




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
小山の個人情報書いたからかな。気持ち悪いよね…ごめん。書いてあげて。私は見れないけどお笑い芸人好きだから書いたけど…
もうべっぴんさんは書きにこないので、、またいつか
クローバー四人組と言いながら明美を除け者にした演出、明美だけではなかった、竹ちゃん、のりお、(べっぴんさん)イジメに取られる描写で気分が悪く陰湿な感じだった。
本編が酷くてお腹いっぱいだったからスピンオフ見る気にもならなかったが、皆さんの感想読んで見れば良かったと後悔。地上波で再放送して欲しい。
べっぴん本編➖脚本家と主演=スピンオフ良品
2017-05-01 08:53:437さん
まさしく!スピンオフ面白かった。
本編は脚本家と主演のミスキャスト。
脚本家の違うスピンオフと、芳根さんが今出演してるドラマの演技をみて確信した。この2人を入れ替えたべっぴんさん観てみたい。
視聴率に貢献したくなっかたのでスピンオフは見なかった。
脚本家が違うと そんなにも変わったんですね〜
本編は酷かった。
泣けなかった 笑えなかった 感動しなかった 呆れた
ただ、敢えて良かったところは 脚本家演出家に興味が湧きました。
チェック チェック チェック
へーっ、スピンオフは本編より数倍も面白かったんですね。(意外!)
やはり脚本家が違うとそんなに違うのか、、でもスピンオフの脚本監修に渡辺千穂が絡んでたようですが。
でもこれで渡辺が改めて明らかにダメなのが露呈されましたねー。
なんとビックリな事に5/4に「べっぴんさん」の総集編が朝の「ひよっこ」終了後から約3時間に渡り放送されるみたいですね・・・しかも地上波で!
超駄作をこれでもかってまた放送するとか、
凄い勇気だな!!!! (笑)
信じられない。恥ずかしげも無く・・
「べっぴんさん」の総集編?!
とっても不快でつまらなかったドラマなのに。
家内は物語を線ではなく、点でも見ることができ、その上、製作者側が思ってもみなかった作品の意図を読み取ったりできるので楽しんで見ておりました(笑)ただ、付き合って見ていた私には破たんの上に破たんを重ねたストーリー、それを繕うにはあまりにも未熟で痛々しい主役の子、その他諸々。何もかもがきつかったな。
脚本ってホントに重要ですね。
サミーちゃん、結局謎のままでした。キミエの描いた絵と同じだったのに。
これを見てから心が折れました。最終回を見る気がなくなった朝ドラはこれが初めてです。朝ドラにも興味がなくなった。
正直、大阪を下げて東京を上げる、大阪を上げて東京を下げるとかどうでもいいことだ。どっちの制作側もレベルが低いよ。
スピンオフは面白かったらしいですね
やっぱり脚本家は重要だな
スピンオフを見て、本編のつまらなさは尋常じゃないと改めて思った。
ひよっこを見てるとべっぴんさんは狭くて息苦しくなるセットだった事を改めて感じます。
面白くなかった
悪いけど、こんなにつまらない朝のテレビ小説、未だかつてなかったでしょう。なのに、神戸出身の私はファミリアがモデルだからと惰性で見てしまっていた。なんでNHKはこの脚本家を選んだの?過去の作品見て選んだんか?私も過去の作品なんか知らんけど、こんだけひどい脚本書く人やから、ぜ~ったい他の本も面白くないよ。モデル、ファミリアである必要あった?どこにでもあるつまんな~いホームドラマやし。会社のことも全然描けてないし。史実とかけ離れすぎてるし。フィクションあってもいいけど、かけはなれすぎっしょ。NHK大阪放送局、やっちまったな。「カーネーション」とか「ごちそうさん」とか、すばらしかったのに。「ひよっこ」サイコー。
総集編など絶対にみません。ただでさえ大事な箇所を端折ってたストーリーを更に総集編にして、何が何だかわからなくてイラつくことは確実なので絶対に見ません。
べっぴんとは程遠いあまりにも酷い粗悪品を売りつけられたような腹立たしさ。⭐️1は文句ではなく正当な評価です。
NHKもあまりの評判の悪さに脚本家を変えたスピンオフで少しでも汚名返上を狙っているのでしょうか。
こちらの方は録画の早見でしたがなかなか良かったです。最後の誓いのキスシーンもクスッと笑える良い演出でした。
悪意ではございません。
それだけひどいドラマだったのですよ。
スピンオフの脚本家を替えた真意は?
反省したの?まさか
大阪NHKの本音聞いて見たいです。
総集編・・・。
まぁ、GWのお約束なんでしょうけど・・・。
どこに需要があるんでしょうか。
familiar銀座本店に行って来ました。
そこには『べっぴん』が展示されておりfamiliarは素敵なブランドだったんだということをやっと思い出すことが出来ました。でも。べっぴんさんを見る前ほどときめかず、淡々と見ている自分に気づいてしまいました。
脚本家の罪は重いです。。。
ほんとはひよっこに★5つ付けたいのですが、まだまだべっぴんさんに取っときます。貴重な★ですもんね。決して意地悪でしてることではありません。それだけ罪深い事をしたのですよ渡辺千穂さん!
↑星は作品ごとに付けられるので、ひよっこに星5つけてべっぴんさんに星1付けられますよ(*^^*)
ラジオですみれたちが手芸クラブを立ち上げた話がやるっていってたけど、、、これって本編で入れるべき内容ですよね。終わったあとしかもラジオって!!ふざけてるとしか思えない。
半年間、つまらなかった。見ていて苦痛でした。
あれは、ほんとに朝ドラだったのだろうか?
朝ドラとは別の物に見えた。
いくら思い返してももやもやつまらない作品だった。
スピンオフは見なかったけど面白かったようですね。
脚本の重要さ改めて認識しました!
1ヶ月過ぎても、記憶が薄れるどころか、ほかのドラマを見るたびに改めておかしなところが浮き彫りになるという事態に戸惑ってます。
恐るべし、べっぴんさん。
ほかのドラマでもあらすじや俳優さんのセリフよりも、まずセットとか、小道具、エキストラさんの動きに目が行ってしまって、ちゃんとしてる~って感動してから本編を見てる感じです(笑)
ドラマは脚本が大事なのはもちろんですが、視覚的にも楽しみにしている視聴者がいることを忘れないで欲しいです。
視聴者に製作スタッフの舞台裏を想像させるようでは、やっぱり失敗ですし、後の番組に影響を与えてるとしたら罪深いと思います。
何一つ誉めるところがなかった
01:29:28さんありがとうござました。
知りませんでした。(^^;
まだまだ引きずってこのレビューを覗いています。
いつまで続くんやろ後遺症
ある意味凄いなぁ(´Д` )
錦戸亮の7月からのドラマ、渡辺千穂が書くのか⁉ ワ、ワ、ワ、やめてくれ。
↑ 日テレは、朝ドラ史上最悪と言われてる脚本家を使って、大好きな錦戸様主演のドラマをやるのですね。べっぴんさんは、才能もそうだけと、人としてどうなの?という脚本でした。テレビ関係者は、他局ドラマでの評判とか、ヘ とも思ってない。ということはこの欄に書き込んでも意味がない。視聴者にとって面白かろうとなかろうと知るかってことなのかしら。 こんなことをここで書かせるくらい、私にとってべっぴんさんはいやなドラマでした。
今まで見て来た朝ドラの中で一番つまらなかった...と言うより嫌悪感、不快感が視聴後に湧き上がって来ると言う今までにない体験をしたこのドラマの総集編なんて辞めて欲しい。
受信料から脚本家にギャランティが支払われると思うとムカムカするのに。
総集編ならひよっこで良い。
ひよっこ視聴率低迷とかニュースで見るけど、朝ドラ離れの原因はべっぴんさんにも大いにあると思う。
脚本家の名前を今までそんなに気にした事はなかったけど、渡辺千穂氏はシッカリと覚えた。
今後の自己防衛のために。
ドラマ観た後に嫌な気持ちになんてなりたくないから。
不快でした。
佳作。
結構いいドラマだった。
朝ドラ史上断トツ駄作。
思い出したくないくらい。
俳優達が可哀想だった。
2017-05-02 12:01:07様が書かれていたので、
早速検索してみました。
錦戸亮さん主演、渡辺千穂さん脚本で、妻役に松岡茉優さんだそうですね。
タイトルは「ウチの夫は仕事が出来ない」という何か意味深なタイトルですよね。
ご主人の羽鳥さん、活躍されているから書けるのでしょうね。
そうでないと・・・。
夫を思いやる気持ちや妊娠エピソードを盛り込むそうです。
渡辺千穂さんにとって実生活と重なるから書きやすかった
のでしょうか。
それにしてもスピンオフがとても良かったので、もうべっぴんさんの事はすこしずつ忘れていけそうだと思った矢先に、衝撃でした。せめて秋ドラマにして欲しかった。
朝ドラ・べっぴんさんの脚本家というのが、見出しになっているので何やかんや言っても、渡辺千穂さんにとっては、べっぴんさんは大きな肩書になったのでしょうね。
視聴者はいまだに悪夢を引きずっているというのに。
べっぴんさんの感想でなくてすみませんでした。
心情描写のほとんどされてない腹の底では何を考えているのかわからないキャラ達が、筋の通っていない破茶滅茶なストーリーの中で幾ら綺麗に聴こえる言葉を突拍子も無くポンポンポンと並べきても、心に響いてくるわけないじゃないですか。視聴者は騙されませんよ。作り手の皆様、次は是非丁寧なお仕事お願い致します。
あっ、だけどスピンオフはとても良かったですよ。本編では何で悦子様があの小山さんとくっつくなきゃいけないの?って腑に落ちなかったのですが、スピンオフの2人の丁寧な心理描写に納得。思わず感動してしまいました。
渡辺千穂のドラマは今後見ません。
セリフもヒロインの表情も疑問だらけで、こんなに嫌な気持ちになったドラマは初めてです。反省してもらいたいです。
普通に視聴率があったことが疑問でしたので、視聴率ってどうやって調べているのか検索しました。自分は外野なんてせつない。
デモが起きそうなくらいの出来だったのに
日テレと錦戸はチャレンジャーだな
すみれとさくらの役者さんはもう拒否反応が起きてしまい見れません。
ドラマで苦手になると、いつも何年かはダメになってしまいます。
脚本のせいだとはわかっているのですが、余りにも酷いキャラだったので(泣)
食事のシーンも他のドラマだとどれも美味しそうで食べたくなって困るくらいだったのに、べっぴんさんでは不味そうとか思うほどでビックリです。
色々最低なドラマでしたね...シミジミ
当代朝ドラに合わせて第4週の追憶。
…と行きたいけど自分の中でこの週の印象がおそろしく薄いことに今気付く。第3週の長太郎やらバラック(笑)やらの不自然さ、人物の棒立ちっぷり、脚本家の経歴の怪しさにすでに心がこの作品から離れていたのだろう。
思えばここら辺でNHKは脚本家の能力を見切って何らかの手を打つべきだった。脚本家交代、それが叶わぬなら補佐ライターと考証担当を一個中隊貼り付けて徹底的な援護、何ならゴーストライター使ってくれても良かった。それで作品がマトモになったなら私は少しも「渡辺千穂」に疑念を持たなかったはずだ。
(そういや『べっぴんさん』全話シナリオ集は出ないのかな?『まれ』よろしくノベライズ版上下は本屋で見かけたけど)
さてまとめサイトを読み返すと麻田さんの店で商売を始めようとして明美・良子・君枝を仲間にしようとしていたというアウトラインはわかった。
そして同時にリアルタイムでこの頃のすみれを自分がどう思っていたかも思い出せた。
「この子は何であっちへウロウロこっちへウロウロしてるんだ?」
この週はこの一言に尽きる。勇者ヨシヒコを千倍に薄めたようなクエストの目的はどうやら仲間集めらしいが、彼女たちが何の仲間であったか私は思い出せなかった。
手芸クラブ?ああ戦時中の女学校らしき場面で何やらチョコチョコやってたあれか?あまり裁縫が得意そうにも見えなかったが大丈夫かいな?
序盤2週をプロローグ風に超特急で飛ばした弊害……説明不足がここへ来て露わになった形である。すみれはずっと出てるから主人公、明美は子供の頃に確執のあった子で今は看護婦さん、良子と君枝はよくわからん。肝心の手芸の技術の程度は4人ともさっぱりわからん。このぐらいの認識だったと思う。申し訳ないがもう本当にどうでも良くなっていた(笑)。
それにしても良子と君枝の識別に最終回まで苦労するとは思わなかった。「田中要次の妻」とそうでない方という識別法で何とか乗り切ったが。
だけど!だけど天下のNHKの朝ドラだ。説明不足とはいえパーティがこうして揃ったのだから来週からものづくりに励んで物語が本格的に動き出すに違いない。せめて朝食のBGVとして許容できる出来栄えになるに違いない。まだこの時私は信じていた。
BSで「こころ」「ひよっこ」続けて見ています。「こころ」のドラマ全体評価はともかく、今ちょうど、反抗期の女の子の複雑な心情を演じています。中学3年の設定ですが、「べっぴん」で反抗?した娘との差を感じます。「こころ」の女の子役の反抗ぶりもかなりなものですが、実によく演じています…べっぴんのなんだか意味の分からない反抗をどうしても重ねてしまう…。
スピンオフにてBGM流れるたび本編の内容やキャラクターを思い出し、トラウマのようにイヤな気分に陥ってしまった。どうやらあの音楽と内容が刷り込まれてしまい、拒否反応を起こしてしまったらしいです。
NHK猛省してほしい。
自分が良い作品をつくったと、この脚本家は勘違いしている。
全然おもしろくなかった。メディアをつかって偉そうなことは言わないでほしい。渡辺千穂はただのラッキーな脚本家なだけだよ。
これほど、ドラマの内容と登場人物に不快感をもったのは、あまちゃんから見はじめてはじめての感情だよ。こんな人を人をつかう、NHKは何を考えているんだ。
スポンサーリンク