




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
>ひよっこをつまらないと思う人は、どうして、人の役に立っていないという発想になるのでしょうか。不思議です。
自分と違う感想を持つ人を批判するのは、おかしいですね。いろいろな人がいて、当たり前。お互い大人になりましょう。
>ドラマ以上に気持ち悪いのが、ここの異様な上げコメントです。
関係者としか思えませんが
この投稿のどこがドラマの感想なんでしょう?
この中傷投稿に対して書いてます。
よく読んでから書かれたほうがいいですよ。
大人になりましょうね。
夜中は静かにして欲しい。
裏庭広場は一段下がってるから反響も大きそうだし、
あんな静かな状況で大声を出せる感覚も非常識。
私も谷田部家の借金額が、当初より疑問です。
この疑問だけも見続けてる理由の一つでもあります。
このドラマのストーリー上、重要な設定ですよね。気になって仕方ないです。
実さんが5年間も出稼ぎしていて未だに返せてない額って?
確か、田んぼや農業収入は約10万円だったはずなので、一度の不作で10万円以上の借金を負うのか?疑問です。
仮にそれよりも多い数百万円(以下、現代換算)の借金でも、5年間で返せると思うんだけど。
1年で60万円返しても5年で300万円返せる。
実さんの仕送りの半分、100万円を返してたら500万円です。
いったい、いくら借金したの?
これ以上の借金自体、谷田部家の年収じゃ、どこも返してくれないでしょ。
そもそもこの頃の農業の借金って経費だけだと思うのですが。
生活費は借りれないでしょうし、ほぼ自給自足だから、大した借金にはならない。
生活費に困れば親戚に借りる程度です。
多額な借金があるとしたら、みね子は高校に行けないはずだし。
ひよっこは人との距離感も、時間感覚もおかしなドラマ。
常識もか。
真夜中に歌を歌いながら歩く、自分がそれで起こされたら嫌ではないの?
やらなくてもいい迷惑行為をするのはなぜ?
うるさいよ、今何時だと思っている?
と怒鳴り声があるだけでもドラマは随分変わるのにね。
ヒデのみね子を見る目が何だか嫌だ。
以前とは明らかに違う。
露骨な演出だ。
みね子は訛りを直そうともしない。
家族が大好きならとっとと実家へ帰れ。
楽しい2日でした。
漫画家、ヤスハル好きだ~
賛否どちらでも構いませんが、議論ならお茶の間へいってやってくださいね。
もう、おもしろくないのだから早くおわってほしいです。
元々、こんな脚本家に期待なんてしていません。予想していた通りの駄作で、おわれば誰の記憶にも残らないでしょう。
ジワっときました。
富さんの想いが伝わってきて、ますます好きになりました。個性的な人達なんだけど根はいい人ばかり。嫌な気持ちになることが無いので安心して見られます。
恋バナ歓迎、どんどんやってください。
ブツ切りドラマで素人が作ってるのかと思う。
月時計の会計はどうした?
月時計で由香とどうやって別れた?
由香との別れの言葉で月時計会議後の関係性を表現できるだろ。
そういうのが人間ドラマだ。
夜中にわちゃわちゃ、画面が替わって、玉ねぎ剥きですか。
時間が飛び飛び。滅茶苦茶。
ヒデとの会話。まずは、昨夜、由香さんといろいろ話をして。でしょ。
批判とかじゃなくて、怒りですよね。
このドラマを見ていて、怒りしか残らない。
朝ドラは朝と昼に2回見るのが長年の習慣ですが、赤坂編からは朝だけ見てます。
見てると言いますか、テレビを付けています。チャンネルはNHK
みね子の成長していない問題:「嫌です」「無理」と言って自分に負荷をかけることをしなければ、物事から逃げているだけです。みね子は「島谷と分かれることを自分で決めた」。自分で(納得して)負荷をかけられるみね子は成長することができると思います。
お父さんを見つけるという一大イベントが終わってしまい、個人的に少し下がり気味。また心が熱くなるエピソードが欲しい。
13:02です。 分かれる(誤)→別れる(正)
絵は上手いのにバカな漫画家さん達の話しは面白いです。昨日の視聴率は21.2%ですから、ひよっこ人気は衰えていません。アパートの話しはちゅらさんの時のように、グダグダと楽しいです。
いよいよヒデが奮い立つんですね⁉︎ヒデもみね子も地味過ぎるな。
岡田さんは、漫画家と宗男に自己投影していると最初の頃から感じていたが、岡田さんの作風で「第四の壁(視聴者に直接話しかけたり、今日のように視聴者の疑問に作者から丸わかりのメッセージを送る)」は、似合わないからやめた方が良い。
堤幸彦や宮藤官九郎のようなカット割から軽快感があり、見る側が最初から斬新さを感じる作風なら良いが、ひよっこはド真面目で生真面目で純粋な人間しか出てこず、固い作風。
いきなり、作者の言葉を入れられてもシラけるだけ。
ヤスハルは、「バラが咲いた」「この広い野原いっぱい」「君に会いたい」と歌ってきたが、これらはみな同じCDアルバムに収録されている曲なんだよね。タイトルは宣伝になるから書かないが、岡田さんの青春の1ページにこれらの曲があったのではないのかな。明日の曲もこのアルバムの中から選ぶのかな。でも、こういうところにばかり拘らないでほしいとも思うがね。
今日の評価は、あさイチで2人のコメがまったくなかったことが物語っている。
べっぴんさんに似てきた。
狭いセットで喋っているだけ。
整合性がない時間と場所。
脚本家とスタッフのやっつけ仕事的なミス。
三カ月近く視聴率が悪く、投げたのか。
今回はナレーション付きで「ザ・ジャガーズ」と画像も出てきたのでかろうじてわかりましたが1960年代は自分が生まれる前なのでたまにわからない曲や小物がちょくちょく出てきます。
なので本編はスタジアムサウンドで副音声は増田明美さんに心いくまで解説してもらいたい。ムリかな。
「若さゆえ~」が頭から離れません!
…1日コースだな。
あさイチの受けは以前に週に3回くらいまでと責任者から釘を刺されたようで無い日があります。
今日は富さんにやられました。たこ焼き食べたくなっちゃいました。
月時計会議は演出家も台本読んで頭を抱えたんじゃないかな。
なんだこれ、ずっとカウンターじゃないか。
白石さんセリフ無いし、場面切って映すのも不自然だしカウンターに移動してもらうか。
あとは時々ヤスハル入れるくらいしか無いのか、弱いな…う〜ん、おい、犬借りられるよな。
あ、佐々木さんと宮本さん残ってた。すいませんが、ちょっと聞いててもらえますか。ホントすいません。
想像するとこんな感じ。
と言うか、ドヤ顔で放送されてたら悲しい。せめて困ってて欲しい。
ヤスハル、いつまでギターかき鳴らして歌ってるんだよー!近所迷惑ですよ。昭和一桁の九州男児の、うちの父が近所に住んでたら、「うるせーなー!」って言って水ぶっかけられるよ。
私はバカなのか、あまり深く考えず楽しく観ています。
最初は大スキだったひよっこです。最後まで応援できると思ってた。あさが来たを超えるかな?と思ってた。私の中で。でも工場
編が終わったあたりからなんか違う・・と感じはじめ今ではあまりに非常識な場面が多くてどなたか書かれましたが「怒」状態です。
私みたいに途中から評価が変わった人多いと思います。好きだったから腹が立つという事もあるんです。けれど朝ドラは見る習慣ができてますし、この先いい場面もあるのでは、と期待をしてる部分もある。裏切られっぱなしですが。ですから視聴率は極端には落ちないと思いますし視聴率落とす為に批判してる訳でもないし批判を通して今後いいドラマを作ってほしいという気持ちももってます。
ひよっこはもう間に合わないとは思いますが。
長丁場なので少々の中だるみは仕方ないですが、ひよっこはほとんどが弛んでいるでいるような印象です。
父親が見つかった時がちょっと盛り上がったくらいで、どうでもいいことをダラダラとやって時間稼ぎをしているだけにしか見えません。
朝ドラは好きなのでこのところの駄作続きには大いに不満です。
毎回が短く感じて次が楽しみになるストーリー、生き生きとして応援したくなるヒロイン、たまに泣いたり笑ったりするシーンあり・・そんなドラマを見たいです。
今の状況を見ると、制作サイドに良いドラマを作るだけの技量がないのか、駄作でも20%は取れるので手抜きをするのかどちらなんだろうと思ってしまいます。
ドラマの感想が賛否両論入り乱れて読んでいて面白いです。このドラマが大好き、という人も結構いるし視聴率もここの所上がっているので、まあまあ良作という評価が残るのかな。
私自身はストーリーに魅力がないのでそんなにのめり込まず、最近は早送りしがち。
でも基本明るいお話だし、面白いシーンもあったりするので、最後まで気楽に見るつもり。
次の朝ドラはストーリーにワクワクしたいなぁ。
また楽しく見てます
ドラマが楽しければ、わざわざこんな評価はつけません。
実際、4月にひよっこが始まった時は、嬉しさのあまり☆5つつけて大絶賛してましたから。
それだけに今のひよっこの迷走ぶりに、前の方たち同様「怒」の感情が湧いてきています。残り1カ月強、あとはヒロインの恋バナと広げるだけ広げたエピソードの回収ですか?
わたしはもっとビシッと一本大きな芯の通った骨太の朝ドラが見たいです! 夢に向かって頑張るヒロインに共感出来て、頑張れ!と応援出来るような朝ドラが見たい!
希望してるのはそれだけです。
私も最初は面白くみていた派です
期待していただけに、中盤以降の出来があまりにも…
中弛みしていると分かっていてこんな脚本を書き続けているというのはお粗末な話ですね
あと恋愛の枠にいなかったヒデといきなり恋だの愛だのやられてもゾッとします
ずっと奥茨城の話でもよかった・・・。向島電機話でもよかった・・・。どうしたの?ひよっこ。最近はつまらない。
脚本の岡田さん お疲れですか?
主人公はみねこですよね。みねこは何をしたいのでしょうか?
そうですね、ひよっこは夢に向かって頑張るヒロインではありませんので
それは次作に期待出来るかもしれませんね。
私は反対に別に夢を持っていないけれど
前を向いて頑張っている普通のヒロインが好きなので
ひよっこが何だかいいなと思っています。
明日も楽しみです。
脚本家が自分で設定した内容(みねこの仕事は7:00~22:00)を忘れているのか、そもそも時間の概念を持ち合わせていないのか、本人の資質として夜中に騒いでも悪びれない輩なのか。
プロなら今何時の出来事かぐらい気にして、それに相応しい内容を書いて欲しい。
深夜に外で大声で歌わせるとか、あんな時間のお土産がタコ焼きで皆でそれを食べるとか、常軌を逸している。
勝手に侵入、家捜しさせるような常識の人だから仕方ないのかな。
もうため息しか出ない。
つまらないのに見続ける選択肢もあるのか
勉強になるなあ
俺には無理だが…
先週分から録画してたのを見てみましたが、あまりにも、退屈でつまらなくて、1話たった15分なのに、ほとんど早送りして終わりました⤵️
実さんが見つかって、奥茨城に行った場面までは、まだ普通に見れたのですが、先週からの ぐだぐたで 話の進まない退屈なシーンは、頂けません🆖❗
毎回、過去の回想シーンを入れるのは、勘弁して欲しいです❗回想よりは、もっと、描かないといけないストーリーはあるはずです⁉️😞
実さんの内面の葛藤、せつ子さんのその後、三男の思い、そして、いつも寡黙な古谷一行さんの気持ち等々、
描く事は沢山あると思うのです❗
なんか、上っ面だけの人情話のようで、どなたかも言われてましたけど、ちゃんとした芯の部分が欠落してて、
只ただ、仲良しゴッコのような話しに見えます?
朝ドラは、これくらいで良いと思われる人もいるでしょうし、人それぞれです❗
私が、なぜ つまらないのに 録画して見ているのか?といえば、好きな俳優さんがいるし、最初の奥茨城編が面白かったから、いつか 面白い場面に戻るのかな?と思ってです⤵️
ずっと、朝ドラは観ている。
生活の一部になっている。
放送時間が変わってからは、まれを途中でやめた以外は観ている。
朝ドラが好きで観ている。
だから余りにもおかしな話だと気になる。
毎日は求めないけれど、ドラマを観れば感動したいし、今日も頑張ろうと元気をもらいたい。
ヒロインを身近に感じて応援したい、家族や仲間も細かい事も知りたいくらい好きになりたい。
そんなドラマが観たいだけ。
そうなるとひよっこは上京してからみね子に魅力が無くなった。おばちゃん化したヒロインは良くない。
そして夜遅くの住人達との交流、日常をドラマにするのには時間がおかし過ぎる。
非常識な若者のドラマになってしまっている。
みね子は東京で一体何をしたいの?
つまらなかったたら見ません。見ないから批判しません。
ひょっこは、好きだから、最初から見てます。
漫画家コンビの底抜けに明るいところが好きなので★3を付けても良いかと思っていた今日ですが。
最後のヒデさんの「すずすり亭、辞めるなよ」の一言に、ひどくガッカリして★1です。
ヒデさんはみね子に「奥茨城に帰るの?」と訊いていたのに、その返事がないまま「辞めるなよ」と言ってしまったら、みね子の「奥茨城へ帰る」の選択肢を奪ったことになるのですが。
またみね子が動かずに、棚ぼたで恋人ができるのでしょうか?
ヒデさんがみね子を好きなんじゃなんかと思わせるシーンは度々描かれてきました。けれど、ヒデさんの性格を考えると、とてもみね子のことを好きになるような気がしません。相性が良いという印象がありません。せいぜい妹くらいの親しみしか持っていないように思えます。
おまけにみね子は去年の12月まで島谷さんと付き合っていました。別れた彼氏はヒデの親しい友人です。言うなれば、みね子は友人の元カノ。
今日は漫画家二人の口を通して、みね子は新しい恋をして方が良いと語らせました。これが伏線(?)になることは見え見えで、みね子の周囲にいる新しい恋人候補はヒデさんしか見当たりません。奥茨城へ帰るなら綿引さんも候補に入りますが。
そして最後のヒデさんの取って付けたような台詞。
今みね子に必要なのは、新しい恋ではなく向上心だと思うのですが。
今日の最後の台詞で、ヒデさんが気持ち悪くなり、一気に嫌いになりました。
コメディ調のひよっこが大好き。放送開始当初は父・実の失踪がありひかえめだったが、みね子と三男の会話などその要素が垣間見えた。
5月の向島電機編より愛子や澄子も登場し、コメディ調は全開。実の話も一段落した今が楽しい。
月時計会議からあかね荘会議へ、そして明日は奥茨城会議か、一貫てぶれない流れが面白い。今日のツボは富さんの漫画家たちへの母親のような愛情ある叱咤激励のシーンが良かった。
すごいよ!「ひよっこ」
投稿総数がもうすぐ19000件に達する。17000件台の2位「べっぴんさん」3位「まれ」をとっくに抜いているんだね。内容の良し悪しに関わらず、みんなの関心がとても高いことがよくわかる。この分だと最終的に20000件を優に超えるなあ。
投稿数も評価の内、と考えるとスタッフさん方は少しは気持ちが楽になるかな。視聴率もまずまずだしね。
それと、私も前半絶賛派、今は否定派である。
このドラマは、メッキが剥がれた。としか言いようがない状態だ。光り輝く美貌のシシド・カフカ、哀愁漂う、かわいいワンコは駄作には出演して欲しくない。
視聴率は少し上がっても べっひんさんとドングリの背比べ
最近の内容はネタ切れをごまかし 青色吐息
前作と言い 前々作と言い NHKの朝ドラも ここまで落ちたかと 情けなくなるお粗末さ
女子達の会話面白いけど
さすがにやりすぎるのもね。
今度はヒデとの陳腐な恋バナ?
勘弁してくれ
なぜ漫画家を一番心配するのを大家さんにしてしまうのか
それではみね子がいる意味がないでしょ
めぞん一刻が好きならわかりそうなもの
経済的に苦労している人に「将来のことを考えて生活するように」とアドバイスしたら「将来のことを考えることができるのはお金に余裕がある人だけだ」と反発された。
島谷のように金があるわけでも、豊子のように学力があるわけでもないみね子。みね子に限らず現代人にも言えることだが、将来を見すえて生きるようアドバイスすることは、実際にやってみると容易ではない。
先週水曜日から、15分が異様に長い。
20倍に薄めたカルピスくらい内容が薄い。
実を発見したことをみね子が実家に知らせることは必ずしも緊急ではない。実がいつどこに消えてもおかしい状況ではないのだから。
記憶のない肉親と対面し混乱した状態の人物がすべきことは、落ち着きよく頭を整理して、相手に上手に伝えること。手紙を書く過程で頭の中を整理することができる。受け取った相手も手紙を何度も読み直すことができる。
今日の感想の中に「やっぱりヒデ君いいなぁ」と書きました
で 投稿した後皆さんのヒデ君への感想を読んで
自分の感覚がちょっと違ってたとも思いました
役のヒデ君は「みね子」と呼び捨てにしたり ただの同僚から気になる女の子への目線に感じます 仕事一途の爽やか好青年が揺らいできてる
それは中の人 磯村君の演技力なのかな?とも思います
みね子の最終相手が島谷なのかヒデなのか もしかしたら綿引さん?
視聴者をラストまで興味を持って惑わさないといけない演出に
磯村君は忠実かな?
仕事中に敢えて今日の二人のやり取りは今後の恋バナにこうご期待 なのでしょうか?
啓輔と祐二が泊りがけで三日現場で働いて6千円か。一人3千円。毎日割のいい仕事に必ずありつけるわけじゃないから、ひと月働いた場合はやはり2万円台か。それが出稼ぎ時代の実の収入だったんだろう。
東京での肉体労働はやはり稼ぎがいい。マンガ家二人の故郷の富山じゃこんな仕事はないだろう。奥茨城も。
岡田さんの裏技は"先手必勝"。
視聴者に突っ込まれる前の自虐ネタがとても多い岡田脚本『ひよっこ』。
今回は「中だるみ」「地味」「盛り上がりに欠ける」「そろそろ新しい恋」…との、
集中打ときた。
実に平然と視聴者をナメまくるよなあ。(笑)
血管がブチッとね
スポンサーリンク