




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1873件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
341件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
218件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
260件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
1884件 |
合計 | 4576件 |
ローリングストーンズは大麻所持で捕まり71年の公演は中止になったのです。その後に来日したのが90年代でかなり話題になっていたけど、宗男おじさんは爺さんになってる頃でしょう。それでも冥土の土産に行ってくるっぺと熱くなったのかもしれませんね。
ひよっこが舞台の時代は、鍵をかけず家を留守にする農家がまだ多かった時代。50年後は高齢者を狙った詐欺が多発する時代。ずいぶん変わった。
テレビの視聴者の声も、当時は「〇〇を殺さないで」とか「〇〇と〇〇を恋人にしないで」というたぐいが多かった。(女性ファンが自分の好きなイケメン俳優のラブシーンを嫌い、相手役の女優を憎んだ)それで視聴率が上昇した。
改めてこのサイトを見て、視聴者の好みや価値観が多様化し、ひとつのドラマで多くの人を満足させることは難しいと思った。
現在のひよっこのほかに、サブチャンネルで自分の力で問題を解決し父親の行方を捜す別バージョンを放送すれば、合算視聴率で20%代後半にいくんじゃないかと思う。(どちらでもかまわない人が一番多いから、5%程度しか上がらないと思う)
そうなんだよ。幸子をはじめ、みんなすずふり亭ははじめて
なんだから、みね子が迎えに行かなくてどうする。
厨房の手伝いなんてしなくていいから、駅へ行って一緒に
涙を流せばよかったのよ。
二時間ドラマの帝王の馬鹿妻離婚劇のワイドーショーを観るより多少整合性がなくても朝の爽やかな風を届けるひよっこを観た方が一千万倍まし
国民は毎朝ひよっこを観るべし。
視聴者に脳内補完ばっかりさせる脚本=手抜き
わたしの今週の評価と感想です。
すずふり亭が日曜休みだとはっきり示してくれて良かったよ。
そんな訳がない!とかおかしな反論もこれで終わりだね。
月末娘だったみね子は、夜食べに行ってたんだろう。
たまたま月末に祝日があった時だけ昼間行って、それが放送されてた。
まあ、日曜休みならビジネスマン相手の商売ってことだから、
祝日も休みの可能性が高そうだけど、そこはまあ、
休みは週一を貫いてるって事で良しとしよう。
総集編観てます。今は奥茨城編。
やっぱりいいですね。
でも赤坂編も大好き、ひよっこ最高です。
家の娘は架純ちゃんファンでひよっこ大好き、録画して見てます。
赤坂になってからが、ドラマとして断然面白くなったと言います。
若い子に受け入れられる朝ドラですね。
娘は前はこの掲示板を見ていて、子供向け朝ドラと書いてあった
事に凄く怒って、ここの人達は現実とドラマの区別も付かない
大人子供なのにバカにしないで、どっちが子供なの!
生意気なことを言っていましたが、私も除いてみて娘の怒る気持ち
が分かる酷い内容も幾つかありました。
娘共々ここに来る事はもうありませんが、ひよっこは応援します。
いつも総集編終わりに盛大なネタバレ予告があるので、
見なかった人のために、予告の部分には触れない様お願いします。
奥茨城の素朴で素直なみね子ちゃんはどこへ行ったのかな?今は都会の絵の具に染まりすっかり八方美人に成ってしまった。
最初は矢田部みね子に憑依して有村さんが別人に見えたが今は素の有村架純そのままに見えるのが残念。
一週間分まとめて拝見しました。
残念ながら何も頭に残っていません。
皆さんやたらと叫ぶのでうるさかった、それくらいでしょうか。
宗男さんの力って凄い!今週は泣いたり笑ったり面白かった。来週も楽しみ♡
乙女寮の仲間の集い。「駅まで迎えに行けば」という書き込みで知りたくなった。
当時の交通機関だと赤坂って何駅が最寄り駅?最寄り駅はひとつだけ?バスの方が便利な子もいる?網の目のような地下鉄がまだないから歩いてくる方が便利な子もいる?優子は秋田から来るのがわかっているけど、そもそも残りの4人は東京のどこに住んでいるの?5人はどこで落ち合うのが便利なの?スマホがないのに落ち合うとき大変じゃない?という裏設定が気になりだしてしまった。あの書き込みさえなければ気にならなかったのに…(うらんでいるわけではありませんよ 笑)
総集編見てます。鈴子さん意外と何年も同じ服来てるんですね。それに比べて…
でも奥茨城、向島編は面白かったな。
最寄り駅は知らないけど、みね子も初めて来た時、道に迷って裏に行ったんだよね。
そんな事もあったんだから尚更迎えに行って欲しかった。
どうしても行かせたく無いなら、みね子も一品、郷土料理でも作るとか
店に居なければならない理由を作って欲しかったね。
普通の話の進め方が下手で、感情移入できない「ひよっこ」
あり得ない話にさえ、感情移入できた「あまちゃん」
差が大きすぎるなあ
そうだよ。話の進め方が下手なんだよ。
前半ピークは豊子で感動。工場閉鎖時の自分の気持ちを皆に訴える、自分を気持ちを
さらけ出す姿(みんなが居たから自分が発見できたって感じかな)。松下さんも豊子
の気持ちを一瞬でも大事にしたいと言う態度。感動した。豊子と気が合いそうと言う
早苗さん・・豊子に何かあったらサポート頼むとお願いしたくなるほど。
早苗さんは表面は強気だけど、見えないところで自分と葛藤しているのではと考えす
ぎかな。 主人公はすずふり亭で応援してくれる人がいるから大丈夫っだって思う。
みね子と島谷の恋バナとかいらねー。
早く終わってほしい。まだやってないけど
必要以上のナレーションや演出(今日もアパートの廊下、台所のシーン長すぎ!)は入れるのに、肝心の説明やセリフ、シーンがないからモヤモヤします。例えば、お父さんを探すシーンを入れるのが無理ならセリフで「今日も探しに言ったの?」とか一言いれるだけで変わってくるし、時子や三男は幼馴染なのに付き合いを絶ったようにも取れます。登場人物が増えすぎて前に出て来た人が(愛子さん、由香など)プッつり出てこなくなり話題にもならないのでその後どうなったのか凄く気になり、その時々にいる人とだけ盛り上がっている薄情者にすら感じられます。想像で勝手に補正するにも限度があります。前の人達とのつながりを感じさせるたった一言のセリフを入れる事も出来ないのでしょうか?無駄に話を広げ人を増やすのではなく、もっと一人一人を丁寧に掘り下げて見せてほしいです。そうそうたる顔ぶれの出演者がいるのですから!
どうしてお店のメニューは詳細に書くのに定休日などの基本的な設定がおざなりなのでしょう。
時間経過などをチェックする人は制作スタッフにはいないのでしょうか?
向島電機に勤めていた頃、みね子は祝日にすずふり亭に行っていた説もあるようですが、昭和は今よりも祝日は少なく、五月は月末に休みはありません。六月は今でも祝日はありません。七月も海の日なんてありませんでした。祝日にすずふり亭に来ていたなら、月末娘なんてあだ名がつくはずもなく。
脚本家は向島電機の頃はすずふり亭の定休日は平日という設定にしていたのでしょう。
飲食店では日曜と祝日はかきいれどき。休むなんて考えられませんから。
今回の同窓会の件で、なんとなく日曜日にしちゃって、誰もそれを指摘しなかったと考えられます。
単純に乙女寮の同窓会は日曜日でなく平日の定休日にすればよかったのでは。みね子以外は休みをもらえたことにして。
制作スタッフは疲れているのでしょうか。こんな初歩的なミスを放置するなんて。登場人物が多くて、撮影のスケジュールを組むのが大変でガタガタしているのかなと思ってしまいます。
本来ドラマは撮影現場を想像させるようではダメだと思いますが。
今週はにぎやかな話でしたね ビートルズのことはわからないけどとうじはすごかったですね 宗男さんのビートルズファンは見てるだけでつたわてきます いいですね商店街がにぎやかで ビートルズが日本をさてからこんどはなつかしい乙女寮のみんながすずふり亭にきました みんな元気そうでよかった 来週からまた見れますね たのしみ まだ3カ月ありますけど有村架純ちゃんはじめキャストのみなさん撮影のほうをがんばってください 応援してます
私の想像ですが、すずふり亭の定休日は普段は平日で、7月17日は新暦の盆前後の日曜日であるので臨時の休日にしたのではないでしょうか。
関東から送られてくるお中元は、西より1ヶ月早いように思います。
すずふり亭編になってから、みね子が休みの日には島谷も早苗さんも休みなので
日曜定休日説は出てたんですよね。
でもそれだと向島電機時代はどうやって食べにきてたんだと。
休日に人が増える場所じゃなければ日曜休みでもいいんですよ。
日曜休みの飲食店はビジネス街には結構ありますから。
でもねぇ、向島電機編の時はそんな設定になってなかったよねぇ。
誰かなんとかしようと思わなかったのかなぁ。
先週の土曜に予告されてから、ようやく出て来た乙女寮組。
優子さんの話がメインらしいけど、そんな話に入る間も無く、
まだ挨拶程度で女優さんの邪魔が入って続きは来週。
話の進め方が下手との指摘がありましたが、本当にその通りだと思います。
前半の無駄話を短くして、もっと早く乙女寮組を登場させていろいろ話をさせてから女優さん登場でいいし、
どうしても来週に引っ張りたいなら先に女優さんを登場させて、そこに乙女寮組が来てもいい。
どれもこれもズルズル引っ張るから、話のキレが悪い。
あれもこれもやるなら、もっとしっかり組み立ててからにしてくれないと。
土曜日が定休日説は崩れますか?
「何気ない日常を描く」
伝家の宝刀みたいにそればかり言ってるけど、
何も感動しません。
削除されるとは思いますが、昨日あるDVDを観ました。何気ない日常を描くとはこういうことと思いました。感動しました。
タイトルは言いませんが、脚本家センセイに観てほしい。と思いました。
乙女寮の皆との食事会。観ている私も嬉しくて笑顔になりました。
やっぱり素晴らしい娘ばかりです。気になる愛子さんも見られそうで楽しみです。
正直、こんなに彼女たちを懐かしく感じるとは思わなかった。
知らず知らずのうちに感情移入してたんだなと思います。
他のお店ではなく、すずふり亭だったのも特別な感じが出ていて、
みね子の職場も見られたし、ゆっくりと話が出来そうでいいですね。
ところで、有名女優登場!!。どういう役回りなのか楽しみがまた一つ増えました。
時子どうするの?。また緊張しまくるのか?。時子も大好きなキャラなので気になります。
後は、三男も見たい。米屋の娘さんはどうしてる?。
定休日説はお茶の間でやりませんか?
後半は見どころがたくさんありそうで楽しみがいっぱいです。
宗男ロスで総集編を見たのですが,武道館までのシーンはカットされていて残念でした。みね子と宗男が叫ぶところで終わりましたが,実への思いが胸に迫ってきて良かったです。
後半の予告がなかったのでみね子の将来は全くわかりません。目立たなかったみね子が変わるのかな?
こんなに何気ない日常を素敵に描いている朝ドラは初めて。
普通ツマラナい朝ドラは総集編の方がいらない部分がカットされていたりして
まだマシに見えたりするんだけど、ひよっこの場合はどこもカットする必要が無いから
総集編はカットされていた所が勿体無い感じでちょっと残念でした。
そんな風に思える朝ドラもなかなか無いので、やはりひよっこは凄いなと。
来週はまたまた色んな展開がありそうで今からワクワクしています。
国民番組ですからね、大河ドラマは歴史に名を連ねた偉人でないと、誰が視聴しますか。朝ドラも偉業を成し遂げた人の話がやはりいいですね。
何処にでもいる近所の人の話なんて面白味も興味も、ないですよ。関東人ですが、いつもパワーのある大阪制作楽しんでます。次作わろてんか。も楽しみにしています。
説も何も今日はっきりと日曜日が休みだったんだからこれ以上言う事は無い。
楽しい同窓会を楽しみにしてたんだけど、来週なのね。
菅野さんも絡んで…ん〜、面倒臭そうだな。
まあ優子さんの話はだいたいあれだろうと想像はつくけど…
今日のひよっこ、良かった。乙女寮のメンバーに会えて良かった。
来週は、みね子の初恋編。島谷君との恋の行方。来週も、見るっぺ。
前半が終わって・・・。公園の噴水前での、三男、時子、みね子の再開場面が忘れられない。
三男が新しい服で「惚れ直したか!」に、時子が返した「惚れ直したもなにも、最初から惚れてないわ!」。みね子から時子の事情を聞いている三男が時子を気遣って、
わざと冗談で馬鹿を演じて、時子もそう言いながら三男の真意を理解してた場面。
遠慮のない三人の友情を描いて三人の顔が輝いていた、私のひよっこ名場面の一つです。
少しは大人になったこの三人の再会場面も見せて欲しいものです。
これを言ってはいけないのかもしれないけれど、どうしても我慢なりません。
先週土曜日の次回予告の中で乙女達が出てくる!菅野さんのが出てくる!と期待させて、一週間待たせて、やっと出てきた土曜日のシーンの短いこと…。
詐欺にあったみたいな気分です。
乙女達を見たくて毎日見続けた視聴者もいたことでしょう。期待させて、やっと出てきたと思ったら、また来週~って。
次回予告で気を引いて、お父ちゃん登場で気を引いて、肝心の話の中身は?みね子の成長は?
予告詐欺、宣伝詐欺です。
ひよっこ前半総集編‼︎とても素朴だけど、みんな温かく懐かしく、感動して涙ながらに視聴しました‼︎奥茨城編&東京向島電気編&赤坂すずふり亭編と、岡田監督の脚本がしっかりしていて、改めて朝ドラひよっこは名作に成る作品だと確信した一時間半でした。そしてこれからひよっこ残り3ヶ月は、すずふり亭の皆さん&あかね坂商店街の皆さん&あかね荘の皆さん&そしてすずふり亭で働くみね子を中心に物語が、進んで行くと思いますが、岡田監督に希望としては、奥茨城の谷田部家の家族や時子&三男の家族の動向始め、日々の生活の営みや大自然の風景&食べ物&方言&自然の音色等‼︎取り入れて頂きたいです‼︎また時子&三男の動向は奥茨城三馬鹿トリオとして、ひよっこのスタート時からの、幼馴染のメインキャスト基礎なので、常にみね子と絡んで、頻繁に物語に登場させて時子と三男の今後の人生ストーリーも描いて欲しいです!そしてお父ちゃんの動向も、是非後半は頻繁に物語に取り入れて、最後の最後に登場で終わりでは無く、早めに解決して欲しい‼︎そして谷田部家族と残りを沢山絡んで欲しい‼︎また(月)も登場する乙女寮の、幸子&優子&澄子&豊子そして愛子さんの今後の人生ストーリーも常時〜物語に取り入れて登場してもらい描いて欲しいです!岡田監督本当に後半期待してっかんね〜奥茨城編や向島電気乙女寮編の様に、丁寧に丁寧に我が子の様に物語を引き続き作って下さい‼︎ごじゃっぺだけは絶対に駄目です!そして東京の大都会のパワーと奥茨城と茨城県北地域の無限大の、大自然のパワーを最大限にドラマの中に、そしてヒロインのみね子に最大限に生かして主人公を、更に引き立て輝かせて下さい!岡田監督よろしくお願い致します。🐥🎥
総集編見始めたら面白くてついやめられなくなった…。
直虎みたいなお遊びは嫌いじゃない。正直ウケた。
だけど時子たちの登場が10分過ぎというのはいくらなんでも
引っ張りすぎ。
一同席に落ち着いたと思ったら菅野美穂出てきて終わっちゃうし。
1シーンで2個以上のインフォメーションを処理するのは
展開にスピード感持たせるテクニックなんだけど、そこに
持ってく前に段取り整えようとしてもたついてしまった
感があるな。
予告でこれ見よがしに出してた時子たちを正味来週に持ち越し
では詐欺というものではないか。1点減点。
今週はビートルズ旋風、宗男さん旋風で怒涛のような一週間。
それでも特に大きな事件が起こったわけではなく、ビートルズのチケット入手や近所総出の赤飯弁当作りなど、変わらず庶民の日常の小さな事件だけど、話にメリハリがあって面白かったです。
そして岡田さんならではの心温まる台詞やシーンもぎっしり。
戦時中、敵国兵に命を助けられたことで人間愛に目覚め、その気持ちを「ビートルズありがとう! 俺は笑って生きとっとう!」と涙ながらに叫ぶ宗男さん。そんな宗男さんの心情を理解して手作りのビートルズTシャツを贈り、いっしょに「ありがとう!」と叫ぶ滋子さん。素晴らしい人間愛、夫婦愛に感動しました。
お宝チケットを贈られながら、コネでチケットを入手できる苦労知らずと好きなみね子に思われたくない島谷の気持ちを察し、泣く泣く辞退して、見知らぬ熱狂的ファンに譲った宗男さんの男気。
そして乙女寮の同窓会の会場としてすずふり亭を無償提供する省吾さん。集団就職で上京し仕送りしながら健気に生きる若い娘たちへの思いやりと同時に、元治さんとヒデ君に腕試しの機会も与える粋な計らい。二人の張り切りぶりがすごく爽やか。
本当に、毎朝気持ちのいいエピばかりで心が洗われます。
みね子は確かに人間関係には恵まれているけれど、境遇的には様々な苦難を経験しています。でもそれを前面に出して強調せず、明るくコミカルで軽妙な作風で描くのが岡田さん。
毎日長時間労働でぎりぎりの仕送りも欠かさないみね子に周りがみんな善意で接してくれるのは嬉しいです。それはみね子がとても素直で愛される性格だからでしょう。
私はそんなみね子を心から応援したいと思います。
菅野さん演じる女優や愛子さんも登場で来週は色々ありそうですが、
まずは月曜日の乙女寮同窓会が楽しみです!
投稿を最近は真面目にしてませんでしたが、私はみね子と島谷君のラブストーリー気になるわ。
総集編が分かりやすくて面白かった。
今日の内容は、女優役の菅野さんが時子のキーパーソンじゃないのか?とは思ったが、、やっぱりみね子は自然にながれにまかせてるから、そこはいいと思った。
傷口に塩を塗るようだった(あまちゃんより断然いいです。
ひよっこミネコの周りの優しい人達に観てると心安らぐ。
くすっと笑えたり、じーんときて目頭熱くなったり待ってました朝ドラです。
昨日は連続小説朝ドラマひよっこ前半総集編!観てひよっこ改めて素晴らしい作品だなと、思い知らされました‼︎俺は主人公のみね子が、平凡な茨城弁丸出しの、いつも元気で明るい性格で、見栄を張らず、飾らない田舎娘で不器用だけど、いつも奥茨城の家族や兄弟の事を1番に考えて!そしてお父ちゃんの事を心の片隅に想いながら、一生懸命けなげに働いて、毎月仕送りいるみね子の事が大好きです!主人公のみね子が東京で、沢山の出逢いと別れを繰り返しながら、色々な方に支えられ励まされ可愛がられながら!たくましく成長して行く姿を、残り3ヶ月しっかり追いかけたいと思います。そして主人公には、是非とも幸せになってもらいたい‼︎🌟🌟🌟🌟🌟
私もわくわく感が募ってきました。
これまでの積み上げがあったから。
明日からも楽しみ。
私も総集編を見てひよっこの良さが一段とわかりました。誰が何と言おうと素晴らしい作品です。
後半になってからは面白さが加速しているようで今までの良さにプラス、ワクワク感も出てきました。
人の心の温かさ、優しさ、思いやりを感じられるひよっこに生きていく上で大切な事は何かを教えて貰ってます。
みね子がどう生きたいのか分からない。真っ直ぐに生き生きと生きるヒロインがみたいです。
宗男とビートルズに時間取りすぎ。
宗男役者が生理的にダメだから、今週は苦痛。
せっかくのチケット、あの見知らぬ女の子は実はダフ屋一味でした…とナレーションした。
みね子が駅に行かなかったのは、もう駅のセットがないからじゃないの?
前作で「はやじにさん」にされたから、今度こそ「べっぴんさん」にしてちょーだいと言わんばかりな、菅野美穂。
宗男と菅野美穂の入れ替わりに少し出てくるだけの乙女たち。向島ファンは騒いでいたけど昨日の回で期待は薄れた。きっと会話だけで終わるのだろう。愛子さんはきちんと描かれるのか?
後半はみね子が自分の人生を歩んでくれるだろう。力強くなくていい、ホノボノしたい。
昨日の出だしを見逃して、ネットで話題になってたから慌てて録画を見直した。そういうことか。
今週はビートルズ週間だった。
予告で愛子さんがちらっと映ったから来週楽しみです。
三男はどうなった?
今から半分あおいが楽しみだわ。
ととねえからひよっこ、ときて、来年の夏も毎朝楽しめてたら嬉しい。
乙女たちの近況報告では、幸子が雄大さんと上手くやっているのか
が一番知りたい。彼女が好きだったから。まさか破局を迎えている
んじゃあないだろうな。雄大は音楽好きだから、幸子そっちのけで
ビートルズを追いかけまわしてたと、考えられないこともないし。
そもそも自分たちの結婚に優子が動いてくれていたことを知ってい
るんだろうか。そのあたりはキッチリと報告してもらいたい。
まあ優子の秋田での近況も気にはなるが。
スポンサーリンク