




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
脚本も最悪でしたが、主役の芳根さんの勉強不足、努力不足に一番腹が立ちました。
もう芳根さんの出る映画やドラマは見ないと決めました。
友情、愛情、思いやり、どれひとつして心に響くものがありませんでしたね。わけのわからない展開に振り回されるばかり。ここまで駄作というのはなかなか体験できないかもしれません。いや、もうしたくないけど。
ほんと不愉快でしかなかったドラマでした。
とうとうブラウン管が故障したのかと思って薄型に買い替えたが違ってた
どうも壊れてたのは脚本家だった
後遺症は時が癒してくれるとしても、永遠にべっぴんさんは過去最低のドラであった記憶は残り続けるでしょう。
私も いまだに 色々と後遺症が、、、不快なドラマでした
短く流れる番宣さえイヤな気分になります。
友情で結ばれた4人と言っても何にも感じなかった。
ひよっこの卒業式の日の母3人の方が、絆を感じられた。
べっぴんさんは本当に全てが軽々しかった。
先日ファミリアへ行きましたが、嫌な思い出が蘇って軌跡展のパネルを見ないようにしました。
あー、そういえば神戸のお話だったのね、というぐらい、
適当な作り方でした。服もほとんど作ってなかったし、
何がべっぴんだったのか・・・
そもそも、焼け跡で涙を流している顔を見たとき、
演技に気持ちが入ってないなぁと思いました。
いくら本人が気持ちを込めました、と言っていても、
視聴者にそうは見えなかったら演者の意味がないです。
配役失敗の典型的な例だと思います。
脚本家はこの欄見てない。見てたらテレビのインタビューにいけしゃあしゃあと答えられないし、暫く仕事できないはず。願わくは製作者たちがこの欄見て彼女を使わないでほしい。脚本家はもっと勉強しなさい。
未だに嫌な気持ちになる。最終回を観る観ないで旦那とケンカになった。面白くなくてもここまで観たんだから最後まで見届けたいっていう旦那と、もううんざりな私とで言い争い勃発!こんな事で仲違いさせられて本当にムカつくドラマだった。脚本がほんとに酷すぎた。行き当たりばったりで脚本を書かないで頂きたい。こんな変な役を演じさせられた役者が気の毒で仕方がない。
スピンオフも、ラジオドラマも、本編の余りの不評と脚本の酷さに、制作側が必死で企画したものでしょう。おかげでスピンオフは超が付く面白さでした。
これくらいの必死さが何故初めから無かったのか。
なぜ渡辺千穂だったのか。
土曜のスピンオフ第2弾も、坂口理子脚本なので楽しみ。
本編で人気最悪だったさくらと健太郎も出演ないようなので嬉しい。
脚本家も替え、不快なキャストも外して、やり直しべっぴんさん、というところか。NHKもそこんとこ、自覚はしていたようだ。つくづく本編が残念だった。
スピンオフでの渡辺千穂降ろし、正解でした。
脚本:坂口理子、台本監修:渡辺千穂、というクレジットがあったけど、渡辺千穂に監修する資格があるのか、と怒ってしまった。
ま、スピンオフがとても面白かったので、何とか怒りはおさまったが。
べっぴんさん本編に未だ怒りが収まらない皆様、6日(土)の19時〜20時のスピンオフ第2弾を見てみませんか?
面白かった第1弾と同じ脚本家の坂口理子さんが書いています。坂口ワールドで描くべっぴんさんは全く別物の、まさに”別品”でしたよ。
ちなみに私も本編には未だ怒りが収まりませんが、スピンオフで癒されたので。
追記: BSです。
ぎゃーっ!
今朝、ひよっこで柔らかく開いた心でほわーっとなってるところにいきなりべっぴん総集編の映像が来て即効リモコンを手にしてチャンネル変えました!
まだまだ続く後遺症にびっくりしたのでした。←菅野美穂さんのナレ風。
久しぶりに覗いたらスピンオフの情報が!
本編に怒り心頭だったので べっぴんに関する物は二度と見たくないと思っていて
スピンオフも観る気が無くそのままでした。
そんなに面白かったんなら土曜日放送分は観てみようかな?
ところで不評だったとは言えヒロインは当然出演しますよね?其れだと矢張り観れないな!
私の場合脚本(脚本家)の出来不出来もそうだけど 何と言ってもヒロインの顔が観たくない。今朝も朝から2回目の「ひよっこ」観て余韻に浸っていたら 例の赤ちゃんさくらをオブッタすみれが画面に登場したとたん「げっ!!」と呟き速攻チャンネル変えましたから。それ程ヒロインの中の人 朝ドラで初めて知った女優さんですが大の苦手になりました。
どんなドラマを見ても何処か冷めた目で見ていると言うか演じている方には(J&I ○れ ○○姉ちゃんなど)作り事だから演じているだけだからと割り切れたのに べっぴんだけは無理でした。ヒロインの素の部分が見えるからなんでしょうね。(目の動かし方とか見つめ方?とか)・・・・・
とにかく今だにべっぴん後遺症が治りません かなり重症のようです。
↑ 同意です。
べっぴんさん。脚本と演出のマズさは言うまでもないが、ヒロインよしねさんの表情や演技にイライラさせられたのは、何でやったんやろ?と考えてみた。
彼女は確かにその人物になりきり役に入りこめる芸達者。だから、すぐに涙が出たり祖母の気持ちで藍に語りかけたり...
だけど視聴者はそのドラマの全体をとらえながら感情移入して見ているので、ストーリーやセリフの掛け合いの流れが理解できない中で演者の感情だけがあふれているのを見るとよけいにシラケてしまう。(えー?どないしたん?なに熱くなってはんの?)と一気に熱が冷める。
素晴らしい脚本家と演出家に出会えれば彼女はもっと光ったと思うが、そうでない作品に出会ってしまった時は、もっと視聴者の立場に立って(どう見せたら伝わるか)を考えた演技も必要だと思う。ぐっと入り込むばかりではなく、時には抑えた演技や控えた演技、行間をどんな仕草や表情で伝えたら伝わるかをなど、学んでいってほしいと思う
ひよっこで朝ドラを見るようになったいるのでここでは評判の悪いべっぴんさんを今朝放送していた総集編でこのドラマを初めて見ました。
率直な感想はとてもテンポが良く面白かったです。
特に前編にはワクワクしました。
物作りに携わった仕事をしている私にとってこのようなドラマが好きだと改めて思いました。
今夜はラジオドラマも聴いてみたいと思います。
↑↑↑
私も後遺症です!芳根さんが映るだけで無意識にチャンネルチェンジ!何演じていても、じとぉっとした目がすみれとダブってしまう…いつか、気にせず見れる日が来るのだろうか?
べっぴんさんの総集編がまさか今日とは!Σ( ̄□ ̄;)
ひよっこに観てた。GWで朝イチお休み?
朝ドラ視聴は習慣じゃないから、うかつだった。
もう!ひよっことの間にニュースを入れてよ。
戦後焼け野はらの、谷村美月さんの表情は素晴らしかったから。芳根さんはさも新人だな感はあったけど、観れないことはないかもと思ったのが失敗だった。
久しぶりに楽しく見ました。
4人の友情と家族とべっぴん作りは、朝ドラらしくゆったりと描かれて最後は泣けて来ました。
不快で許せない方も多いのでしょうが、こんな人間がいる事をどうかお許しください。
総集編をみたけど、サクラが五月から奪い取って東京についていこうとするシーンは最低だなぁと改めて思った。なのでその後どんなにサクラがイイコになっても「あざとい」としか思えなくなった。あと、すみれのセリフの言い回しもやっぱり好きになれない。泣く演技だけは得意なんだな~と思いました。
スピンオフ第1弾「恋する百貨店」もそうだったけど、第2弾も、すみれを始めとする不人気キャラはメインになってなく、少し顔を出す程度のチョイ役です。第1弾では、さくらに至っては全くでてませんでした。
ステラに第2弾の情報も載ってたのを見たけど、第1弾のクオリティの高さからして、同じ坂口理子脚本だし、口直しが期待できるんじゃないかな、と思ってます。そうだといいですね。
私もステラ見ました。NHKは不人気脚本家や不人気キャラを一掃してスピンオフを作っているようです。
視聴者の怒りはちゃんと分かってはいるのですね。紅白での完全スルーもそうだし。
ひよっこ見終わりほんわかしてたら、、まじかー⁉︎総集編でべっぴんさんが始まった。。もう見たくなくてその場を離れました。そこまで思ってしまうドラマだった。
私ものんびりひよっこ見てたらいきなりのすみれ。びっくりして慌ててチャンネル変えました。
きっと総集編は、特に視聴者に評判の悪いシーンをカットしてるでしょうから多少は見易かったかもしれないですね。
今朝 新聞の テレビ欄に べっぴんさん 総集編を 視聴率 25% の 名ドラマと 謳ってました。
正直 呆れました。 批判している人達に 対しての NHKの 嫌味だと 思いました。
ハッキリ 言って あのドラマを 批判している方達の方が 常識人だと思うのですが。
これと言って 苦労したわけでもなく トントン拍子に 会社を大きくして しかも 父親の介護は
親戚の人に任せて 自分は 必要でもないのに 他人の出産に立会い 父親の死に目に 立ち会わない
しかも家事育児は お手伝いさん任せ しかも 娘は それ以上に我儘で 嫁に行ったはずが 実家に入り込んで
我儘放題を許して しかも 娘は 親の会社に不正入社まがいで入り込む。
朝ドラは 色々な苦労したシニア層も視聴しているのに それを逆なでする様な 苦労知らずの我儘
なヒロイン親子。
こんなヒロインに共感も応援も 視聴も出来ない 最低の朝ドラを よくもまあ 総集編を放映するとは
NHKの無神経さに 腹が立って来ます。
今までは 面白くないから 観なくなったドラマは 何度かありましたが 腹が立って観なくなった
ドラマは 「べっぴんさん」が 初めてです。
「ひよっこ」で いい気分で観ていたら 駄作ドラマが 始まったので 慌てて チャンネル
換えました。
べっぴんはここまでいじめるほど酷くないし
ひよっこは特別面白いとも思わない。
総集編は前向きに明るい感じで良かった。
ひよっこは自分の足で生きて行く意識が低すぎる。
ひよっこの続きでテレビを消さずにいたら、ギャーべっぴんさん総集編が!!!
主人と息子が噂に聞いていたべっぴんさんってどんななのか?と見ていましたが、
えーっ!と驚き苦笑するシーンのオンパレード。今朝の総集編は、靴バラバラや、
たっっっくさん!の連呼など、不評だった場面は削ってありましたね。
ひよっこで有村さんの上手な演技を見ている目で改めてべっぴんさんを見ると、
よしねさんがいかに棒読み演技だったかが明らかにわかりました。
よくもまあ毎日あんな演技を見ていたもんだ、と自分に呆れてしまいました。
私も新聞のテレビ面に唖然としました 多くの人に愛された 感動物語 の記述。
感動など1度もなかった。不評に対応してのスピンオフだと思っていたのにガッカリです。
キチンと声を届けたい。NHKに。招き猫さんのような感想を ハガキに書いて
送ろうと思います。
住所も名前も電話番号も書いて 出そうと思います
私にとってあまりにも酷い内容のドラマで未だに後遺症がおさまらないので、まだまだしばらくは【感想】を述べさせて頂きます。ちなみに私はひよっこ肯定派ですが、それを批判している方々の意見も参考にして楽しんでます^_^
つまらないものは、つまらない。
「ひよっこ」の後、速攻でチャンネル変えた。
やっぱりべっぴんさんはさくらもすみれも脚本家も大嫌い。すみに追いやられた谷村美月に、表情も演技も負けてる。谷村美月が主役なら面白いドラマになったかも。さくらやく
↑ 続き さくら役すみれ役、発声法からやりなおさないと、ダメだわ
改めてつまんねぇドラマだったなーって感想しかないわ
総集編を見たが、そんなに悪くなかった。
私もひよっこの後、突然のポロポロすみれに思わず「消してー」た叫びました。
その後、温泉に行き大広間のテレビがまさかの総集編。
見たくないのに…
もう嫌悪感しかない。
今ひよっこにはまっていますが、あちらの感想欄の酷評を見て、結構傷ついています。でも、べっぴんさんのファンは、こんなものではなかったなと、何だか申し訳なくなりました。これまでも何度か酷評し、星1入れてきましたが、この感想を最後にします。私は芳根さん初め出演者は悪くないと思っています。今後の活躍に期待しています。スピンオフ、見ていませんが、良作なようで良かったですね。酷評にも負けずファンを貫いた方々に敬意を評します。これからも応援してください。
削ってまとめたら余計に意味の分からない総集編でした
元から中身がないのだからどういじってもそりゃそうですよね
あと不快な「なんか、なんかなぁ」という口癖も完全カットで
製作側も失敗だったと暗に認めてるんですねアレ
夜のドラマなら、姑息な手段でコネ入社というドロドロ場面はアリ。でも爽やかさが求められる朝ドラにそれはナイんじゃないか。上等の革靴バラバラにできる感覚は、布の靴を修理して大事にはき続ける私にはわからないです。まして親が買ってくれたものならば。同じ洋服がテーマでもカーネーションは、明るくて人生を切り開いてきた人のセリフに知恵や力があって、出勤前にその日の元気をもらってました。その他色々、金持ちお嬢様の我が儘や傲慢さだけを感じさせるべっぴんさんの脚本は私にはダメでした。同じ大財閥のお嬢様がヒロインでも朝が来た は楽しく見てましたから、やはり描き方がダメなんだと思うんです。
べっぴんさんとひよっこの批判意見はそもそも本質が違うのではないでしょうか? べっぴんさんの場合、極上の別嬪な夢物語を楽しみに期待していたら、それをぶち壊すような非常識なドラマの描き方に、裏切られた感の強い大多数の視聴者の怒りが未だにおさまらないのだと思います。(自身もそのひとり)
なので、故意に星を操作とか叩けるだけ叩いてやろうとかいう意地悪などではなく、なかなか公にされない視聴者の声をせめてもの思いでここで発信しているだけだと思います。
逆にひよっこは、今のところ謳い文句通りの健全なストーリー展開で、良くある批判意見はあくまで好みの問題であると思います。賛否両論あるのは健全な通常のドラマなら当たり前のことなので、自身はひよっこファンですが酷評にも耳を傾けながら楽しんで鑑賞しています。
どちらも脚本の好みだと思います。私は見事にひよっこに裏切られてながら見になっています。批判を書いても満足できるわけではないので、そろそろやめようと思っています。
べっぴんさんは総集編を見てまた物作りの意欲が湧きました。わたしにとっては元気の素になるドラマでした。6日のスピンオフが楽しみです。きよさんアゲイン
ストーリーやセリフもどうしようもなかったけど
それ以前に画面観てて役者に動きが無かったんだな。
動きで言えばこれより水槽のアロワナの方がマシ。
画的にテレビドラマらしく動いてたのは龍一と勝二
ぐらいかな。
作り手は「静的演出」と言い逃れるんだろうけど
これ尺に対してト書きとセリフが足りてなかった
結果なんじゃ…?
ひよっこ見てほっこりしてたのに、何の前触れも無くべっぴんさんの画面に。
ありゃあ、テロだわ。
急いで消したよ。
仲良し手芸クラブのお嬢さんたちが、シミしわたるみに、白髪の婦人たちになっても、集まって針を持っている姿は、良かった。
娘の初恋騒ぎと入社のエピは、感心しなかったが、すみれとそのお友達、は、良くも悪くも、おじょうさんのままで、それは、私には良いものだった。
お嬢さんたちの夫たちも、それぞれ個性的で、娘や孫をメインにせず、キアリス四人組の、家庭を複数主役で描いてくれたら、もっと楽しめたかなあ、と思う。
スポンサーリンク