




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
脚本が稚拙なせいか、ドラマの登場人物が
皆揃いも揃って無能でアホにしかみえないのだが。
経営手腕を発揮するわけでもなくいつも
フワフワした紀夫。
事務所で、ママ友とお茶してるかの如く暇そうな女三人。
洋服のアイデアを求められてリボンを2つ描いてみせただけの鈍重そうなさくら。
勉学に励む訳でも無く聡明さの欠片も見当たらない、なのに東大に進学できる息子(名前忘れた)
手の出し入れに忙しいポケット芸人のえーすけ。
ドラムのレパートリーが一曲しかない二郎。
大袈裟に云えば其々そんな印象しかない。
その他の登場人物も似たり寄ったり。
無神経や無能さしか感じられない登場人物達がなぜかトントン拍子で出世し幸せを掴むドラマ。
11:21:08 さん そうですか 倉本聰先生 そう 仰ってましたか。
納得ですねー
このサイトでも 指摘したましたが 万が一 干されても 旦那に 頼れるから このよう甘々なストーリー展開になるんですよ〜
この脚本家 橋田壽賀子先生に ビシッと 叱られて欲しいですねー
あっ ! でも 橋田先生 この脚本家 プロとは 認めないかもね。
相手にしないかも知れませんね。
もう二度と 朝ドラの 脚本 担当して欲しくないですねぇ。
『べっぴんさん』の脚本家の方は朝ドラの脚本を書くべきではなかったですね。
元々、ドロドロした世界がお得意な人らしいので、その方が才能を生かせたのにと思います。制作発表の時に臨月であれば、出産、育児でとても脚本どころではないでしょう。
NHKさんには違約金を支払ってお断りされる勇気が必要で
したね。その方が今後のキャリアの為にはよかったような気がします。その前にNHKさんがフォローしてあげるとか、何か方法があったと思いますが。そうすればこれ程ひどい事にはならなかったように思われますが・・・・。
今朝の新聞の週間視聴率ランキングで、皮肉な事に22%で堂々の一位??
このドラマを見ていない方は、素晴らしいドラマだと勘違いされるでしょう。
その事がとても悔しい限りです。
ナレーション:昭和37年秋になりました。願書提出の時期です。
え?秋に願書提出???
時代考証係さん これ合ってます?
余りの馬鹿さ加減になんの共感も感想もありませんがただ一か所
武が一人月を見ながら飲んでるシーンあんな狭いベンチ(腰掛)
の脇に置いた一升瓶 落として割れないか冷や冷やしながら見てました。
キアリスの事務所もあんな狭苦しい処に男会とキアリス達全員押し込んで
セセコマシイたらありゃしない。もう少し広い事務所に移ったら?
あっ!あと一か月半の辛抱だからあそこでいいんだ!
>手の出し入れに忙しいポケット芸人のえーすけ。
に大笑いさせて頂きました。
このドラマ、イライラと不快感しか与えてくれないけれど
ドラマを見た方達の感想を読んで毎日笑いを頂いているので、ある意味役立っているのかもです。本当に皆さんには感謝しております。
長文失礼しました サン またもや 素敵なレビューありがとうございます。😊またもや 爆笑🤣しました。
ご指摘の通り 朝ドラには 河野悦子サンを派遣して校閲して貰いたいですねー
それでも ダメなら 鎌田倫子さんに 脚本を交代して貰いたいですねー(笑)
皮肉にも このお二方 朝ドラヒロイン出身だからね。(苦笑)
今日の明美はいったい何?
飛び入りで強引に参加し、ベラベラと武の良いところをまくし立てた挙句にそそくさとあの場を去ってと、全く意味が解らん。
「弟としてしか思えない」ということをはっきり武との間で解決していなければならない事なのに・・・。
あれは思いやりじゃなくて、大きなお世話である。
湯上り(?)の明美を出させての月夜の二人のシーンも、武にとってはますます心残りじゃないか???
明美らしからぬ余計な行動にあるように、どいつもこいつも魅力を半減させる言動をさせて、いったいどうしたいの?
思いやりとか、優しさとか全く感じられない話だ。
モデルがファミリア創設者と言うなら、ファミリアのお話がもっと見たかった、知りたかったです。
こんなドラマならファミリアと初めから出す必要はなかったのでは? 全てオリジナルドラマっていう事にすればよかったのに。
ファミリアにとってマイナスだったのでは??
今更だけど・・もう予告のドッキリは信じないぞ。明美が栄輔の肩に寄り添う予告
場面にどうなるの?と思ったけど、見事にはしご外されました。
また、キアリスの外で全員で忠さんと喜代さんを見送った場面は、忠さん喜代さんが
正式に出発する時にもう一度使ってくださいなーいい場面と思いました。そのとき
紀夫&すみれは旅費用給金をたくさ~ん、たくさ~ん喜代さんへ渡してください。
喜代さんはさくらが卒業するまでとは聞いてましたが、全員で外で見送るのは喜代
さんの気持変わりして出発するのかなあと思いました。 如何にも全員が出て上から
の見送る絵だったので、今から出発を見送っている場面と思いました。
今日喜代さんが出てきて、、ああやっぱりか。。。前回の場面に勘違いしたのか、
惑わされた?。
一見よさそうで流されそうですが、しっかり見てられる方の感想を読むと同感で何故?
となります。お見合いの場所ですが、相手方のことを考えれば、ジャズ喫茶よりもすみれの家だと思いました。いいほうに考えれば、相手方も了承で、ジャズ喫茶は貸し切り。。ってことでしょうか?二人のスタート地点だもんな・・サービス精神を豊かにして、もっと明るい場所にしてあげればいいのに。
武ちゃんの演技からは・・・遠く広い夜空と星を見て気持切り替え決心がついた
と思いました。(酒はいらないじゃないのかな・・)
明美さんの家族失いたく気持も一理あると思いますが、だれも
永遠に生きることは無理だと思います。亡くなった父母さんも
明美さんが家族を持つことを望んでいるのではと一瞬思いました。
・・なんてえらっそうな事言える自分でもなく。。。個人の自由ってことで。
健太郎ってあの感じで天才か・・・受験する前から東大/京大合格が決まっているような。
あとは選ぶだけ・・のほほ~ん^^。そんな感じ。
ただただタケちゃんがかわいそうです。
長年温めていた純粋な思いが、たった2日で踏みにじられ、
台無しにされました。
それに「長かった片思い」って…。
まあそうなんですけれど、タケちゃんの思いを表現する言葉として個人的にはしっくりきませんでした。
そしてお見合いの相手の女性も、失恋を癒すためかのようにお見合いをされて、しかもそこに明美さんがくるなんて…
お気の毒。
ヨーソローでのお見合いは、突っ込まれるのを前提でやってるよ。
経費節約で次の時代まで使いこなすのだろう。
次が70年代なら学生街の喫茶店だろうね。
エイスのファッションも多様化するのだろうか?
悦子様を全て受け止めて愛してる小山さんの台詞に癒された。
悦子様の高齢出産を応援しているよ。
武ちゃんの子どもとどちらが早いかな?
猫も呆れて逃げ出す悲惨なドラマ!
明美はたけちゃんのいいところで「いつも役柄上、みんなに馬鹿にされているが、我慢して耐えている」を言ってほしかった。
今日もネコが残したもの拾って食べていたしね。
脚本家、手抜きしないで見合い相手の名字くらい考えろよ。見合いの席でいきなり「たみ子です。」ってあるか。
まあ、いくら言っても非常識だから無駄か。
個人的に、明美と武だけはなんとなく応援できたのにそれもなくなったからもうギブアップです。
ほんと、家族のことといい、恋愛のことといい、脚本家のひととなりが表れていますね。
登場人物を不幸にしてばかり、辛い気持ちになります。
2人とも苦労しているからこそ、幸せになってほしかったのに…
それから、大学の件ですが、今のような大学全入時代でもなく、
一部の優秀なお金持ちしか進学できなかったあの時代に、
毎日夜遊び三昧の龍ちゃんが進学し、簡単に退学などど言いだし、
健ちゃんもさくらも、最難関を当然のように突破できる気でいるとは…
当時はFラン大学はありませんよ?
美大や旧帝大は今でも何浪もする人がいるんですよ?
色々と舐めすぎ、甘く考えすぎです。
「歌って差し上げろ」って見合いしている時に歌なんか歌わないでしょ(笑)。
今日はノリノリの紀夫でした。
武のいいところを作文に書き、つらつら、たんたんと、みなの前で読み上げる。気詰まりなお見合い。なんだか、怖く、不気味なホラー朝ドラ。
朝ドラの夫は東大生と決まってるから当然健ちゃんは東大生となり、さくらと結婚するのだろう。前作の星野さんも東大生で常子に赤だしの味噌汁を作ってもらった。さくらも味噌汁くらいキヨさんから教わらないとね。朝ドラ東大生ジンクスを壊すストーリーを求めている。
久々に見たら、やっぱりいまいちだった。
すみれより子どもが嫌。陰湿な感じが苦手だなと思った。分かりやすく壊して破天荒な朝ドラだったらまだ楽しめたかも。
新キャストと永山絢斗がやる気なくしてそう
ジローはドラマーの夢は捨てたのかな。だとしたら「青い月」はもう出番がないことになるね。セットがモッタイナイ。
そもそも、「青い月」の場面は必要だったのか疑問。 さくらがグレて青い月で踊っているところにすみれがかけつけるシーンがあったが、それならヨーソローでもいいよね。この間、キアリスのメンバーがいきなり踊りだしていたし。(とってつけたように)
エイスケがすみれと再会!のシーンだってヨーソ口一でいいと思った。今さら言ってもしようがないけど。
こうなったらせめて、ジローがドラマ一として花を咲かせるシーンをつくって青い月を再登場させてほしい。セットの有効活用だ!
結局アメリカとの取引はどうなったのかずっと気になってる。
明美さん、幼少期は泥棒扱い、大人になって職場はクビになり新聞記事で嫌な思いをされられ強みの英語も生かせない。
中年になっても、きっと幸せにしてくれるであろう武とは結婚できず(もちろん結婚だけがすべてではないですが)。
挙句、武の気持ちを踏みにじる嫌な女にされてしまった。
ベビーナースで本来一番の功労者といっても過言ではないのに、かわいそう。
どうして脚本家の方は明美をこんなに不幸にするのですか。
いままでの武・明美への扱いも、2人が結婚して幸せになったら許せたような気もしますが…
ひどすぎます。誰かを人身御供にしなければならないルールが、この作品にはあるのでしょうか?
すみれとさくらはホクロの有無で見分ければいいですかね。
多分、残りの期間、キアリスのちょっとしたもめ事(ビジネスネタにならない)を二人の魔法で解決していくんだろうね。(サマンサとタバサみたいに)
オープニングも二人とも同じ服、髪型にしてのスキップで、タイトルは「母と娘は魔女!」とかに変えたら?
たけちゃんのお月見シーン。
やたら長かったけど、なに?演出家さんのこだわり?
こんなんが?
猫が捨てたもの拾って食べる…の意味は?
??だらけ。
そうでした。
昨日深夜色んな疑問を羅列した者ですが(いいね ありがとうございますm(__)m)
アメリカとの取引忘れていました(>_<)
あれはどうなったんでしょう?英語勉強した明美が担当になり家具なんか輸入するってことだったはずですよね
家具なんか見たことないしアメリカと取り引きしてるように見えない。そもそも仕事してるシーン自体ないですが。
やはり頓挫しちゃったんでしょうか。
新たなやりがい見つけたと思ったら頓挫してベビー相談室を細々やっていくだけではつまらなくやさぐれてしまったんでしょうか。
だから1人でヨーソローに通ってたのかもしれません。
ナースやめない方が良かったかもとか
みんなと話合わないとか毒吐いてたのかも。
案外すみれたちを見てこんな生き方したくないと結婚を拒否してるのかもしれない。
明美って、以前からズケズケ物言う性格だったけど、実際はもう少し、人の気持ちのわかる人かと思ってたけど、武にたいしては特に配慮がなく描かれてるのにがっかりぽん。
何だかあまり意味がない様なシーンも多いですね、このドラマ。
今回のタケちゃんお見合いエピでは一見優しげに見えて自己中な明美まで嫌いになってしまったわ。一人づつ嫌いになっていくべっぴんさん。特に好きな人は元々いなかったけど終わる頃には全員嫌いになってしまっていそう。
で、何であのタケちゃんが明美にフラれる場面に栄輔がいなくちゃならないの??
栄輔役の松下くんは以前あさイチのプレミアムトークに出てたとき、
栄輔がポケットに手を入れてるのは潔にたいして虚勢をはってることを表現してるって言ってたけど、
今日は大急の店内を歩いてる時はポケットに手を入れてて、潔にあった時は手を出して、話おわって歩いてる時また手に入れてた。
潔に虚勢はるのは辞めたの?じゃ今は誰に虚勢はってるの?
大体、大急や東京にも進出するほど成功したちゃんとした経営者がチンピラみたいに虚勢をはって手にポケットなんて演出おかしいでしょ。
そんな姿がかっこいいと思ってる栄輔がバカに見えるだけで、逆効果。脚本もズレまくってるが、演出もズレまくってる。
私も、タケちゃんが明美にフラれる場面に栄輔がいたのに何か意味あるのかと思ってましたが、なんのも意味もなかったですね。栄輔が気取ってただけで。
今後、何かあるのでしょうか?
京大か東大か悩む健太郎。贅沢過ぎる悩み。
東大いける学力を作者に都合よく与えられて、行きたい学部があるなら東大行きゃいいでしょうに。
神戸から京大へ通うの大変だよ。片道2時間ぐらいかかるのでは。
その距離を通学してる人はあまりいないのでは。
毎日弁当つくるらしい石野婆さん早起きしなきゃいけないぞ。寿命縮めるぞ。
まあこのドラマには「どこでもドア」があるみたいだから、歩いて通えちゃうのかもしれないが。
でも、どうせさくらにあわせて東大いくんでしょう。この贅沢過ぎる悩みエピ必要か?普通の学力の視聴者は全然共感できないし。
青い月のセットを作る予算があったなら、
今日の見合い会場のセットを作るべきとは思いません。
そんなことより良子ちゃんの自宅セットを作ってあげて欲しかった。
龍ちゃんのノートがキアリスの事務所に仕舞ってあったり、
龍ちゃんの将来の話をキアリスの事務所でしたり、親子喧嘩したり、
そんなの家でやってください、と突っ込みかけて、
あぁそっかー、家は設定上はあるけどないんだよなー、
と冷めた目で脳内補完する日々が続いています。
キアリスの事務所は小澤家のお茶の間でもある。
不思議なべっぴんワールド。
脚本家ちほ
いったい 何がしたいんや?
確かに正式なお見合いというわけじゃないけど、私が相手だったらあんな暗いところセッティングされたら「何か変な人たちで早々に断ろう」とドン引きですよ
それとも私のような意見はおかしいですかね?
明美さーん
タケちゃん振るにしろ、見合いの場の台詞にしろ
もっとやりようなかったのかねえ
明美さん「脚本書いている人に言って」
なんか、少女漫画でもよくあるんだけど
ヒーローの立ち位置の男の子に東大いかせるのって
設定が安易で
作者があんま考えてないって感じがする。
トト姉ちゃんの帝大生もだし
タイトル忘れたけど堀北さんのやつのも当て馬が帝大生だったような。
あれ?本人だったかな?
とにかくなんかもう…ね。
見合い相手は貞子?
貞子も苦労なくてふっくらしてました 方言使い過ぎww
明美さんがわざわざついてきて
あれだけ行って去った意味が本当にわからない
やらなあかんことか???
空気ぽかーんですやん
もう、なんかいいことしたみたいな空気になってるのも嫌だし
あんな内輪的な空気だされて相手の人にも失礼だし
いろいろと嫌。
みんながみんな、たけちゃん、さくらや健太郎も含めて
相手をすごく好きで求めてる感じがまったくしない。
みんな恋なんかしてないよこれ。
お見合い相手のたみこさん。
パッと見、寝起きのさくらちゃんかと思ってしまったわ。
いっそ すみれ、たみこ、さくらで三つ子か三姉妹とかで良かったんじゃない。
皆様のコメントおもしろーい!!!
コメント楽しむために、ドラマ見てる気がする今日この頃。
朝から見てて視聴者をハッピーにさせない、
登場人物に共感できない、思い入れできない、
という感じですかね
私もたみ子がすみれとさくらに似てると思った一人がです。あぁいう系統がスタッフに受けるんですかね。
今日は出だしから「??」あのお客たちはなんなの?ドラマではなくてCMやMVみたい。変な演出。
でも今日一番言いたいのはやはり武ちゃんと明美。
今まで武ちゃんが散々いじられるたびに抗議のコメントを書いてきた武ちゃん応援団の私ですがこんな結末を迎えて怒りしかわきません。部下から夫ども、キアリスメンバーに拡散され、見合いを次々と勧められ、あげくの果てにフラれるシーンで公開処刑。ひどすぎる。今まで散々いじられていたけど、明美のことで男を見せられるエピがくるんじゃないかと淡い期待を寄せていたのに。やっぱこの脚本家じゃだめか。ほんと冷たいよ。
明美の結婚しない理由もしっくりこないし。
母親のことがトラウマなのはわかる。でもそれを武ちゃんが救うってエピは作れなかったの?朝ドラなんだもん、王道でいいじゃない。ここで明美と武ちゃんをくっつけないなんて、王道じゃなくて私の脚本すごいでしょとでも言いたいのか。もちろん、結婚だけが幸せの形だとは言わない。でも、お母さんを亡くして家族を持つことを怖がってる明美には、そのトラウマをなくして家族の温かさをもう一度味わわせてあげてほしかった。もっと前にこのエピをもってきて、武ちゃんとの間に娘でもできてさ、「私のような寂しい想いはさせないからね」って言わせてあげてほしかったなぁ。
散々苦労してきた武ちゃんと明美に優しくない脚本、本当に大嫌い。ここまで少し期待しながらみたけどこんな結末でがっかり。
百歩譲って明美と栄輔の組み合わせもあるかなとは思ってた。赤い糸を栄輔が明美に渡していたから伏線かな?と思ってずっと待ってましたが今日の感じだと明美と栄輔もなさそうですね。赤い糸渡したことなんて脚本家は忘れてるんだろうな。
ふ久ちゃんくらいの熱い思いで『俺の子どもを産んでくれ!』と
言えばよかったのになタケちゃんも。
今回は『嫌がらせみたいな発表会は止めろ』と叫べ !タケちゃん。
二人はあんなに近くに住んでいるんだから夜這いしちゃえば良かったのにね。武ちゃんは縄のれんのタノシカより明美と一緒にヨーソローに通えば良かったのかも。今さら言ってもタラレバだからたみ子さんとの幸せを願います。
視聴者「今回の朝ドラの脚本家と演出家は今まで の朝ドラに比べてダメだなぁ」
演出家・脚本家「もしかして俺(私)たち、、、。」
演出家・脚本家「……変わってる??」
視聴者「前前前世からやり直しましょう!」
武ちゃんは押しが弱いとしか思えなかったよ。10年も何してたのさ。健ちゃんもね。
今日の放送、きっき見た。
タケちゃんが明美にふられた直役の栄輔の「それぞれの未来に乾杯」っていうセリフ、ヒドクない? タケちゃんはショックでそれどころじゃないのに。ありえない。
ジローにふられて今度はちゃっかり健ちゃんをキープするさくら。意図的・無意識、どちらにしてもこわい。
毎日のように会っているのに、健ちゃんが帰宅するたびに「健ちゃ~ん」と黄色い声をあげるオバサンたち。もうあのリアクションは飽きた。
潔へのあの挑戦的な態度はどこへやら、一転して笑顔を見せる栄輔。先週の「やっぱり潔さんはカッコええなあ」で全て解決?
色々ありすぎて話題に事欠きません。
たけちゃんと明美さんは最終的にはくっついてくれるものだと思ってました。
残念です。
武ちゃんは以外と頑固者。
いつまでも頑として関西弁を使おうとしない。
もう20年くらいは関西に住んでいるはずだ。
明美と栄輔は似た者同士、でも明美も負けじと頑固者なので栄輔と一緒に東京へは行かないだろう(つーか三つ葉になっちゃうから行けない)。
頑固者だらけのべっぴんさん。誰を応援すればいいのか困惑中。
>たけちゃんと明美さんは最終的にはくっついてくれるものだと思ってました。
残念です。
まだわかんねーぞ。
忠さんときよさんの例もあるからな。
30年後に乞うご期待。
俺は紀夫の親父応援してる。
不憫だから。
スポンサーリンク