1.50
5 327件
4 109件
3 92件
2 136件
1 3212件
合計 3876
読み べっぴんさん
放送局 NHK
クール 2016年10月期
期間 2016-10-03 ~ 2017-04-01
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説 第95作「べっぴんさん」〈全151回〉は、戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが夢へと向かう物語です。 BSプレミアムは朝7:30~(月~土の帯...全て表示
全 18252 件中(スター付 3876 件)9651~9700 件が表示されています。

2017-02-18 17:52:08
名前無し

来週のタイトルは新世界へようこそ
新世界って何と思っていたら、通天閣のあるあたりの地名なんですね。今日見たサバイバルファミリーの映画に新世界がちらっと出てきてわかりました。
万博懐かしいですね。オリンピックに万博に必ず歌っていた三波春夫でございます。

2017-02-18 18:16:35
名前無し

送別会で龍ちゃんの司会が始まったら、
生演奏なのにボリュームが絞られたのには笑った。
エアジローバンドの超絶テクニックですね。

2017-02-18 18:25:47
名前無し

まだ続くの?ほんともう今日が最終回でいいです…はい。
来週の予告見て、もうウンザリ。さくらがサングラス外した瞬間に嫌悪感が…そしてさくらのキアリス入社を反対するすみれと紀夫?また、無理矢理作り上げた障害でしょ?どうせ。
今日、すっごく久しぶりに「べっぴん」というセリフを聞いたけど、ヒロインじゃなく新ヒロインさくらの口から出たセリフだった…あーあ…
でもつまり、それってさくらのキアリスに入る宣言だったのでは??…元ヒロインにされちゃった人は「なれるよ絶対」って言ったじゃん。内定決定でしょ?違ったの?…あ、答えは来週ね…もう期待はしてないけどね。
万博で盛り上がる日本をこのスタッフで描けるとは到底思えないし……西岡徳馬も無駄使いされないといいけどね。

それにしても…
登場人物のキャラに、軒並み嫌悪感を抱いたドラマって初めてです。
最低人物のバーゲンセールかっ!ってくらい大勢のキャラ無し人物(性格の無い、セリフを言うだけの棒人間)がいました。
その都度、性格を変えられ喋らされる100%感情移入不可能な登場人物のエレクトリックパレードでした。
全ては演出と脚本のせい…いやスタッフ全員、引いてはNHKのせいでしょう。そりゃあ、すみれとさくらはまだ未成年の新人ちゃん、上手い芝居を求めるのは酷というもの。キチンとした脚本と演出でカバーするのがスタッフの仕事でしょ?
次はいい作品に出て名誉回復してねと言いたい。

このドラマで唯一勉強になったのは、つまらないドラマは簡単に作れるというのが分かったこと。
最低作品なんてこれからも簡単に作れてしまう方程式を見つけてしまった。
『テキトーに人物を作って+テキトーに喋らせて+テキトーに障害を作って+テキトーに解決するところだけ描く✕その際、解決の過程は絶対に描かない』
するとなんということでしょう!『=酷い駄作ドラマの出来上がり!』(もはやドラマとは呼べませんけどね)
門外不出の方程式…学会では発表できません。(←当たり前だ)
そんな作品が2度と現れないことを祈るばかり。

ん?最後の投稿みたい?
はい、「長文失礼しました」の投稿はこれが最後にしようと思っております。
↓以下本日の感想。

そんなわけで、本日の放送も全く面白くありません。
ここまで来ると虚無の世界です。遂に無の境地に達した感じすらありました。
子供への贈り物も、暇なキアリスでチョイチョイと片手間に作り上げたモノで、到底べっぴんとはいえない代物。
そして喜代さんには何も贈らないの?呆れるよ…今日、本当の意味で旅立つのは喜代さんでしょう?長いお勤めを終えて、ようやく第二の人生を送ることが出来る、この人こそが本当に旅立ちする人ですよ!
大学に行く子供はまだ親の保護下にある!独立するわけじゃないのに何が旅立ちなんだか!合格祝いは家族だけでやれ!
龍は問題外!忠さんにお礼のひとつも無く、援助頼りの「なんか探しの旅」?なんて聞いて呆れる。
忠さんと喜代さんだってキアリスの面子はほとんど面識ないでしょ?ついでにお祝いしてる感が半端ないよ。
坂東家と尾上家だけで、すみれが中心になって全身全霊を込めてもてなして、送ってあげてください。(←手遅れだけどね)
まあそれ以前にね…この人達みんな脇役だろ?キアリスの4人の物語はどこへ消えた?主役の子供か知らんけど、脇役の話を延々とされても知ったこっちゃないって事だよ…ヤレヤレ…
上っ面の綺麗事ばかり並べりゃ済むと思っているこの脚本家の脳内はどうなってるのだろう?←こんな言葉も書き飽きました…
過程が何も描かれてないから全てが虚無。薄ら寒いお遊戯会にしか見えない。
あと、正太が2年経ってるのに1mmも成長してないのが怖かった…

記念写真もスゴイねえ…白いワンピース着てセンターに堂々と立つ新ヒロイン。その影で顔だけ出す元ヒロイン…どうにかならないの?旅立つ人を前列の椅子に座らせて、両親や関係者はそれぞれその後ろに立つとかさ。五月と二郎も後ろの端に立つのが常識だろ?そうすればもっと品のいい写真になるんじゃないの?

ラストのセリフはすみれの本音?
「さくらが居なくてもちっとも寂しくない」
普通はヤセガマンして言ったセリフだと解釈すべきだろうけどさあ…「清々した」って表情にしか見えないもの。「あいつら居なくてさっぱりしたわぁ〜ウフフフ」って顔なんですけど?…
演出と脚本のせいなんだろうと思いたい…スタッフが悪い…でももしかして?…すみれの中の人が演出家に「そこは寂しさを堪える感じで演じて!」って何度言われても出来なかったら?…って事も…無いことはないな…う〜ん…ジシンナシ

1ヶ月ほど、毎日のように投稿してまいりましたが…
来週からリアルタイムの視聴が難しい事情もあり、これを機に少しレビュー投稿をお休みします。(←勝手にどうぞ、とツッコまないでね)
相方のボケに対しツッコミを入れていたつもりでしたが、相方は笑かすためにボケていたのではなく、本当に頭のおかしい人だった…みたいな気分になって来てしまったのも理由のひとつ。ホンマ者にはツッコめません。
長居しすぎました。ここらが潮時です。
「長文失礼しました」という言葉が私だけの物みたいになってしまい、他の方の自由な表現を制限してしまうのも本意ではありません。今後私が投稿することがあっても、もう使わないようにしようと思います。なので今後「長文失礼しました」と書く人がいたらそれは私とは別人と思ってくださいませ。

面白いとホメてくれた方々、ありがとうございました。
汚くキツイ口調の文体を不快に思った方々、スイマセンでした。
いつか賞賛し合える作品のレビューで再会したいと心から思います。

とは言え、キアリスなみに気が変わることもあるかもしれないので、
「長文はまた戻ってくる」
…とMARVEL映画(←知らないかな?)風にお別れを。

長文失礼しました。

    いいね!(6)
2017-02-18 19:12:56
名前無し

タケちゃん好きだったからこそ言いたい
彼のこのドラマでの存在意義は?
早いうちから雑用だのなんだのを引き受けてたのに、メリヤス工場の件では鈍感と言われるような立場にされたし、新人には抜かれるわ、もう一人の新人には恋心を暴露されるわ、ずっと思ってきた女性には他の人がいる前で失恋
挙げ句の果てに、間髪入れずお節介おばさんたちに見合いをさせられるし、拾い食いはさせられるし

明美の心を動かせず、ただ長い間報われない事ばかり
明美に恋心を寄せる設定は何のため?
明美がちょっとでも心を動かせば、タケちゃんがいる意味も出てくるのに

これはどんなに努力しても報われない人はごまんといるのだよ、と教えるドラマなの?
何にも苦労していないように見えるのに、いつの間にか成功している登場人物はいるのにね
脚本家はたぶん後者に属する人間なんだろう
中身空っぽ人間

2017-02-18 19:17:17
名前無し

やはり不自然さが続きそうだし、雲の上のような話ばかりで、
かけ離れ過ぎててピンとこないし。何か元気を貰える訳でも
なく、きついなあ。

2017-02-18 19:21:02
名前無し

今日の私の感想は皆さんがおっしゃってくださったのでひとつだけ言わせて下さい。
送別会の時のゆりの衣裳が普段着っぽくて違和感ありました。
ゆりも社長夫人なんだからせめてジャケットくらい着ませんかね〜。
スタッフの手抜きか予算不足か。

2017-02-18 19:24:28
名前無し

高校の文化祭の演劇みたいで‥‥‥

2017-02-18 19:55:29
名前無し

今週印象に残ったシーン、
武ちゃん、月を眺めながら野良猫に餌をやり、
野良猫はその餌には見向きもせず、気づけばいなくなっていた。
幼い明美はすみれから貰ったチョコをすみれがいなくなってから、地面に投げつけた。
私の中で猫と明美が被った。

キアリスの中で唯一独身でどこか寂しそうな明美を見かねて、
確か武ちゃんは明美のことを「幸せにしたい」と言っていた。
先日、どなたかの感想で、男会はクローバーの援助という建前で、
じつは妻を支配しようとしていた、と書かれていたと記憶しているが、
私は武ちゃんの恋心には僅かばかりの「同情」と「偽善」を感じた。
それは明美も感じていたんじゃないかなと思っている。
武ちゃんはメリヤス工場でも、生地を褒めちぎるばかりで、
自分達のことを見てくれてない、と工場の元社長に指摘されていた。
勿論、武ちゃんは意識して偽善を行っているわけではなく、天然なのだろう。
そして世の中は、そんな武ちゃんを拒む人ばかりではなく、
メリヤス工場の橋詰さんは武ちゃんのことを買っていた。

明美が武ちゃんを振った理由は亡くなった母のことも勿論あるのだろう。
大人になった明美はもうチョコ(同情)を地面に投げつけるような真似はしない。
でもそういう感じは今でも苦手なのだと思う。
でも人の行為を「同情」と決め付けているのは明美の心であり、
「好意」だと素直に受け取ることもできるはずの場面である。
猫が残した餌を見て武ちゃんは「勿体ねぇ」と呟いていた。
私は、明美は武ちゃんのことは勿体ないことをしたと思うが、
明美は今までもこれからも勿体無いことを重ねていくのかもしれない。
人間はそう簡単に変われないものと思う。いつか栄輔と接点はあるのかな?
明美にも幸せになって欲しいなと願っている。
捨てる神あれば、拾う神あり。それも「人間関係あるある」なのかと思う。
武ちゃんはたみ子と幸せになるのだろう。

    いいね!(1)
2017-02-18 20:05:44
名前無し

今日さくらが着てた花柄刺繍のカーディガン。
豪華過ぎない?
すみれがせっかく作ったスケスケのワンピースがさびしく見えます。
いつも感じますが、どうも皆さんの衣装のセンスがイマイチ…子供用とはいえお洋服のお店だよね?

2017-02-18 20:07:00
名前無し

私も最後の「寂しくない」は本音のように聞こえました。


進学で家を出るなら本人の人生にとっても親として喜ばなくてはいけないことですし、大学や住む場所がちゃんとしていてすぐに連絡が取れる環境なら心配そんなに心配する必要はないかもしれません。

私も2年前に娘を旅出させました。昔とちがいすぐに連絡がとれます。何かあれば昔よりすぐに駆けつけられます。
そうは思うものの実際寂しいのです。
1人いないだけで家が広く感じるし、洗濯の頻度や食材の減りが違っているのに寂しさを覚えます。要らぬ心配ばかりします。

でもすみれや紀夫は違うんでしょうね。
長いことゆりの家に家出していても無理矢理にでも帰そうとはしなかった。心配やどうかしなくてはと焦る姿が見られませんでした。
今度は家出ではなく進学ですから、堂々とさくらの事を忘れ仕事に没頭できますね。
喜代さんも射ないのでさぞかし家が広く感じると思うのですが違うようです。
特にすみれにはさくらへの愛情みたいなものは感じたことはないので、そういうことなんでしょうね。


長文失礼しました。さん 流暢な愛のある突っ込みありがとうございました。
気が向いたらまた戻って来てくださいね(^_^)/~~
今度登場の時はポケットに手を突っ込んで、いや半ズボンでなんていかがでしょうか😉

2017-02-18 20:15:11
名前無し

このドラマの制作者はくだらない突っ込みどころをちりばめて視聴者が突っ込んでくれたらシメシメとほくそ笑んでいる人達でしょうね。ホント馬鹿馬鹿しいのでドラマを観て突っ込んであげる優しさも無くなりました。もう観るのもやめましたので。

ひよっこが待ち遠しいです。

    いいね!(1)
2017-02-18 20:23:44
名前無し

長文さん、お別れなんですね。淋しいですが今まで本当に楽しませて頂いて感謝してます。
ありがとうございました、またお会いできる時を楽しみにしていますね。

このドラマも今日で最終回で良かったのに。
いつまでたっても芳根さんの子供の様な泣きの演技にガッカリでした。

2017-02-18 20:34:40
名前無し

この つまらないドラマのお陰で 「長文失礼しました」さんの 文章に たっくさん! 感動させて頂きました。 有難うございました 又 今度は 素晴らしいドラマで お会いしたいです。

2017-02-18 20:38:19
名前無し

さみしいか?
ちっとも
今日のラストの台詞が来週へのふせんのような気がしました。

2017-02-18 20:42:49
名前無し

長文失礼しました サン お疲れ様でした。
また 何処かのサイトであなた様のレビュー拝見したいです。

さて 再放送のごちそうさんも べっぴんさんも ナレーションは ヒロインを見守る故人の祖母や母の設定でしたね〜




しかしながら脚本家が違うと捉え方が違いますね。

ごちそうさん→糠漬けに宿ったヒロインを見守る守護霊トラ婆ちゃん

べっぴんさん→ヒロインに取り憑いた地縛霊ハナ母さん

ここまで違うと笑えますねー

因みに私は守護霊のナレーションは好きですが 地縛霊のナレーションを聴くと呪われそうだから
BSで ごちそうさん が 終わると すぐ 違う番組にチェンジしています。
四月になると
ごちそうさんが 終わるのは 悲しいけど 早く べっぴんさん 終わって欲しいですねー

2017-02-18 20:55:08
名前無し

『このドラマを競馬に例えると』

「競馬ファンのみなさん、こんにちは。
本日のメインレースは『ダサクーダ ステークス』。出走各馬は・・・」

1.ヨウコソカメサン

2.ドクターウメ

3.イトシノジュン

4.ハナコトヨンデクレ

5.ホンバノウイスキー

6.タチフサガルマレ

7.トトオバダッシュ

8.スミレハベッピン

「スタートしました。おっと、大外からスミレハベッピンが猛ダッシュだ!学生時代も戦争もすっ飛ばし、いきなりお母さんになった!(育児は丸投げだけど)。早くも後続馬に10馬身差つけたか。」
・・・
「ココにきて飛ばし過ぎのスミレハベッピンが急にペースダウンだ。タチフサガルマレとトトオバダッシュが襲いかかる!ドクターウメもいる。」
・・・
「各馬一団となって第三コーナーに向かう。『さくら舞う』第三コーナーで再びスミレハベッピンの猛ダッシュだ!ベッピン抜けた!このままゴールか?このままゴールか?・・・」

・・・みたいな感じ。有り余る朝ドラの持ち時間を持て余し、時間稼ぎの話?や引き伸ばしテクニックで日々の15分を何とか埋めているだけのとんでもない駄作。

    いいね!(1)
2017-02-18 21:23:01
名前無し

長文失礼しましたさんのファンは沢山いたと思います。
これまで毎回爆笑させて貰いました、本当にありがとうございました。

キアリスはあれよあれよと皇室御用達までになり、今度ははくら達も軽々と難関大学を突破。
感動も視聴者に簡単にして貰えると思っていませんか?
無理ですから!

2017-02-18 21:25:01
名前無し

最初の方は野外での撮影も多く明るい感じがしたのに、最近は室内での撮影ばかりだから暗く感じるのかなぁと。話自体もなんだか暗くて全然面白くないのですがね。

2017-02-18 21:26:16
名前無し

朝ドラは壮大な音楽でまとめ風になったときやみんなで記念写真撮るたんびに、これで終わりということで。って思ってなんの未練もありゃしませんが、
今日の長文失礼しましたさんのレビューは今までたくさん楽しいツッコミで楽しませて頂いたことへの感謝と、寂しさでいっぱいです。。長文さんはじめ皆さんの楽しいツッコミがなくなったらこれから先べっぴんさん鑑賞も耐えられるかどうか(笑)いつの日かまた長文さんの楽しいレビューに再会できること楽しみにしていますね。ありがとうございました。

2017-02-18 21:30:17
名前無し

今日で「べっぴんさん」が終わってもちっとも寂しくない!

2017-02-18 22:07:37
名前無し

しばらく前の野外撮影でいいと思ったのは、少年達が元気でキャッチボールしているところ。戦後直後は膝を折り曲げて座っている少年の姿が目に残っているけど、路上とはいえキャッチボールしている元気な少年の姿はよかった。なかなかグローブは買えなかったし、ボールは新聞紙丸めて作った記憶がある・・・年寄りです。あとは同感想だけど室内の暗い場面が多い。逆光の照明を室内で使えないのかな(くだらない疑問です)。

2017-02-18 23:34:50
名前無し

個人的には親元を離れる子供三人の家庭のシーンはばらばらに見たかった。いっぺんに見せるのは雑すぎ。個々に思いもかける言葉も違うだろうに。
きよさんはこれで終わり?主人公にこれだけ長く仕えたのに、このあつかい。せめて死んだ人が並んでる写真立て群に加われる事を祈ります。
来週の番組あらすじを番組表で見たけど、健ちゃんまでキアリス就職なの?東大まで出て?国家公務員とかもっといい企業があっただろうに。それともキアリスは一流企業なの?モデルのファミリアからもそんなイメージないのに、ましてやあんな無能な人達がやってるキアリスなんて企業とも言えない。さくらはどうでもいい。悪口ではなく、美大出にいい就職先あるわけないから。センスを生かせる企業なんて今でもほとんど無い。それこそ自分で会社興さないと生かしきれない(才能があればだけど)。
また、だらだらした話が続くのでしょうか。もうなにをしても駄目そうだから、潔く、このまま駄作を流してどん底までいってください。

2017-02-18 23:35:33
名前無し

ビジネスとか人情とか失敗しても明るく立ち向かう前作のヒロインが好きでした。みんなに叩かれていましたが、それでも私は好意をもって見てました。
でも、今作は、真逆です。すみれは、失敗を知らない。なんでもかんでもうまくいく。
人は、失敗するから面白いのです。そして、立ち直る様を見ると感動するのです。なのに、このドラマには、それがまるでありません。
前作のヒロインとその姉妹、嫌いな人が多かったけど、今のヒロインに比べれば何十倍も良かったと思います。

    いいね!(2)
2017-02-18 23:44:29
名前無し

今日で最終回でいいです。
変なドラマ。

2017-02-18 23:51:17
名前無し

描こうとする内容はいいのに、それを巧く自然に描けていないと感じる場面が多い。

旅立つ子供に手製の服を持たせてやる親心。久々のキアリスらしい発想なのに、型紙担当とデザイン担当の良子と君枝が急にジーパンや紳士用ブレザーを縫えるものなのかという違和感。

親になって初めて親心が分かり電話でゆりとすみれが母を懐かしむシーン。ゆりの一筋の涙は美しいのに、いつもながらのすみれのお安い涙で感動が台無し。母親に手刺繍のハンカチをプレゼントしたのに、どうして自分がハンカチを使わないのか。泣いてばかりの大人に魅力はない。ここぞという時の涙こそ胸を打つんじゃないの。

喜代さんとさくらが旅立ち二人きりの朝食シーン。大人になった娘を旅立たせた安堵感と寂しさと、複雑な親の心情を伝えるシーンなのに変に長い間ばかり気になってぴんとこない。

これから旅に出ますと親に感謝する龍一が旅行資金を出してくれる忠さんには一言もない。
喜代さんが坂東家の全員に丁寧に礼を言ったのに、母娘二代にわたり、毎日早朝から深夜まで家事に育児に世話になりっぱなしのすみれから感謝の言葉も選別の品もない。それこそ喜代さんに手製の何かを贈ったら素直に感動できるのに。

みんなが希望をもって新たな道へ旅立つ感動の回なのに、もともとエピの積み重ねのないとってつけたような展開で内容が薄いうえに、一つ一つの描写が巧くないので感動できない。
今週一週間。ただのエピ回収週で内容スカスカの印象。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2017-02-18 23:51:19
名前無し

同じです。私も常子が失敗する度に明るく立ち向かう姿を見て勇気と元気を貰っていました。すみれには元気を貰えたことなどありません。さくらにもです。でももう私もこのドラマに期待するのはやめました。ツッコミながら4月まで乗り切ろうと思います。

2017-02-18 23:54:26
名前無し

あんなあっさり東大や美大に受かったり、いきなり世界中に冒険の旅にいくとかいわれても、感動できません。

2017-02-19 00:14:50
名前無し

私は俳優の方々が気の毒に思います。悪いのは制作側だと思うのに、役者さん達が悪い印象になってしまうからです。画面に映るのは役者さん達だから無理もないのですが…
芳根京子ちゃんは私は好きです。表参道高校合唱部のドラマではとても明るい女の子を上手に演じられていました。うちの娘達もハマリ、一緒に大声で歌っていたくらいです。
他の方達も個性豊かな役者さん達で好きな方ばかりです。
そんな演じてくれている人たちをもっと大切にして欲しかったなと思うばかりです。

2017-02-19 00:46:47
名前無し

キアリスの三人のお嬢様たちは本格的に裁縫を習ってるらしいんです
史実では、、紀夫も優秀で語学堪能とか。
なぜワザワザ本当は凄い人たちの所を端折ってグズグズノロノロに
設定したのか不思議でなりません。
面白くなったのなら解るけど、、訴えたくなるレベルですよね 。
関係者は見てないのでしょうか?

2017-02-19 03:36:41
名前無し

今日はいつもよりはよかった回でした。
龍ちゃんがジーパンをもらいお母さんが作ったと知ったところの演技グッときました。
すみれと紀夫が2人で朝ごはん食べてるシーン微笑ましかったです。
1つ言うなら全体記念写真を撮ってた時、明美さんが端で影のように暗さを感じた。
明美さんには幸せなってほしいな。

2017-02-19 03:53:52
名前無し

たいして、勉強してるとは思えないが、大学合。二人とも、親の会社に就職するのか?大雑把な脚本だね、相変わらず。なにも、二人揃ってキアリスに就職することないじゃないの?まず、別の会社に入って、いろいろ経験したり勉強してから、ママたちの会社に入ればいいのよ。五月といい、知り合いをバイトで雇ってみたり、コネ入社ばかりの会社なんてロクなもんじゃない。お友達4人で創業したた20代の頃とは違う、皇室御用達で、会社も大きくなり、たくさん社員がいて、取引先も多くなってるはずでしょ?なんで、いろいろまとめちゃうの?

2017-02-19 07:51:16
名前なし

集合写真を撮った時、私の想像ですがここで退場する俳優の方々には、出演者とスタッフから花束と拍手があったかも知れないですね。そういう、集合の意味だったんじゃないかな~
演出的には、各個人の家での旅立ちのシーンだったら、引き付けられたと思う所です。

2017-02-19 08:13:25
名前無し

コメディか?
にしては中途半端。

よしねちゃんのアドリブっぽい仕草、行動がザワッと来る。
可哀想…

2017-02-19 08:48:03
名前無し

先日、BS-TBSでの、坂野敦子さんの生涯を見たのですが、
とてもすばらしい方で、現社長であるお孫さんの岡崎さんも素敵な方とわかりました。
特番では、同じようなエピソードもありましたが、ドラマでは、どうしてあんな嫌味的に書かれるのかわかりません。
そして、年明けからのエピは、全く不要と改めて思います。
フィクションなら、ファミリアがモデルと番宣するのは、やめたほうがいいのでは?
と思うレベルです。
娘さん、お孫さん、元従業員の方々、まだ
ご存命されてるのですから。

2017-02-19 09:29:06
名前無し

皆さんのコメントを拝見させてもらい、今までにも増して
真剣に怒りと疑問と違和感など的確に文章にしていただいて、私はそれが下手なものですからほんとにそうだそうだと納得しながらスカッとしてます。笑えるのもあって面白いと思えることも多々あるのですが、最近にいたってはもうそんな事言ってられないくらいのレベルになってるのではと思います。
関係者の方は自分でドラマ見てなんとも感じないのでしょうか?現場ではどういう雰囲気なのでしょうか?
不思議でなりません。
ほんとうに残念な朝ドラになってしまいましたね。
私はすみれのなんの感動も貰えない薄っぺらな涙が大嫌いです。

    いいね!(1)
2017-02-19 09:38:03
名前無し

ヒロインのお安い涙とお安い感動
もうお腹いっぱいです。

2017-02-19 09:49:49
名前無し

涙活ドラマをつくろうとしてるそうですが、わざとらしくて泣けません。

2017-02-19 09:58:51
名前無し

スミレさん、確執を乗り越えた割には、娘のこと理解してない洋服だなーと思った。純白のワンピースに小花の刺繍…いや、理解したからあの洋服なのか?「あんたの腹黒は、これくらいやんないと隠れないのよー」っていう。

2017-02-19 09:59:18
名前無し

少し前のシーンなのですが。
さくらたちの合格の知らせを受けた時のさくらの咳はあれはなんだったのだろうか?アドリブ?ちゃんとした演技?それとも本番ほんとにむせてしまった?
ずっと気になってて。

2017-02-19 10:27:40
名前無し

昨日はすみれとゆりが電話でハナに会いたいと涙するところでジンと来ました。でも相変わらずすみれの涙は早かった。
普通は感情が込み上げて来て涙が流れる(ゆりのように)はずですがすみれは直ぐ泣く。
きっと台本読んでここは悲しいところ感動するところと頭にインプットされてるから早く涙が出てしまうのでは?
役者さんの悲しみや嬉しさの感情が込み上げてくる表情や間でこちらも感情移入して泣けるんですけどね‥

2017-02-19 10:42:31
名前無し

すみれが作った白い服、なんかダサい。
桜の刺繍も野暮ったい。
東京の、それも美大であの服は合わないかも。

2017-02-19 10:51:05
名前無し

日曜日はべっぴんロスします。私はバカだから理屈で考えずにこのドラマですぐ泣いてしまいます。サイトを読むと皆様の深い考察に驚きます。
この先、エイスケの栄光と挫折がありポケットから手を出し這い上がるところがあればええなあと期待しています。
芳根さんがすぐ泣いてしまうところに若さを感じます。演技力に欠けるのかもしれませんが体当たり演技でやっている十代の役者さん、最後まで応援します。

2017-02-19 10:52:24
名前無し

『駄作を生み出す負の連鎖』

 ①脚本が恐ろしいほどつまらなく、しかも上がりが遅い(ネタバレサイトでも日々のあらすじは今週の分までしか出ていない)。

⇒②一方で登場人物の人数だけはそれなりに多い。

⇒③そのため役者のスケジュール調整が困難に・・・。

⇒④更にはセットを組み替える時間も圧迫され、計画的なロケも難しい状況に・・・。

⇒⑤結果的に、いつも同じセットに多くの演者を集めただけのたいして意味のないシーンが生み出される。

⇒⑥出演作が自身の評価につながる役者はもちろん、制作スタッフも物事がはかどらず士気が低下する。

⇒⑦時間の切迫で、やむを得ず炎上商法でそこそこの視聴率だけは稼ぎ、あとは日々何とか時間を埋めるだけの状況に。

⇒⑧世紀の駄作、ココに完成!

    いいね!(3)
2017-02-19 10:55:30
名前無し

健ちゃんは自分の将来を考えて、どうしても京大でなく東大で勉強したかったんじゃないの?それが結局はさくらにくっついて一緒にキアリスに入社?
アホな脚本家!せめて、一旦は自分の選んだ道に進ませてから、いろいろあってさくらを助けるために後から入社する展開にしろよ。人物描写を薄っぺらにするのもいい加減にしろ。

2017-02-19 11:07:56
名前無し

8:48:03の方のように私もBS番組を拝見しました。
本当の皆様のお写真を拝見して思ったのはこのドラマのテンポの悪さです。坂野さん始め皆様の笑顔のイキイキと自信に溢れた美しさ・・・
すみれのように直ぐに安い涙を流すのでは無くご本人は泣きたい時は逆にグッと堪えて凛と前を向いてプライドを持って前進されてこられた方のように思いました。こんな出来損ないのさくらと言う娘を作り出すより当時の男性社会の常識と闘って独自路線を貫いた所などをもっと、もっと丁寧に描いていたら見処もあったのに・・・
ご当人は仕事を終えた後の終電でお父様の看護に通われたエピソードなどきっと父・娘の良い場面もできたのに・・・
あんな口パクで近江で娘に看取られることも無く消えた五十八や、長年使えた忠さん・喜代のこの歳で「冒険」と言うザックリした言葉で消した脚本が残念です。
そして、キアリスに欠けてるのは高級なオシャレ感。良子、君枝、明美
。もう少しあか抜けたオシャレさんにしてくれないかな・・・
すみれ役の芳根さんは歩き方が膝が曲がったままロングスカートで歩くから余計に目立って変です。内容がつまらないので変な所が気になります。予告編を見ました。また内輪で成功万歳祝いが始まるだけなんですね・・・もっと、高級なオシャレ感を上品に出して見せて下さい

2017-02-19 11:23:17
名前無し

20周年記念パーティーもヨーソローでやればいいのに。
どうせその程度の会社でしょ。

2017-02-19 11:26:00
名前無し

脚本家はもちろん、キャストも全て代えてもう一度初めからファミリア創業のお話が見たいです!
NHKでなくても良いわ。TBSの「天皇の料理番」レベルで。

2017-02-19 11:27:39
名前無し

脚本家はもちろん、キャストも全て代えてもう一度初めからファミリア創業のお話が見たいです!

2017-02-19 11:31:21
名前無し

「べっぴんさん」は”ひよっこ”の脚本家が書いているけど、次回作「ひよっこ」の人とは違うのか。なんかややこしいな。
”ひよっこ”は今後、経験次第でよくなることもあるから、”なんちゃって脚本家”ぐらいが合っているのでは。

2017-02-19 11:45:24
名前無し

ほんと「天皇の料理番」レベルで見てみたいですね~
ヒロインは絶対他の人でお願いしますね。
表情演技出来ない、涙もコントロール出来ない人ではどんなに素晴らしい脚本でも台無しになってしまいますから。



スポンサーリンク


全 18252 件中(スター付 3876 件)9651~9700 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。