから、現実を考えてしまった)。
通常、人間だから欲もあるし、失敗もあるし、善意もあるし自我が強くなって
怒りとか嫉みもでてくるのが普通。考えをコントロールしているのが日常生活
と思うけど。ひょっこりひょうたん島のようなユートピアもいいのかな。
欲言えば少しは厳しさがないとシャッキとしない。次作はどんな感じだろうか。
自分が面白くても詰まらなくても習慣となっているため、なかなか見ないって
事が出来ない。いろいろな朝ドラが楽しみです。個人的には現実感のあるドラマ
のほうがいいかな。
元治の中の人お笑い芸人だったのか。
全然知らんかったわ。
さっきコントに出てきてビックリ
実さんは記憶が戻った時は失踪中の自分のこと知りたいと思うのかしら?それとも今みたいに適当に流して何も気にせずお気楽に生きていくのかしら。適当な男だったわ実さんって
しかも、やっつん、朝ドラ俳優とか言われてる、笑。
ヒロインの相手役は慎重に選ぶべきだね。作品の良し悪しに直結しちゃうから。スタッフうけするからって、視聴者うけするとは限らない。
貴方失踪して綺麗な女と暮らしてましたよ〜なんて言っちゃう人がいないのかな奥茨城では。そんな噂話も耳に入ってこないくらい隔離された場所なのかな奥茨城。
予想①じいちゃんからの1万円は、みね子から美代子に送られてくるか、手渡すか。家族の花栽培の助けとして、もしくは歌合戦出場で上京するのに使って、とか。
予想②重箱は、まさかあのままあそこに仕舞われたままではまずいので、なんらかのタイミングで、なんと実が思い出す。「あっ。重箱、とりに行かないと」とかなんとか。つまり、記憶が戻った!というところでおしまいかな。
悪い人を描かないのでは無く、描けないのです。良い人だけ出しときゃぶつかり合うことも無く事件も起こらない。一箇所に集めても安心安全。
エピソードを作中で先にネタバレしてしまうのが変でした
愛子さんと恋人の話は乙女寮時代に公開されてる
実は真相はちょっと違うというならわかりますがそのまんまだったでしょ
それなら伏せておいた方がずっと効果的だったはず
ヒデの魅力が激減したのは制作の裏事情もあるでしょう
赤坂編開始時はよく厨房場面が出てきて注文を受けて仕上げる過程
出来立てをフロアー係がお客に提供 その流れが気持ち良かった
ヒデの中の人も調理監修のプロに付いて真摯に勉強 鮮やかなキャベツの千切りなど吹き替え無しに演技
ところが最初の頃だけなのですね 調理の専門職人を多分最後まではスタジオに呼べない
だからまったりおしゃべりしながら裏庭で相変わらずの野菜の皮剥きシーンばかり
島谷と別れてからのみね子とのシーンもそれしか出来ないから
磯村君も恋愛話よりもっと仕事面での美味しい場面をアピールしたかったのでは?と思ったりしてます。若い人はそうでもないのかな
キュンキュンシーンで満足なのかな。
登場人物一人一人に愛情を持って丁寧に描いてるなら、一万円はスルーしないでね。茂じいちゃんがどんな想いで上京するみね子に渡したのか、岡田さんわすれちゃった? 茂じいちゃんの気持ち大切にしてあげてー。
オカモチもって世津子に会った場面で、世津子とみね子に何があったかわからないけど、と言い、みね子が自分の人生が地味だと落ち込んでいるときも、何があったかわからないけど、と言い、佐賀で島谷さんにも、何があったかわからないけど、と言うヒデは、誰からも大事な話を聞かされない存在なんだな、と違和感満載でした。なのに、俺たち友達って…。私もあのシーン嫌いでした。
いや、ヒデは料理の練習より演技の練習をするべきで、包丁研ぐ話なんてアピールしてる場合じゃない。
そうだったんですね!
実の記憶が戻らないことには重箱を持ち帰ることはないですもんね。最後に記憶が戻り実が重箱を持ち帰ることができるといいな。
なんか最終回が楽しみになってきたよ。
いまやもう、つまらないドラマの典型になってしまった・・・
増田明美のナレも聞いていて腹が立つのはなぜ?
朝ドラって最後の方になると悲惨な状態になるよね。
次こそ面白い朝ドラが復活しますように!!
朝ドラを一日の始まりにしているのですから、わたしは。
みね子はすっかり着せかえ人形にされて、とっかえひっかえ新しい服を着せられ、髪型もなんだかわからない平成風に変えられたりしていますが。
私は、乙女寮時代に母から届いたピンク色のブラウスを着たみね子が見たいです。
どんどん素朴さがなくなっていくので、原点回帰の意味でも。
月日を経て大人になるのは当たり前のことですが、みね子の変化は成長したというよりも、図太くなった、図々しくなったという印象のほうが強いです。年上に対しても平然と対等な口をきくし。
二十歳でまだ結婚もしていないのに、お節介なオバチャンみたいな性格になってしまったので、せめて昔を思い出させる服を着させてあげてほしいです。
ところで、ミニスカートはまだ流行していたはずでは?
世津子さんの再登場は本当に必要ないですよね。
再登場するにしても、みね子との和解をサラッと描いて、あとは実への思いを秘めて女優を続けるとかならまだ美しかったのに。
なんであかね荘の住人になっているの?最早コント要員。話が支離滅裂になってしまった。
これほど終わるのが待ち遠しい朝ドラはなかった。
毎回15分が長く退屈するか、しらけるか、あきれるかで、全く面白いとは思えなかった。
これを見ていて、つくづく朝ドラの半年は長すぎると感じた。
名古屋にも制作してもらって、各4か月、年に3作という風にしてくれたら、今回のように長い間、つまらないものを見せられることはないのにと思う。
CKは昔、中学生日記等をやっていたのだから、無理ではないと思うが。
朝ドラの限界を感じる。年3作賛成。
「名作」朝ドラひよっこ四年後以降の、続編、総集編、スピンオフを、NHK様を始め、脚本家の岡田監督様に強く‼︎強く‼︎希望します‼️
なんだかすっごい泣いてるけど実際横で聞いてたのかな?
撮影状況が知りたいな。NG無しかな?ベテランは凄いと思いました。
あと一週間かあ、マンガ家たちは大丈夫かな。
愛子さんが亡き恋人のことを省吾さんに語ったくだりですが、「結婚の約束をした人を戦争で亡くしました。ニューギニアです」と言ってました。そしてそのあと、愛子さんと恋人が結婚について語り合った話をしました。
戦争に行く前にどこへ行くか知っていたわけではなかったです。
ひよっこ〜みね子とヒデの恋の行方は〜今世紀最高レベルのハッピーエンドの予感…👫💖
四年しかたたなかった事が心残り!!仮に4度目の朝ドラのオファーが有ったなら,新朝ドラ制作では無く,ひよっこの続きがやりたい!!と…脚本家の岡田さん自ら語られて居ます。もしチャンスが巡って来たら,ひよっこの物語の,続きを思い切り描いて下さい。ひよっこファンは,その日が訪れる日を,心待ちにしております。がんばっぺ〜(*^o^*)
>「名作」朝ドラひよっこ四年後以降の、続編、総集編、スピンオフを
NHK様を始め、脚本家の岡田監督様に強く‼︎強く‼︎希望します‼️
私も激しく希望です!
ひよっこを見ていて良かったです。
他のドラマが素晴らしく思えるからです。
NHKの朝ドラが、こんなにもつまらなくなるとは思いもしなかった。
続編でもなんでもやったら良いですが、朝ドラ枠以外でお願いしたいですね。
朝ドラは習慣で見るんで。
まぁでもひよっこ続編というか、岡田氏の作品だったら習慣でも朝ドラは見ません。
もう次は最初から見ません。
BS再放送も見ません。
8時開始の朝ドラは通勤時間で見ることができない。だから録画しか方法がない。視聴率の問題は簡単に語れない。
世津子さんもそうだけど、愛子さんがあかね荘に引っ越してきたのもかなり強引。近くにいてもらうと制作サイド的に都合がよかったんでしょうかね。
「乙女たち〜♡」っていう愛子さんにはかなり引き気味でみていた。和久井さんは好感持てる方なんですけどねー。
私たちが8時にリアルタイムで観ようが、自宅に視聴率を測る機械を設置した一部の家庭でないと視聴率に全く影響しませんよ。
あまりにも無駄が多過ぎて話が進まなかった。
俺ならどうとでも出来るという脚本家の慢心が原因だろう。
ニュースは各局をはしごして見ています。特定の局だけ見ていると偏向しそうなので。
でもひよっこだけは欠かさず見続けた半年間でした。
「まれ」も相当酷くて口先だけのヒロイン女優にも辟易していました
もう2年前 それを越す今作 有村さん何を頑張ったの?
数少ない茨城弁の台詞覚えだけ? 平成オシャレビジュアルの着せ替え人形
最初こそ昭和の素朴な女子高生に見えて応援もしたけど
タオさん以下かもね 彼女はメレンゲの練習とお芝居はそれなりに
20才で小学生の母親してた
「まれ」が懐かしい日がくるなんて トホホ…です
主人公が地味だ、地味だと言われ続け、時機に失速するのではと懸念されたひよっこ。その不安を打ち払い、人気を保ってゴールを迎えようとしていますね。大健闘だと思います。
みね子、お疲れ様でしたー!
結婚は早まらない方がいいよー。その方が続編が膨らんでおもしろいから。
続編を希望するなら、観たい人がクラウドファンディングで出資して制作すれば良いよ。
受信料を使ってまで作る必要性はないでしょう。
星5個😄
29日金曜日の朝イチに、有村架純ちゃん出演。ひょっこ裏話聞けそう。
有村架純が体重増やして臨んだのは何だったんだろう。菅野美穂はわろてんかにも出るのよね?半分、青いにもモチロン出るのよね?公共放送の枠を自由自在に操る役者と脚本家
昨日と今日と2日かけてじっくり描いてくれた愛子さんと省吾さんの大人の恋の物語よかったです。
幸せな結婚生活を内心夢見ながらも、自分が帰らなかった時の苦労を想い、愛子さんの将来のために結婚せずに戦死した恋人。まずこの恋人の優しさに胸を打たれました。でもそんな恋人の願いとは裏腹に、愛子さんは恋人を忘れられず一人身を通してきた。
片や省吾さんは、見合い結婚ながら結婚してから奥さんに恋をした。そしてともに苦労して店を再建し、これから人生を楽しもうという時に、感謝の気持ちも伝えられないまま奥さんに死なれてしまう。その悔恨を胸に抱えたまま今も奥さんを愛し続けている。
二人とも、死んでしまった愛する人への想いをずっと大切に生きてきた。今も一番好き。でもその想いがあるうえで、今、新しい恋に踏み出す勇気が出た。過去を捨てることなくその上に新たな未来を築く。辛いこと悲しいこと長い人生経験を経た大人ならではの恋。素敵ですね。和久井さんと佐々木さんのしみじみした演技に感動しました。
「ひよっこ」の登場人物はみな(女優の世津子さん以外)ごく普通の人だけど、それぞれ複雑な家庭事情や辛い恋愛など、何かしら抱えるものがある。それをふだんは胸の内に秘め、日々を明るくひたむきに懸命に生きている。そんな姿にまずとても惹かれましたが、今はそのうえに、みんなが小さな心の殻を破って新たな未来に向かって歩みだそうとしている。単なる恋の成就だけでなく、そういう希望あふれる展開がとても気持ちいいです。感動的でも人が死んで涙するよりは、私はこういう明るい展開が好き。
最終週もみんなの笑顔があふれる素敵なドラマを期待します。
もう本編は咲きが見えて面白くないから(特にヒデ)そもそも、さっさっと島谷から乗り換えたみね子は結構したかか❓もう一捻りあって元おまわりさんとくっつく!なーんてね
スピンオフでオムニバス形式で他の女の子のドラマを見せてほしいな
わたしとしては宗男とシズちゃんの出会いや乙女寮にいた娘のその後の東京物語や東京に来るまでのエピソード、お菓子屋に養子になったヤスハルの生い立ちやら見たいなあ
勝手に妄想して楽しんでいますが〜〜
スポンサーリンク