




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
キャラクター全員の人生をしっかり描いて俳優さん全員に楽しんでいただきたいという欲がさらに強くなって…結果、物語が4年しか進まなかったんです。
でもその分細やかに書き続けられたので、この作品の着地点としてはこれでよかったなと思っていますと岡田さんが言われていますが、本当にそう思います。
これまでの朝ドラは10年後にポンと話が進んだりする度に何だか訳がわからなくなってしまうことが多々あったので、ひよっこの話の進め方に安心感があって見ていて楽でした。
たくさんいるキャラの個性も各々際立っていたので楽しく興味深かく見られたし、丁寧な描写のお陰で感情移入も自然と出来てしまうひよっこはとても好きなドラマの作り方です。
これから先のひよっこの展開にはもう期待感しかありませんが、それを上回る面白さ楽しさで魅せてくれることを楽しみにしています。
早苗さんのかつての恋人は、もう二郎(林遣都)でいいですよね?
ついでにヨーソローも出しちゃえ(笑)
早苗の浅さが見えて、早苗への評価が地に落ちた。
茶番劇か。
早苗が見合いを何十回も断られるのは、早苗の口が悪いからじゃ無い。
早苗を振り向かせるほど人格高潔で、早苗を惚れさせるほど仕事ができて社会で活躍してる男を紹介してもらえない早苗自身の身から出たサビ。
上司受けが悪く、同僚も毛嫌いしているのか。
早苗はミステリアスなままにしておけば良いのに。
しかも、子供騙しとしか思えないエレベーターの5時間停止とか、少女マンガでもやらない手でチャチすぎる。
本当に下手な脚本。
描く人間が浅く、キャラクターが浅いから深みのある人間ドラマが作れない。
べっぴんさんに続き、またも駄作。
二作続けてひどい朝ドラが続いてゲンナリ。
わろてんかには、期待したい。
いやーかなりひどい朝ドラになってしまいました。今日の早苗の恋バナは本当にどうでも良くてずっと早送り。それでもなかなか終わらない。
ここで早苗の恋の話をするならどうして今までストーリーの中で少しずつ描写してこなかったんだろう?
いきなりこの時期に全て説明で済ますなんて。必然性もないし、全然興味もないし。
最近こんな話ばっかり。成り行きまかせの脚本は本当にひどい出来。
興味ありそうにうなずく演技の菅野美穂と和久井映見。素敵な女優さんがもったいなさ過ぎ。
2作連続の駄作を作った岡田さん。もう2度とオリジナルストーリーはやらないで。そんな才能はないです。
早苗。
つまらない話。
群像劇?
ひよっこは人がペラッペラすぎて、いままでの一代記の方がまだ群像劇として一人一人を丁寧に描いているものばかり。
話は支離滅裂だし、メルヘンだし、どうしようもない。
東京で昭和30年頃だったら、エレベーターガールは居たでしょう。
自分の地元の田舎都市のデパートでさえも、昭和初期の創業当初から、蛇腹式ドアのエレベーターの中に着物姿のエレベータガールが居たらしいからね。
早苗の初恋話を聞きながら演者のシシドカフカさんは早苗というキャラをどう思って演じてるんだろう・・・って冷めた気持ちで今朝もこんな5時間大恋愛話なんて画面に「ありえない・・・」って呟いてました。
最初に登場した頃の早苗さんは誠に個性的で自我をちゃんと持っててオシャレでみね子より惹かれてたのにいつの間にか凡人に成り下がりました。何を今更こんなスナックで大切にして来た思い出を語ってしまったのか・・・。群れなくて平気な人を貫いて欲しかったです。
世津子とみね子の関係も見てて変な詮索が常に頭によぎって健全ではない。っていうか世津子という人格も理解不能。実との事を話したくない人が良くその娘と同室で暮らせる事。みね子と平気で同居できる神経が分からない。狭い部屋でそれなりに迷惑もかけつつ暮らしを変えようとしない世津子。いつの間にかスキャンダルも消えたって事なのかな??? なんだか日替わり恋愛事情定食ばかり続くようだが主人公はすっかり置いてけぼりでひよっこがどんな白鳥になるのか楽しみにしてたけどこりゃ〜もうどうでもいいわ・・・。「わろてんか」の本物のイケメン役者達に期待しよう
何でつまらないとか、くだらないと言うのかな?
早苗の人生を左右する話しだと思う。
見た目は強そうだけど、ほんとは乙女。
これからどう生きる?早苗
早苗さん、さすがにセリフ長っっっ!
今日のエレベーターエピソードは丸々スピンオフで、きちんとドラマにしたててやれば良かったのにね。
ていうか、バーでのガールズトーク、まるで中学生か高校生ノリですよ。昔、合宿最終日に女子部屋で、一人一人、好きな人を白状したのを思い出した。いい大人はいくら仲良くても、まずやらない。
ここに来てこの次元の低さ。
ドン引きを通り越して、岡田さんの精神状態が、かなり病んでいるのではないかと心配になります。
このドラマは失敗作にはいるでしょうが、次はしっかりと頑張ってくださいね。
冬山で遭難した男女が結ばれるパターンだね〜
♫好きなんだけどー
どうするのかな?
♫馬鹿にしないでよー
早苗さんが歌って欲しい
時代が違うってか!
早苗さんのエピソードに、
5時間見知らぬ男と二人きりで閉じ込められて、抱きしめられて、何年も待ってます・・・
・・・なんて中年男の妄想は入れないで欲しかったです(怒)
朝ドラは半年間の長丁場。
その間に様々な登場人物がドラマを彩り、ドラマを盛り立てますが
ひよっこの登場人物たちはみんなを際立った個性を持ち、それを生き生きと肉付けされているので、見ているうちにどのキャラクターにも親近感や共感を覚え、感情移入できました。
そんな愛すべきキャラクターたちが一人一人スポットを当てられ、これまでの小さな伏線的エピを回収し、魅力的な話が展開される。
早苗さんの普通の感覚ではあり得ない純情恋バナも、普段のクールビューティとのギャップゆえ、余計に愛おしく感じられます。
先日、外の人影を見て月時計から血相を変えて飛び出した動揺ぶり。10年以上待たされてもなお薄れることのない新鮮な想いが生き続けているのでしょう。
お見合いも敢えて嫌われるように仕向けてきたんでしょうね。
こんな純愛、現実には考えらないけれど、ドラマだからこその素敵な夢物語。私は好きです。大好きな早苗さんだから余計に。
残り2週間はドラマの大団円。愛着を持った登場人物みんなが幸せになる気持ちよい展開を期待します。
最後になって次々人が死んでいく朝ドラよりはいい。
それぞれの明日が感じられるひよっこはいい。
早苗は、こんなつまらない恋愛経験と人生経験しかなくて、他人の親子問題に口に出していたのか。
身のほど知らずもいいところ。
今現在の早苗で納得できる早苗の過去としては、
エレベーターに閉じ込められた時に知り合ったドラマーを追いかけてアメリカに行こうとした時に、ミュージシャンの専門誌で、ドラマーがアメリカ女性と国際結婚したことを知った。
初恋は、こうして呆気なく終わった。
次に早苗が恋をした相手は同じ会社の同僚、ら
婚約までしたが、婚約者が突然婚約破棄したいと言ってきた。
実は婚約者は、実家が借金を背負っている貧しいみね子タイプの娘に同情しているうちに相手を救うために結婚する決意をした。
早苗のことは愛しているが、その娘も見捨てられないと言い、婚約破棄の代償にどんな償いでもすると告げ、早苗の元から去った。
次に早苗が恋愛した相手は、早苗が過去に婚約破棄していた過去を知ると「ふしだらな女だ」と吐き捨てて去っていった。
次に早苗が恋愛した男は離婚歴のある子持ちの男。最初は優しく子供も懐いていたが、結婚後は嫁として早苗を支配する気が見え透くモラハラ男で、意見が衝突した時に「女の癖に」と発言したため、早苗は理論で男をやり込めて別れた。
それ以来、見合い30回、さまざまな男の人生と人間性を見ながら生きてきて今に至る、というような話なら納得した。
早苗にはがっかり。
偉そうに人生を語るなと言いたいくらい。
早苗さんの打ち明け話、そりゃ普通の常識じゃ首捻りますよ。現実感も???だらけ。
でも、そこが早苗さんの早苗さんたるところ。元々ミステリアスな所が魅力の女性。
この世の人かと疑いたくなるほどの純情さ。これをメルヘンと、とらえて早苗さんの世界に乗っかれるのか、何がメルヘンだあほ臭いと拒否反応を感じるのか、で全く違うと思います。
私は乗っかるよ、大袈裟に言うと一途に脇目も振らずに夢が叶うのを待ち続ける可愛い女性ととらえて早苗さんの話に付き合います。それにしても39回もまとめる気のないお見合いをこなしたメンタルも別世界の人みたい。笑 メルヘンの国から来た人じゃないですよね?。笑
それから愛子さんが話を聞く時の受け答え可愛いくて好き、いつも頬が緩みます。
シチュエーションもありえないけどそこに目をつぶっても、25歳くらい…って、エレベーターに5時間もいたら話の流れで確実な年齢言うはずだし、ハッキリ覚えてるでしょうよ。せつことみね子が同じ部屋もありえない話。とことんリアリティのない話になってるから、これはフィクションだから、フィクションだからと言い聞かせてずっと見てたけど、作者としては時々リアリティを持たせてるつもりになってるのが本当にムカつく。どっちかにしろ!早苗の恋バナとかマジいらんかったわ!!!
わろてんかは嫌いな吉本の話しなので見る気になれなかったが、こうもひよっこがつまらなくなると期待してしまう。朝ドラって大体3ヶ月過ぎた折り返し地点辺りからつまらなくなり、不満が増え始める。逆にどんどん面白くなってったのはごちそうさんかな。ひよっこは赤坂に移ってからもまぁ良かったんだけど、宗男週間から詰まらなくなった。実奪還話しでちょっと面白くなり、お、このまま盛り返すかな?と期待してたけどダメだった。最近はすっかり私の中ではもう終わってる。
はぁ~くだらねえー。
早苗のエレベーターの話
宗男とかがやったら警察に連れていかれるんでしょうねえ
オッサンの妄想炸裂でワロタ
髪型もシシドカフカになってるやん。
早苗さんの話でキャーキャー騒ぐ中年女性3人が心底見苦しかった。
一見冷たそうだけど、実は優しく可愛いさがある早苗さんらしい恋の話。
良かったです。いつか報われるといいですね。
次は愛子さんよって思うけど勇気が出ない感じでしょうか?
でもでも頑張って幸せ掴んで欲しいなって思います。
実さんと世津子さんは不倫とかじゃないって思っているので
世津子さんにも幸せになって欲しいし、今のままでは可哀相過ぎです。
実さんと美代子さんにはまた昔のように
仲睦まじい夫婦になってくれたらいいなと思いますが
この二人なら大丈夫そう。
皆んなのことが大好きなので、その人なりの幸せを掴んで貰いたいなと思ってます。
ええねえ、ええねえ~~~
↓
キャー!キャー!ステキーステキー!!
セリフとリアクションでゴリ押しすればそれが通ると思ってるような
やってることべっぴんと同レベルですね
くだらない
わろてんかの番宣が始まっているが、岡田さんの学芸会脚本ひよっこに比べれば、どんな話でも、「どこの星の話?」と視聴者に思われないだけ良いだろう。
あまりにひよっこがひどいので、次はハードルが低いと思う。
よほどの名脚本家が書かない限り、朝ドラは中盤から勢いがなくなりつまらなくなるが、ひよっことべっぴんさんは特にガタガタだった。
最後まで盛り上がったのは、てるてる、カーネーション、あまちゃん、あさが来た、ごちそうさん、くらいか。
中盤から視聴率が23%を何度も越えたのは、ととねえちゃんもだが。
ひよっこはダラダラ感がひどくて平均視聴率も低いし、上がっても21%か22%程度だったし、二作続けて駄作だった。
わろてんかのイケメン俳優さん、民放の秋ドラマと掛け持ちっぽいから、イケメン目当てだけではなく、ストーリーがちゃんとしてますように。ひよっこは、もうイケメン出てこない。お父ちゃんとシェフもほとんど見かけず。
ヒデ嫌いな人、結構おる。
予算使いきったんかな。または、最終週に豪華なセット出てくるんかな。期待しない方がいいんかな。
全話 見た訳ではないけれど 今日の回が一番最低でした
少し芯のあるキャラと思っていた早苗が 今日はなんと安い女に見えたこと
安っちいお話 5時間もロスがあって予定通りアメリカに旅立った彼?ファンタジーでも無理
こんな最悪ストーリーの中心人物にさせられる中の人もお気の毒
このドラマで知名度上がって ご本人は満足かもしれないけど
「早苗」の人物像を悪い意味で裏切った今日の初恋話
ほんとうにこれが超有名プロの紡ぎ出したお話でしょうか?
単純にみね子やほかの女子のように 頬赤らめて「素敵~」と
楽しめれば良いけど自分はダメ 受け付けません 馬鹿らしくて。
わろてんかの予告を観たけど、また昔の朝ドラぽくて疲れそう。
期待はしない様にしようっと。
ひよっこのまったり、癒され感には感謝です。
最終週は奥茨城だっぺ?
最後まで楽しむよ。
酷評されるほどひどい話ではないと思うよ。
早苗の小さな恋のものがたりが聞けて良かった。
不倫でもしていていい年になったと思っていたら、そうじゃなかった。
私も行き遅れていたから、気持ちはわかるような気がした。
こういう小さなことを大切にするひよっこが好き。
「恐怖心を共有すると親密になりやすい」って恋愛心理学を真に受けた中二病の脚本家の妄想だね(笑)
どーしようもなく下らない、つまらない。
早苗うざっ!
一番嫌いなタイプです。
セツコもバカじゃないの⁉︎
みね子の上から目線は相変わらずだし。
こんな糞ドラマで三枚目をやらされている和久井映見さんが本当にお気の毒です。
実と世津子さんに何も無かったら美代子と対峙した時にそう言ってるよ。1番肝心な所だし自分と実と美代子の為に。普通の神経ならはっきり否定する。何かあったんならその男の娘と同じ部屋に住めたもんじゃない。逃げ出したくなるでしょう。普通の神経なら。
そもそもドラマでは今昭和42年頃?早苗さんがエレベーターに5時間閉じ込められて恋に落ち、相手がアメリカに旅立ったのは昭和何年頃なの?
あまりに恋バナが今時の安っぽいドラマみたいな話で、せめて昭和的なロマンスにしてよ〜!
全てが手抜きの適当なストーリーに呆れる。
みね子は、ヒロインとしては過去朝ドラワースト5には入る。
こんな影の薄い退屈で行動しない努力しない映らないヒロインは、評価には値しないが。
有村架純が超過密スケジュールで撮影に出てこられないことが、このドラマの変化の無さに通じ、ドラマに悪影響を与えていたとは言えると思う。
脚本は、ひどい出来で、マンガ以下だった。
二度と脚本家は、局との打ち合わせを拒否したまま独善的に書くようなマネはしないでほしい。
オリジナルでは低評価しかされていないのだから。
あと二週間、どうせコイバナの収束だけだろうが、もう興味すらない。
構成が、本当に下手くそ。
エレベーターに急に閉じ込められて
男が触ってくる。
AVか!
早苗さんが純粋?そうですか?その人を待ってるんならなんでお見合い何十回もしたんでしょう?結婚する気もないのに単なるヒマつぶしですか?お世話する人も大変なんだよ。それともいい人が居たら結婚してた?早苗さんの行動が理解できません。
サイトは盛り上がっていて何よりです。
最後は谷田部家の再生が出てくるのでしょう。
世津子の気持ちは芸の肥やしになるだろう。
それとも女優をやめてしまうのか?
早苗の告白には吐き気がした。
あり得ないにもほどがある。脚本化の妄想ですか。
しかし同時に、早苗がなぜいつも他人の心にずかずか踏み込んでいくのかがわかった。
すったもんだしたりみっともないことになったり、つまり本当の恋愛してないんだもんね。
世津子も唯々諾々とみね子の部屋に移って何やってるの、いつまでも。
みね子に「言いたくない」とわざわざ言わなくてもいいんだよ。
なんにも言わず、早くそこから出なさい。
そもそもマネージャーは何してるんだ。
今日も癖になる、ひよっこらしさイッパイで楽しませて頂きました。
終った後の次回作紹介で、益々ひよっこの終わりが辛く感じてしまう。
まさしく前回、前々回の朝ドラを彷彿させられる雰囲気に、一気に
不安と先走った喪失感を感じてしまった。
ヒロインさんはよく知らないが、脇の旬な役者さんに魅力を感じても
それ以上にトラウマになった女起業物語の匂いが立ち込めた映像に
気持ちが萎えて行くのをズッシリと感じてしまった。
何時もの様に子役さん辺り迄は大丈夫と思うが、それ以降に挫折感を
味わってしまう予感がしてしまった。
早苗さんの持っているドラムのスティックって、早苗さんのじゃなくてエレベーターで出会った彼のものなの?
スティックをもらった話はしていなかったけれど。
相手のドラマーは12年も音沙汰なし。37歳?ならもうきっと結婚して所帯を持っているでしょ。
早苗さんは職場で色々な男性と知り合う機会があるわけで、10年以上も連絡一つもよこさない、どこで何をしているかもわからない男性を健気に待っていました。その心境には、とても共感できません。
お父ちゃん、お父ちゃんと言いながら、ちっとも父を探さなかったみね子と同じ。好き、待ってる、と思うだけで、何もしない。ただ愚直に待つだけ。早苗さんがそんな人だったなんて…。せめてしばらくの間、文通でもしていたことにすれば良いのに。ここ数年音沙汰なし、とか。
早苗さんが前に追いかけた相手は、結局彼だったのか、人違いだったのかくらいははっきりさせて欲しいものです。
世津子さんとの同居、必要ですか?
見知らぬ記憶喪失の男性を二年半もかくまっていた女優と、その男性の娘が四畳半の部屋に同居。不自然を越えてもはや気持ち悪いです。
世津子は事務所を首になったらしいから、マネージャーはもういない。また芸能界に復帰したければ他の事務所を探すか、個人事務所を立ち上げるしかないだろう。
豊子が芸能事務所を立ち上げ世津子を雇う、澄子は世津子のマネージャーになるとか、そういう結末はないだろうな。
あれば面白い。時子もその事務所に入るとか。
私はオリジナルでも起業ものでもこだわりはありません。キチンとつじつまのあう話になってて一般常識のある登場人物で、お花畑でなければそれでいい。
早苗役のシシド.カフカさんの長台詞に引き込まれました。下手な回想シーンより説得力があり恋の切なさ美しさが伝わりました。
今日の映像だと、既に実は世津子を忘れて心は家庭に戻っていたよ。実の中ではなしになってるよね。だから、2人の生活は世津子の胸の中だけににしまっておくということなのだろうか?みね子と世津子の奇妙な同居は何のため?
>♫馬鹿にしないでよー
早苗さんが歌って欲しい
時代が違うってか!
「プレイバックPART2」は昭和53年の曲だから、11年後になりますね。
この年の紅白のトリを務めた山口百恵さんがこの曲を歌った際に、歌詞に出てくる「ポルシェ」が商品名だという事で、それを「クルマ」に直して歌っていました。
NHKとは、そういうところです。
受信料取って、しょーもないドラマを作っているところもね(笑)
乙女感満載の早苗さん。今日の早苗さんはいつもの何倍も可愛くて素敵だった。
その一途さにちょっとキュンとしてしまった私。
あり得ないようでいて似たような事はあるような気がする。色んな恋があっても全然不思議じゃないもの。
世津子さんも実さんに恋をしていたのかな。
大切な思い出にしたいからって気持ちはわかる。
愛子さんもなかなか一歩が踏み出せないみたいだし、何だかみんな切ないね。。。
高萩の中戸川地区にある、例のバス亭に行って来ました。「魔法カレー」という広告が出ていました。もし、当初の予定が変更されていなければ、ドラマの中に登場するんでしょうね?
スポンサーリンク