




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
夏に餅を焼いて食べるのか?と思っていたらヤキモチだったのか、無理があるよね。
日曜日か祝日か?でも7月に祝日はないから日曜日に集まったのだろう。
再会も期待してなかったのでがっかりもなかったです。
同窓会の話し8回も9回もしてたなんて、こっちはなんのこっちゃわからん。予告で乙女たちと再会するってわかってたから、早く宗男終わらないかなとじっと我慢して待ってました。でも過大な期待はしてなかったという次第です。よかった笑
皆さんもそうおっしゃってましたが、まあびっくりしましたみね子のファッションショー。い、いつの間に?!
奥茨城のみね子には到底見えなかった。まあいいんです。働いてもいますし、都会にいるんですもんね。でもどうしてもこれまでのお金のやりくりの説明を受けてる身としましては???です。
来週はもっと酷いことになってるし。もう平成の架純ちゃんでした笑
いいところもいっぱいあるのに…伝治さんの演技とか大好きです。でもでもお父さんの失踪にもかかわらず回りに恵まれ過ぎてるルンルンのみね子を見ているとイラッとするのです。可愛いのはもうよーくわかりましたから。
乙女寮の同窓会来週こそはちょっとばかり期待してますよ。
それだけに変な女優さんの登場にはがっかりです。
別れてから初めての乙女寮の同窓会。浮き浮き準備するみね子にあかね荘の仲間がみんな「今日は同窓会だね」と声を掛ける。えっ、なんで?きょとんとするみね子だけど、喜びのあまりみんなに何回も報告してたんですね。みね子の興奮ぶりも伝わるし、それを受けた住人それぞれの個性的な対応もとても面白い。
中でも早苗と島谷の妙な対抗意識。9回報告されて内心喜んでいたら、島谷が僕は10回だと小さくどや顔。それに対し「別に悔しくない」と強がった途端に焼いてた餅がプチッ(笑)真夏に餅の謎は「ヤキモチ」だったんですね。こんな小ネタも受けました。
早苗さんは本当にいいキャラ。みね子情報で負けた島谷に、「鼻の下伸びてるよ」の反撃ツッコミもよかったです。
乙女たちの予算ではすずふり亭での食事は無理だけど、そこを元治とヒデ君の腕試しとして無料にしてくれる省吾の太っ腹。さすが江戸っ子らしい粋な計らいですね。料理が好きでコックの仕事に誇りと情熱を持っている二人にとっても最高の晴れ舞台。張り切って生き生きと準備する姿がすごく爽やかで気持ちいい。こういうみんなが幸せになれる展開がホント心優しい岡田さんらしいですね。
正直、待ちに待った乙女たちとの再会がじらされたのはちょっと不満だけど(笑)、それは月曜日のお楽しみですね。優子の話は結婚かな?それに予告では愛子さんも映っていたし、さらに菅野さん演ずる女優さんも登場。ますます先が気になります!
ヒロインだから不幸になるより幸せになる方が良いに決まってます。
でもひよっこを見ていて、どうしてもみね子に都合が良いように話
がどんどん進んでいくことに不満を抱えている自分がいます。
どなたかがすずふり亭とあかね荘はみね子の成長物語だと書かれてましたが、どうでしょう。
苦労らしい苦労はすべて排他して、周りに甘やかされてて、人間は成長するでしょうか?
子供の頃読んだおとぎ話ですら、もうちょっと主人公には試練が与えられてたんじゃないかと思います。
大人が楽しむドラマとしては、あまりに人間関係に深みがなく、話が単調で退屈です。
中学の卒業式の入場曲がビートルズの「イエスタディ」だったことを思い出した(激しい曲を選曲するのはさすがに無理)。学生時代にビートルズに熱中した先生たちが贈ってくれた曲だと知り、今改めてうれしく思った。
必ず出てくるネタ ワンパターンでは飽きが来るぜ!
ドラマも視聴者も一緒に進歩して行きましょうね(笑)
あっ! また同じ様な事を 本当に同じ様な話で飽きさせて
ゴメンナサイ(笑)
いくらなんでも、主人公楽をしすぎだと思う。
あのまれでさえ腱鞘炎になるほどメレンゲ作りの練習をしていたし、すみれも娘の夜遊びの時は血相変えて行方を捜していた。
このままでは卵の殻を破ってひよこになる事すら出来ないのではないか。
好意的に考えて
毎週日曜定休日ではなく
月1回だけ日曜定休日があるとか
近所の床屋さんがそうだけど
でもそれは平成になったから、
組合で決まったとは聞いたけど。
服が増えると朝ドラファンはいつも妬むよね。
夏のワンピースくらいは昔は誰でも作って着ていたから、みね子の母の手作りが続いてると脳内補完してる私。
可愛くなって恋する乙女を演じる有村さん、でも田舎娘っぽいところが出ていて私は好きだ。
でも、朝7時半から夜10時まで 2食付きで、休憩時間が長いとはいえ
結構ハードですよ。
休憩時間にお使い頼まれたりするし。
みね子もちょっと苦労しようよ。みんないい具合にみね子の回りに寄って来る。ヒロインだから仕方ないか。
鈴ふり亭も人がいいのにも程がある。いい人の集まりには少々辟易気味です。とと姉も職場ではそうとう叩かれてましたよね。あそこまではいかなくても、ホールの仕事すぐこなしてた?し。高子さんも普通にいい人だし、早苗さんの「うるさい」キャラも紹介の時だけで今じゃ普通のいい人だし、なんか面白くありません。
連続テレビ小説朝ドラひよっこの、放送を観られた方々が、ひよっこの故郷!ロケ地〜奥茨城〜茨城県北地域へ、今日も朝早くから沢山大勢のお客様に、遠くからお出で頂いております!この週末も奥茨城&茨城県北地域で初夏の大自然に触れて、ロケ地巡りや観光地巡り&また美味しい茨城の名物&食材も召し上がって、存分に癒されて、楽しんで行って下さいませ🐥‼️奥茨城より
みね子の苦労と困難というのは人との関わりではなく、境遇なんだよね。父親の失踪と貧困、会社の倒産。再就職しても長時間労働と仕送りに生きる。島谷との恋は家柄の違いのようなものがあるだろう。そこをあまり暗く描かずに周りの人と穏やかにやって行くから、あ苦労してないように見える。
悲壮感を出さない岡田さんのいいところであり、そこが嫌だと思う人もいるのはよくわかる。
乙女寮編信者としては、今日の総集編の前フリとして十分です。
今日の総集編・前編で思いっきり笑って泣きます。
時子がワザと仕事でミスした事を豊子に指摘され言い争いに。
寝たふりをするみね子が傑作。
時子のオーディションでのブグバグは何度見ても面白い。
青春って良いなと再認識した海水浴。
そして前編最大の名シーン。
会社が倒産して一番安いコロッケに逆戻りで涙するみね子。
お代はいらないと言う鈴子に「絶対嫌です、嫌です」
施しは受けたくない。
自立した人間でいたいと言うみね子の健気な気持ちに涙腺崩壊。
さて、来週からはドラマに欠かせないアイテム、恋が始まります。
名匠岡田の腕の見せ所。
キュンキュンさせてもらいましょう。
ドラマには尺がある 制作側にも描きたいものがある
本筋に不要と思うことに時間は使えない
現実的に至極当たり前のことだが24時間密着ドキュメンタリーと
勘違いした視聴への対応は不可能だと 結構丁寧に作ってるのに
無理ばっかり言わないで ドラマ見てる事を忘れないでと
NHKも泣き付きそうだねwww
貧困とか失踪というだけで私は耐えられないけど、岡田さんのゆるゆる話しは楽しく見ている。これがなくちゃ岡田じゃないから、リアルに探して苦労しないで欲しい。
みね子様御一行に鈴ふり亭動員でお持て成しですか。closetしている、レストランに何故か女優がアポなし突入。何だか昔観た映画にあった様な。。
久しぶりに見た乙女たちは相変わらず可愛かった。
初めて見た川本世津子はとても美しかった。
宗男と滋子を見たあとだからかなあ?
みね子のポニーテール可愛いよね(笑)
今週も、週平均20%超えなるといいね。
さぁ、来週はみね子の 初恋編。慶應ボーイとの恋どうなる。
個人との的には、コックのヒデ君と結ばれば、いいけどね。
来週も、欠かさず見ます。みね子応援してます。
今日午後4時30分から、ひよっこの総集編前編が放送されるよ。
見逃している人は、見ようね。勿論、来週から、ひよっこ見ようと思う人も、総集編見ても遅くないよ。
突然父親が失踪して集団就職することになり、ギリギリまで仕送りして働くも最初の務め先が倒産。周りの人達には恵まれず、たまにいじめられたり厳しいこと言われたり、着た切り雀のヒロイン。新しい職場は毎日長時間労働で、すずふり亭やあかね荘の人達には冷たくされ、休みの日には父親探しに奮闘するヒロイン。
なんて朝ドラ辛くて見てられないから、今の優しい人達に囲まれながら頑張って働く、可愛く笑っているヒロインで良かった。
ひよっこ、大好きだよ。
やっぱり、島谷君より、ひでさんだなあー
私は、ひでさんを、応援したい。
佐々木さんのシェフも、素敵だなあ。心意気が、
良い。島谷君、みねこから、離れてひでに
渡しなさい(//∇//)
(擁護派の方は不快に感じられると思うので、興味がないなら是非読み飛ばしてください。ただ、申し訳ないけど私はそう感じているので書かせてください。)
とても58歳の大ベテランの脚本家の描いた作品とは思えない。
すべてが思い付きとその場しのぎに感じる。
主人公をちょっと不幸に、そして上京するきっかけを与えるために父親失踪(←これは全編に渡って利用できる。)、集団就職。
本当に書きたいすずふり亭・あかね荘に直ぐに行かせては話が持たないからワンクッション置くため向島電機に就職、でもぐずぐしてたら赤坂編の時間がなくなるから、ちゃっちゃと倒産(大きな誤算は乙女たちファンが大量に発生。)
すずふり亭では、長時間労働の設定にするだけしておけばいい、健気に薄給の中から仕送りしている設定にするだけしておけばいい、あとは何とでもなるという安易な判断。
ここらへんで話に変化があった方が良いから、イケメン(とてもそうは見えないのが難(笑))投入して恋バナ、そして華やかな芸能界とのつながり??(←あ〇ちゃんのパクリ?)
とても一話入魂で書いている話とは思えない浅はかさ。
これでみね子がドラマにCMに!? まさかね~と思いつつも、そんなことになったら、本当に呆れて物も言えない。
2週間もかけたビートルズ騒動は丸ごと無駄だった。
このドラマはともかく毎回、2、3分で済むことを引き延ばしているから、半分以上過ぎてもほとんど進まず、中身がないまま。
作り手は丁寧に作っているつもりなのだろうが、その割にミスは多いし、単にダラダラしていることを丁寧とは言えない。
まさかみね子がテレビの画面上に登場!それを偶然実が見て記憶取り戻す?!
まさかね~
エピソードからも何からもみね子に特段強い魅力を感じない。甘ったれたところが時々イラっとさえする、まぁでも普通のいい子。なので、恋の相手が慶應の御曹司という絵に描いたような陳腐な設定にさすがNHKと辟易。NHKが人の価値をどこに見ているのかが透けて見える気がした。しかも正直朝から恋バナとか私はいらないんだけど、皆さんはそうじゃないのかな。
お父さんお父さんは言わずもがな
最近は増田さんの変なナレーションもちょっと嫌だ
今日は久し振りに乙女寮時代の同窓会。来週はそれぞれの生活の報告が聞けそうで楽しみです。時子は少しイメージが変わったような気がします。
昨日はお父さんがすずふり亭に立ち寄ったのに、みね子とはすれ違いでした。会えるのはまだ先のような気がしました。みね子にはそれまでにいろいろな事がありそうです。
お父さん失踪以外は日常の身近な出来事ばかりですが、お父さんとどういう形で会えるのかというのが、大きな山場になりそうです。お父さんが何故失踪したままなのかも、いずれ明かされるのであせらず待ちたいと思います。
予告で愛子さんの姿が映りましたが、愛子さんも再登場ですね。時々は奥茨城の様子も分かるので、後は三男と由香さんがその後どうなっているかが分かれば、消息がすべてわかるようになっていたのですね。
でもこれだけの人を描くのは大変だろうと思います。皆個性もあるし、ヒロインのみね子の影が薄くなってしまうようですが、群像劇だと思えば仕方がないかなと思います。登場人物がそれぞれに幸せを見つけていければ、それでいいと思っています。
すずふり亭の定休日。日曜日ではないらしいよ。
早苗さんが良いキャラですよね まさかのジェラス。
富さんの「ほぼ死んだ」のブラックジョークもww
すずふり亭のシェフは流石の男前プランです。
弟子たちの今後もしっかり考えていて 昭和の男の心意気ですよね。
貧乏学生だった頃レストランでバイトしてる友達の所で注文したら
必ずシェフから大きなおまけして貰えてたの思い出しました!
シェフ今でもお元気でいらっしゃるかなぁ。
みね子が甘やかされてるとは とても思えません。
昔は恩に着せない形で笑顔で手を差し伸べてくれる大人が沢山いたので
乙女寮の皆も元気そうだしやっぱり可愛いなぁ。
菅野美穂さんも大女優感満載でカッコイイです。
レストランでもホテルでも大女優は席を作って頂戴の一言で
通る世界でした 休みが何だ?ってw
すずふり亭の何を食べに来たのかも気になりますし、、。
もしかしたらお父さんの世話してるの菅野さん??とか思ってしまう。
みね子は向島時代、祝日のたびにすずふり亭に出かけて食べていたとすれば、すずふり亭日曜定休日は成り立つ。土曜日の午後とか夜にも行けるし。
すずふり亭編は、すずふり亭の定休日が日曜じゃ無いと、休みの日の描写が有り得ないものになってしまう。
向島編はすずふり亭が日曜休みだとかなり苦しくなるが、絶対無理と言う訳では無い。
唯一の解決策と思えるのは、祝日を休みにして、
すずふり亭編でのみね子の休日の描写はすべて祝日とする案だが…
多分また別の問題が発生するだろうな。
みね子が楽をしている、甘やかされていると思われていることにショック。みね子は借金を背負っているし、倒産を経験しているし、家族から離れて東京で一人暮らしをしている。
現代は奨学金という名の借金を背負う学生が多い時代。卒業後、就職に失敗したり就職先が倒産したりすると、連帯保証人の親にまで返済請求がいく時代。一人暮らしの学生が家賃を払うためにブラックバイトに苦しむ時代。
みね子が苦労知らずなら、現代の若者も苦労知らずと思われているのだろう。現代の若者にもみね子の周囲の人たちの優しさを分けてあげたい。
しずちゃんの愛があふれたTシャツの話が好き。手作りのプリントTシャツを用意したしずちゃんが素敵。しずちゃんのつづりのミスを「愛があふれている」とフォローした宗男さんが素敵。やはり愛がなくっちゃね。
エールをおくっても愛が込もっていなければ見透かされる。逆に愛がある苦言は必ず相手の心に届くはず。書き込みも同じだね。
手伝うでなし、友達を迎えに行くでなし…
脚本家が思い描く「手を差し伸べたくなる子」がよくわかりません。
何もしないから回りが動かないといけない子なら毎朝見せられてるけど。
言い出しっぺのすずふり親子、修行の延長のシェフ二人はともかくたか子さんは休み返上で手伝いなの?
ずーっと休憩時間のすずふり亭とはいえ、周一の休みを潰してまでよくやってくれるなぁ。
増田ナレで島谷が出ると[カッコいいですねえー]などと私的感情みたいなの挟むのはやめてもらいたい。
そう思わない視聴者かているんやから。
秀君や三男の時にはハンサムみたいな文言、なんも言わへんやんね
ずいぶん引っ張ってきたビートルズネタがやっと終わり、乙女寮のみんなと久々の再会ということで楽しみにしてたのに、アパートの人たちとの意味の無いゴチャゴチャしたやり取りでほぼ尺を取り、やっと5人が登場したら、美人女優の菅野美穂がズカズカ入って来るって、なんだそれ???
どうして大きなネタを一度に被せてくるのでしょうか。乙女寮同窓会をじっくり楽しみたかった!時子の芸能界入りのためにもってきたのかも知れませんが…
あと、みね子と島谷さんが上手く行きそうなのことに興ざめ。苦労して働いてるヒデくんの方が個人的に好きなのですが、御曹司とって…。
みね子が服を何着も持っていることが少し話題になっている。以前「部屋の荷物が少し増えました。もらい物ですが」と言っていた。たしか姿見(鏡)は鈴子さんから、ちゃぶ台は高子さんから。洋服ももらったと考えるのが一番自然では?
痩せていたころの高子さんの服。家を出る前の由香の服。今度由香に会ったら「それ私のお下がりじゃん」とか言われそう。なかにはアプレ娘好みの服もあったが、それはみね子の趣味じゃないので丁重にお断りしたと思う。
みね子がすずふり亭で働くようになってから、一気に面白くなってきましたね。
宗男おじさんも奥茨城ではかなり浮いていたけど、個性が集う東京に身を置くと、生き生きと輝いていました。しずちゃんもよかった!しずちゃんらしさが出ていました。
増田明美さんのナレもいいですね。
桑田さんの曲も、昭和歌謡調の哀愁を帯びていながらもメロディアスでとてもいい。
出演者も皆良くて、岡田さんの脚本もますますアブラが乗ってきた感じ。
ドラマも折り返し地点を過ぎたけど、楽しみに観ます!
>言い出しっぺのすずふり親子、修行の延長のシェフ二人はともかくたか子さんは休み返上で手伝いなの?
休んでいいと言われているのに、高子さんは自分で望んで参加しました。
あれはきっと野次馬根性。手伝いの名を借りた、客の話の盗み聞きが目的だと思います(笑)。6人の会話に割って入り邪魔をしないことを願っています。
「ととねぇちゃん」と「べっぴんさん」が2作連続で??だったので、朝ドラも停滞期に入ったか〜と、見る気無くしてた前年度だったけど、「ひよっこ」が面白くてよかった〜。
今後の朝ドラも脚本家選びはしっかりしてね、NHKさん。
今週は何と言ってもビートルズ〜🎸そして奥茨城の宗男おじさん&奥様のしずちゃんが台風の様にやって来て、みね子と赤坂の皆さんに元気&笑顔&勇気をくれた〜そして俺は笑って生きてっとう〜の名演技&名台詞&感動の嵐を巻き起こし戦争に区切りを付けて去って行った‼️そんな宗男おじさん夫妻に心を込めて地元より星5つ今週も🌟🌟🌟🌟🌟贈ります‼️そしてすずふり亭の皆さん&あかね坂商店街の皆さん&あかね荘の皆さん!みんなで力を合わせてお赤飯作りにほっこりしました‼️最後は久々に懐かしい、乙女寮の皆さんの元気な姿が見れて嬉しく成りました‼️そして来週は優子さんの重大報告とは⁇乙女達の同窓会でその後の近況報告&会話も次週楽しみです‼︎そして菅野美穂さん大女優ご来店でみね子達とどう絡むのか‼️幼馴染の時子は⁇あれ愛子さんが絡む⁇お父ちゃんは⁇みね子の初恋⁇来週月曜からひよっこどうなっちゃうんだっぺね〜益々物語から目が離せません🐥‼️
御曹司の人気のなさに同情してしまう そこそこイケメンでは?
ヒデ君人気の高さは皆さん苦労人が好きなんでしょうか。
まぁ どちらでも恋するのは素敵なこと みね子がもっと輝き
早苗さんが二人にアドバイスとかするのでしょうか 楽しみ。
ビートルズが日本公演を終え、宗男おじさんの心は今度はローリングストーンズに...という場面があり、「おおっ、次はローリングストーンズ来日篇もあるか?」と期待してしまった。
そのあたり、どうなんですかね?岡田さん。是非やってほしいです。
休みの日の下宿で何を手伝うのかな? 招待の括りですよね
高子さんのは自分から面白い事が起こりそうだからと
志願したんですけども、、。
想像で書いていいねって、、見てない人だらけ笑
別に良いけど真面目に教えてくれる人に悪いのではないかな
高子さんは絶対に騒ぎを自分から作ると思いますよ
それがザ 高子さんはやく愛子さんにも参戦して欲しい
ひよっこを見ていたら映画『三丁目の夕日』を思い出した。
青森から単身上京した六子(むつこ/堀北真希)と六子が働く鈴木オート。鈴木夫妻(堤真一と薬師丸ひろ子)は六子の親代わりになって結婚まで見守った。やはりやさしかった。
みね子はすずふり亭の店主親子に見守られて結婚するの?でも最初に彼氏として現れる男は視聴者をあざむくおとり。二人目の男が本命だと思います。(勝手な予想ですみません)
すずふり亭のホールにはいつも高子さんがいてくれなくちゃ笑
折角のお休みなのに自分から参加してくれる高子さん、好きだわ~
優子さんの話が気になるけど、菅野さんももっと気になるし
来週も見所いっぱいみたいで楽しみ過ぎです♪
皆初めて来るんだから、普通にみね子が駅に迎えに行って、
ポスターを見てこの人いいよねーファンなんだーとか入れておけばいいのに。
チラッと菅野さんたちを写したりも出来たし。
こっちは1回も聞いてない事を9回だ10回だと言われてもさあ。
なんか早苗さんに対してキレたりするのもなんだかなあ。
もっと畳み掛けるように来週へ繋がる撮り方も出来たのに
ラストシーンをきっちり撮るので精一杯って感じだった。
視聴率また上がったみたいですね
良かった良かった
岡田作品は徐々に面白くなるから
根気強く見ないといけない
途中で折れると損する
スポンサーリンク