




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
マーガレット・サッチャーの映画を遅まきながら見た。
ひよっこより、はるかに厳しい、ある意味汚い世界を描きながら、ひよっこよりはるかに家族愛も夫婦愛も恋愛も心に沁みた。
もちろんフィクションの部分は多いだろうが。
夫へのさりげない言葉や、世話を焼く声かけが良い。
宿泊中のホテルが襲撃された時も、すぐに自分よりまず夫の心配。
あさが来たでも感じたが、自ら人生を掴み取り努力して生きる女性には、棚ぼたを待つ構ってチャンなところがないから、自分から相手を愛し、自分が相手の世話を焼き、自分から言葉をかけ、自分が相手を幸せにしようとする。
棚ぼた待ちのみね子とは正反対だが、たぶん男が幸せになれるのは、自ら行動する女性だろうなあ。
ほとんど中身の無い一週間だったので
1時からのひよっこ一週間がどんな編集になってるか楽しみ。
ひよっこが楽しめて幸せ。
だって朝が来るのが嬉しいもん。
普通に楽しんでみてます。忙しい朝の15分にぴったりです。通勤前のちょっとした励みになっています。
ひよっこ、お父さんが見つかったあたりから盛り上がってきましたね。
特にみね子がヒデとくっつくのかどうなのかが気になってしょうがないです。
私はヒデと結ばれて欲しいです。
澄子と豊子の再登場まではよかった。ここでは色々と酷評も目にしていたが、私は良い朝ドラとしてずっと毎朝、楽しみに視聴していた。だが、月時計での女子トーク編、あれだけはただただいただけなかった。牧野の娘のこのドラマにおける存在意義が最初から見出せなかったが、先週はそれに加えてあの演技力のなさで折角のドラマが台無しであった。元AKBを出演させる為の当て書きなのか?あの娘の存在は。早く決着をつけて早々に退場して頂きたい。
苦労はしても、努力はしない。
高校には通わせてもらっても、勉強はしない。
好きな農業は頑張るけれど、将来の夢はない。
職も恋人もお父ちゃんも、棚ぼたでゲット。
働き者なのに、行動力がなく受動的。
どこまでも現状維持型の主人公。
有村さんを主役にそえて、なぜそんなしょーもないヒロインに描いたのか、岡田さんの真意がわかりません。
すずふり亭の仕事が長時間労働の薄給でも、働いているみね子自身がそれで不満がないのだから、別に視聴者がどうこう言う必要はないのでは?
みね子にとってすずふり亭は親が世話になったことで縁ができ、しかも鈴子さんや省吾さんをはじめ、従業員全員が親切で人間関係に恵まれた心地よい職場。高子さん、元治さん、ヒデ君など他の従業員も気持ちよく働いていて決してブラックには描かれていません。
しかも失踪前の父が最後に立ち寄ったことがわかっている場所で、行方捜索の手がかりになるかもしれなかった。
職場を選ぶ際、誰もが合理的に待遇の良さだけで決断するわけではありません。人間関係の快適さを重視する人もいます。
みね子はすずふり亭やあかね荘など赤坂での生活に十分満足している。そしてその中で、自分らしく日々明るく元気に生きているのです。それをもっと条件の良い転職を考えないのは向上心がなさすぎ、とかいうのはおかしいんじゃないのかな。
人によって幸せの価値観は違います。
みね子は別に大きな目標や夢もなく、運命を素直に受け入れて、その中で精一杯自分らしく明るく生きている。
私を含む、多くの人たちと同じです。
私はそういうみね子に共感し素直に応援したくなりますし、お金はもちろん大切だけど、すずふり亭のような優しさ思いやりにあふれ人情味ある職場は素敵だと思います。
他の人が書かれた感想を
まともな感想じゃないって失礼だと思います。
ベルトクイズQ&Q面白かった。
>すずふり亭の仕事が長時間労働の薄給でも、働いているみね子自身がそれで不満がないのだから、別に視聴者がどうこう言う必要はないのでは?
ドラマを見てたら、谷田部家の年収計算くらいできるでしょ。
このままでは、妹と弟を高校に行かすのは不可能。
自分はお父ちゃんの出稼ぎ(高収入)で高校に行けたけどね。
鈴子さんは新説でも無いし、優しくも無い。
本当に親切で優しければ、家に住まわしてやったでしょうね。
住み込みでは無く、クソ高い家賃のアパートを紹介した。
テレビ番組の中で60歳以上の人にしか意味が全く分からないクイズ番組を月火曜日にわたって見せられる
主人公2カット+1回想シーンで主人公が思いっきりサボっている中人物描写が雑すぎて意味不明に実が泣く水曜日
見せ場がわんこしかない、3日間にわたっての月時計会議
☆0という評価がしたいほどの
暗いけど一応ストーリはあった純と愛を下回る作品が登場してびっくりしてる
ひよっこの世界はいいです。
人に優しくして、きちんと生きようという世界。
優しさは時に残酷で人を傷つけたりもするけれど
それを踏まえた上で、この作品にとても惹かれます。
最初からスローペースのひよっこ。
岡田惠和氏は、「三丁目の夕陽」を高度成長期ドラマの陽だと言い、自分は「ひよっこ」で、高度成長期の陽と陰を両方描くと言った。
しかし蓋を開けてみたら、薄気味悪いほどの馬鹿甘メルヘンで、少女マンガでも恥ずかしくて書かないほどの非現実さ。
違和感を感じる浅い説教や美談の数々。
ドラマの都合で、高卒で組み立て工になる意味不明なヒロイン。
働きに行かない母親。
コーラス指導者、雄大の寸借詐欺。
すずふり亭の超低時給と長時間労働。
女優に二年半も飼われていた父親。
その女優を命の恩人で可哀想な女と表現する。
ひよっこはグロテスクなユートピアだと評論に書かれていたが、あの評論は、多くの視聴者がこれまで感じていた違和感を端的に言葉にしていた。
先週のつまらなさと時間稼ぎは、失速の始まりか。
もう島谷や世津子は終わった話で興味もないし、ドラマの旬は過ぎたので、いまさら出さなくて良い。
時期を逸しての説明は、未練がましく見えるものだ。
努力をして何かを成し遂げるというよりも生き方(人生観)を考えさせられるドラマとして観ています。
純と愛は、役者と脚本家がぶつかり合い怒鳴り合いながら、ある意味、ポリシーを貫こうとした作品だからなあ。
役者たちが、とにかく純と愛に掛り切りだった。
しかしひよっこは、主演が、他の仕事の合間に無理矢理なスケジュールのなかで撮影しているのが丸わかりで、みの子の台詞も最小限にしてある。
片手間。
島谷の竹内くんも、カホコの麦野が良すぎて、みね子との上っ面だけの軽い恋愛より、カホコと麦野の恋を応援している。
あ、遊川脚本か、過保護のカホコは。
遊川ドラマは、登場人物が人生や社会に命を削るほど真剣にもがき悩みすぎるが、むしろ空回りしている善人ばかりだなと思うのは、岡田ドラマより遊川ドラマ。
みね子が「島谷と結婚すれば実家が楽になりそうな気がした」というのは、あくまで彼女の想像にすぎない。彼女に資産家の知人や友人がいるとは思えないので、実際に結婚した場合にそんなことが無いなどということを知っているはずもないし、「玉の輿」などという言葉があるくらいだからそんな風に思っている女性は多いだろう。
結婚すれば実家が楽になるなんて言葉がでるほど実家を楽にしたいなら、もっと条件の良い仕事を探せば良いだけ。
当時はいくらでもそれが出来た。
でもみね子は何もしない。
結婚すれば、なんてたらればだけの棚ぼた狙いのタ平成感覚ラレバ女。
本当に家族を少しでも楽にしたいようには見えない、でも自分もない、中途半端。
評価忘れ。
今週はミニスカートとの事ですが、根本的な偽善的気持ち悪さが消えない限り、視聴者のモヤモヤは残ります。
それでも最後にまあまあ楽しめたとなれば良いのですが。
べっびんのような単純明確に駄目ではなく、あざとさとドロドロ陰湿をドラマの底に絶えず感じるようになってしまったのは、仮に脚本家がそれを狙っていたとは言え、朝ドラとしてはどうなんでしょう。
月時計会議が終わって良かったですね、という増田さんのナレにだけは共感した。本当に終わって良かったから。
あれだけ時間をかけて一体何の話をした?と思い返すと時子が背が高い問題、みね子と島谷問題、由香の生き方問題・・・らしい。
(あまりに間延びした話に既に時子の話はすっかり忘れ、今更感の強いみね子と島谷も問題も右から左へ抜けて行った。)
みね子が由香に言う「親からしてもらうことを期待して~は子供の証拠」って、今までみね子は周りに何かしてもらうことでしか難局を乗り越えてきてない。就職の際は田神先生に、父親捜しは綿引さんに、転職問題も誘い受けですずふり亭にって。身内に迷惑をかけるよりよほどタチが悪い気がする。そんなことを平気でやってきてる人間が、どの面さげて人にお説教?(笑)
ボタンの掛け違い云々も、今までに何度も聞いたことのある使い古されたセリフ。もっと独創的で心に切り込むような岡田さんらしいセリフってないものなの? ストーリーもつまらない、セリフも胸を打つようなものが全然ない、主演女優の演技もワンパターン。
一体、何を楽しみにこのドラマ見たらいいんだろ。
「月時計会議」は、不明な点が多かった由香のことを視聴者に説明させるために設けたものだろう。あくまでもみね子の視線から描いたものだから、それは視聴者も同じだったはず。付け足しキャラの由香だから元々細かい設定がされていなかった可能性も高いが、NHKに質問が多数寄せられたのかもしれない。時子が町娘から降ろされた話や、みね子が島谷との結婚を空想していた話はついでだろう。
日本全国&世界各国の,朝ドラひよっこ視聴者&ファンの皆様,おはようございます。本日から第21週目〜ミニスカートの風が吹く‼︎偏〜第121話🐥‼️ひよっこ最終回まで〜あと35話‼️ひよっこ物語の〜放送も残す所,約1ヶ月と成りました。今週は,日本全国中に,あのミニスカート旋風が,巻き起こるそうです‼︎予告では愛子&美代子&米子も履いてましたね。昭和40年代の〜あの頃の活気に満ちた,元気でパワフルな日本と,夢や目標,高度成長に向かって,突き進んでいた,時代にタイムスリップ〜🌅🏙そんな1週間に成りそうです。留守の漫画家2人の行方は⁈奥茨城でも,谷田部家家族と,久々に宗男夫婦が集まり,何やら動きが…⁈三男&米子も久々の登場で動きが…⁈ 更にあの大女優の,川本世津子さんまでも再登場…⁈いったい〜今週のひよっこは,最終章に向けて,どんな展開ストーリーに,成って行くんだっぺね〜⁈観なきゃわかんない‼︎今週も1週間,みね子らしく元気に,明るくがんばっぺ🐥🐓‼️間も無く放送始まります。
「月時計会議」は、実と世津子のいきさつと同様、炎上商法みたいなもの。どんなひどいものだろう?と見る人もいる。
それにしても赤坂に舞台が戻ると、話のつまらなさは壊滅的。
三男や高子の話が、まだ楽しそうだ。
そもそも月900円のお小遣いで赤坂のバー通いっておかしくないですか?
夜ラーメン屋に行くとか歌声喫茶にでも行っている感覚で描かれていますが、飲み物一杯でラムネ数十本分の値段ではないのでは?
つ、つまらん
いったい一晩の話に何日かけてるのか
セリフも え? え? え? え?とか細かくわけて時間稼ぎ
内容が無さすぎ
漫画家さん達、ただの存在のない脇役だと思っていましたが、いざいなくなるとさみしいですね。
岡田さんご自身が、言い訳しながら、脳内補完しながら、本書いてるのかなァ。
…それがナレの声となり、セリフとなりで。
女子トークの場が漫画家の部屋に移っただけか。
まさか明日も漫画家二人は成功するか問題でトークが続いたりはしないだろうな。
どうやら先週の流れのまま、今週も捨て週。
いつまでこのくだらない話が続く?
気になったのは前髪を綺麗に上げて清々しい感じの時子と前髪が目にかかりそうで鬱陶しく感じたみね子の違いくらい。
誰か書いてたけど、ヘアピンで留めて!!
ヤスハル歌わないでくれー
不法侵入したあげく、他人の人生について好き勝手に語り出す女たち。
なんて無礼な人たちなんでしょう。
ここまで内容がないと、批判するにも具体的に批判を書くことすら出来ません。それほど、今日の回はひどい内容でした。
ドラマも後半に差し掛かって、1回1回を大事にしないといけないはずなのに、一話入魂どころか完全に手抜きの回が続いています。
脚本家岡田さんの良識を疑います。
今頃みなさん、今日の話を楽しみに歌を聴いているんだろね。
数分後の表情を考えると…かわいそう…
法律の事は解らないが、不法侵入とは大げさな。
ここで議論するほどの事でもないと思いますよ。
管理人はそれなりの理由で心配したのだし、
叫び声を聞けば何があったのか誰だって駆け付けると思います。
長い付き合いとはいえ、普段から勝手に入っている風に見えないし、愛子さんも一緒。
この場合セーフでしょ。ピリピリし過ぎかな。
今回の感想は、わんこが可愛いとしか言えない
ひっよこからわんこにタイトルを変えたほうが良いのではと思った
こ、こんなつまらない話で15分・・
更に追い討ちをかけるやすはるの歌・・
笑うところがひとつもない。それはこっちのセリフ。
漫画家のホモ生活の話かよ
啓輔と祐ニ漫画家2人の,これまでの漫画家としての,2人の歩みと流れが,丁寧な描かれていて,音楽とマッチしてジーンと来ました。岡田監督の脇役の,役者さん達も大切に描く,手法はピカイチお見事でした。😊少しコメディが強すぎだけど…苦笑い。ただ若者が夢を持ち,自分の力で地に足をしっかり付けて,生きて行く事は大切な事だ。14分に音楽が流れ〜朝から涙しました。そして最後に恋のひよっこ漫画,とうとうみね子が、見つけてしまった〜明日はいったいどうなるのかな❓楽しみ。楽しみ。あ〜久々に朝イチ放送だ〜2人のツッコミ聴けた。懐かしい嬉しい😃笑
百歩ゆずって大家さんが部屋に入るのは良しとしても、他の住人が勝手に入って、家な中の物を物色するのは完全にアウトでしょう。
しかも人様の部屋で上から目線で留守の住人の値踏みですか?
真面目できちんとしていて小物の理論も意味不明です。
大物でも真面目できちんとしている漫画家やアーティストは、たくさんいます。
自分達が上位である事が前提の気持ち悪い偽善的な回、本当に不快でした。
犬は可愛い。
富さんのいろんな表情を漫画に…。わらうところかな?
狭いセットで喋るだけ。
予算がなくなった朝ドラの終盤にありがちな展開。
べっぴんさんも、そうだった。
良子の夫の喫茶店で、ひたすら無駄話が続いた。
マンガ家は岡田さんの自己投影?
そして「小物だとダメなんですか?」「キチンとしてるとダメなんですか」と、朝ドラ「ひよっこ」の言い訳か。
つまらない。
朝ドラは、気軽に楽しめて、毎日、笑い、ドキドキして、ほっこり涙し、感動出来て、メリハリがあり、感情移入出来るのが一番だから、ひよっこは半年間しっかり観れる、まさに最高の朝ドラですね‼︎明日も絶対観ますよ〜(o^^o)
不法侵入に家探しにその場にいない人の噂話(陰口含)を延々と。
下衆だなぁ。
なにかをはき違えた距離無し"人情"の極みだね。
話がつまらないだけじゃなくキャラまで壊しちゃって。
なにやってんだろ。もう駄目だこりゃ。
回想と歌で繋ぐのはやめてほしい
最終週までもたないなら
さっさと完結して
特別番組でも流してほしい
朝からダラダラ、時間の無駄
時計代わりの人もいるけど
話がわからなくなるからじっと見てる人も多いはず
てか、もう感想すらないのか。
ヤイノヤイノ突っ込まれてるうちが花ってこと?
ひどいとか批判を越えて、興味すら持たれなくなったのか。
べっぴんさんは、炎上商法なりにひよっこよりはドラマとして成り立っていた、と今になって思う。
小物だから駄目なのではなく、目標が達せず、未来が開けないから駄目なのではないかな?みね子くん。
ただ宛もなく考えなしに頑張れば良い訳ではないのだよ?
君、今のままお父ちゃん回復しなかったら、妹弟高校なんて無理という展開に備える気はないのかね?
今のままで駄目なの?って、別に妹弟進学させられなくても良いならいいんじゃない?
でもひよっこだから、やり方変えずちょっとの努力も発送の転換もなく、きっと皆都合良くなんとかなるでしょう。
彼らの大切な漫画の原稿を勝手にいじくりまわす姿はどうかと思うが、
ハイサヨナラで部屋を出ては話が進まないようだからね。(-_-;)
皆も日常の扱いをちょっと反省しているみたいだったけれど、
二人をちゃんと名前で呼んでいたっけ…?
今度もまた興味のない話がダラダラ続くようで、
私にとってはお口直しのあさイチが再開して本当に良かったァ。
みんなが集まっているところに帰って来て
何やってるんですか〜
でしょ
小物とかなんかの話いらないから
早く帰って来て
明日これで場面が変わっていたら
大家の越権行為にますます避難集中
と思ったけど
みね子が漫画を発見するために
先週から引っ張ったの?
だったら月9でももっと早く見つけるよ
1つのエピに時間かけすぎ😡
毎朝、素直な気持ちで、脚本家のメッセージを理解して、ひよっこ放送を楽しく観れて、本当に幸せだわ。清々しい朝ドラはやっぱ格が違いますね。お見事。笑
底に陰湿さを潜ませ、暗に「小物で悪いか」的なメッセージを含ませる脚本。
そういう勘違いは、どうでも良いから。
単に有村架純の映画撮影と重なった時期だからだよね。
だから、最短時間で撮影できる動きのない脚本にしただけ。
あほくさい。
せめて、主人公は主人公らしく片手間じゃなくて、ある程度朝ドラに専念してほしい。
スポンサーリンク