




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
?きよさん、まだ坂東家にいると思うよ。さくらちゃんの受験も終わってないし。
さくらちゃんが高校卒業するまで、お勤めさせてもらうって言ってたような気がする。
あれは忠さんを見送ったんでしょ、ボールにつまずきそうになった忠さんを心配してたもん。
今日の明美さん、嫌な女に描かれすぎてるな~。
たけちゃんを好きだと気付いたとか?
ん~ないよね~。何で、お見合いついていったんだろ。
ケンちゃん、頑張れ。
東京に、おばあちゃんついてきても、いいじゃな~い。
武ちゃんの歌がないのが欲求不満になった。
植木等のスーダラ節とか男会にぴったりなのにな。
悦子さんと小山さんの二人はいつでも夢を
さくらと健ちゃんは高校三年生
空気のような林遷都さんがもったいない。
冒険の旅に出る前にどっちか死ぬな
あるいは忠さん歩けなくなる
わざわざ振った男のお見合いに行かなくていいのに。タケちゃんがかわいそうだよ。
てかなんでヨーソローでお見合い?
「いつもにも増して暗いよ」感じ悪い。どの口が言う。
龍なら「お前に言われたくないわ」と言い返すんだろうけど
自分に甘い紀夫や健ちゃんには上からのさくら
いい子に戻った風でも根の自己中は変わらんな。
壮大な音楽で余計なシーンを放送するから勘違いしてしまう視聴者も出てくるんだと思う。忠さんを心配して見送るシーンとか絶対要らないし。旅の話をさくらが卒業してからやれば、ややこしい事にならなないのに。構成が下手。
毎日毎日どうしてこんな不自然な描写ばかりなんだろう。
冒頭の大急。お客たちがカメラに向かって商品を掲げてニコニコの連続カット。まるで薄っぺらい企業CMみたいなこの演出は何なんだろう。売れ行き好調を示すにしてもドラマの中でいきなりの、いかにもな唐突感。終盤、キアリスの外で祝杯をあげる武のシーンもやたら引き延ばして、いつもながらの尺埋めが見え見え。意味もないシーンに時間を使ってばかりで脚本に中身がない証拠。
雇い主が従業員の見合いの世話をするのはいけれど、その気もない人間に急にみんなで強引にけしかけるのはどうなんだろう。何が何でも今週中に武と明美の関係に決着をつけなくては、の制作的ご都合が見え見え。
しかも皇室御用達の高級店キアリスの社長夫妻同席の見合いの場が、ホテルや料亭ではなく、昼でも薄暗いジャズ喫茶のヨーソロー? 両家の両親不在も変だけど、私ならがっかりです。おまけに武をふったばかりの明美がそこについてきて、友人代表と称して「タケちゃんの良いとこリスト」を得々と並べてしたり顔で退散。これって見合い相手の女性はどう思うんだろう? 同僚の男性ならともかく、女性がいかにも私は武君のことを理解してます的にこんな話をしたら変に勘ぐったり不安にならないかな。脚本家がさも「いいお話」的にこういう描写をするのが不思議でならない。
ほんと、タケちゃんのことはもっと丁寧に愛情込めて描いてほしかったな。
いつもながらの脚本家の自己満しか感じないおかしな話。
忠さん 有り金みんな龍に出して今ごろ近江で喜代さんとの旅を楽しみに待ってるのかな?
でも実際は金もなく体力もなく、おまけにさくらが喜代さんも一緒に東京に行ってとわがまま言い出しそう。
いずれにしても忠さんの願いは叶わなそう。
みんな武のことを心配してということなのかもしれないけど、
なんか武を見下してる感があるんだよね。
武は独身だけど、今や部長で、キアリス成長の影の立役者だよ。
タケちゃんは10年も想い続けたのにあっさり諦めてしまったね。まあ、いつまでもタケちゃんの恋の話が続くのも嫌だけどね。
秋ぐらいに東大か京大かで悩んでる人って見たことない。東大と京大は対策の仕方が違うんだから。それにあんなフラフラしてたのにそんなに学力有るなんて思えない。
どう見たって喜代がまだ坂東家にいたらおかしいでしょ。
さくらが卒業するまではとかはどうでいいこと。
忠さんの残りの人生を賭けて告白したシーンを無駄にするほど大事な事とは思えない。
あまり都合のいいような脳内補完を視聴者はしない方がいい。視聴者に委ね過ぎ!!
体たらくな仕事をわざわざ見せてしまっただけのこと。
どこまで視聴者を馬鹿にするのですかねえ。
たけちゃんの見合いに明美がなぜ同席する?
無神経にもほどがある。
長年想い続けていた人に振られて振った相手がお見合いの席についてくるなんて絶対に嫌だ、さっぱりとした明美さんらしいといえばらしいけど、友人代表が女性ってよほど心許した特別な間柄なのかとモヤモヤしてしまう。
昨日のあさイチでは、たけちゃんもっと押せ!みたいに言っていたけどあれは脈なしってことですよ。本当に好きな気持ちがあるなら応えてますよ。男性として見れないってことで、あれ以上押したら嫌われると思います。バーで栄輔に二人の会話をわざわざ聞かせて
明美さんに共感させる、つまりはかませ役だったのね。可哀想な使い方しますね
もっとファミリアに関係するドラマが観たい。
まあ冒険の旅はともかくとして、夫婦になって神戸近郊に家でも借りて悠々自適にすればいい。忠さんは近江に戻っても何もやることないんだし、さくらだってきよに面倒見てもらう年じゃないだろう。
そのくらいの事はすみれ夫妻が手配してやればいい。忠さんもんもんとしてるよ。はやく自由にしてやれよ。
もう残された時間は少ないんだからさ…
べっぴんさん111回。
忠さんが龍一の冒険旅行のお金を出すことになり、
忠さんとキヨさんが、皆に見送られて去る場面。
キヨさんの台詞。
今後の事ですが、さくらお嬢様が、
高校をご卒業になるまで、しっかり
お務めを、果たさせて頂きます。
この後、忠さんがボールに躓き二人は退場。
これから老人二人で冒険旅行に出るのかと思ったら、
この台詞でガックリきた記憶が鮮明に残っていたので、
念のため、録画を確認させていただきました。
キヨさんの矜持は、若くして亡くなったはなの思いを引き継ぎ、
ゆり、すみれ、さくら、三人のお嬢様を育てあげたこと。
さくらの卒業を見届けてから旅に出ることにそんなに違和感は感じません。
やはり行き当たりバッタリの朝ドラだなぁ~とつくづく思います。
ご自分でドラマを通して観て、おかしいなと思われないんでしょうか?
まぁ思われないからこんな頓珍漢なドラマになってしまっているんでしょうけど。
いえ、もうドラマにもなっていないかも。
明美さ~ん。…(;´Д`)ウウッ…
そんなに頑張らなくてもー・・と栄輔がプッシュするのかと思ったが、違う結果になってしまった。栄輔も東京へ行くので出番終わりかな。老後に栄輔と明美さんで暮らしてほしいわ。老人ホームでばったりとかww
タケちゃんは前に明美さんにプロポーズしてるから気持ちは知ってるんだよね。
ファミリアは順当に大きくなってるから特にドラマ無いんだろうね。神戸の震災まで行くのかな?
龍一は旅に出たの?わかんなくなっちゃった
龍一。わからーん。
キアリス本店まで来て大騒ぎ。でも状況に変化なし!
少なくともわたしは、このドラマの不快感の1つに「男気のなさ」があります。
男が男同士の約束を平気で破る
男が興味本位で人の恋愛話を根掘り葉掘り聞く
&言いふらす
さつきを妊娠させても東京に1人でいこうとするジロー。
工場の買収をたけちゃんの気遣いのなさのせいにする社長の考え
すみれへの失恋の復讐っぽくみえるエースケのメリヤス工場買収&「人の心がわからん人や」といういつまで失恋の恨みを持つのかという台詞
潔の同士と認められるほど男並みにデキる女ゆりの突然の専業主婦宣言&その後働くシーンはなくなった
男としての存在感が、仕事でも家庭でもほぼない紀夫
妻をバカにし愚痴を言う会
仕事が嫌で逆ギレ退社するゆとり新入社員
唯一、男気の何かをかんじれるかもしれない、エースケ&玉井の関係は理由は明かされない
反対制ヘルメットかぶって働く、大急の袋を持ってニコニコするお客様や、お見合い写真が四方八方から集まるなどひどい描写も多いですが、
私としてはどこをとっても男気のなさがもっとも楽しくないです。
そりゃ朝ドラは女性が主人公ですし、現実はこんなもんと言われたらそれまでですが。。ドラマをわざわざ見てるんで。
マッサンや、五代様、あささんの旦那、あささん本人、村木茂先生など
男気ありつつだめなところも描くっていうセット描写って楽しみなんですけどね。
NHKの「プロフェッショナル」で脚本家の倉本聰さんが、「登場人物の詳しい履歴書を考えるために半年かける。そうしないと深いドラマは生まれない。」と語っておられました。
べっぴんさんに欠けているのはまさにここだと思います。
登場人物の背景や人物像が希薄すぎて感情移入できません。
非常に薄っぺらいドラマになっています。
なんか・・・なんかなぁ・・・・・???という感じ。
子育てとの両立で大変かと思いますが、もう一度脚本についてしっかり勉強してからお仕事されてはいかがでしょうか。
たけちゃんをいじめてスッキリしているのか、かなりひどいです。
あと明美さんの言動が最近夢がなさすぎて萎える。
女の一生の展示の時の「このままおばあちゃんになっておしまいやろ」とか、
家族を失いたくないから結婚しないとか。
ただの現実や過去の辛いことをそんなに描写するなら、それを反動に夢に向かって新しいことを生み出してバリバリ働くいい女としての描写もください。
4人のなかで本来明美の方が働く時間も多いのに活躍なんて全くない。
子育ての話と子供のエピソードの方が多いし。
独身女より結婚して子供を産んだ方がえらいっ言いたいのかな。
龍一が冒険旅行に出かけたのかは、まだ語られていません。
忠さんが「はい、そのお金はわてが出しましょ」
龍一「じゃ、墓建てたる」でひとまず終わっています。
そのうち(恐らく今週中)に分かると思っています。
それか来週のはじめ頃にはなさんが教えてくれるかも。
どうやら色んな人々を一斉に神戸から旅立たせる。
やめる、やめないラッシュが終わり、
家出ラッシュ、そして今は旅立ちラッシュなのだろう、
そういう脚本なのだろう、と予想しています。
私の今一番の感心事は、次のラッシュはなんだろう?です。
墓を建てるラッシュだったら怖いなと思っているところです。
きよさんの仕事なんだから、坂東家にいるのが当たり前だと思ってた。
さくらちゃんが高校卒業するまでお勤めするって言ってる事は、おかしい事ではないよね。
さくらが卒業するまでって、話がおかしいでしょう。喜代さんの歳ならもう仕事を引退しているのが普通だよ。
龍一は忠さんキヨさんの旅のお供をするのかと思ったけど
違うの?
じゃあもう少し卒業間近になってから、忠さんの話持ってくればいいのに。間延びした話になってしまう感じがしてあまり上手くない話の見せ方だなと思います。龍ちゃんの冒険の話と絡めたかったんでしょうが、お金を出してあげるとか色々無理くり感が出てます。
お見合いの場所が、まさかのヨーソロー……
たけちゃんの独り酒場面の無駄な尺のばしで、たけちゃんが
「おっ!」と言いながら何か見つけたから、何かあるんだな?と思ったら、
な~んも無しで、次の場面…テレビの前で転けました。
このドラマで、意味のあることを期待するのが間違っていました。
明美がお見舞いに付いていくとか、なんか、一般常識では考えられないようなことばかりで、全く共感できないです。
何でお見合いの場所がヨーソロー
バカも休み休みにしたまえ、君たち
明美にトラウマあって結婚できないのは、まあ百歩譲って理解しても、武に他の女性との結婚を勧めるのはちょっとヒドいと思った
明美としては、武の気持ちに応えてあげられない罪滅ぼしかもしれないけど、好きな女性に「他の女性と結婚して」と言われたら傷つくだろうが
キアリスのあんぽんたんも、お見合いお見合いて
トドメは鈍感夫婦が立会人
場所はヨーソロー
いいとこのお嬢様たちが準備したお見合い場所がジャズ喫茶
ジローも空気になるわ、そりゃ
相手の子も緊張しながら『え、こんなところで見合いなの?この人たち、変な人なの?』
さくらと健太郎?
東京へ行って二度と出てこないでいいわ、ある意味バカップルだし
忠さんときよさんがキアリス本店まで来て冒険の旅に出るなんて言い出す脚本が愚の骨頂だった。あまりにも不自然すぎた。すみれ一家にだけ報告すればよいだけの話だから。
べつにきよさんの矜持は否定しないが、「忠さんのお気持ちお受けします。さくらお嬢様の卒業まで待っててください。それまでは秘密にしておきましょうか。」くらいが脚本の相場だろう。
私見だが、2人は龍一の冒険を正当化するための駒にされたんじゃないかな、と思ってる。
2017-02-16 11:21:08さんが登場人物の履歴書について指摘されたが、全くもっともな話。
このドラマの登場人物はなんと青春ど真ん中の10年間の履歴が欠けている。
明美や武の心情がイマイチピンとこないのもそれが理由だろう。
10年間隣に住んでいて、1回も告白する場面無かったのか?なんで今更武の見合い話で周りが盛り上がりだしたのか?明美の結婚しない理由にクローバーのエセ親友たちは誰も興味なかったのか?
10年間でキアリスが成長したのはまあ既成事実で理解できるにしても、登場人物間の気持の繋がりは全く変化なしで実に浅い。愛に欠ける脚本だと思いますね。
試験中に家の仏壇に向かって合格を願っているなら分かるが、まだ試験の日じゃないのに3人がどこに向かってかわからないけど手を合わせてお願いするってどういうこと?神社行きなよ。その中に、さくらがいないってことは学校行っているということ?雰囲気的に平日の昼ごろ?業務中に3人が集まって手を合わせている?ナニソレ?
大学受かるやろか?ではなく、京大か東大かで悩んでいる健ちゃん。
おばあちゃんも合格するかどうかの心配は一切なく、今から弁当のこと言ってるし。
そんなに京大京大って受からなかったらどうしよう、ではなく、
京大じゃなく東大に行きたい。でも言えない。
そんなことで悩む健ちゃんが、優秀すぎて羨ましすぎる。
お見合い場所の異常さは言うまでありません。が、私が気になったのは見合い相手の女性の髪型です。
当時のヘアスタイルの流行は知りませんが、少なくとも見合いのようなあらたまった席に
結いもせずダランとそのままで来る女性は考えられません。
何も和服を着ろとまでは言いません。洋装でも構いません。
しかし洋装でもTPOがあるように髪にもTPOがあります。
このドラマでは脚本の問題が多く指摘されていますが、衣装やヘアメイクのスタッフも
深刻な知識不足があるように思います。
時代考証担当の人はいるようですが、髪や服装はヘアメイクや衣装スタッフが自ら調べたり
勉強すべきではないでしょうか?
どうもこのドラマはスタッフにもプロ意識が相当に欠けている気がしてなりません。
キヨさんはすでに旅立っている、、、
と多くの人が誤解していること自体が、このドラマの出来の悪さだと思います!
人の気持ちがわからないのはこの作者。
たけちゃんはあけみさんの気持ちが分かるゆえ片思いでいたし迷惑をかけないように口止めをしてまであけみさんと自分を守っていた。
しかし、口の軽い坊主や上司の圧力によってたけちゃんは公開処刑された。
たけちゃんは自分がふられることを知っていたから2度告白する事なかったのに。
しかも自分に有利な見合い相手を見つけ勧めるだいきゅうですから夫婦。。
あけみさんを想うがゆえに見合いに応えたたけちゃん、、、。そりゃ涙もでますよね。
処刑され人身御供にされ、おめでとうなんてひどすぎる。
親が親なら子も子で、想いを寄せる幼馴染に気づかないでいる。
知らないわからなかった忘れてた。
しらじらしい展開に吐き気がします。
主題歌に大量の防腐剤とあるが、すでにこの朝ドラは防腐剤が効かないくらいに腐っていると思う。
やはり、いい加減で稚拙な脚本のせいだと思う。こんなに楽しくはない朝ドラもまれや純と愛以来です。制作側のやる気がないし、脚本家も甘やかされていると思う。こんなんだから大量の駄作話が出来てしまったんだよ。
お見合いの席で一番緊張してるのが
ダイキューの小山さんだったのが笑えました。
「ダイキューですから」の小山さんが
「悦子ですから」
ここは良かったです。
このドラマの良心的存在のキヨさん、明美さん
扱いヒドいよね、と言われていた二人まで嫌なキャラにされちゃってる
というか武くんに恨みでもあるのかしら?
シナリオライターさん
もしかして武くんタイプに嫌な思い出でもあるのかしら?
栄輔さんのあの台詞
本当は真っ先に脚本家の人に言いたくなります
今日も今日とて、わかりやすくつまらないですねえ…つまらないところが一目瞭然。ある意味すごい才能ですよ脚本家の方。凡人には作れません。
すでに皆さんがご指摘している通りのことも多々ありますが、私なりに書き記します。
昨日も言ったけど誰もタバコを吸わなくなったヨーソロー…多分、表現の自由を抑圧する団体から苦情が来たんだろうね。1月の放送が始まってすぐに苦情があれば今の話はまだ撮影してなかっただろうからね。急に誰もタバコ吸わなくなったのはそんな理由じゃないかな。どこでもタバコが吸えてポイ捨て当たり前の時代ですよ。成人男性の8割が喫煙者だった時代…そんな表現も許されない…恐ろしい世の中です。(ちなみに私は禁煙して今はタバコ嫌いだけど時代を表現する為とか「理由がある喫煙シーン」には賛成です)
そんなのに屈するくらいなら、ここのレビュー読んで内容を変更して欲しいものです。
今日も辛気臭い明美の顔で始まりました。
明美…武が先に死ぬの前提の話やめてくれませんか。ムカつくわ!
二郎よ、店からオゴリなんてするなよ、こんな話のどこにオゴレるの?子供のミルク代とかあるだろ?カッコつけてないでちゃんと金取なさい!
ポケット社長「それぞれの未来に乾杯!」ってボギーの真似か?クサすぎて片腹痛いわ!
で、なに?大急は?テレビの満足度調査かなんか入ってるの?キアリスとエースの袋持ってカメラ目線って何?意味がわからん。仕事の成功を表現してるつもりなの?これが?
半ズボンくん(妖精から降格)も、この前はあんなに怒ってたのにニコニコとして「今度東京に行くんだ!」って初めて遠足に行く小学生みたいな発言。しかも潔と顔合わすなり唐突に?
すかさずポケット社長が「すげーだろー」と言わんばかりにポケットに手を突っ込む…
どうでもいいなあ…エースがどうなろうが知ったこっちゃないんだけど…東京でさくらと一悶着あるのかな?どーでもいいわ…結局キアリスにはなんの関係もない脇ネタのためにオープニング明けの1分以上を費やす…虚しいよほんとに。
武の見合い話…
まだ続けるんだ。明美とのことは終わり?12年も一途に思ってたのに?むしろ歪んだ明美の考え方を諭すのが愛に溢れた人の道なんじゃないの?キアリスに友情なんてないのはもう分かってるけど、なんとかならんのかね?…ほんとにどうかしてるよこの作者は。人に対する敬意も愛情も何もない。心底歪んだ人物ですね。そしてそれを正せないNHKは本当に大丈夫か?本当に正しい報道をしているのかさえ疑わしくなって来たぞ。(怒)
「私も良子ちゃんも見合いで結婚したのよ」「悦子さんは?」ってこの流れ何?
大急で出会ったんでしょ?と思ったら悦子の苦労話になるの?小山がすべてひっくるめて悦子ですからって何の話?これ聞いて何を思えと言うの?さっぱりわかりません。
すみれ「幸せ言うのは、作っていくもの、積み上げていくものなのね、きっと」…すみれが言うと嘘くさく感じるけどまあいいや、いいセリフだとしよう。でもねこのセリフを言う相手を間違ってるといいたいのよ私は。
武に?じゃないでしょ?明美に言いなさい!とね。
武はそんなこと知ってるよ多分。明美はわからないから結婚しないと言ってるんでしょ?
この場で座って見てるだけの明美は「どうせ小山か悦子のどっちかが先に死ぬのよ…」とか考えてるかと思うと鳥肌が立つよ。
そんな明美が見合いに付いていくとかの謎展開…
武の方言はまあスルーできてたけど、今日の見合い相手のは何なの?大分の人は言葉に誇りを持ってて絶対に関西弁や標準語を話さないって思ってるの?最初は普通に喋って、打ち解けたところでうっかり大分弁が出るってんならわかるんだけど猛烈な違和感でした。
あ、ヨーソローでお見合いはスルーします。みなさんの仰る通りです。私も発する言葉が見当たりません。
急に明美が割って入る。そして言うことが小学生の学級会レベル。友達のいいところをホメるみたいな?私の小学校時代にやったの思い出したわ!あらゆる意味で小学生レベルの脚本。
見合い相手も絶対に明美と武の関係を疑うよね?解釈によってはこんなに素敵な武は私のものよ、と言ってるようにも聞こえるよ。
当然のように自分のコーヒー代も払わず退場する明美…これも二郎のオゴリなのかな?
キアリス…しっかし仕事してねえな…お茶のんでボーッとしてる…
もしかして最終回は夢オチなのかな?少女時代のすみれが見ている夢だったってお話…すべては小学生の見た夢ってんなら1番納得がいくよ。話がぶつ切れなのも夢なら…
「祝杯」って失恋したとき使う言葉だっけ?言葉というか失恋したときに祝杯あげるの?ようやく素敵な女性に出会えて祝杯をあげるならわかるけどさ。頼むからNHKに校閲ガールを派遣してくれ!
そして武は二郎と同様、1番の夢を捨てて2番を掴まされるのだった…悲しい物語だね。
おやすみなさいの後の尺伸ばしはなに?ギャグなの?だからわからんギャグをすんな!拾い食いとか見せんな!
あと、五月の浴衣の帯も気になってたけど、今日の明美の浴衣の帯も変わった結び方。これ、最近の流行りでしょ?どなたか知りません?
これまたどーでもいいさくらと健太郎の受験。
東大にしかない学部ってなんじゃらほい?
親も子供が東大入れる学力があるのに、なぜ東大に行かせないのかがまったく不明。長男だから?だからこそ日本最高学府で学ばせて家を継がせるってのが親の普通の発想じゃないの?家から通えるとか、みんなが寂しいからとか馬鹿言ってんじゃないよ!無理くり登場人物に障害を作ってるだけでしょ?だから東大にしかない学部なんて嘘八百がセリフになるのだよ。
悪霊嫁がとぎれとぎれに喋ってるけど何言ってるのか全然わからん。なんとかしろよNHK!お祓いしろ!
毎日、めちゃくちゃご都合主義なセリフと展開、そして無関係のどうでもいい話のオンパレードに正直辟易してます。
長文失礼しました。
タケちゃんの見合い相手が、さくら系の顔だった。スタッフはあのような顔が好きなんだね。
山の斜面に大量のミカン畑が堂々と映っているのに、
畑の眼下には青い海が広がっているのに、
そんなものは一切映ってなかった、という人々を思い出した今日の回でした。
ミスチルの主題歌は最初は「変な歌だなー」と思ったけど、
慣れてきたらなかなか良いなと感じるようになってきました。
湿った日が続いても、と歌っていますが、
このドラマは湿った日ばかりで、まさに主題歌の通り。
ただ、主題歌とオープニングの雰囲気があまりに違いすぎて、
違和感を感じることも多いです。
さくらの反抗期のときはあまりにもギャップが大きくて笑ってしまいました。
ヨーソローの暗い店内とも合いませんしね。
オープニングとドラマの雰囲気を合わせることは必要だなと思います。
中島みゆきさんに再度お願いするのは、やはり難しかったのだろうか。
いや、ここはもしや笑いのツボなんでしょうか?
最近ヨーソローのオンパレード化してる。お見合い場所がヨーソローとは、すみれたちの脳内、何か沸いてるよ、きっと(=_=)
悪口読むのと、悪口書くのが好きな欄になっているなー
正直、つまらなかったら観なきゃいいよなー
脚本家の人は、きっと◯◯だから、この欄見てないよなー
もし、私が本人だったら 落ち込むなー
自分の才能、経験値、生き様、実力がいかに
薄っぺらいのか?
薄っぺらい話を作るのでも、観た後に余韻が、
なにかあれば救われるのになー
だけど、やっぱり◯◯だから、ダメなんだろなー
視聴者を試してるのかなー
何のために?どなたか教えて下さい
ヨーソロー。あの暗い店をなんにでも利用するのはさすがに強引な気がします。
個人的には、タノシカナーと盛り上がっていたあの居酒屋の方が好きです。
でも、セットはこれ以上作れないし、居酒屋で見合いはさすがに、、、となって、
ヨーソローに白羽の矢が当たったのでしょうか?
もう仕方ないよねという制作の呟きが聞こえてくるようでした。笑。
でも、堅苦しい正式な見合いの席という雰囲気ではなく、
軽く会わせるのが目的という雰囲気にも感じたので、
(にも関わらず全員が緊張しまくってましたが)
それならあの居酒屋の方が明るくてよかったよ、と思いました。
もうジャズ喫茶ではないみたいだし、改装まではしなくても、
せめて照明を増やして店内を明るくしたらどうかと思います。
そういえば店で赤子を負ぶっていた五月はどこへ行ってしまったのでしょう?
空気のようなジローが浮かない顔をしているのは、五月が家出でもしてるからでしょうか?
旅立ちのときだけに、ジローの父を探す旅にでも出たのでしょうか?
伸太郎は義母に託して、耕四郎と共に父を訪ねて三千里。
あれから耕四郎が出てこないのもそれなら納得の展開です。
かわいい伸太郎はもう出ないのでしょうか?気になっています。
ヨーソローでのお見合いも、
明美の奇妙な参加でタケちゃんの取説を語るも、
偏差値高いお子ちゃまも、
全部、変変変。
でも、私が1番納得いかないのは、
勇気を出して明美に2度目の告白をしたタケちゃんへの返事。
場所がヨーソローなのもカイワレの盗み聞きも許す(諦め)として、
なんで栄輔が隣に座るねん。
シレッと会話に参加すんねん。
三角関係みたいに入ってくるなや怒。明美も人払いしろや。まさか立ち会わせた?自分持論でタケちゃんを玉砕、まぁこれは仕方ないとしても栄輔と見つめ合うなや。
タケちゃんの扱い酷すぎ脚本。
社会の窓まで開けさせてさ。
あーもぅ。
タケちゃん見ると「あんちゃん何やってんの?それウェイクだよ!!」を思い出すねぇー。
スポンサーリンク