3.01
5 1873件
4 341件
3 218件
2 260件
1 1884件
合計 4576
読み ひよっこ
放送局 NHK
クール 2017年4月期
期間 2017-04-03 ~ 2017-09-30
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説・第96作「ひよっこ」は、東京オリンピックが開催された1964年から始まる物語。集団就職で上京したヒロインが、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記。
全 31296 件中(スター付 4576 件)23551~23600 件が表示されています。

2017-09-18 16:02:40
名前無し

早苗のエピ、もっといいのなかったの?

2017-09-18 16:02:51
名前無し

私から雨男との思い出を奪わないでって宣言してるようなもんでしょ今日の世津子の発言は。
結果娘から父親を奪っていたことに対する自責が感じられないから身勝手で不快になるのよ。
大人なんだから誰でもかれでも仲良くくっついて生きる必要はないのだけど、岡田さんはそういうのが好きみたいだからなぁ

2017-09-18 16:04:32
名前無し

自分的には早苗さんが39回も見合いした内容を聞きたかった。
10回ぐらいなら分かるような、20回となると何かあるんじゃないかと疑い深くなる。
結婚相談所もなかったと思われるご時世に39回となると、もやは親もやけくそ
じゃなかったかなと。中にはいいお相手もいただろうし。エレベーターに閉じ込められて
5時間で決めた。ほんまかいな。決めた人がいるならお見合いそのものを断らなきゃ。
相手に失礼でしょうが。と思った。

2017-09-18 16:12:09
名前無し

早苗が田舎から出てきた18歳(12年前)のかわいこちゃんだった時の恋のお話。たった5時間の夢のようなお話はあると思う。辛いときや悲しとき、こういうステキな思い出が味方になってくれて嬉しいときもあると思う。早苗もどこか真実に思えなくて(夢のお話)、お見合いをしていたのではないでしょうか。
実も世津子を思い出すことはあっても、谷田部家からいなくなるということはないと思いました。みんな誰のせいでもないと思えばいいのではないか、と思いました。

2017-09-18 16:15:01
名前無し

あまりの馬鹿馬鹿しさ、くだらなさに、呆れ返ったわ。早苗さん、あんたは、ひよっこの中に出てくる出演者の中で1番頭が良くて美人だと思っていた。性格も少しキツい所もあるけど好感が持てた。しかし、途中からキャラ変したのも、まだ許せた。しかし土曜日に、あんたが部屋の采配した時に嫌な予感はしたが、あんたの内に秘めてた恋愛話は、、、(もしかして…)と微かな希望があったけれど、これは酷い、もう沢山の方が書いてらっしゃるから省略するけれど、これは酷い。

2017-09-18 16:19:27
名前無し

私だったら世津子さんとみね子の前で男と女の話はしない。わざわざそんな話しなくても他にたくさん話題はあるだろうし。おかしいよ。早苗さん。気遣いってものがなさすぎる。いくら自分の恋の話を聞いてほしくても相手選ぶんじゃないかな。現実でもその人の前では避けた方がいい話ってあると思う。でも早苗さんの話を興味ありげに聞いてるんだからどっちもどっちかな?私には理解できない
人間関係です。

    いいね!(1)
2017-09-18 16:41:03
名前無し

打ち上げに竹内涼真が参加していた。もしかしたら再々登場があるかと期待しています。

2017-09-18 16:51:58
名前無し

お見合いを三人としてから、三回とも断るとなると周り中疲れ切ります

39回とか5時間エレべとか12年待つわ、とか中学生の文芸部でも書かんわ

2017-09-18 16:55:30
名前無し

茜荘、空いてる部屋があるのに何で世津子さん、貸して貰えないの?借りないの?
みね子だって内心迷惑だろうし、自分のためにも早く出て行った方が良いよ世津子さん。

    いいね!(1)
2017-09-18 16:55:42
名前無し

早苗はこの恋バナを実らせるのではないだろうか?そのために赤坂のナイトクラブに通う。しかし男には既に子どもが…これではべっぴんさんや?
愛子も省吾に行動に出るとか?終わりに向けてどう畳むのか、アッと驚ろく結末に期待しております、はい。

2017-09-18 16:58:10
名前無し

世津子さんは実さんとのことは話したくないと言った。明日は実さんが逆に美代子さんに世津子さんのことを話そうとすると美代子さんは知りたくないと拒否するベタな展開になり、そして菅原洋一の当時のヒット曲『知りたくないの』が流れるベタ展開になるのかな。明日が気になります。

2017-09-18 17:15:43
名前無し

普通ならこうするだろう、とか普通ならこう言うだろうとかがまったく無いドラマ。やさしさが余計なお世話だったり押し付けだったりするドラマ。なのに普通の女の子の日常を描いてるという脚本家の感性がわからない。一般人とは天と地ほどの差があると思います。

2017-09-18 17:35:37
名前無し

当時、銀座のデパートにエレベーターガールがいない
そんなことあり得ないと思います。
ここは皆さんご指摘の通り。
それと、銀座のデパートが客が閉じ込められた
エレベーターを5時間も放置しているなどあり得ない。
修理呼んで来るまでの時間が必要としても、5時間ですよ。
震災でエレベーターが止まったんでもなさそうだし。
銀座のデパートを舐めてんのかと思いました。

2017-09-18 17:49:28
名前無し

故障したエレベーターに閉じ込められる非常事態。
そんな時、一緒に居合わせた女性を抱きしめたり、
君に恋をしたなどと言う男は、
きっとどこへ行っても、
そんな風に女に接している。
普通に考えて、かなり非常識でおかしい男だな。
エレベーターに閉じ込められたことがきっかけで、
ニューヨークへ旅立つ日にもう一度会って抱きしめられた。
その事が忘れられないならまだわかる。
男を見る目なさすぎると思ったけど、
きっとこの男は実はとても良い人で、
ニューヨークへ行っても、
誰にも恋もせず、早苗を迎えにくるのだろう。
めでたし。めでたし。

正直、1ミリも感動できるとは思えない。

2017-09-18 17:49:45
名前無し

この脚本家はドラマをつくる時、これは有りえんだろう・・とか、これは日本人の話ではないな!とか全然考えないのだろうか?自分で作っててイヤ~これは無いよな、って思わないんだろうか?

2017-09-18 17:52:00
名前無し

早苗の彼がサプライズで来週登場してくれることを願う。
実の記憶が戻り世津子は忘れられてしまうのか?
切ないね、だからせつこなのか?

2017-09-18 18:09:58
名前無し

12年も音沙汰なしでいきなり現れたらそれこそ笑ってしまう。
待つ方もおかしいしくる方もおかしい(笑)ばかばかしい話です。

    いいね!(1)
2017-09-18 18:13:27
さくら

早苗さんという人は、ただ待つだけの ” 消極的な女性 ” だったのしょうか!? それなら、今までのキャラクターとは、まったくの正反対ですし、凄くガッカリしますよね。彼女を、そのままのミステリアスな女性にしておけばよかったのに・・・。何か、このドラマは、何もかもが総崩れになってしまって、もう観ていられませんね。本当に、ワケの分からないドラマになりましたよ!!

2017-09-18 18:13:40
名無し

そもそも、エレベーター5時間ならトイレがまず問題なんだけど。恋どころか肥溜めだろが。

2017-09-18 18:15:50
名前無し

この展開から、おっさんが早苗を迎えに来ても馬鹿馬鹿しくって笑ってしまう

2017-09-18 18:20:19
名前無し

今日は夜のみね子でも拝見しますか。

2017-09-18 18:26:23
名前無し

早苗さんが話し始めて1分ぐらいで、
やばい、これオチの無い話のパターンだろ。と思ったら案の定そうだった。
そんな話は楽屋でやれよって感じだったな。
まあそれを言ったら、ひよっこはほとんどが楽屋で充分な話だけど。

2017-09-18 18:37:51
名前無し

半年に及ぶ大ドラマの終盤テーマが、
とーちゃんは有名女優とやったのか?なんて悲し過ぎる

ていねいに書いていた向島までを、局の人になじられて寝込む
その後、金のために禁じ手脚本にしたのか、そこら辺のサルに書かせたのか
岡田のために、「悲しくてやりきれない」をヤスハル下手唄でリクエスト

2017-09-18 18:38:10
名前無し

アメリカ帰りのドラマーに思い当たる人もいないし、
相部屋にされても雨男の事は絶対話さないし、
使えねーな、川本世津子。

2017-09-18 18:40:53
名前無し

漫画家よ(特に啓輔くん)
キミたちはこんなつまらなくてくだらないバカ女にバカにされ続けてたんだぞ
もっと怒りなさい

スポンサーリンク
2017-09-18 18:44:02
名前無し

何のCMだったか・・・・? シシドカフカさんが黒髪を振り回してドラマを叩く姿だけが強烈に残っている。ステックを取り出した時はてっきり本当はドラマーだったんだね・・・ってワクワクしたのに今朝は「は〜〜・・・何じゃこりゃ」でした。

2017-09-18 18:44:24
名前無し

2年半、二人だけの甘い生活を送ってきた相手の娘と今度は同居。昼ドラでも無理すぎてありえない展開。
「この間の詳細は誰にも言いたくない。」って当たり前でしょ。
お子ちゃまのみね子には刺激が強すぎるし、そもそも朝から放送できないわ!
まったく、トンデモ朝ドラになってしまった。

2017-09-18 18:45:42
名前無し

茨城県民が『ひよっこ』に苦言 「農家をわかってねぇ!」

某週刊誌の名物記者が、世の中で話題になっている事象を独自の切り口で分析。今回のテーマは朝ドラ『ひよっこ』です。記者は茨城県出身です。

いよいよ9月30日で、わが茨城県が舞台になったNHK朝ドラ『ひよっこ』も最終回。“魅力度最下位県”が晴れ舞台に躍り出たせいか、田舎の友達のうるさいこと。

たとえば田植機がなかったあの時代、田植えは地域の共同作業。どの田んぼから植え始めるか、順番は決まっていて、東京で働くみね子が「そろそろ田植えの季節だな」と思い立って参戦したところで、「どうにかなるもんかよ」と。

「田植えにつきものの“さなぶり”(夜の飲み食い)がなかったのも、農家をわかってねぇよな」と。

さらに田植え前の田んぼで、大の大人が泥遊びをしたシーンに米農家の友達は激しく怒っていたっけ。いくら「ドラマだから」と思っても、笑って見られなかったって。

私は、母の美代子がミニのワンピをこっそり着たシーンに首を傾げたな。自分が縫製したばかりの商品に手を通すのもどうかと思うけど、家族に見られた恥ずかしさにスカートのすそを引っ張ったり、クシャクシャにしたりする?

ドラマの中の“仕事ぶり”でいえば、すずふり亭の厨房全員、玉ねぎむきが下手すぎ。技術以前に、包丁を持つ手に“やる気”が感じられないのよ。おしゃべりすると手が止まるなんてあり得ない。

そしてもうひとつ。ハグのシーンがひっかかるんだよ。

父親が記憶喪失と知ってあかね荘に帰ってきたみね子に、美人事務員の早苗がハグ。上京してきたみね子の叔父、宗男が漫画家2人に「本になったら教えろよ」とハグ。ツイッギーそっくりコンテストに出られることになった時子は、みね子と早苗、富と愛子ともハグ。

いくらなんでもこれは反則でしょ? あの頃、ハグをする習慣は日本人になかったもの。

昭和のドラマで、電話の着信を伝えるのに、保険会社のCМのように親指と小指を伸ばしたらヘン。時代劇で着物姿で足を組んでいすに座ったら、それだけでドラマはぶち壊し。それと同じだよ。

最終回に向けて「自分を出す」と決めた20才のみね子が、すずふり亭の家族関係や、大女優のピンチにどう首を突っ込むか。

あり得ない話を、視聴者に納得させてこそドラマ。ぜひ、着地はあざやかに決めてね。でないと茨城舞台のよしみで、一回も欠かさず、日によってはBSも含めて日に4回見続けた甲斐がないから。

2017-09-18 18:47:44
名前無し

世津子さんとみね子の関係について、これほど微妙な問題について、なんで人から言われて無理矢理部屋割り変えて話をしなきゃいけないんですかね。余計なお世話だと思いますし、他人が口を出すことでもないと思います。またそれ以前にこのドラマの中核をなしていた(はず)の話なんですから、みね子が成長したというなら、せめてみね子が自分から言い出して向き合うようにしてもらいたかったです。職場の制服(着るのは自分だけ)を決めたり、人の事情に介入するようになったのが成長とか言われても...

2017-09-18 18:48:55
名前無し

毎日楽しませて貰ってます。

ありがとう、ひよっこ。

大好きだよ。

    いいね!(3)
2017-09-18 18:51:58
名前無し

どの朝ドラも終わりは飽きられて見限られて、無茶苦茶叩かれて終わりだね。
なんか読んでいて悲しくなったから応援したくなった。

2017-09-18 18:55:47
名前無し

あと2週間弱で、いったい何を描けるというのだろう?
広げた風呂敷を考えると想像もつかない。
どうやったところで面白くなりそーにない気がするが、
どう収めるのかには興味しんしん。
究極の箇条書き。四倍速、いや八倍速ドラマとして
詰まらなかったなぁ、という感想とともに、
私の記憶に1年くらいは残るような気がしている。

2017-09-18 19:11:09
ふあ

役者が気の毒。主役も含め皆下手に見える。
ひたすら寒い。

2017-09-18 19:13:35
名前無し

今頃設定崩壊とか言ってる五感なんちゃらは今まで何を見てたんだって感じだな。
それにしても無駄話が過ぎる。
肝心な話は、絶対話さない@世津子ってのもどうかと思うが。

2017-09-18 19:32:08
名前無し

やはりオッサンが描いてる女性の恋バナじゃ
女性視聴者が見たい恋バナとは乖離が激しいね

2017-09-18 19:39:54
名前無し

登場人物が多すぎる上に個別のエピソードを全部拾おうとしてんだもん
できるわけがない
登場人物を半分にすればずっと濃いドラマになった

2017-09-18 19:42:54
名前無し

もう、どうしようも出来ないだろう。此処まで剥がれ落ちた修復作業は。。。常子、すみれ、の後やっと名作『あさが来た』の様な朝が来た、と始めは思っていたけれども、向島までだったな。。。次作『わろてんか』ヒロインは可愛いし名作の予感がする。

2017-09-18 19:55:58
名前無し

ザ・テレビジョンの「ひよっこ」制作統括に聞くで
『当初から、“ご都合主義に見えないようにしたい”というのを、脚本の岡田(惠和)さんとは慎重に話し合いながら進めてきました。
「実が記憶喪失になっていた」という展開について
「茨城から集団就職で上京する」というのがまず決まっていて、岡田さんとは「その動機をどうしようか?」と考えていたんです。単に「貧しくて働かなければいけない」というストーリーにはしたくなくて、「父親の失踪」という案が出てきました。
でも、岡田さんは、このドラマで“根っから悪い人”は書きたくないのだと思います。じゃあ、「失踪しても“悪くない”人は?」といろいろと考えていった時に、最終的に「記憶喪失」にたどり着いたという感じでしょうか。』

以上ですが、この2人、もう2度と朝ドラをしないで欲しいと思いました。

    いいね!(1)
2017-09-18 20:08:27
名前無し

たしかに愛子さんと世津子さんは女子プロレスごっこをして遊んでいる
暇はなかった。世津子さんの誰にも話すつもり無しは、大人の愛子さん
との会話で聞いても良かったような。 どう考えても無しに出来る人と無し
に出来ない人が分かれるような気がする。世津子さんもじつは記憶喪失に
なった。ゴメンーー無しにして・では、さようなら・でダメですか・ダメ
だろうな。美代子さんが許さんかも知れない。

2017-09-18 20:26:21
名前無し

2作続けて芯のないフニャフニャしたヒロイン像とストーリー。従来の我が強いヒロインばかりよりは新鮮かと思って少しは期待したが、ヒロインの目指す方向性がハッキリしないと、ストーリーも迷走する。

ひよっこで腹立たしいのは、漫画家二人組やナレーションの増田さんを使って、そのヒロインとストーリーの芯のなさを開き直るところ。こんなあざといドラマは初めて。

とと姉ちゃんも突っ込みどころ満載であまり好きではなかったが、常子が自分の手で母親と妹たちの面倒を見る、というテーマの一貫性があった分、やはり芯は通っていた。そのテーマを背負っているからこその、エピソードの重ね方にいろいろ不満や疑問はあったものの、それでも大筋があるとないとでは、終盤の締まり具合が大きく違う。

今作、乙女寮には少しドラマ性はあったが、もっと田舎から都会へ出て来た者特有の戸惑いや苦労とか、見たかったものは他にあったし、時子と三男の使い方もイマイチ活かし切れていなかったと思う。

放送初日のヒロインの満面の笑顔と奥茨城の自然、谷田部一家の素朴な暮らしぶりがピークで、あとは視聴率とは裏腹に私の評価は下降線。

    いいね!(1)
2017-09-18 20:28:36
名前無し

何だかな〜
普通のオバちゃん化した世津子は見たくなかった。
そもそも世津子役のヒト、華も品もある女優さんとはいえないから、ヘンにはしゃいだりパジャマ姿がホントに元大女優?と思うし。雨男さんとの思い出のベンチでひとり佇んでいたあたりで退場してほしかった。

月時計での会話劇もいいけど、多用するのはよくない。早苗さんのキャラは好きだけど今日は正直退屈だったな。
個人的に朝ドラって最後まで面白かったドラマがないんです。
ひよっこ、やっぱりおまえもか〜と思う今日この頃です。

2017-09-18 20:29:14
名前無し

制作統括のインタビューを読んでいて、誰も悪くない、なしにする方法が結末に用意されてるんだろうなと思った。
皆が納得するわけではないだろうが、

2017-09-18 20:29:48
名無し

父親の失踪・記憶喪失なんて設定にしないで、大怪我か死なせておきゃ良かったんだよ。

2017-09-18 20:39:01
名前無し

父ちゃん死なせると、とと姉ちゃんになってしまうからね。
普通に集団就職で良かったと思うなぁ。
集団就職の動機を考える時点で、おかしい。
みんなするから自分もしてみたってのが普通の子で有り勝ちだし。
家は貧乏でも無いけど、それこそ、友達と一緒に東京で働いてみたかったでも普通っぽい。
女の子なのに、高校出ても就職せずに家の農家を手伝いたいって所から失敗してる。

2017-09-18 21:05:07
名前無し

今日を見て確信しました。
このドラマは、
今までどんなに好感を持っていた登場人物でも
スポットライトが当たった途端に魅力が半減するのです。
そう思うと、米屋はもうあまり出さないで欲しいと
心の底から天の神様にお願いしています。

さて、あれから三男君とさおりちゃん、
どうなったんでしょうねぇ。
実はですね、結婚することになったんですよぉ。
びっくりしたでしょう。(増田明美)

見つめ合う三男とさおり。
奥茨城の家族と米屋の親父が喜ぶ顔。
久しぶりに高ちゃんもチラリと映る。
もうそれでイイ。

2017-09-18 21:06:17
名前無し

ここまで来て、まさかの早苗の究極の恋愛ベタ話を持ってきて
ひよっこらしい、予想外の展開と予想を超えるベタな内容。
完全にひよっこスタイルが浸透して馴らされたファンとしては
素直な気持ちで普通は受け入れ難い話が、昔懐かしのドラマか
究極の恋バナとして、らしさを満喫させてもらいました(笑)

でもツッコミ好きには大好物を提供する大サービスも上手い
皆真面目にツッコミを楽しんで頂いているようですね。

最後までひよっこらしさを全開で、ドラマ展開に翻弄させられて
ベタで究極のハッピーエンドにして欲しいとも思っていますが
もしかして最後にきてのブラック岡田も面白いかも?!

2017-09-18 21:09:59
名前無し

最後にどんでん返しがあるっていううわさを読みました。
何でだろ〜?何でだろ〜って
こころで歌ってるようになるのかも?

2017-09-18 21:11:58
名前無し

この後そのドラマーが出て来てもなんの感慨も無いし
出て来なかったら、あの話なんだったの?だし、
どうしたいんだろ?

2017-09-18 21:13:37
名前無し

このドラマの最後のオチは、
記憶喪失になってそれまでの全てがナシになり。
記憶喪失後の世津子との生活もナシにして、
覚えてもいない「家族」とやらの為に
花栽培に精を出し、「これが俺の幸せなんだっぺ」という実。
「お父ちゃん、ナシになってよがったね」と涙ぐむみね子。
そして、よかったよかったと家族全員ですずふり亭で食事をする。
記憶なんてなくなっても、その後の生き方次第で
人は幸せになれるんだよ。
過去の人生をナシにするって素晴らしい。
ということで終わるのだろうか?
もしそうなら、かなりズレていると思うが、
これから軌道修正ができるとも思えない。
どうなるんだろう?
そこは気になるので最後まで見る。

    いいね!(1)
2017-09-18 21:17:50
名前無し

そもそも、金の卵というのは普通、中学を出て働く人のことでみね子とその友達を高卒にしたこと自体金の卵に失礼だ。
中卒ではヒロインにふさわしくないってことでしょ?
今の日本を作った名もない金の卵たちに謝ってほしいわ。



スポンサーリンク


全 31296 件中(スター付 4576 件)23551~23600 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。