




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
主人公だからリーダー的な役割を果たしたり、特別いいことを言ったりするドラマはあまり好きではありません。みね子よりも優秀な人も頑張り屋さんも苦境に耐え忍ぶ人もいて、その中にみね子がいる。そんなドラマだからひよっこが好きです。
風呂談議、私の場合昭和40年代、必ず毎日は入ってない、次の日は、沸かし直して入ったり、入らない日は、体を拭いたり、だから、髪も毎日洗ってない、今では考えられないだろうけど、
そして、それなりに生活をしてた。
実が仕送りを奪われ頭を殴られたと知って、みね子は「痛がっただろうね。怖がっただろうね」と涙を流して泣きました。ですがその報告を受ける前にすでに、その後実が元気で通りを歩いている姿が目撃されている。だからみね子はその商店街を探したんです。なにも不自然ではないでしょう。それが最新の最も確実な手がかりなのです。
半年も前の強盗事件の現場(映像では目撃者もいそうにない物陰でした)より、最新の目撃情報のあった商店街を探すのは当然だと私は思います。
同郷人の愛着に加え、警察で必死に訴える美代子の姿に心打たれ、非番の時間に必死で実を探してくれた綿引さん。もちろん、現実にこんな人はまずいないでしょう。だけどそんな人が本当にいるのかもしれない。そんなふうに感じさせてくるのが私にとっての「ひよっこ」、岡田さんのドラマ世界なのです。
岡田さんのファンタジー的リアリティははっきり好悪が分かれると思いますが、私は人間関係の優しさなど、現実のリアルを超えた岡田さんの描写が大好きです。たとえそれがお花畑だとしても、見てて私は素直に気持ちがいいので。
一方、そんな人間関係のファンタジーに対し、昭和の時代感や人々の暮らしぶりなどはかなりリアルに再現してくれる。だから昭和のノスタルジーな雰囲気も味わえる。
私はそういうひよっこの世界が好きです。細部のリアリティよりも人の心の機微、人情や優しさ思いやりを堪能したいです。
綿引さんは赤坂所管轄の交番勤務と言う激務設定だから、
現実的に考えると、非番の日に人捜しを続けるなんて体力的にも精神的にもほぼ無理。
美代子にああ言った手前、何度か捜したけど断念。
上京したみね子が可愛かったので、実捜しを再開したら
運良く目撃者に遭遇したってとこでしょう。
それまで何の手掛かりも得られなかったのが、手を抜いていた証かと。
もっと意地悪な見方をすれば、みね子が可愛かったから
デートに連れ出すために目撃証言をでっち上げた可能性も。
でもまあ、このドラマはファンタジーだから
綿引さんは全力で捜し回ってた事になってるんでしょうね。
強盗事件現場は宿泊所と郵便局の間だと思うんだけど、聞き込みはしなかったのかな〜。
綿引さん、どんな捜し方してたんだろね。
時間的な問題より、金銭的にあまり風呂屋には行けない。
ちょっと前まで月900円しか無かったんだからどうしよぅない。
今も仕送りを増やしたらしいからあまり変わって無いんじゃないかな。
風呂は三日に一度くらいで勘弁してあげて。
みね子のハードワークはみんな心配するのに、なぜ秀さんのハードワークは心配しないんだ。みね子のことしか頭にないのか。
就業後に用事があり過ぎるから、あれ?お風呂?になるだけ。
帰ってきた住人を巻き込む事も多い、その辺もお風呂に入らないのかなぁって思う。
時子にだってこの時間に帰ってきて、早くお風呂行かないとしまっちゃうよ!ってみね子とだらだら大声でおしゃべりをしていた時に思った事がある。
行くシーンが無いからではない。
せめて9時には仕事が終わっているようにすれば時間にも余裕が出来て、こんなにヤキモキしないんだけどね。
お給料も清潔を保てる金額にすればいいのに。飲食の接客業、やっぱり清潔感は必要だと思う。
設定が悪いんでしょうね。他にも色んなところにボロが出ているし。
なんなら牧野家の内風呂貸してもらえれば良いのにね。
そうすればみんなサッパリ!
ハードワークと言えば、人も雇わず頑張ってたぽい中華屋を見なくなったね。
体でも壊したのかな。
腱鞘炎で鍋を振れなくなったとかなら、裏庭に愚痴りに来ても良さそうなものだが…
四人、いや五人か、5人芝居全然面白くなかった。みね子、声をはりあげたかと思うと今度はボソボソ何言ってんのかわからない。早苗に至っては毎回だ。時子の「この子は私が守ります」はい出たー!うざいうざい!
由佳?ほんとにどうでもいいんですけど。
ヤスハル?でしたっけ?夜中に人んちの前でギター弾いて歌うなよ。迷惑!
一番の耳障りはみね子と時子の茨城弁!当初あんなに心地よかった茨城弁が今じゃイライラする。いい加減標準語喋れよって思う。
そんなこんなでちっとも面白くなかった。
もう色々バカバカしくて見ていられないです
家族もお盆休みで一緒に録画を見るのですが
以前ほどだれも画面に集中していません
高校野球は毎日感動のドラマで 目が離せないです
あとみね子のお給料設定もデタラメ過ぎですね
最近 年金事務所から確認の書類がきて 昭和43年当時が14000円と記載されていました
西日本の小都市 従業員10名程の会社の高卒事務員2年目でしたが
「わたし 東京のみね子よりお給料もらってたんだ」と。
何か不思議な気分 朝8時から夕方5時退社 お昼1時間の8時間労働
ごく一般的ですよね
すでに興味のあるキャラもいなくて ただこの感想サイトは見てます
でも以前よりここにも興味薄れています
今日も全然面白くなかった。みね子の声がただひたすらうるさかった。
まるでストーリーのネタが尽きた様な展開なので、このまま時が進まずに終わりそうですね。
あれれ? すずふり亭になってから毎日あんなに楽しみだったのに実さんが奥茨城に帰ってからつまらなくなったよ。
乙女達のクイズ番組なんて必要ないし。
ダラダラしてる。また面白くなる日はくるのかなぁ〜〜
島谷さんと付き合っていた時に考えてた気持ちがよく分からなかった。あれだけズバズバなんでも話すんだからこの際喋ろうよ。
どうでも良いことは訛ってうるさいくせに。
東京に来るとみね子は変わる性格?
どっちにいても生意気な口をしようとするが、
どうしても茨城を離れるとイライラする。
あ、みね子が我慢強い娘になっていてちょっとびっくり。
いつ、お口はチャックで堪えてた?
なんでもずけずけ話してスッキリしていたでしょう。
みね子がすずふり亭やあかね荘の人たちに色々話したのは、
心から心配してくれた人たちへのお礼を込めた報告です。
自分の気持ちを発散しているわけではありません。
ドラマをきちんと見ていればわかるはずでですが…。
川本世津子が自殺して、それを知った実が
ショックのあまり再び記憶を失う。
もうこのくらいの超展開で締めくくって欲しい。
今日はみね子のぶんむくれた顔ばかり印象に残ってしまった
自分の恋を語るとき、ならば何故島谷を振ったのか肝心の事は言わないのはズルい
好きと言われて嬉しくて付き合ったけど良く考えたらそんなに好きじゃなかったと言ったら説得力あったのに
奥茨城様 私は関西生まれの関西育ちですので、奥茨城の事は「ひよっこ」を見るまで存じ上げませんでした。関西から離れた事がないので、奥茨城さんからのエールを毎日拝見しています。8月9日にEテレで放送されていた「ふるカフェ系 ハルさんの休日」で、茨城県の大子町の古民家カフェが紹介されていました。この番組は欠かさず見ていますが、「ひよっこ」の舞台となったところが出てきて、いつもより関心をもって見ました。袋田の滝も紹介されていましたし、町おこしの為に若い人たちが頑張っておられる姿も見せてもらいました。
みね子が大子山のタヌキと言われた事も納得出来ましたし三男の実家がりんご農家だという事も、カフェのメニューにりんごを使ったデザートが出てきてよく分かりました。もちろん
「ひよっこ」の番宣ではないので、朝ドラの話は一切ありませんでしたが、これから奥茨城が出てくるのが楽しみになりました。
ドラマからそれてしまいましたが、今週は乙女寮の同窓会、月時計での女子会など日常よくある光景で面白かったです。若い頃には、たわい無い事で友人と話したり、家族には話せない事も話したりしていました。月時計はバーのようでスナックも兼ねているのかなと思いました。バーほど敷居が高くないので、みね子たちが話していても違和感は感じませんでした。喫茶店の白猫は閉まっていたのかもしれませんね。
ヤスハルさんのカレッジフォーク、どなたかが書いておられたように、とても懐かしかったです。私は、小さなスナックや小さな日記も好きでした。ヴィレッジシンガーズの亜麻色の髪の乙女は、平成にはいってから女性シンガーがカバーされてヒットしたようです。
ワンちゃんも可愛くて、こういう週があってもいいかなと思っています。愛子さんと大家さん?らしきシルエットが笑えました。今日も楽しみです。
由香の同棲相手が売れない画家で、アルバイトしてるとか言われると、涼真くんの顔しか思い浮かばない。
すずふり亭は出て来ないけど、牧野家の住居も兼ねているのだから当然風呂はある。時間が無いときはそこで使わせてもらっているのだろう。
島崎は時子役のオーディションに落ちてるので、時子から「ケンカ売ってんなら買うぞコラ」と恫喝されて気の毒
実際やってもとても勝てそうにないしw
週刊誌の記事によると、みね子役の有村架純とカホコ役の高畑充希は友人同士らしい。ひょっとしてだが、双方の彼氏役を演じた竹内涼真は彼女たちが推薦したことによって選ばれたのかも。主演朝ドラにAKBが登場したのも共通している。
お風呂なんてどうでも良い。
面白ければ気にならない。
勤務時間もどうでも良い。
面白ければ気にならない。
とどのつまり、そんなことにしか目が行かないのは、話が圧倒的につまらないから。
誰か書いてたけど、「痒い所に手が届く」じゃなく「痒いところばかり増えてくる」ような話。
要らない話にはとことん時間を使うけど、肝心な話はばっさりカット。
どうやら今週はその要らない話ばかりが詰まった捨て週らしい。
日本全国&世界各国の,朝ドラひよっこを,愛して下さるファン&視聴者の皆様,おはようございます‼︎第20週目〜さて、問題です編〜本日は120話‼️🐥月時計会議は~由香の心の闇と葛藤にいよいよ,ひとすじの光が差し込み、牧野家の家族の再生に繋がって行くか⁈そう有って欲しい。いよいよ月時計会議も,3話で解決模様…苦笑。今日は本題の③の,あかね荘にお化けが出る⁈がラスト問題でした〜さ〜て,愛子さんの部屋に忍び寄る,あの影の謎の正体とは…👻❓今週も賛否両論有った,1週間でしたが,みね子らしく〜今週もラスト1日,遠く〜地元・奥茨城から,しっかりTVの前で,また様々な場面で,沢山の人が,しっかり支えて,応援してっから,安心して,がんばってちょうだい‼︎PS.ハルさんの休日🖼視聴ありがとうございました。あのりんごスイートポテト🍎三男の母〜きよさんが作った,りんごかもしれませんね〜笑…今回のひよっこのロケ地・奥茨城村の舞台の一つ,大子町は,日本三名瀑の,袋田の滝のお膝元の町です。あの聖火リレーのシーンの撮影や&三男の実家,高子さんが嫁いだ,りんご農家の撮影も、大子で行われています。機会が有れば、是非一度,みね子の故郷〜日本の原風景が残る,奥茨城へお越し下さい。ひよっこ間も無く放送始まります。がんばっぺ🐥🐓‼️
なんのかんの楽しく観てる私は、色んな朝ドラがあっていいと思う。
ひよっこの残酷さは、まだわからないけど
優しさの残酷と言って思い出すのは、桜田淳子しあわせ芝居 歌です、
私も千代子と同じ年の生まれで、姉はみね子と近い年ですが、あの頃は女性の労働時間は、きっかり8時間以内でした。
男性は残業もありましたが、ものすごい好景気でしたし会社はどこも右肩上がりで残業代はきっちりでていました。
市内には一部上場から零細工場まで大中小と会社が多くありましたが、工場はきっちり5:00にサイレンが鳴って終わっていました。
父はホワイトカラーでも、通常は5:30には帰宅していました。
近所のおじさんたちも同じです。
前の方も書いているように、みね子の労働時間はあり得ないですし、給料は労働時間に対してあり得ないくらいの薄給です。
この当時、若い女性が飲み屋のホステス以外で、こんな深夜まで仕事をしていたのでしょうか。
マトモな感覚の娘なら、あり得ない。
故郷の親は何を考えてるんだと思います。
ヒデはコック修行をしているので別です。
職人の弟子入りと同じで、仕事=勉強をかねているので。
今週もひよっこらしくて楽しんでます。
個性が強い人達ばかりなので普通っぽいみね子がヒロインなのは正解ですね、お互いに引き立てあってます。
由香は怒ったり泣いたり、喜怒哀楽が激しいけれど心優しいところもあって可愛いです。どんな彼なんだろう、見てみたいな。
私的には気になっている愛子さんとシェフがそろそろ進展して欲しいです。三男と米子さんも。でもみね子のことがやはり一番気になります。ヒロインだし誰かと結ばれて欲しい、お願い。
月時計の場面、長っ!
みね子も大人になったねえ!美女5人会議終了。漫画家の部屋のおちは最高でした!漫画家はどこいったんだろう?
月時計会議、長い!長過ぎる!
疲れたわ、今週。
初めて星1つにするわ!
歌うたってた人全くいらないだろ、脚本家もバテてきたのかなあ。
ドアをノックせずに浸入するのは犯罪だろw
やすはるの歌3日連続でいる?
それとぱるる、どの作品でもお!ん!な!じ!
ふてくされキャラ、ワンパターンにもほどがある‼️
CMまで‼️
人に説教できるまでに成長したみね子。
感無量です。
来週はミニスカート。
辛抱堪りません!
時代はみね子達金の卵が齎した高度経済成長期。
世界第二位の経済大国に上り詰めジャパニーズミラクル。
東洋の奇跡と称賛された時代。
若者よ、青春を謳歌せよ。
ということでミニスカート!
チョー楽しみ。
来週はミニスカートの話
・・どーでもいー
来週の漫画家とヤスハルに期待。
つ、つまらん
BSと本放送2回見たけどぱるるが喋ってるところで
どうしても眠くなるから台詞が入ってこない
やすはるの人ミュージシャンなのにイマイチ下手っぽくて良い。
役作りなのか本当かはわかんないけど。
月時計会議終わり!漫画家コンビ来週はでるんだ楽しみ。
くだらないけど面白い。そういうのもいいね。
漫画家はストーリー漫画は成功しなくても、一コママンガ家として十分やっていける。新聞社などに売り込めばいいだろう。あれだけの似顔絵を描ける漫画家は少ない。
時子ちゃん仕送りしてたんだね。
まぁ出世払いでどかーんと親孝行できるから今は少しでもいいよっ。
実さんが見つかってからは時子ちゃんを見ることしか楽しみがない。
時子が実家に仕送りをしているそうだ。
どうやって?
なんの仕事をしているの?
そんなお金があるなら、みね子に少しでも家賃払おうよ。
と思った週末でした。
今週は犬が一番よかったです。
人は何を言ったのか?に反応するのではなく、
誰が言ったのか?に反応するものだと、
どこかで聞いたことがあります。
今日はみね子が説教をしていましたが、
説得力に欠けるなぁと冷めた目で見ていました。
お父ちゃんがいなくなって苦労したのは
頭ではわかるのですが
(なので良かったという人がいるのも分かります)
「偉そうにお前が言うなよ」と何故か思ってしまった。
なぜなんだろうなぁ?
自分には月時計会議が長すぎました。
それもあるかもしれませんが、
それだけでは説明できないものもある気がします。
このモヤモヤ、イライラ感は何なのか?
うん、みね子大人になったね。
まだまだなところもあるけど少しずつ成長していってると思う。
鈴子さん達に由香の気持ちが伝わればいいね。
それにしても富さん、面白過ぎ(笑)
富さんの表情見ているだけで笑っちゃう。
予告で世津子さん登場してたね、今の世津子さんが気になっていたので嬉しい。
それとミニスカート、素敵!楽しみです。
いよいよ本格的な迷走の始まりか。
おひさまの後半のひどさに近い。
アレはどうなった、ココがおかしいと苦情が増えてきたので、それをドラマで見せずに口だけで説明。
もともと、セリフだけでベラベラ喋り、肝心のシーンをやらないドラマだが、予算がないからか随分ひどくなってきた。
ずっとセットの中で話すだけで済ませている。
由香は、ぱるるを使わざるを得なくなって急ごしらえで作った役だから、動かしようがないのだろう。
由香にはなんの興味も湧かない。
7月くらいから見る影もないくらい失速しているけど、この3日は素人が書いた脚本かと思うくらい。
時子とみね子は家賃と光熱費は折半してると思ってましたが
月時計で由香の話しを聞いてる時のみね子、顔!顔が女優じゃない!!
は~退屈!早く終わんないかなって気持ちがダダ漏れてるよ…
売れっ子で忙しいでしょうけど、お仕事だからキッチリやってね~
なんで、朝ドラって1が、多くなるんだ?1と5でインベーダーゲームのブロックの形になっている。
今日は、ゆかが父と祖母とのよりを戻すきっかけになる様な回
でした。
父親が発見された後にナレーションだけで病院に行っただの喋っていた時もそうだけど、後出しジャンケンというか、視聴者のクレーム対応してるだけみたいな時子の仕送り話。
ドラマの整合性がないし、重要な登場人物の生活がわからないままだから、視聴者のストレスがたまるんだろうな。
今日のワンコは佐々木さんにナデナデ(映ってないけどたぶん)されてうらやましい~
女会議よりワンコ見てまして、ネットでは「このまま居ついたらいいのに」という意見が多数。
そのままでも妖怪のような大家さん。夜見ると怖いのわかる。
>このモヤモヤイライラ感はなんなのか
岡田さんはひよっこで「優しい正論の暴力」を書きたいと言っていて、優しさで後味の悪さを感じるようにしてあるらしいので、みね子の言葉に「なんか違うな、イライラする」と感じてもらいたいのだと思います。
確かに、ひよっこは豊子への時子の発言あたりから、違和感を感じる発言だらけです。
来週のひよっこは、ミニスカート旋風が,日本中に巻き起こる見たいです〜👗✨また再び奥茨城村の、谷田部家の家族を始め、宗男さんと茂子夫婦も,久々に再登場しますね‼️また三男と米子も久々に登場しますね‼️そしてあの大女優〜川本世津子さんも再登場と言う事で‼️終盤に向けて,益々目が離せ無い、1週間になりそうだっぺ〜PS,夏休みも〜残りわずかと成りました。この週末を利用して,ひよっこの故郷〜奥茨城&ロケ地の茨城県北へ,皆様〜是非お越し下さいませ。待ってっかんね〜🐥🖼
スポンサーリンク