




![]() |
5 | ![]() ![]() |
327件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
3212件 |
合計 | 3876件 |
いい所が全くないドラマでした。
モデル企業へのリスペクトを全く感じないのが最大の問題。そこをしっかりお話の骨格に据えていたらこんな結果にはなってないでしょう。さらに、悪意すら感じるほど、人を貶める。 半年もかけて何を表現したかったのか未だにわかりません。
良い所を思い出せない珍しいドラマでした。もしかしたら良い所なんてひとつもなかったのかもしれません。
週が明けたのでまた⭐️ひとつつけにきました。
我ながらしつこいかな、と思うけれど、なんかね。笑
スピンオフはどうでもよいけれど、、、あのエピソードのその後は?とかあれはいったいどういう意味?とか気になるところをべっぴん関係者に視聴者参加型で質疑応答する番組があったら喜んで見るかも!もしくは回収できてないエピソードの解決編とか。モヤモヤをスッキリさせたい。笑
私的にはもともとのリスのキャラクターとサミーちゃん(盗作疑惑?w)のライセンス問題とか嫁姑の関係でその辺りの軋轢はなかったのかとか聞いてみたいです。笑
いまだに、「つまらない」という評価が投稿されるとは、すごいドラマですね。みんな後遺症に悩まされているのですね。
「ひよっこ」を見ていると「べっぴんさん」の不快さを思い出してしまう。本当にとんでもない朝ドラだった。
こんなドラマが半年も平気で流れるNHK様。
本当のところ、どう思ってらっしゃるのかな?
ファミリア、大好きな会社だったので、この貶められた感じが耐えがたい。
本当につまらなかった。
朝ドラどころか、今まで見てきたドラマ全部の中で最低。
他のドラマを見ると、面白いか面白くないかはそれぞれ人によって感じ方はいろいろなので別として、脚本が破綻しているとか演出が馬鹿げていて意味がないなどというようなことはなくどの作品もきちんと作ってあるのがよくわかる。もうそれだけで☆5をつけたくなるのを待て待てとなだめる(笑)
そういう意味では「忘れられない」ドラマ。悪夢部門だけど。
残念なドラマでした。
12:24:01さんの、返品さんを見たおかげで、他のドラマがよく見える・・・完全同意です(笑)。
我ながらどうしてここまで嫌いなのか不思議になるほど、イヤなドラマでした。
未だに、べっぴんさん後遺症です。いつまでつづくのやら...つづく限り☆1付けにきます。
非常につまらなかった
30年前の小豆をポリープのお爺さんに食べさせて平気なの?
醜く汚い大人の事情が垣間見え、震えが止まらない
いまだに 不快感がよみがえる ドラマでした 他のどんな ドラマを見ても スケールが大きく感じられる のは副作用なのか? 小さな喫茶店が溜まり場になってた 変なドラマです
こんなイヤな気持ちになったドラマはいまだかつてない。
脚本家の内面がもろに出てるようだ。
演出家やヒロインにもやる気がなくひどかった。
まだまだ続きます、べっぴんさん後遺症。
GWにスピンオフをやるということですね。
本編は大失敗だったので、名誉挽回を期待しています。
もっと見たかったのは麻田さんのミュージカルとか。
ヨーソローのママも違うエピソードで見たかったな。
見ている時はそれほど気にならなかったけれど、ひよっこが始まったらストーリーの酷さがよくわかった。
演じてた俳優さんたちがただただお気の毒。
よくこんなの放送したなーと思う、
質の悪いドラマ。
つまらない。
べっぴんさん早く忘れた方が身のためと言うことは重々承知の上なのですが、、やはりあの不快感とつまらなさを何とか世間様に知らしめさせたく、週1度の星1投入にやってまいりました。
今朝の「ひよっこ」では涙しましたよ。
中にはつまらないと言う否定的な感想も時折見かけますが、私には人との繋がり優しさなどが丁寧に描かれており、どっかの薄っぺらいドラマとは大違いだ!と改めて認識する素敵なドラマです。
「ひよっこ」が楽しいはずなのに「べっぴん」と比較してしまい本当に酷かった所が蘇って,思いがけない後遺症が(T-T)
今日のヒロイン母の友だちも初め窮状見かねてお金を
自分が押し付けてた事反省して,そして相手の気持ちを汲んで「お歳暮」と称した大量の肉魚を
片やすみれは,その年のキアリスの店初めに明美に「持ってないから,コレ着て!」とみんなの目の前で晴れ着差し出して。
その時明美の立場や気持ち配慮しないわ,上から目線で施してるようで不快だった。
さらに誰か視てる中で点数稼ぎかと
家族だけの時,かって夫の消息不明時にメソメソしてて,娘おぶって山菜採りしてた高齢の喜代さんを全く気遣おうとしなかったの忘れてないし
全編こんな場面ばかり見せられては,こんなヒロイン好きになれない。むしろ不快指数MAXなヒロインだった
長文すみません
21:32のものです>_<
すみません!こんな超絶愚作に星5も
本当にすみません
芳根さんはまだこのドラマ引きずってるな。
気の毒に。
星1をつけにくるお仲間が こんなにたくさんいらっしゃるとは
同じ後遺症ですねー
つまらない というより 視聴者に失礼なドラマでした。
モデル企業にもです。お詫び報道が欲しいくらいです。
スピンオフだなんてますます失礼。
本編を作り直して モニターに合格点をもらってから
放送し直してくださいませ
評価間違われた様ですので、
出来ればご自分で削除依頼されて、コピペでもう一度投稿されてはいかがでしょうか?
家族をお互いに想いあう描写が全くされず、視聴者の脳内補填なしには見れないドラマでした。
ドラマを楽しむために必死で脳内補填するのに、その直後全く想定外のキャラ変。
疲れ果てました。
初めからスピンオフありきで物語を作り、本編をみんな中途半端で終わらせるのは不愉快です。
3週目の追憶。崩壊の序曲。
そういえば先日2週目の長太郎vsゆりのシーンが変だったと書いた者ですが、あれ3週目の頭だったんですね。スミマセン。100%記憶頼みで書いたもので。やっぱ少しはまとめサイト読み返して確認しないといけませんね。
で3週目火曜日あたりからの追憶。頼もしい潔が復員したのでゆりもすみれも長太郎の家を出て行ける。それは良い。
だけど「預金でバラックを建てて紀夫さんを待つ」と言うすみれに本作2個目の「?」。そしてあっという間に完成しちゃった白木作りの立派な「バラック」に3個目の「?」
そんなに預金があったのか?だったら長太郎一家とカネで待遇面の話を付けておけば良かったんじゃないのか?そして乳児さくらを抱えての生活を考えたら独立しないで姉夫婦を頼るべきなんじゃないのか?
この辺ですみれの行動に理解と共感を失いはじめる私。
続いては預金封鎖のシーン。何やら金融機関らしき建物の前でパニクる人々……を背景に棒立ちのすみれ。預金封鎖は当然のようにナレで説明。
闇市も豪華なオープンセット組んでエキストラ沢山置いてるのは良い。引きのショットのエキストラは実に良く動く。なのにすみれやゆりや潔のアップになると人間皆棒立ちになる怪奇現象。あといかにも悪そうな根本一味が出てきたが、この週出てきただけ。
この違和感、というかズバリ演者たちの動きのなさ。棒立ち感。まるで『歴史秘話ヒストリア』の再現ドラマパート。いやひょっとしたらヒストリアの方が良く動くかも知れん。なんだこりゃ。
脚本家は展開が思い浮かばねえならとにかく主人公走らせろよ!演者は脚本が白紙だったとしてもてめえで考えて暴れてみせろよ!とまあイラッと来てこれまた作品から心が離れる私。
で、その後麻田さんに勧められなんとなく、場所代ロハで商売を始めるすみれだがこの時代に贅沢品が売れないことに気付く。これだけで2回も3回も使う尺稼ぎっぷり。内容が薄く動きに乏しいせいですみれは頭の弱い子にしか見えない。まだ3週目だぞ、大丈夫か?
前宣伝で見て楽しみにしていたシャーロットが待望の登場。でもすみれの作って行ったおむつをコレジャナイと泣きながら…というか邪険な感じで突き返すシャーロット。シャーロットに期待していた気品とかホンワカ感がなくものすごくガッカリした。
西洋式じゃなかったのが問題らしいが、それを調べもしなかったすみれにまたしても「?」だったし、売り物にするにはあまりにツギハギなんじゃないのかという疑問も残った。(西洋式というのが『トムとジェリー』の灰色の子ネズミが着けていたアレだとわかったのは本作における数少ない収穫だったが)
そろそろ何個目の「?」だったかわからなくなり、そういえば第1週・第2週のアレやコレが全然伏線回収されていないことにも気付きはじめる。
日増しに本作に対する違和感が増していく中「ものすごい初心者が脚本を書いているのか!?」という疑問も生じ「渡辺千穂」を検索してみたのはこの週だった。
シナリオコンクール受賞歴無し?
脚本家デビューはPに声掛けられて?
……でもまあ連ドラ経験者だし何らかの素養があってここまで来られたのだろう。受賞歴も何か深い理由があって公表していないだけかも知れない。
本編の出来栄えの悪さもそのうちに何らかの軌道修正が入るに違いない。シャーロットつながりで『マッサン』も最初は英語パート/日本語パートの切り替えに悩んだのか変な編集だったけど2週目からは普通に観れたじゃないか。
そうだ!なんせNHKの朝ドラだし!
この頃はまだそう信じていた。
最終回が終わっても腹立つ。
芳根京子が日曜のドラマ出てるけど、べっぴんさんの影響でイメージ悪いです。
えいすけに30年前のあずき食べさせた悪魔のさくら、さすがっす。悪魔のなせる行為だ!
スピンオフとかやるんですか?こんなに不快な思いしてる人沢山いるのに。まあ、私が見なければいいだけの話なんですけど。どこまで視聴者を愚弄してるんだろ。と、ひよっこ大好きな私は思う。
すみれの自覚のない(妻として、母として、会社役員として、あるいは友として)無神経さがきつかったですが
朝イチでのよしねさんの発言を聞いて
すみれ自身のキャラとかぶっている部分に嫌気がさしました。脚本だけではなかったのか、と。
脚本で描けていなかった余白を自身のキャラで埋めての人物像だったのかと、もう他の作品でも見たくないです。
ヒロインのことを悪く言わないでほしい。彼女は頑張った。ただただ脚本、演出、構成全てが悪い。演者は彼らの言うことを聞いて一生懸命やった。やれと言われたこと、言えと言われた事が面白くないんだからどうしようもない。もう二度と脚本家などと名乗らないでほしい。
星付けにきました。私も後遺症。
わたしもです。いまだに後遺症。
ヒロインに全く共感できなかった。
嫁姑の苦労もなく、家事、育児、親の介護も人まかせ。
仕事もまわりに助けられて、ひらめきや思いつきが否定されることもなく、いつの間にか成功してる。
(朝ドラのヒロインの中でも一番楽な設定ではないだろうか?)
本人はぼんやりしてて恵まれてることに気づかず、感謝してる様子もなく、人の気持ちがわからないとまで言われても、じっとりとした上目づかいで黙りこむだけ。
今までの朝ドラにないヒロイン像を作ろうとしたのかもしれないが、惹かれる要素が全くなかった。
すみれが愛が溢れてるなんて。
言葉と行動がともなわなくて、見ているほうはしらけるだけ。
喜代さんが入院した時、あの関係設定ならどんなに忙しくても毎日のようにでもお見舞いに行きたくなるのが普通
普通の優しさ
ゆりさん方が先だったし、すみれは退院間近が最初のような話し方だった
家族同然、親以上にお世話になったといっても過言でない喜代さんになんてこった、考えられんと腹が立った
私もヒロインに共感できませんでした。
結局、なにがべっぴんだったのか・・・
こんなに嫌な気持ちが残ったままで終わったドラマははじめてです。
あまりのつまらなさ、暗さに開始早々に離脱。
朝ドラを見る習慣・楽しみを崩された忌まわしき作品です。
朝ドラは賛否両論あたりまえと言うのが『ひょっこ』を見ていたら
解りますね。
このドラマと比べると非の打ち所がない素晴らしいドラマに見えますが
それでも父親の失踪があざといとか、すずふり亭の人たちが親切過ぎて
メルヘンだとか重箱の隅を突っつくかの如き酷評に笑えます。
なぜならこのドラマは毎回が「何これ?」「はぁ?」
「脚本家は健忘症、、、。(不安)」いきなりの所信声明や
本格ミュージカルから笑えないコントと探さなくても指摘満載でした
しかし今思えばツッコミたくて見せられていた=視聴率アップの罠に
まんまとハマっていたのかも知れません。
脚本演出の出来が悪い、う・え・に、更にさらにヒロインの出来もわ・る・い。演者の実力。(悪口ではありません、感想です) 他の演者さんにいたっては、脚本演出が変でも嫌悪感や不快感を抱いたりすることはありませんでした。いやむしろ演者さんの力量が上回るシーンもあったりでこんな酷い脚本のなか頑張ってるなと感心したりもしました。だけど、ヒロインはなんか違う。なんか変。ほんとにオーディション荒らしなんて言われていたの?と疑ってしまいます。
終わって1カ月近く経っても、『べっぴんさん』の名前を見ると怒りがフツフツと…
私の中で朝ドラ歴代ワースト1に躍り出ました。
涙活番宣のはずが、感情移入出来ず覚めた眼ですみれの涙をながめていました。
『ひよっこ』は、心が動く!自然と涙が出てきます。
『べっぴんさん』唯一の収穫は、他のドラマが皆素晴らしく思えてくる事かな(笑)
ひどかった
半年間まったく一つもいい話がなかった
終了後も思い出す度嫌な気持ちになって来る。
思い出したくないのに、このドラマの出演者がCMや別のドラマに出ているのをみかけてしまう時がある。
その度にべっぴんさんの話を思い出してしまう。
未だにその嫌悪感は大きくなっていく一方。
なのにスピンオフとか、ふざけるのもいい加減にして欲しい。
べっぴんさん いいえ あなたは ごうもんさん
べっぴんさん 私にとっては うちきりさん
このコメントを消すヤホーみんなの感想って、何!?
本当のことだろが。
べっぴんさん、私には超ド級の爆弾であり、その破壊力は凄まじかったです。こんなに凶悪なドラマを罪のない一般市民に見せるとは何事なんですかね?NHKさん。どうしてNHKのあなたたちは、こんな凶器なドラマを生み出しておいて、涼しい顔でいられるのだろうかね。少しは謝罪の気持ちを見せてほしいよ。
今日はひよっこでビートルズの話が出た。思い出したくないのにレリビイを思い出してしまった。
11:45:28さん
同感です!
あの感想欄おかしいと
べっぴんにいたコピペ文章(細部は書き換えてあります)のキチ○○信者のしつこいのはみんなの顰蹙かってたのに全く削除されず
またひよっこに来てあのコピペ文章でひたすら貶める(▼皿▼)昨夜批判した人の文章は削除
どんな作品も賛否両論だけど,あのキチガ○なんでやりたい放題か解らない
ある意味懐かしい。
スピンオフの宣伝をみたら、思い出してしまった。面白くなかったです。
スポンサーリンク